標準ではサポートされていない、Willcom03でBluetoothモデム化ですが、何とか成功しました。作業は、この辺を参考にした。
http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%2003%20WS020SH#k425c7bb筆者ThinkpadX31はMicrosoftのBluetooth管理ソフトじゃなくて、IBMの管理ソフト使ってるので、その辺は適当に読み替えて作業する必要があります。
「Bluetooth設定>ローカルサービス>シリアルサービスの追加」で、Bluetoothシリアルポートを追加という感じ。>ユーザーの人へ
モデム化させると、ActiveSyncと共存ができません。ActiveSyncをBTにしてる環境で、モデム化させるとなると一度ペアリングを解除して再設定し、ポートも追加し直さないといけないので、かなり面倒くさい。
最初は段取りが掴めなくて、何度もペアリング設定と解除を繰り返すハメになりましたが、何度か練習したらすぐ変更できるようになった。(・∀・)
でも、使用頻度を考えて、ActiveSyncかモデムのどっちか使わない方はUSB接続で乗り切った方が早いんじゃないかなー……。
最初からモデム化できるような仕様にして欲しかったぞ!>シャープ
まあ、Bluetoothでモデムにすると、ダブル電波で電池がすぐ無くなるからUSBでつなげよ!……って事なんだろうなあ。
つか、Bluetooth稼働中は無線LANのLEDを青点灯か点滅するようにしておいてくれ〜!>シャープ