すっごいお久しぶりでございます。久しぶりに金曜カレー実施しました!
と言う訳で、今日はこちら。
伊賀忍者ビーフカレー
三重へ出張(?)に行ってきた方からの頂きものでございます。その節はありがとうございました。
伊賀忍者とビーフカレーにどう関連があるのか、そもそも日本人が牛肉を食べるようになったのは文明開化からなんじゃ…と思って調べてみたら、江戸時代には伊賀忍者の非常食として(当時使役用だった)牛の干し肉が作られていたとか。(ウィキペディア情報)勉強になった!
伊賀と言えば三重県ですが、三重県といえば日本屈指の肉食牛の産地です! その名産品を使用したご当地カレーを作ろう、と言うことだと思います。
こういう地域振興は大歓迎ですので、是非頑張って頂きたいと思います!
ちなみに価格はamazonで800円と、レトルトカレーとしてはかなりの高額の部類になります。ご当地の名産品カレーとしては妥当な所でしょうか。
さて実食。パッケージ写真に違わず、実際に大きな牛肉に野菜と具材がゴロゴロ入っていてかなり満足感が高いです。肉は大きいですが柔らかく、サクサク食べられます。あっという間に無くなっちゃう感じ。じゃがいもも、ビーフカレーとはいえ大きいものが入れられてあり食べ応えあります。
カレーの方は、スパイス感はかなり感じます。実際に食べていると寒い室内なのに頭に汗をびっしょりかきました。
豪華な具材には800円の価格に見合った物だと感じるのですが、ルウの所だけがどうも一段力負けしてるように感じてしまう。ルウだけなんかどこかで食べた気がする…。ルウがちょっと物足りなく感じるのが残念…。なんか難癖をつけているような文章ですが、ルウだけ惜しい!…と筆者は感じてしまいました。
ご当地カレーものを食べていて、ルウだけ「アレ?」って思うことが時々あるのですね。牛や野菜はかなりハイクオリティでプロの仕事と感じる一品なのに、ルウだけ具材ほどは極めていないな、と感じてしまうのです。やはりカレーである以上、トータルでのクオリティを求めたい! そうでないと折角の食材が勿体ない…。
うーん、贅沢になったかなぁ、俺…。