つい先ほど、X24のシステムボード換装作業前に、何気にACアダプタを繋いで起動させてみましたら……起動した! IBM画面が出るよ!
システムボードを買った意味がなかったwwwwwwwwww
神様ありがとう! 昨日祖母の命日だったので墓参りした御利益があったよ! でもどうせならX31の方が治っててほ(ry
どうもこのX24のシステムボードは不安定なようです。またいつか突然死して、ひょっこり復活するんじゃないでしょうか。 壊れてたX24はPenIIIの1130MHz、落札したシステムボードは733MHzなので、とりあえずこのまま使うことにします。
さて、X24にはOSが入っていません。X24のHDDはX31のDtoDバックアップ用に転用してしまいました。他に空いている2.5"のHDDは無いので、X24を使おうと思ったらバックアップ用に転用したHDDを使うか、新しく買うしかいけません。
我が家にはX31のDtoDのあるHDDがあと2台あるので(壊れたX31・ウルトラベースに入ってるHDD)、このX24に入ってるX31DtoDは余剰ということで潰すことにします。勿体ないが、しょうがない……。
新しく容量の多いHDDを買ってもいいんだけど、動き続けるかどうかわからないX24の為にHDDを買うのもちょっと面白くない。考えてみれば、X31DtoD領域を残したままX24を使い続けたって良いわけだ。X31DtoDのぶんだけX24で使えるHDDの容量が減っちゃいますが、X24が大丈夫と確信が持てたらHDDを交換することにしましょう。
七面鳥氏から買ったX31にもDtoD入ってるのかな。
ちなみにライセンス違反でゴメンナサイだけど、試しにX31DtoDでX24にOSインストールできるかやってみました。IBM画面からF11を押してもDisk to Disk Product Recovery プログラム画面に入れなかったので、X31DtoDでX24にOSを入れるのは無理っぽい。そりゃそうだよね。
さて、X24にはOSに何を入れましょうか? XubuntuかWin2000を検討していますが、どっちが良いですかね。パーティーションを切ってデュアルブート……ますますHDD容量が減るじゃないか。
OSのインストールが出来たらX24のバッテリー買います。