謎の七面鳥氏自己紹介
(なぞのしちめんちょう)
謎の七面鳥氏自身による自己紹介です。
|
物心ついたときからの鉄道ファンでヲタクへの土台が形成される(笑)。小学校時代にMSXやファミコンを通じてコンピュータやゲームに触れるが、まだなんとか普通の小学生と呼べた(笑)。中学1年でアニメ・パソコン・パソ通にハマる。以後パソ通メンバーと共にヲタク街道を驀進する(笑)。パソコンに関してはPC-9801シリーズを通して触れていくことになる。
自作マシンを作ったのは'98年、パーツの大半を周囲から安くかき集めたパーツで組み上げる。当時一番高かったパーツがCD-Rドライブ、最初のマシンなのにフルSCSIという辺り、病みきっていたのは間違いない(笑)。ちなみに、DOS/V自体には早くから興味があり、286や386のPC-98しか所有していなかった'94年頃で、すでにメインの雑誌が「DOS/V Magazine」だった(笑)。当時VLマザーが全盛だったというと、懐かしく思う人もいるだろう。
自作台数は3台、うち現役稼働中は2台。PC-98改造歴ありでトータル4台を使用。Xa12はケース・電源・マザー以外全て好みのパーツに入れ替えて使用中。ノート(Nw150)もクロックアップが施される(笑)。自作2台は自宅でのメインマシンと親の会社で私用をこなすマシンという名目で使用。自宅メインの現在はP3-450、RAM 448MB、HDD 14GB(合計)、Ultra2Wide SCSI搭載、G200、CD-Rなどで構成されている。システム周囲はMIDI音源、USB音源、ステレオセット、液晶モニタ、アップスキャンコンバータなどの配線が入り乱れてかなり凄い状態に(笑)。
運用方針は「安定した高速性」。オーバークロックなどで高速性を追究しつつ、マージンを残して安定性と両立させるチューニングを好む。その辺りは現メインマシンのCPU、P3-450MHz(限界585MHz)を550MHz、電圧+0.05Vで動かすという設定が象徴している。また、マシンのセットアップに時間をかけても後々の安定性を採るセッティングを選ぶ。
自作屋にありがちな傾向として、ソフトよりハードの話題を好む。やりたいことがあってハードを拡張するより、とりあえず性能を追究しといて後からやりたいことを探すといった感じである(^^;)。よってあまり人様に「〜〜やってます」と説明できないのが難点(^^;)。愛読誌は「DOS/V Magazine」「ASCII」「PC USER」「DOS/VSpecial」「NETWORK MAGAZINE」、他適宜。
今後は常時接続が実現されそうなので、その使い勝手を増す無線LANと、NEC SmartVision Pro for USBを使ったテレビキャプチャをやってみたいと考えている。月並みだが、やはり「テレビデパソコン」は魅力的である。
ちなみに他の趣味はアニメ・マンガ・鉄道。ゲームはあまりやらず、格闘系・音楽系以外は一通りやったりやらなかったり。あとAV(オーディオ・ビデオ)も興味はあるが、懐がおいつかないので見てるだけ状態(^^;)。
こんな著者ですが、よろしくお願いいたします。
|
|
|
|