WinとMacのシェア争い
謎の七面鳥




●Macが大きいシェアを取れなかった理由

Macは当初から今のようにマウス中心の操作だったことは有名ですが、日本では日本 語の対応がそんなに早くなかったこと、高価だったことの2点が響いてそんなに大きい シェアを取れませんでした。しかし、Macは全世界で同じハードウェアが動いている ので、海外の優れたソフトの表示を日本語にするだけで動いたというメリットがありま した。そこで、日本と海外でそんなに意識の違わないクリエイティブなソフトが早くか ら移植され、デザイナー・編集者・作曲家などがMacを使い始めたと言われてます (多分)。医者に広まった理由までは知りませんが(^^;)。こういうソフトはGUIと相性 がいいのは、使ったことがあれば自明の理ですね。当時PC-98にはそこまでできる能力 は備わってませんでしたので、互角に太刀打ちできなかったみたいです(いいソフトは あったんですけどねぇ。Z'sSTAFFシリーズとか(笑))。

補記
ちなみに、Macが医者に普及した理由は、
1.外国語に堪能な方が多く、日本語環境が無くても困らなかった。
2.高額所得者が多く、高いMacを買う事が出来た。
3.グラフィカルなMacは医療ソフトに向いており、たくさん専門ソフトがリリースされた。
 ……と、いわれております。 (在原健久)



●PC-98の凋落とWindowsの台頭

で、そうこうするうちにPC-98の方はいろいろとピンチに襲われます。最初は俗に 「COMPAQショック」と言われるパソコンの低価格化です。しかしNECはこれにすぐに応戦 し、なんとかシェアを食い止めました。時代はまだまだDOSの時代、「PC-98の」一 太郎とLotus1-2-3が動かない海外製パソコンは一部のマニアのおもちゃだったとも言わ れてます。

そうこうしているうちにPC-98の牙城が崩れてきたのは、言うまでもなくWindowsの普及 です。Windows3.0Aというバージョンから安定して動くようになったと評判になり、3.1 でそうとう広範囲に普及しました。私が初めて使ったWindowsもこの3.1です。Windows は確かに使いやすさをもたらしましたが、それだけではまだまだPC-98の牙城は揺るが なかったでしょう。揺らいだのは、「PC-98でも自分で作ったパソコンでも、Windows3.1 があれば対応ソフトは全部動く」要するに「やっぱり互換性」だったのです。

 となると、安い本体にみんなが動くのは当然の話です。Windowsに慣れたユーザーは理 不尽に高いPC-98から離れるし、パソコンマニアは自分好みのパソコンを作れて使いた いソフトが使えるという「オイシい」パソコンを見逃すはずがないわで、PC-98のシェア はほとんどPC/AT機…俗に言う「Windowsマシン」に取って代わられていったわけです。



●そして一極集中へ

一方Mac陣営は、この時の経営者があまりクリエイティブでなく、いわゆる「つまら ない」Macしか作ってませんでした。しかも価格破壊の世の中でMacは相変わらず 高くて、時代にそぐわない状況でした。ある意味ではPowerMac9300のように、ハイパ ワーで玄人ウケするマシンはありましたが、ベージュ一色ののっぺりしたマシンでは Macの良さを知らなければ選べなかったでしょう。

#ところでこの頃のMacのロジックボードに「Tsunami」とか「Sasami」って名前が ついてるんだけど、誰かこの謎を知りませんか?どう考えてもアレしか由来が考え られないんですけど(^^;)。

ところで、もしこの時に、かのスティーブ・ジョブスがCEOで、iMacをあの価格 で作っていたら相当のシェアを取れてたかもしれませんね。閑話休題。

その後は皆さんご存じのWindows 95が爆発的に普及し、Windowsのは盤石の基盤を築き ました。さらに後に発売されたiMacは、Windowsユーザも取り込むほどのブームを 巻き起こしましたが、結局はWindowsのシェアがダントツという結果に落ち着いてます。 理由はもう言うまでもないでしょうが、「互換性」です。

長文失礼しました。では…。

(2000年7月3日)

[Text by 謎の七面鳥( turkey@mse.biglobe.ne.jp )]





戻る