Windws Live Messenger
2011年06月22日(水)
none
RADEONのドライバをアップデートしたら、Windows Live Messengerの表示が水でボカしたようになってしまいました。
ドライバを更新したついでに、RADEONのドライバの「異方性フィルタリング」のチェックをオンにしたのがまずかったっぽい。
再度RADEONのチェックをオフにしてから、Windws Live Messengerを終了>起動と繰り返したら、ぼけずになりました。
それで、再度「異方性フィルタリング」をオンにして元通り。
ちょっとめずらしい事象かもしれないので、スクショを公開。
面白いのは、ウィンドウがアクティブになってると、割とボケ具合が抑えられていて何とか文字が読めるんですが(右側)、ウィンドウがアクティブの状態から外れるとドンドンぼけていくんです(左側)。水彩絵の具に水を垂らすと、ドンドン滲んでいくような感じ。
それも、パッと切り替わるようにボケるんじゃなくて、時間がたつにつれてドンドン滲んでいきます。何でやたら凝った効果だしてるんだよ!
見た目としては幻想的で奇麗なんですが、テキストが読めてナンボのツールですので、これではさすがに支障が出まくりです。