土日に千葉・幕張メッセで
キャラホビ2010というイベントが行われたので、行ってきました。
主な出展企業は角川やアニメイト・バンダイなど、いわゆるオタ向けキャラクター商品のイベントなんですが、そこに何故か出展してしまった
自衛隊×アメリカ軍×まりたんを生暖かい目で見守るのが目的です。
ネタで無くて、本物の自衛隊と在日米軍でございます。出展スタッフも大半が特別職国家公務員or米軍関係者の皆様という、「もうどうしよう」という感じなブースとなっております。
実際ここだけ、
空気が他と違うんですが、盛況なんだからイイじゃないという感じ。
展示内容は、自衛隊と米軍の使用車両、在日米軍広報担当者と
日高義樹氏声優さんのトークイベントという、わかってんなぁ……という感じ。コスプレしてる一般参加者をハンヴィーや96式装輪装甲車を乗せて危険撮影……もとい記念撮影させるんだからサービスが良すぎる。
展示車両は、デザートタン色のハンヴィー、緑色迷彩の96式装輪装甲車、軽装甲機動車、KLX250、大型トラック、でした。
KLXのそばにいた肌真っ黒に日焼けしてメッチャ強そうな空挺隊員の人に、「XLRと比べてKLXはどうですか?」って聞いたら、凄い微妙な顔して「うん、まぁ……あー、KLXもイイですよ」とのお答えでした。空冷バイクと水冷バイクで運用に違いはありますか?って聞けば良かった……。
やっぱりオフ車バイクは車高が高いっす。両足が地面につかない。俺、オフ車乗る自信が無いわ。
96式は中を見せてもらえませんでしたが、軽装甲機動車とハンヴィーは中に乗せてもらえました。外観の写真はネットにたくさんあるので、中の写真を載せておきます。
軽装甲機動車は中身がいかにも普通の車っぽくて馴染みがあるんですが、ハンヴィーはレトロというか、いかにも軍用車という感じ。というか、ハンヴィーはエンジンのかけ方すらわからない……。ちなみに、ハンヴィーも軽装甲機動車もオートマです。
もしこの二台のどっちが欲しいかって言われたら、軽装甲機動車かなぁ。
結構たくさん写真を撮ってきたんですが、ほとんどピンぼけでガックリ。お金稼いでそろそろ眼レフ買うかなぁ。
さて、イベントに戦車を持ってくるのは、米軍と自衛隊とどっちが先だろうか。