回線工事完了
2010年04月20日(火)21:40
PC関連
TEPCOがネット回線事業を売っぱらってしまったので、こっちもTEPCOから別の業者に回線を乗り換えることとなり、その為にネット回線工事をする羽目になりました。とはいえ、月々いくらか安くなる上に、回線速度は速くなって、2ヶ月無料になりますから、悪い話じゃない。
工事には業者さんが家の中に入って回線工事をしなきゃならないので、業者さんが作業できるように部屋を片付ける羽目になりました。今までは会社の仕事があったり、教授の漫画じゃない原稿を書いたりでろくすっぽ時間がとれず、ずっと先延ばしに。ようやく教授の方も一段落したので、部屋を片付けることができ、めでたく業者さんを呼ぶことになりました。
んで、この一週間で部屋を片付けて、きれいなお部屋になったわけだ! 一部分だけ。本と物が多すぎるんだよなぁ。プリンターもスキャナーもA3仕様なのででかいし! しかもプリンターは3台あるし! 1台は箱に入れてモスボールですが。
業者さんは夕方にやってきて、1時間ほど作業して帰って行きました。今までTEPCOを利用していた人はみんな工事しなきゃならないので、業者さんも忙しいみたい。俺も申し込んでから一月待ったモンなぁ。
んで回線速度ですが、早くなりました! いくつかの回線測定サイトで計ったら、最高で下り250MBとか出ました。こんなに早くてどーすんだ。満足です。
不満と言えば、レンタルルータに無線LAN機能がないので、APを別に用意しなきゃならないこと。前に使っていたAP付きルータがあるので、それのルータ部分をOFFにしてレンタルルータと並べて置いています。しかし、独立しているとコンセントを二つ消費するので、あまり愉快じゃない。まあ、どちらにしろLANのHUBを置かなきゃいけないので、ルータに無線LANがついていてもコンセントの消費は2つですが。
レンタルルータよりもスループットの良いルータに置き換えたいところですが、このレンタルルータを使わないと接続できないらしい。それは、MACアドレスを差し替えればOKなんじゃないかな。まぁ、良いルータは高いから、素直にレンタル使いますが……。
APにはLANのHUB機能があるのですが、これはGbEに対応していないのがちょっとガックリ。X31のウルトラベースとかプリンターとかGbEに対応していない奴と、PS3つなぐのに使ってます。どうせPS3で対戦しないし。
カテゴリが書いていないLANケーブルって腹が立つよな!