雑記 筆者の生き様。
11月30日
(火)
晴
同量分割の平面構成は完成しましたが、他の人よりも分割数が1/4位しかないでやんの。激恥。でも、塗りの綺麗さは一番だぜ!……と、浪人臭いところでプライドを保っています。ダメじゃん。
例の韓国語問題、多摩美の研究生の方とコンタクトが取れそうです。フォントも先生から……(自主規制)……そうです。うーん、自分一人の力ではどうにもならないときは、他人に振ってみると結構突破口が開けるんだなぁ……ということを今回学びました。他力本願とは違うと思う。たぶん。
今日、ワンダフルで初めて「デジキャラット」を見る。ウサダヒカルがよさげ。イラスト描くから、誰か資料を下さい。
君も万世橋からバンジージャンプだ!
11月29日
(月)
晴
うー! 部屋が散らかっているんで片づけたい! 片づけたいのだが暇がない。しかし、このまま部屋を散らかしていると、そのうちに家主が切れそうで怖い。就職活動と学校課題がブッキングしてるんだもんなあ。文句言うなら暇をくれ!
古本屋で韓国語の辞典を探していたら、安永航一郎著「ANALマン」見つけた。(なんてタイトルだ) 即購入。あー!何をやっているんだ俺は!
11月28日
(日)
晴
何とかコミケットあわせの原稿は一段落が尽きました。まあ、自分の所の本がないから、楽だったと言えば楽なのかもしれないけど。しっかし学校課題の方がハードなんだよなあ。今から16日間で40ページの本を仕上げるのか……。
うー、ゼルダ本作りたいなぁ。て、ゆーか、デザインだけじゃなくて中身も面白い本が作りたい。
11月27日
(土)
曇
昨日は雑記の更新を休みました。すみません。ああ、久しぶりだわ。
それでも現在、修羅場の真っ最中です。とりあえず下書きはできた。あとはペン入れして、トーン貼って、写植貼って、厚紙とセットで投函するだけだ。うわあ、半分以上残っているじゃん。速達扱いにするから集配局に行かないと……。
その上に別口の原稿も途中だ。学校課題もある……。お昼頃に郵便局と日野へ行く前に一眠りした……い。
ちょっと調べることがあって、エンカルタ(体験版)を起動させたんだけど……あんまり面白いもんだから見入っちゃった。大分時間を浪費してしまった。
教養は付きましたが、たぶん在原はアホです……。う、し、死ぬ……。
11月25日
(木)
曇
どこかに韓国語フォントはないかしら……。大学の課題でどうしても必要なのですが、これが手に入らない。一応、インターネットエクスプローラのグローバルIME機能でMSのサイトからフォントをダウンロードしてみたものの、これが丸ゴシックなんだもんなあ。角ゴシックが欲しいのですが……。
夜を徹して平面構成、う、ね、ねむい……。同量分割は全部の色面の面積が同じだから、作業高速化の裏技が封じられている。つ、辛い……。
11月24日
(水)
雨
就職関係の書類に貼るための写真を撮る。就職課が「スピード写真は使うな。」というので街の写真屋さんで撮影。1000円ほど高いが、まあ、しょうがないか。写真うつり最悪。
今日は3限が休講だった。うがー、1時間30分がもったいねー!こんなことならアクリルガッシュとパネルを大学に持ってこれば良かったなぁ。(う、でもやりたくねぇ。)
漫画原稿用紙も持っていかなかったから、しょうがないので空いた時間は就職関係の用紙に名前を書いてつぶしました。雨の中を大学まで行ったのになぁ。
11月23日
(火)
晴 勤労感謝の日
髪、切りました。左の写真は切る前の状態です。記念で思い出として載せときます。切ったら、周囲から「若く見える」と言われる言われる。17歳くらいに見えるって。うーん、散髪屋の親父さんは私のことを高校生くらいに見えたようなのだが、髪切るだけで高校生に見えるようにするとは、恐るべし。
まず、記念にとっておく髪を自分で切ったのですが、その後を一から全部自分で切るのが面倒くさかったので散髪屋さんに行ったのです。1年半くらい散髪しなかったので緊張しました。どういう髪型が似合うのか自分でもわかんなかったので散髪屋さんに全部任せると伝えたら珍しがられた。最近の高校生は髪型の注文がうるさいそうです。ふーん。ぼく大人だからわかんないや。
切ってはみたもののあんまり格好良くないってさ。母親には「女の子に見える。」とまでいわれた。髪切っておいて女の子はないだろう……。しかし、確かに今の髪型はマラソンの有森選手の髪型に近いかもしれない。
ああ、明日職場でなんと言われるかが楽しみだ。ふん。
学校の課題ですが、久しぶりに幾何構成をやりました。同量分割です。(同量分割=同じ面積で色面を分割すること)宇……塗りが汚たねえ!ラインの引きが甘い!こりゃ人に偉そうなことは言えないな。うーん、やっぱり浪人していたときのように作業を速く正確にできないですね。あの頃は…考えるよりも先に絵の具を溶いて、鬼のように烏口を引いて、稲妻のごとく溝引きしてたからなぁ。
ちなみに、写真では全然同量分割になっていないのは作業が途中だからです。全体に大きな色面で分割してから、細かい分割をしていくという作業手順でやってます。この方が完成のイメージが掴みやすいの。どうせ後から上書きするから、塗り斑あってもほっといているし。(いいわけ?) 恥をかかないと絵は上手くならないから、あえて掲載。最終的にはちゃんときれいに塗ります……。
でも、久しぶりに幾何構成をやるチャンスがあったのはラッキーなのかもしれない。これで就職試験に幾何構成を出されても、少なくとも本番で戸惑うことはないんじゃないかなぁ。俺の浪人時代のあだ名は「本番に弱い在原」だったし……。(ちなみに樋口氏は本番にやたらと強かったので「お祭り男」と呼ばれたそうな。)
あわよくば、これを就職面接に持っていこうかとも思ったけど、こんな汚い平面はもっていけんなぁ。ちゃんとマスキングをすりゃあよかった。
11月22日
(月)
晴
止まるには近いけど、走り抜けるには遠い。そういうところで信号が黄色になると困っちゃうわ。判断が甘くて交差点内に侵入しちゃったけど、歩行者を驚かす結果に……。反省。
今日は一日中課題をやって、大学に行って来た。結局髪を切る暇ナシ。
うーん、依頼原稿にまで手が回らなかったな。他に書くこと無いや……。
そうそう、姉にあげたビートマニアの4thMixをやりました。やっぱり楽しいなぁ。4thにはDDRでお馴染みの「パラノイア」があるんだけど、これをやっていたらDDRのパラノイアがやりたくなりました。うーん、迷惑を顧みずも樋口氏宅にいって踏ませてもらおうかしら、とかなんとか。
やっぱりプレステ版DDR欲しいなぁ。
11月21日
(日)
晴
日野で編集を手伝う。とは言え、学校課題で忙しかったので滞在時間は1時間30分ほど。今日は午前6時からほとんど一日中課題をやってました。イラストレーターを使いまくる。
もうメモリが足りなくて作業が滞ってます。もう限界だ。しょうがないから今週中にでもメモリを買いに行きます。現在の値段を考えるとあんまり面白くないけれど、まあ一時期4万円近くしたことを考えると許容範囲内か。それでも今の相場は最安値(およそ¥8000)の倍……。
そろそろというかやっとというか440BXマザーが旧世代化しそうな予感です。が、とはいえi820が出るにはもうちょっと時間がかかるだろうし、DRDRAMが出てくるにはまだまだ時間がかかるだろうしで、メモリ購入はあんまり待ってもしょうがないかな。それよりも1ヶ月でも2ヶ月でも早く快適な環境で作業できる方がメリットが高い。というのが購入の動機ですね。
まだほっぽったまんまの課題が残っている。うー、時間がない!
左に貼ったのは、今使っているデスクトップです。1/3にリサイズ。イラストレーターを少しでも安定してを使うために
メモリ使用量を重視した設定になってます。もちろん壁紙なんか使わない。ああシンプル……。
2〜3日中に髪を切ります。
11月20日
(土)
晴
姉の誕生日プレゼントを買いました。中身はビートマニアの4thMixです。個人的にはDDRの2ndMixにしたかったけれども金がなかったです。コントローラーとセットで買うと思うとちょっとねえ。
ついでにゲーセンによって「救急車」というゲームをやってみる。メチャメチャ飛ばすレースゲームが多い中、ゆっくり走れる車物は珍しい。スピードを出すよりも避けることがこのゲームの肝ですね。しかしコースが分かりにくい(曲がる角が分かりにくい。)のが難だなあ。そういう大雑把なところがセガらしい……。
その後、家に帰って冬コミの原稿の色校正をやる。ふー。
11月19日
(金)
晴
表参道で行われた「第39回・消費者のためになった広告コンクール」の入賞発表・表彰会に行ってきました。とは言っても別に在原が表彰されるわけじゃなく、授業の一環として見学しに行って来たのです。新聞雑誌テレビ広告で、文字通り消費者のためになった広告を表彰しようと言うのが、このコンクールの趣旨です。在原はここのところ全然テレビを見ていなかった割には、以外と入賞作品CFを見ていたのがちょっとビックリ。
テレビ広告の通産大臣賞はソニーの広告で、オレンジの皮を使って発泡スチロールをリサイクルしようというものでした。
その後、「POT&POT」というカレーのチェーン店で食事。結構おいしかったのでまた行くことを決意する。それにしても、一番安い(390円)「POTカレー」にはほとんど具が入ってない……。松屋の牛丼だって400円なのにちゃんと牛肉が入っているのにさ……。(そりゃそうだ。)
ここのところ寝坊してばかりだったので、目覚ましを買いました。980円。で、帰宅後爆睡をかましてしまい、自己嫌悪に陥る。課題や依頼原稿とかいっぱいあるのに……。
自分自身がイヤになる。
11月18日
(木)
晴
バイクをレッドバロン(という名前のバイク屋さん。スパーダの購入店)へ持っていきました。とりあえず一昨日タイヤに刺した異物をペンチで抜いてみたら、異物は以外と短かった。傷は浅いので「何もしなくても大丈夫だろう。」という結論に達しましたとさ。結局抜いたままで走ってます。その後40Km程走った物の特に問題なし。
昨日から部屋に侵入した「なめっち」は、我が親父が踏んづけたことで生涯を全うしたそうです。
とりあえず、些細な問題は片づきました。この調子で学校の課題が片づけばねぇ。
11月17日
(水)
晴
どうやら部屋の中になめっち(蛞蝓【なめくじ】)が侵入したらしい。今のところ消息が不明だが、パソコンの中にだけは入らないで欲しい。もし侵入されたものなら、「世界初・蛞蝓でパソコンを壊した男」といわれてしまう。
「日本一の蛞蝓でパソコン破壊男」というタイトルで喜国雅彦に漫画化してもらえる方は全く問題なし。
……イカン、疲れてるわ、俺。
11月16日
(火)
晴
樋口氏からの希望により、ここに曜日を載せることになりました。どうでしょう?
この雑記を読んでくれている人に質問ですが、この雑記の更新をindex.htmlの「最終更新日」に反映させるべきか否かということをおたずねします。雑記も在原循環の構成要素であり、かつ日々付けていると言うことは更新したことに変わりがありません。折角だから更新日の方も更新しようと思いました。まあ、雑記をカウントすれば名実共に毎日更新したことになるなぁ、「毎日更新ページだぜ」とちょっと自慢できるなぁというイヤらしい考えもちょっとあります。
事実上毎日更新しているのが当たり前になってしまったので、今までは「ちょっとずるいかなぁ。」と思って控えていたのですが、どうでしょう。
なお、更新記録の方へは反映されません。だって、
11月16日 雑記を更新
11月15日 雑記を更新
11月14日 雑記を更新
……ってなったらうざっといじゃない。
お返事は掲示板の方へ書いていただければ幸いです。
太田先生と少しお話ししたのですが、在原の卒業制作はどうやら「パソコンの組み立て方完全マニュアル」になりそうです。……。……イヤ、パソコンは趣味ですから全然在原的に問題ないのですが、……その……何というか……。
これ、就職活動に持っていくのか?>俺。めんちょーのおっさん(←在原以上のプロ)や青木先生(←秋葉原の店員)からみたら「何これ、そんなのあったり前じゃん(宮村声)」といわれそうな内容になる気がしなくもないが、……まあいいか。
これはすごいぞ!マッキントッシュ&ウィンドウズ完全対応!さらにウィンドウズは1からの組み立て方も紹介!もちろんBIOSの設定もバッチリだ!マッキントッシュもハードディスクの増設(もちろん中に)までやっちゃうぞ!
……スポンサー募集しないとできんぞ、こんなの。
なんか、多摩美でパソコンのことばっかりやっていたなぁ。卒業制作くらい他のことやりたかったのだけれど……。でも、俺にこれ以上の素材はないような気がしないでもない……む……。
バイクのタイヤですが、前輪が何かを踏んづけて刺さってます。怖いからまだ抜いていません。早いうちに上北台のレッドバロンに行かなきゃ……。何で忙しい時に限ってこうトラブルが降ってくるんだ!
11月15日 雨
コミケットの抽選に落ちました。もう立ち直れない。
でも〜今回の冬コミは新刊が作れなかったかもしれないので、まあいいやみたいな気持ちが38%程占めてます。これで2回連続落ちているので、次の夏コミはたぶん当選するでしょう。コミケット内規の「三振はさせない」ルールからきた予想ですが、なーんか準備会側のお情けで毎回参加しているような気がしないでもない。最低でもブロック長のお眼鏡にかなうような本が作りたい物です。
就職活動で忙しいのですが、次次回の「コミティア」には参加する方向で検討してます。
やること山積みで忙しいのですが、とりあえず近日中に画像をアップしよう。
11月14日 晴
いやービックリした。何をビックリしたかというと、午前10時から午後3時までの間の記憶がない。午前10時といえばちょうど表紙が完成した直後です。うーむ、いきなりタイムスリップしてしまった。ちょっと時間が勿体なかったなぁ。徹夜した意味が……
気がついた午後3時に、何故か布団にくるまっていたのも謎だ。
慌てて電話連絡した後に、バイクで日野へ飛んでいきました。まだ作業中で良かった……。待っててもらってすみません>ALL。さて、それで原稿を収めた後は、RevaenさんとDDR3rdMixをやっていました。さーて次は学校の課題だ。
近所のお好み焼きやが新装開店した。うーん、お好み焼きを食べに行きたいなぁ。
11月13日 晴
今、修羅場ってます。〆切は明日です。フォトショップ上のデータはできました。後はイラストレーターに落として、再構成するのみです。デジタル入稿は初めてで、解らないことがちらほらと……
まあ、印刷自体は大学で嫌というほどやってますので、データ形式とかデータ上の整形の仕方はばっちりなんですが、なにせオフセット印刷されるとどうなるかという予想が立たなくてねぇ。うーむ、このままでは大学で「プリンター職人」と言われた名が廃るな。
データを人に渡すためにMOを買ってきました。帝人の230MBで5枚一組1980円。まあ、安い方やね。ちょっと出費が痛い。
もう一日欲しいなぁ……
11月12日 晴
いやあ昨日は失礼。抵抗するすべもなく寝てしまったので、昨日は雑記を更新できなかったであるよ。申しわけありません……。
そーんなわけで、夕方に起きてからは依頼原稿をずーっとやってました。〆切が14日だといわれて慌ててます。14・15・16と〆切3連続コンボなんですが、仕上がる目処が立っているのは14日の奴だけ。爆沈。
んでも、14日の奴はいいぞ! 久しぶりにまともなCG描いたっすよ。依頼原稿なんですが、表紙と言うことで気合いを入れました。しかし、現在できあがっているのは表紙のキャラクター部分だけで、完成品にするための平面構成はまだなーんもやってません。轟沈。
しっかし、この本は健全本なんですが、服のしわを気合い入れていて描いたらなんかエロ臭くなってしまった。ちょっと胸元を強調しすぎたい。慌てて補正しました。
なんとかフォトショップでのイラストの描き方が解ってきたので、ようやくCG作家としてやっていく自信がついたというか。イヤ、まだまだかな。門前仲町小僧としてやっていく自信くらいはついた、と言い変えておこう。
うーん、急げば3〜4日くらいで何とかなるんだなぁ。参考にしておこう。
これ、在原循環のギャラリーにアップしたら起こられるかなぁ。
次は、かねてから希望のあった全裸リンクか?……おい。
11月11日 晴
常々悩んでいたことを、同級生や年上の方に色々と相談してました。解が出たので、ふっきれました。いやあ、良い勉強になったなぁ。ディレクターとしてやっていく自信がちょっとついた。ッテ、今回の課題はディレクターになるための勉強じゃないんですが。それ以前に、わたしゃディレクターになるために美大に入ったのではないのですが。
なーんか、将来デザインをやらずに仕切屋をやりそう……。出しゃばりだしなぁ……俺。
あんまり疲れたので、家についたら爆睡をかましました。起きたら次の日の夕方だった……
11月10日 晴
うーん、昼間はぽかぽか陽気ですが、日が沈むと寒いね。
抱えている原稿に手を着ける時間がまったく無い。学校課題をやる時間もなかなか無い。とにかく忙しい!
そんなおり、パソコンの壁紙をエプソンから幻想水滸伝Uに変えた。自分自身の脈絡の無さに震撼。しかし、エプソンの壁紙って何なんだ?>そのまんまです。
11月09日 曇
就職活動のガイダンスを聞きに行きました。就職掲示板を全然チェックしていなくて、樋口氏に教えてもらわなきゃ見逃してたぜ。しかし、なんだか校舎の窓から飛び降りたくなるような話でしたねぇ。俺もSEAL-6ちゃんみたいにソクハイへ就職か?
学校課題、個人でやっている方の課題は順調です。太田先生に褒められた。いえい。ブツは、マッキントッシュ解体マニュアルです。これを読めばマッキントッシュの改造ができるようになります。改造と言っても、やれることはだいたいドライブ交換と増設くらいだけどね。(PowerPC入手ルートを知っている人は教えて下さい>マックを買って中身を抜くのは却下)自作に縁の無かったマックユーザーもこれでパワーユーザーの仲間入りだ!(大袈裟)
と、言うわけで在原灯油冬コミの新刊はマック改造本です。しかし、在原灯油から2冊目のパソコン本が出るとは思わなかったナァ……
11月08日 曇
今日は雨だと聞いていたので、電車で移動したけれどそれほど降らなかった。
皮膚科のお医者様からかゆみ止めの薬を頂いたけれど、これが効果抜群。必要以上に眠れてしまうので困りました。もうぐっすり。
樋口氏に悩み事の相談に乗ってもらたので、割とスッキリしました。
しかし、就職活動に関してはお互い苦労しそうです。うちの大学のうちの学部は本当に就職が来ないのだ。なんででしょ。うちの学部全員が成績悪い訳じゃないとは思うんだけれど。在原は一度よその大学を中退しているし、就職を物にするには結構苦労しそうだなと。
お互い年寄りは苦労するね。
「誰が年寄りだ。」
11月07日 晴
バイクが帰ってきました。最初は4600円ほどと聞いていたけど、色々かかって6600円になっちゃった。うーん、ちょっと金額が痛いなぁ。
でも、以前ひん曲げちゃった後輪制動板のペダルと変速機のレバー…もといリア・ブレーキのペダルとシフトレバーを戻してくれたのが嬉しい。特にブレーキペダルを直してくれたのが大きく、すごく踏みやすくなった! やっぱりブレーキは足の裏を大きく使って踏めるようにするべきですね。それだけでも6000円の価値があるなあ。問題はシフトの方で、今までで曲がったシフトレバーに慣れちゃったものだから、いざシフトレバーが正常な位置にあるとかえってシフトしにくくなっちゃった。←贅沢言うな。……もう慣れたけど。
色々と細かいところが再調整されたので、結構快適になりました。後は温度対策だな。
その後、レッドバロンのある上北台から日野まで移動しました。地図で言えば、多摩モノレールの上北台駅から真っ直ぐに南下すれば日野市街です。
だが、途中に立ち塞がるのが立川駅。立川駅周辺はとにかく道が入り組んでいて解らない!解かりにくいんじゃなくて解らない! もう、デタラメに道が通っているんじゃないかという気がする。割と道路が整備されてる国立になれてしまうと、なおさら強く感じます。中央線を越えて南北に移動するだけでも大変だからなぁ。(これは中央線沿線のどこでも言えるか。)
実際にあちこちと迷子になっちゃった。ランドマーク代わりの多摩都市モノレールを見つけたときは感動したなぁ。立川駅があるから、上北台駅からずーっとモノレールの側を走っていけないのよ。まあ、そんなこんなで日野に着いたわけです。
日野で編集に参加した後に、食事を済ませ、自宅へ帰投しました。
11月06日 晴
治りかけていた中耳炎が再発したみたい。その上、前から無事だった右耳側もやられたようなきがする。
俺って、なんか不幸 ああ、眠い……
11月05日 晴
昨日とはうって変わって、いきなり暑くなりました。何なんだよ。もぅ。
太田先生に勧められた、皮膚科のお医者様のところへ、行って来ました。場所が自由が丘なので、ちと辛い……。とにかく遠い!国立の自宅から1時間15分ほどかかりました。肝心な先生は、丁寧に説明してくれる良いお医者様でした。通うことにします。ワセリンが使えるとは知らなかった。
その後、自由が丘のファーストキッチンで食事。ファーストキッチンはポテトが上手いんだな。しかしセットの値段がお安くないので、マクドナルドで食べる倍ほどの金がかかってしまった。それでも、食べることで今までためていたストレスが発散できたのでヨシとします。でも、金が……。
その後、渋谷の山下書店で「幻想水滸伝U」のキャラクター本(念のために断っておくが、商業誌だぞ。)が売りに出されていたので、即買う。うう、1800円の衝動買いが痛い……。中身はキャラクターの説明だけだったのですが、いい本だったのでヨシとしました。でも、金が……。
その後、「ドラムマニア」をゲーセンで遊ぶ。これで1000円吹っ飛ばした。それでも、今までためていたストレスが発散できたのでヨシとします。でも、金が……。
その後、バイクのオイル交換に行って来ました。そろそろ寒くなってきたので、春に交換したオイルのまま乗り続けるのでは何かと良くないだろうと判断したためです。オイル自体はバイク購入時にまとめ買いしたのでそんなにお金がかからないのですが、バイク屋さんに六ヶ月点検を薦められた。在原はバイクの整備に関しては素人なので、お願いすることにしました。しかし、点検料金は4600円だそうで。まあ、妥当な金額なのかもしれませんが、これだけあればメタルギアソリッドが買えたじゃん>俺、みたいな感じてじたんだを踏むことに。でも、首都高速走行中にブレーキが吹っ飛んでコンクリートウォールを乗り越えた後に下の商店街へ神風特攻隊をかますことを考えたら安いものなのでヨシとします。でも、金が……。
今日一日で、1万円以上吹っ飛ばしました。(診察費込み) ああ……。
11月04日 曇
ここん所、東京地方はめっきり寒くなってきました。う〜ざびぃー。
大学で共同製作をやっております。んが、問題山積みでへこんでます。へなちょこ。
みんなで集まっているとしても、作業するときに何も言わないなら言わないで話も作業も仕事も計画も進まないし、言い出したら言い過ぎちゃって「リーダーでもないくせに」といわれる。制作スタンスの違いから摩擦が生じてます。「在原ちゃんは俺達のチームにはいるべきじゃなかった。」とまで言われちゃった……。
在原の制作スタンスは〆切厳守。〆切破ってまで風呂敷を広げることはしない。ところが相方は、多少〆切が苦しくても良い物を作ると言うもの。相方にとって在原は「クオリティは低くいままでも〆切だけは守る奴。妥協の男。」というものらしい。
在原が物を作るときは完成を絶対最優先に考えています。その為にクオリティが下がるのもやむを得ないと思います。それは認めます。だけれど、クオリティは低くて良いなどとは思っていませんし、実際に在原自身が今まで作った作品は浪人大学を通してクオリティの低いものではありません。また、〆切を守っていない物にクオリティの高い物はないとも思います。これは在原の個人的な体験から言っているのであって、実際に予備校・大学を通して〆切を破った作品に感動した記憶がない。←誰か反論して下さい。
え、ドラクエやゼルダはどうなのかって? どうなんですかねえ。コンピュータ技術論における未知への領域に対する研究開発と既存の条件を元にした創作を同一視できない……と答えておきます。
閑話休題、社会に出たら「〆切を守れませんでした。」じゃあすまないんですが。学生だから許されるのですか?そうですか。
俺は「何でもいいから、〆切に間に合わせろ」って言っているんじゃないんだよぉう。
在原自身も言動がフラフラして反省するべきところは大いにあるのですが、なんか会議が感情論になっちゃってなかなか上手くいかない。
つくづく、俺はまとめ役たる器じゃないなぁーと痛感することしきり。でもさ、俺も自分の仕事だけをやって、人のことにはどんな印象を持っても黙っているいる方が楽だよ。悪者になることなく「いい人」のままでクラスの人とも仲良くできるし。でもさ、でもさ……俺も悪いとこいっぱいあるさ、出しゃばりだし。
クラスの人に「在原君は悩むこと無いの?」と、聞かれた。救世主の誕生を告げる洗礼者ヨハネみたいに、パッパパッパ言葉が口から出てくるからそういう印象を持ったんでしょうか。ハッハッハ、俺は人前で泣き言は言わねえんだよ。と、格好いいことを言いたいところですが、実は結構悩みまくり野郎で泣き言言いまくり野郎で愚痴まくり野郎です。ただ、人徳の無さから泣き言を言う相手に恵まれていないから、従って人前で言う機会がないだけ、みたいな。
人生相談相手、募集中。(苦笑)
11月03日 曇
ここ最近忙しかったせいか、夕方まで爆睡をかましてしまいました。おかげで学園祭の片づけに参加できず。ごめん。
そんなわけで、表紙の色塗りをしておりました。色塗りと「アイスクライマー」だけで一日が終わっちゃった。(余裕あるじゃねえか、おい)
11月02日 曇
前日に引き続き学園祭に参加しました。とは言え、だいたいの所はおおむね見ているのでほとんど顔見せだけです。
ついでに、自由が丘にあるという皮膚科の先生の所へ行って来ました。だけれど、診察時間が午前9時から正午までしかやっていないというすごいお医者様。夕方頃に行ったので診察を受けることが出来ませんでした。しかし、午前9時頃に自由が丘まで行くとなると大変だ……
明日は大事なことがあったような気がするけれど何だったかなぁ……ああそうだそうだCレヴォだ。池袋でCレヴォがあるけれどどうしようかなぁ。特別行く気はないんだけれど、人に会いに行くくらいにしとこうかしら。七面鳥のおっさんや青木先生は行くのかしらん?
最近の在原が多忙のさなか興味あるのは、物議を醸したプレステエミュレーターことbleem!ですが、アレって本当に動くんでしょうか? プレステをテレビにつなげるのが面倒くさいのでパソコン上ですぐ使えたら便利だなぁーとちょっと思ってます。日本人の感覚だと100%動作保証できない物を売るなよなーという気がしますけど。そこら辺のおおらかさがアメリカ流か?
SCEIが100%完全互換のプレステエミュレーターを販売してくれないかしら。著作権問題もこれで全て解決……?
ところで、「プレステのコントローラーをPCへつなげるコネクタ」を自作した人ってやっぱりいるんだろうなぁ。
腕時計のバンドを買い換えました。700円の安物。無料で付け替えてくれたヨドバシの店員さんありがとう!
11月01日 雨
多摩美の学園祭の準備をしています……
在原は作品なり何なりを出展しないんですが、友達が出展するので作業を手伝うことになりました。10月31日から泊まり込みの体制となる。最初は東八道路の交通規制が解除される午前5時頃に帰ろうと思ったんですが、雨が降り出すもんだから帰れなくなっちゃった。そうしているうちのどんどんと作業を手伝うことになって結局お昼の12時まで学校にいることに。何で……?
その後自宅で仮眠をとった後、姉が学園祭を見たいというので連れていく。姉と行くときには雨が止んで晴れた。開催期間中は自動車関係ではいけないので、電車で仲良く行くことになる。うう、ラッシュは辛い。
そうして、色々と展示物を見せるなり校内を紹介するなりで帰りましたとさ。
そると(依頼先の誌名)の表紙がまだ出来てない……助けて……。
腕時計のバンドが切れてしまった。大嫌いな雨天走行にもなるし、俺ってもしかしてついていない奴なのか?