雑記 筆者の生き様。
4月30日 晴
今日は晴れてはいたものの、ヒンヤリとした日でした。
樋口氏の友人であり、貧しい在原に飯をおごってくれた恩人である直樹氏から依頼された着メロの制作に取りかかる。
音取りにしばし行き詰まったせいもあるのだが、途中から何故か「ファミリースタジアム」を作っていた。もちろん頼まれた曲とは別の物。
とりあえずチェンジの時に流れる音で着メロはできたのだが、いい加減に作ったのでテンポの正確さがちょっと怪しいのと、着メロで使うにはかなりやかましいので公開は見送ることにする。……欲しい人いますか?
ファミコンF1レースは、ほぼ完成しました。
4月29日 曇
最近、何だか髪の毛の生え際が後退してきたような気がしてきた。うわーこの歳で禿は嫌だー!!
バイクの契約をしてきました。引き渡しは5月2日。お店で受け取るのですが、帰り道で事故を起こしそうなのが怖い。だって、ここ9ヶ月間の内に1回しかバイク乗ったことがないんだもん。このページの更新が止まったら、在原は死んだと思ってください。
あさつき氏の自宅で「ダンスダンスレボリューション」をさんざんやらせてもらう。在原はゲーセンでやりまくっていたのだが、そのおかげで持ち主のハイスコアをあっさり更新してしまった。ごめん。
4月28日 曇
くたばった瞬間に生き返るほどIE5は使いごごちがいいので結構お気に入り。
東大和のスパーダを見てきました。昭島と比べて……
項 目 | 昭 島 | 東大和 |
走 行 | △ | ○ |
発動機 | △ | ○ |
排気管 | △ | △ |
タイヤ | ○ | ○ |
タンク | ◎ | ◎ |
フロント | ◎ | △ |
リ ア | ○ | ○ |
計器類 | △ | ◎ |
シート | △ | ◎ |
と、なりました。
東大和のフロントフォークは後から塗装がされており、その塗装が汚かったのが痛いのですが曲がっているというわけじゃない。東大和の計器類は新品そのもの。シートも美品。発動機音も東大和の方が快調。
昭島はフロントやリアの足回りは結構美品だが、発動機回りがちょっと汚い。発動機をかけてもらったが1気筒は止まっている音がした。まあ、整備で直るレベルだけど。計器類が汚すぎる。スプロケットの残量は昭島の方が大きいかな。
同点は、昭島の排気管は一部変形。東大和の排気管は変形こそ無いものの腐食部がある。東大和の前輪タイヤはだいぶ消耗していたのだが、交渉の末に前輪だけ新品タイヤを獲得。
フロントが汚いのはいただけないとはいえ、トータルバランスで東大和の物を買うことに決めました。エンジンが快調なのと新品タイヤ獲得はちょっとおいしい。
じゃあ、契約してきます。一週間待たせて置いて、昭島の方に断りの電話を入れるのはちょっとアレだけど。
4月27日 晴
ここ最近は「春らしさ」が最強なまでに極まってきているので、革ジャンが常駐している在原には地獄のようです。で、メモリ量の節約のためにTシャツ一枚で革ジャンを着ると。(MS−DOSがわからない人、ゴメンねなギャグ。)
Windows95の「セットアップ.bmp」が欲しかったので、マルチ(PC-486noteAU)にインストールされていた物をコピーしました。たった一つのbmp画像のためにOSを再インストール(しかも前の)なんかしたくないぞ。Windows95の「セットアップ.bmp」は強烈に格好良いのだが、Windows98の「セットアップ.bmp」は猛烈に格好悪い。
26日は課題を考える傍らホームページの更新を深夜までやっていたので、翌日は寝坊しました。
明日、クリエイションの申込用紙を描きます。イラストは今回もまたメイドさん。新刊情報は在原灯油にて。
おう? よく考えてみたら私は金・土曜日の授業は取っていない。明日出たらずーと大学休みじゃん!
4月26日 晴
給料出ました。
そろそろクリエイションの申し込みをします。でも、申込書を段ボールの中にしまっちゃった。おぅ。
あ、そうだ、住民票を市役所から取ってこないと。
4月25日 晴

今日は国立市議会議員・市長選挙でした。朝っぱらから投票して、その後に職場へ出陣。
ところで国立市明るい選挙推進協議会って何をやっているのですか?
4月24日 雨
何か……色々あって疲れた……。あんまり思い出したくない。
東大和のレッドバロンに行って来ました。レッドバロンのグループで検索してもらったところお目当てのスパーダが1台あった。
そのスパーダは18万円。走行は9千キロ。相場よりはちょっと高め。でも、程度はいいらしいとのこと。昭島とは価格差がほとんど無いので、この2台のうち程度が良い方を買うことにします。スパーダは他にもレッドバロンにはあったんだけれども3万キロとか走ったものだった。それは却下。
昭島のものはタンクが超美麗品。タイヤは前後共に8分ほど。ハンドルを支えるところとエンジンに細かい傷多し。現状で動作する。
東大和はタイヤの前が新品で後輪は5分ほどだそうだ。ただ、現状で動作するかどうかはわからないとのこと。
一応取り置きと言うことで契約はしていないけれど、後でキャンセル料か何か取らないよな……
スパーダってDOHCじゃないんだね。スパーダの前のVTZはDOHCなのに。(一応エンジン本体共通)
リードバルブって具体的には知らないんですけど……
4月23日 雨
府中のバイク屋さんにはスパーダがなかった。
明日は時間があれば東大和のレッドバロンにいくことにする。レッドバロンはバイクの最大チェーン店なので期待ができる。
立川からモノレールに乗っていくのだが、多摩都市モノレールって上北台まで開通していたかなぁ。寝る前に調べとこ。ああ、ウェブって便利……。
4月22日 晴
昭島のバイク屋さんに行って来ました。
1万キロ走行したスパーダが19万は高いが、程度はかなり良い。少なくともタイヤとフルードは交換しなくてすみそうだ。エンジンが現状でかかるのも大きい。
府中のスパーダは16万と手頃だったがタイヤがヒビだらけだった。交換するとなると1万以上よけいにかかるから値段差は2万円。もう一件、府中にバイク屋があるから見てこよう。
小平のスパーダも19万だった。同じ値段だけれども程度は昭島の勝ち。タイヤは昭島の方が綺麗だし弾力もある。フルードも、小平のものは透明感が全くなかった。
スパーダは上野まで足を延ばすのならば13万からある。だが、維持することを考えると、遠いお店では修理や手入れを依頼するのが大変。ちなみにスパーダの相場価格は14万から16万って所でしょうか。
ちなみに、昭島のスパーダは、一週間だけ押さえてもらうことにしました。
4月21日 晴
今日は寝坊をせずにバイク屋さんに行って来ました。立川駅から立川バスに乗って十数分後に到着。
定休日でした。俺って道化……
スターソルジャー制作状況:うーん、いくらテーブルを打っても打っても終わらない。曲が長いよこれ。先にグラディウスをやれば良かったかなぁ。なお、PHS着メロの音階2オクターブを曲の音階が越えるので、曲後半部分は作っていません。あしからず。
4月20日 晴
寝坊したのでバイク屋さんに行けませんでした。アポを取る前だったからいいようなものを。
何か色々やることがあって忙しいのですが、何か大事なことを忘れているような。なんだったっけ。
しかし、今日はすごく眠かった。
4月19日 雨
スターソルジャー、半分くらいできています。
昨日貰ったバイクやさんの名刺、無くしちゃった…… 俺って馬鹿ー!!
ゼルダをクリアしてしまったので、最近では電車の中で本を読んでいます。本多勝一著「実戦・日本語の作文技術」
まだ作文が下手くそなので日々努力していかないといけません。分かり易い文章を書くためには読む人への思いやりと日頃の努力が必要です。と、かっこつけてみる。
4月18日 雨
小平のバイク屋に行って来た。欲しい「赤のスパーダ」は拝島にあるという。俺のあいている時間は火曜日の1時間だけ。1時間で拝島まで往復できるか? キビシーな。駅までだったらそりゃ簡単だが、そこからバスでさらに奥地へ行かなきゃならん。ちなみに距離は歩いて30分だって。無理じゃん。
それに、行ったとしても程度が悪かったらさすがに買わないぞ。もうスパーダは上玉を期待できない機種だけど。
赤坂で、大学の製作用に写真を撮ってきました。モロ不審者。
日曜なので、ポリも誰もいなかったのが勝因でした。でも、明日も行かなきゃならんのよね……
4月17日 晴
ゼルダの伝説 夢を見る島DX(1998年・任天堂)をクリアーしました。
これはいいゲームだっ!「ゲームボーイだってまだまだこんな面白いゲームが作れるんだぜ、ヘイ!」という任天堂の声が聞こえてきそうです。ゲームボーイの中に広がるゼルダの世界。ゼルダ姫が登場しないのにゼルダなんてどういうことだ任天堂、公式な見解を示してくださいなんて事はどうでもいいことで何でもかんでも全てオッケー全て許しちゃう全てもー好き好きと思えてきます。これの為だけにゲームボーイカラーを買っても損はありません。これをやらずに生涯を終える方が損失が大きいです。ゲームボーイでときメモをやってる場合じゃないっすよ。
ただ、非常に難易度が高いです。アクションとしては難しい操作を要求するわけではないものの謎解きが難しい。やりだしたら、自分の貴重な時間がガンガン削られる事受け合い。攻略本があると楽でしょう。でも、読むな。俺も読まなかった! 読むこと、これすなわち任天堂に対する敗北&裏切りナリよキテレツ。ってゆーかみたいな。
ちょっとヒント、あっちこっち色々うろつくようにしてプレーする方が良い。一カ所にとどまると確実にはまります。捜査百回ってね。
あと、全てのゲームボーイに対応していますが、カラーでの使用を強く推奨いたします。個人的は一度カラーに慣れちゃったので前のゲームボーイには戻れない。快適さが違う。残像のない画像とストレスのない動作。カラーの方がスピードが速いんでございます。PentiumUに慣れてしまうとi80286に戻れないのと同じ。マック信者的にはPowerPCに慣れると68000に戻れないようなもの、でも結構です。
それから、去年ぶちこわしたフィルターを買い直しました。このフィルターはカメラに付けるものです。別にエロ本の広告に載っている「白い服を着た女性の服が透けて見える」なんて中学生的ソウルを熱くさせる代物ではございません。ただ単に、無色のフィルターでレンズを保護するもの。新宿のカメラのさくらやで買いました。値段は1680円。出費がキツイ。
4月16日 晴
今日は仕事をして、帰りにファンロードを買っただけっす。
だけど、まだファンロードを読まずに、エヴァンゲリオン23・24話とサタデーナイトライブのビデオを見ました。
カヲルくーん!!!!!! 抱いてくれー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
メールを1つ書きました。夏コミの新刊のストーリーを考えています。
4月15日 晴
最近は熱いので昼間はTシャツ一枚でいることが多いです。Tシャツの上に革ジャンを着て、靴は革靴、髪は長髪で茶髪と、オタクらしからぬ格好です。友達にはロックバンドの人みたいだといわれました。桑原さんからBDUを借りて着たら、たぶんヒッピーになりそう。ちなみに、ギターは持ってますがここ数年弾いていません。
夏コミ新刊の制作に乗り出し始めました。夏コミに参加できるかどうかわからないけれど、そろそろ動き出さないと、いざ当選した時に新刊が出せなくなっちゃうからです。とはいえ、既に夏コミでの見本誌提出対象の本が5冊あるんですが。
とはいうもののまだ下書きとかを始めたわけでもなく、アイディアスケッチの段階です。表紙のラフも落書き程度にチラチラと。同時に外注分の表紙アイデアスケッチもチラチラと。
ページの更新やメール書きもチラチラと。
バナーに使用したCGの元のものがあるので、背景を付けてGulleryに公開しようと思っております。バナーにする際に、CGの半分以上をトリミングしてカットしちゃったから勿体なくて。
4月14日 晴
東京は熱かった。やってらんねえよ。ばあろう。
バイクの中古情報誌を買いました。どうも目当てのバイクが見つかりません。維持することを考えて近場で手に入れたいのですが。欲しいバイクはホンダのVT250スパーダ。色は赤。今の所持金ではギリギリだから今月の給料が入るのを待つ手もあるんだけどね。
色々とメールを出さなきゃいけない相手にまだ出していません。一日一人のペースでなんとか。
スターソルジャーの着メロ公開はもうちょっとかかりそうです。要望が多いので早く実現したいんですが。ゴメンね。
4月13日 晴
学校に行く前に、中古のバイク屋さんに行こうとしました。バイクの中古情報誌を調べていたら立川にあるというので歩いていくことにする。広告に載っていた地図からでは、駅から近そう。
しかし、いくら歩いてもなかなか着かない。うーん、ちゃんと奥多摩バイパスだしなー道間違えてねぇなと思いつつ歩くも、時間切れとなり、目的を達成できぬまま駅に引き返した。
学校に着いてから、行きたかったバイク屋さんの広告をよく見てみると
当店へのご来店にはバスをご利用ください。俺って……
実は、ここから後の文を書いているのは4月12日の雑記を送信した後だったりする。
でも、日付は既に零時を回ったので13日。全然問題がないのです。一日の総括という意味では雑記の役目を果たしていないが。
んで、いきなり何で書き出したくなったのかというと、たった今、何故か知らないが俺の中での「リンク愛」がいきなりスパークしたので壁紙をリンクにしてしまった。ここで言うリンクは、HTMLで記述されたハイパーリンクのことではなくて私の人生をゲームによって面白可笑しくしてくれている任天堂様が世に生み出してくれたリンクである。緑の服を着たアレである。耳のとんがり防止のメモルな彼である。(日本語無茶苦茶)
以前任天堂様やニンテンドーアメリカのサイトからゼルダ関連の画像を片っ端から、途中貴重な国際回線を経由したであろう事も全く考えなしにダウンロードした。それを、た〜またま、にんまりしながら眺めてたというわけではなく、全く関係ないサイトのログを見ていたらいきなり脳内にフックショットが炸裂してしまったのだ。それから、画像を収納していたディレクトリからリンクの画像を右クリックで一発壁紙化である。
て、ただ、それだけなんですけど。
ちなみに、それ以前の壁紙は64ゼルダの取扱説明書をスキャンしたものでした。
よーし、次のGulleryの画像はリンクのセクシーショットだー!
いえ、先にチルダとディバイスハイ(次の原稿のこと)を描きます……>樋口さん
文字ばっかりでうざっといので、ノートの落書きを載せました。てへっ♪
それを大学の机の上に置いておいたら、友達が勝手にウサギを追加してくれました。いつの間に……
4月12日 曇
パソコン上でイラストの色塗りをするのは難しいなぁ。
透明水彩絵の具でガーっと塗る方が楽なんだけど、パネルに水張りするのはしんどいし。
片づけるのは面倒くさいし。楽しいのは塗っている間だけっというのが。
しかし、パソコンの作業で楽しいのは線画を描いている間だけだしなぁ。
修行しろお前。
4月11日 雨

えーと、バイトに行く前に投票してきました。
選挙したら、投票所でティッシュを貰いました。
うちの父は風船を貰いました。私の弟へのお土産ができたと申しておりました。
……そんなんで投票率が上がるんか?……発想自体が面白いやね。
たった今、俺の小指が間違ってWindowsキーをプッシュ!頼みもしないスタートメニューが起動!
がー!!うざってー!!!!
4月10日 雨
近所のレンタルビデオ屋さんが1本80円のスーパー割引セールを実施中。
エヴァンゲリオン19話〜24話のビデオと、サタデーナイトライブのビデオ1本を借りました。
まだ見てません。暇くれ〜!
4月09日 曇
学校が始まりました。うひぃー。
うちに帰って飯を食ったら、そのまま前後不覚。
4月08日 曇
うーん、イラストなんですけどコンピューターで色を塗るよりもコピックなり筆なりで色を塗る方が俺的に楽しいなーと、最近思います。確かにコンピューターだとなんぼ失敗しても「でも全然大丈夫!」©ルフィー なんだけど。
しかし、今までの人生において平面を筆で塗りまくった俺には、筆の方が失敗のリスクを補ってあまりある「経験」があったりするわけで。それに、マウスで塗るという行為がどうも好きになれないせいもあるかなぁ。
ウェブを見ている人にとっては筆で塗ったイラストよりもCGの方が良いんだろうなぁ。
死ぬほど気合いを入れて筆で塗りまくったイラストを出したらCGにも負けないとは思うが。筆で塗るのは大変だしな。どうも楽なコピックに流れてしまう。
タブレットを使ったら楽かなぁ。どうです?青木先生。
4月07日 曇
とりあえず、宿題を何とかしました。
誰か東京で美味い蕎麦屋を教えてください。
4月06日 曇
着メロの部屋を建設開始しました。
もうちょっとまってください。
そんなことより宿題やれぇ!
4月05日 曇
返事を投函。
ファミコン初代F1レースの着メロを作ろうとしたが失敗。難しいわ、あれ。
着メロで「宮本メドレー」は、ちょっとやってみたいんですけど。
そろそろ暖かくなったので、タイトルイラストを換えます。候補を一人作成したので、これから樋口氏と審査に入ります。樋口氏は現行の女の子を気に入っているので、あれを越えるものでないとけないのだが。
4月04日 晴
俺、昨日の雑記の日付を間違えてやんの。(もう直しました。)
日野で同人サークル「一刻会」の会報の編集会に参加する。
そして、今頃になってサンシャインクリエイションの時の返事を書き終える。お礼にユーザーズマニュアルを同封したが、はたしてこれが相手にわかるかどうか。
やっぱり、自分の名刺代わりになるような個人誌は出しておくべきだと思った。
4月03日 晴
今日は、宿題をやろうと思ったら、弟の子守をする羽目に。
おかげで宿題できねーよ。ヤベエ。
今、俺の隣で、弟の友達の妹が守護月天の最終回を見てます……
4月01日 曇
夕ご飯を食べたら、そのまんまバタンキューで次の日まで寝てました。
コレを書いているのは次の日です。