雑記 筆者の生き様。
3月31日 曇
サンシャインクリエイションの時のお礼の手紙を書いて過ごす。GBゼルダでつまり、しばしとまどう。
まだ宿題やってねーよ。ヤベエ。
明日、電話で友達に聞こう……
3月30日 曇 5℃ (注)午前10時の新宿の気温
と、いうわけで、IE5.0をインストールした。
さっきドラ焼きを食っていたら、包装用のビニールも一緒に飲み込んでしまった。ぐぇ。
裏側に貼り付いていたせいなのだが、おかげで胸やけがしてしょうがない。
3月29日 曇
樋口さんのMacをインターネットと接続する。とりあえずKCOMと契約。KCOMは結構早い。
これでV.90に対応していたら乗り換えるんだが……(うそうそ。当分はニフティです。)
お礼に、飯をおごってもらった上に、雑誌付録のIE5CDROMも借りた。いえーい。
3月28日 曇
樋口氏の家に64とゼルダを持っていく。
ハマれ!ハマってしまえ! そして64を買ってしまえ!
樋口「PS2が発売されたら64を買う。その頃には64の値段が暴落するだろうから。」 キビシー
在原循環タイトルページの女の子を樋口さんは気に入ったらしい。逆にメインページの女の子は不評。
今週中には書き直します。……
3月26日 曇 カレカノ最終回。
あーすっげー絵が描きてーと思って、突発的にページにイラストを載せる。
なんつーか、俺はペン入れが下手くそなので困っている。しょうがないからピグマでペン入れしているけれど、
きれいな線が描けないし。筆ならきれいな線が描けるけど、その分線が太っとくなるし。
気合いを入れ直して絵の修行を続けねば。あー絵が上手くなりてー。
(浪人時代から同じ事を言っているなぁ。オレ)
コミケットやサンシャインのお礼状等も書き始める。うーんなかなか進まない。
文字原稿を仕上げるスピードには自信があったんですけど……(課題を除く。)
3月25日 晴
本多勝一・長沼節夫共著「天皇の軍隊」を読み終える。
今まで通勤時間の電車の中で読んでいたのだが、これからどうしようかなー、GBゼルダをやろうかなー
と、思っていたら古本屋にちょうど欲しかった文庫本を見つける。即ゲット。
幻想水滸伝Uのイラストを描く。下手糞なので、どうせ採用されっこないだろうから、雑誌に投稿した。
3月24日 晴
ホンダのBROSって、プロアームなんだね。
なにもネイキッドにプロアームを装着しなくても……ちょっと欲しいかも。
ちなみにプロアームのバイクは、バイクの後輪を一本の腕(アーム)で支えている構造なのです。
これがBROS。
これがプロアーム車。
製造元:本田技研工業 資料提供:桑原さん。
3月23日 晴 6℃ (注)午前10時の新宿の気温
寒ぃー!
3月22日 曇
前日の疲れが癒えぬまま、お仕事。死ぬ。
3月21日 雨
予備校の大先輩で大学の同級生で「在原灯油」メンバーの樋口風間さんたちと木更津へ釣りに行ってきました。
雨が降っていたという、最悪のコンディション。しかも坊主でやんの。
俺たちは何をしに行ったんだろう。 (Ans. 千葉名産マックスコーヒーをガブ飲みしに行った。)
3月19日 雨
各方面からの頂き物のお礼がまだ書けていません。ごめんなさ〜い!
>桑原さん ゼルダのグミキャンディーをどうもありがたう! 遠いところからわざわざすみません!
お礼はまた改めて……
国立駅、もうすぐ桜が咲きそう。
アドビ製品一式を、アンインストール後デフラグをして、その後まとめて再インストールした。
スピードは変わらなかったがイラストレーターのプレビューアイコンが作成されなかった障害が解消。
それだけでも再インストールした価値があった。
3月18日 晴 20℃ (注)正午の新宿の気温
今日は「初夏の陽気」だったそうだ。
イラストレーターがいくら何でも遅すぎる。つい先月の半分くらいのスピードしかでていない。暇なときにもう一度デフラグをかけてみて、それでダメだったらアドビのソフトを全部アンインストール&再インストールする事にした。
すみません。そんな状況なので、まだお礼状を書いていません。クリエイション前にやり残した事を一通り片づけたら取りかかります。
3月17日 曇
ホームページに載せるバナーを完成させた。
在原灯油メンバーの樋口氏から、次の新刊のキャラクター設定を依頼される。
今月号のファンロードを、買ったのはいいがまだ読んでいない。
3月16日 曇
15時半頃に誰かから携帯へ電話を頂いたが、取りに行くまでに電話が切れてしまった。やっぱり携帯は肌身離さず持っていないとダメね。相手が番号通知をしていなかったからリダイヤルが出来なかった。
夕ご飯は今日も神戸らんぷ亭。ちょっとリッチに大盛りを頼む。
3月14日 曇
サンシャインクリエイション3に参加。サークル過去最高の売り上げを達成。
お客様から本を頂いてしまった。さすがにハードディスク交換本をお返しにあげてもなぁとか考えていたから、ろくなお返しを出来なかった。一番ダメなパターン。
しかし、お客様から物を頂いたのは生まれて初めての体験。今なら幸せな気持ちで死ねる。
3月13日 曇
この糞忙しい修羅場の最中に、一太郎9を再インストールする。
3月11日 雨
ゼルダ本進行状況:ついに完成。後は印刷するだけ。バンザーイ。
構成は B5・P16・表紙フルカラー・本文フルカラー・全部特殊紙 漫画は落ちました。
で、領価を150円〜250円の範囲内のいくらにするかで決めかねてます。
3月10日 曇
イラストレーター8を再インストールしました。
3月09日 曇
グラディウスの着信メロディを制式採用。
3月08日 曇
起きたら、夕方だった。
悔し紛れに、グラディウスの着信メロディを作りました。現実逃避で。
最近、イラストレーターがやたら遅くなった。再インストールしろというのか!? それとも俺にXeonを買えというのか? せめてPU450MHzに載せ換えようかなぁ。
ゼルダ本進行状況:イラストレーターが遅いので、作業が滞ってしょうがない。3枚ほど原稿完成。果たして間に合うか?
3月07日 雨
以外と着信メロディが好評だったので、今度のサンシャインクリエイションが終わったら、在原循環に「着信メロディの部屋」を作ります。場所はソフトハードのところになるかな。
在原灯油の紹介や、正式バナーの作成、飾り画像の増設、サーチエンジンへの登録もサンシャインクリエイションが終わり次第、準備にかかります。
3月06日 晴れ 11℃ (注)午前10時の新宿の気温
今度のサンシャインクリエイション発行予定の新刊に使う紙120枚を新宿のビックカメラで買った。
グラフィックボードの最新のドライバをカノープスのサイトから落としてインストールした。日本製ソフトの不都合がかなり改善された。国産の品を買って良かったと思うのはこんな時だねえ。
その上、さらに描写スピードが速くなった。ゲームを持っていないので宝の持ち腐れのような気もするが。
どうでもいいけど、現実逃避でドライバの更新をするなよ>俺
ただ、リンクのセミヌードとサリアさえ描ければ俺は満足なんだが、一冊本を作るとなるとそればっかり描いているわけには行かないのが辛いところ。って、リンクのヌードはまずいだろ>俺
3月05日 晴れ 12℃
母の誕生日なので、プレゼントを買った。
3月04日 晴れ
最近はTagPadを使うのも面倒になってきて、Windows標準搭載のメモ帳でタグを打っています。<BR>とか、<HR>などのよく使うタグはFEPに登録しておいて、2文字ほどキーを打つだけですぐでるようになっている。あー便利。
ゼルダ本進行状況:原稿8枚をスキャンする。中表紙がほぼ完成。
3月03日 晴れ
家庭の事情で市役所と登記所へ行く事になった。市役所で用事を済ませた後に、バスに乗って登記所に行ってみたら、肝心の登記所がなくなっていた。看板だけが無いのではなくて、もう、建物ごと無いんでやんの。あるのは「登記所前」というバス停だけ。
なんでも、よそに移転したとか。(泣)
3月02日 晴れ 11℃ (注)午前10時の新宿の気温
なんだかんだいっても、やっぱり私はアドビのソフトが一番好きだ。
操作においても一番使いやすい。だが、元々マックのソフトなので、操作系もマック寄りなのはご愛敬。
イラストレーター使いか否かの見分け方
左手をコマンドキー(WindowsならCtrlキー)の上へ常に置いているかどうかで見分けるべし。イラストレーターの操作に左手を使わない人は、まともなデザイン事務所じゃ採用されない。万一されても後でクビになる。(本当の話、気をつけよう。)
3月01日 晴れ
ゼルダ本進行状況:7枚ほどペン入れする。