雑記     1999年2月


2月28日 晴れ
ゼルダの伝説の着メロを作った。曲は「サリアの歌」。サリアはかわいくていいやね。

2月26日 晴れ
PHS買いました。着信音はゼビウス。スターソルジャーも作ってみたが、音階が足りないわメモリも足りなくて曲が全部はいらないわでさんざん。かといってシングルカットするとつまらなくなる。

2月25日 晴れ
ゼルダ本進行状況:在原灯油メンバーと打ち合わせ。デッサンの狂いをボロクソ指摘される。もはや挨拶。

2月23日 晴れ
ゼルダ本進行状況:漫画のネームを描く。現在で8枚の下書き(と、ネーム)を完成させた。20ページに届かなくて、16ページの本になるかも。

2月22日 晴れ 6℃ (注)午前10時の新宿の気温
「時のオカリナ」のサントラCDとアレンジCDの、2枚を新宿のTSUTAYAで買った。
おかげで、給料日まで今日から一日二食。
ゼルダ本進行状況:CDを聴きながらサリアとリンクのツーショットの下書を描く。

2月21日 晴れ 6℃
ゼルダ本進行状況:ゼルダ姫とリンクのツーショット下書きを描く。ついでにリンクの首に首輪を付けた。

2月20日 晴れ 8℃
朝、総武線が人身事故。振り替え輸送される。
ゼルダ本進行状況:おとなリンク1枚、ナボールとリンクのツーショット1枚、下書き完成。
ナボールがリンクに無理矢理イイコトをした後の絵を描いた。やばいか?
ちなみに、ゼルダ本はちゃんとした健全本です。子供の夢を壊すようなことはありません。たぶん。


2月19日 曇りのち 6℃
帰りに雪と遭遇。

2月18日 晴れ 37.1℃ (注)午後9時の在原の体温
37度だが、熱がでた。この位なら気合いで直る。しかし、風邪は引き初めが大事なので、注意しよう。
ゼルダ本進行状況:その話の前に、一刻会から会報が届いたのだが、載っている自分の描いた漫画の絵があまりにもヘッポコでくらくらする。いかん!このままではいかん!とてもお客様に提供できる絵ではない!すみません古屋さん。七面鳥君。
それで、次出すゼルダ本ではこのような失態は犯さないよう決心する。在原灯油は、代表よりも他のメンバーの方が実力者なので乗っ取られないようにがんばんねば。
昨日に引き続きルト姫様の下書きと文章が完成。ルト姫様のおっぱいが上手に描けず失意にくれる。
えーと、大体の台割りが決まりました。B5・20ページ・表紙特殊紙3色カラー・本文フルカラーです。ただ、3月14日のクリエイション合わせだから間に合うかはかなり微妙……


2月17日 晴れ
Adobe PagemillのディフォルトコードはJISであることが判明。賢明な判断です。
PageMillでのコードの変更方法など色々わかる。
在原循環はシフトJISを採用することにしました。これで、コード調査期間を終了します。
ゼルダ本進行状況:この雑記を書き終えたら作業を開始します。ルト姫様おとなバージョンを描く予定。

2月16日 晴れ 6℃ (注)午前10時の新宿の気温
 朝の10時から夜の10時までバイトで働いた。おかげで、家に帰ったら歯も磨かず風呂にも入らぬままバタンキュー。
ゼルダ本進行状況:おかげで、原稿制作どころじゃなかった。

2月15日 晴れ 4℃
 もう限界なので、今月の給料が入ったらピッチ(PHS)を買うことにする。
携帯じゃなくてピッチなのはせめてもの抵抗。(絶対携帯なんか買うものかと最初は考えていたので。)

 ひょんなことから雑記をAdobe PageMillで作成してみたが、文字コードがTagPadと違うことが判明。
TagPadで開いたら半角文字以外全て文字化けした。PageMillはUnicodeなのか? 在原循環はシフトJISで作成しているのでこのままでは使えない。早急に対策を検討する必要が出てきた。
とりあえず、シフトJISとUnicodeの混在ファイルが正常に表示できるか確かめることにする。
(このページがその混在ファイルです。先頭にPageMillがつけた「CHARSET=iso-2022-jp」を残しています。)
ちなみにインターネットでの標準文字コードは「JIS」です。文字コードの話は、今度ハードの話のページに書きます。
ゼルダ本進行状況:リンクとマロンのイラストが一枚ずつ下書き完成。リンクのイラストは目次用として。

2月14日 曇り 3℃
バイトが終わってから、高橋留美子作品愛好会サークル「一刻会」の会議に参加すべく、六本木から青山まで歩く。
帰りを会長の古屋さんの車に同乗させてもらったのだが、在原の言動で迷子にしてしまい、1時間以上遠回りさせてしまった。
迷子の時は気まずさで死にたくなった。
2月13日 曇り 2℃
自分の周りで、「在原携帯買え」の声がだんだん大きくなり、無視できなくなる。
ゼルダ本の原稿制作に着手する。リンクについての随筆を書く。

2月12日 曇り
今日はバイトがお休み。 カレカノを見て過ごす。
ようやく、手紙の返事が書けた。

2月11日 曇りのち
東京ビッグサイトで行われたコミッククリエイションに桑原さんのサークル「山猫書房」の販売員として参加する。途中雪が降ってきました。
外からだいぶ遠いところだったので寒くなかったです。

2月10日 晴れ
コミックマーケット56の参加費払い込み&参加申し込みをする。
サークルカットのイラストは、普段の在原の絵と別物のような気合いの入りよう。詐欺だわ。
ところで、郵便窓口のお姉さんは払込取扱票の真ん中の所をゴミ箱に捨てていたような……!
大丈夫かしら、どきどき。(コピーじゃないし、何とかなるかな、、、、ぁ。)
明日は雪の予報だ。俺、ビッグサイト行くんですけれど。

2月09日 晴れ
「神戸らんぷ亭」で食事をする。
使用期限の切れた「50円割引券」を持っていたので、ダメもとで出してみたら、ちゃんと50円割引してくれた。偉すぎる。
嬉しいので、お礼に宣伝する。牛丼は神戸らんぷ亭

2月08日 晴れ
「ゼルダの伝説 時のオカリナ」を
クリアーする。

後は黄金のスタルチュラとハートの器を全部見つけるだけ。
在原循環にゼルダのページを作ることを決心する。
弟がインフルエンザで学校を休んだ。面倒を見るために、俺もバイトを休む羽目になる。

2月07日 晴れ
TagPadが死ぬほど使えるということを実感したので、レジストすることを決心する。
ホームページ制作に関しては、俺的には
TagPadがビジュアルベーシックだとしたら、一太郎はファミリーベーシック並。
(糞変なタグを山ほどつけまくるし! やってられっかー! ちくしょー!)
FrontPageですか? うーん、そうだな、Human68kベーシックかなぁ。
(洒落です。シャレ。怒らないで。あくまで個人的な話。)

2月04日 晴れ
原稿完成。コピーをFAXで送信する。
まだ夏コミ申込書を完成させていない。手紙の返事も書いていない。
どうも忙しくてたまらん。今週中に全て片づけたい。
ページの更新はどこから手を着けようかな。

2月02日 曇り
原稿、今日中に上がらなかった。 やばい。
2月01日 晴れ
七面鳥君から頂いた漫画原作の、画稿執筆開始。
一枚目の下書き完成。
明後日から仕事なので、明日中に原稿を全部仕上げてしまおう。
ゼルダの伝説、闇の神殿をクリアーする。





戻る