10月 31 日  (日)  

うわぁぁぁん

 今日中に表紙の色塗がおわらなかったぁ! えーん。
 さすがに12時間も寝てしまってはなぁ……。
 ダメですみません。段取り悪すぎ……。

 ちなみに、あとは髪と目とハイライト全般と……背景……。

 3日までには本文を!
10月 29 日  (金)  

最近

 仕事中にやたら眠くなります……。なぜだ……。

 原稿はちっとも進まなかったり。表紙で色の塗り方でいまさらウンウンうなっています。普段から書いていれば、こんなアホなことで時間をつぶすことも無いと思うんですが。

 やっぱり普段からマメに書かないとだめよ。作業スパンがあくと、思い出すのに時間がかかっちゃって作業が遅くなりますね。普段から書いていればいるほど、制作スピードも加速度的にあがっていくんだけど。

 修行が足りないなぁ……。
10月 28 日  (木)  

あまりにも

 イラクで人質が捕まっちゃいましたね……。
 中越地震の直後な上に、被害者のイラクに行った理由があまりにもどうしょうも無く、とどめにかなり強硬派な組織に捕まってしまったので、あきらめムードが漂ってます。
 被害者の方は「なんとかなる」でバグダッド入りしたそうですが、捕まって○○されるのも「なんとか」のうちだしなぁ……。©Dr.モロー先生

 俺も自業自得だと思うのですが、あまりにも無鉄砲すぎて非難する気が起きないと言うのはすごいことのような気がする……。さらに、これほどまでに世間から同情されない人質というのも、ものすごい事のような気がする……。

 はっきり言って誘拐した意味がねぇ。

 ……ぶじなきこくをおいのりしております。
10月 27 日  (水)  

二度目のMS

 愛用のMicrosoft Wireless Intellimouse Explorerの調子がまた悪くなったので、修理に出すことにしました。ホイールクリックはすでに役立たずで、回転ホイールもゴリゴリと引きずるようにしか回りません。
 というわけで、MSのサポートに早速電話をかけました。

 MSのサポが開いているのは平日昼間(12時〜13時は不可)だけなので、会社から電話をかけるしかありません。
 前回(2003年9月)の時にMSサポへ電話した時は、何度も話し中でちっともつながらなかったです。天下のMSの癖に変にセコくてブチ切れ金剛でしたので、今回もまた何度もかけなおさなきゃならんのかと不安でしたが……。

 しかし、あれから一年の間にMSのサポートはかなり改善されていました。
 まず、電話をかけたらすぐつながりました!
 地震の直後にサポへ電話をかけたから、「地震直後にサポートへ電話かけるやつはいねぇだろう」ということですぐつながったのかもしれないけれどw。ともかく、すぐにつながるのは好印象です。

 そして、例によって症状をオペレーターに伝えます。前回は技術サポートへ電話するように指示されましたが、今回はオペレーターのお姉さんが最後まで面倒を見てくれます。マウスのホイールが奥に引っ込んで押しづらくなったと伝えたら、そのまま交換への手続きと相成りました。
 今まで使っていたバージョンは生産完了してしまったので、チルトホイールつきの新型に交換してもらえることとなりました。色はシルバーと交換するといわれたけど、ここでお願いしたら別の色にしてもらえたのかなぁ……。どうせなら訊いておけばよかった。
 んでも、新型に交換してもらえるのは素直にうれしいです。

 前回はサポへの電話にほぼ半日がかかかりましたが、今回の所要時間は約八分でした。すばらしい! 前回交換のときに、MSサポートへのアンケートに答えたかいがあったって感じですね。

 ……とはいえ、サポートの改善も大事ですが、ホイールボタンをもっと丈夫にしてほしいです。俺、そんなに馬鹿力でホイールクリックしているわけじゃないのに……。

 ちなみに、本日午前10時半頃に起きた地震の影響で六本木森タワーのエレベーターが止まりました。私のいる階のエレベーターが復旧するまでに1時間ぐらいかかっています。
 復旧直後は、エレベーターを利用したい人が集中して大渋滞w。

 震度2〜3の地震でこの有様ですから、でかい地震がきたら一体どうなるんでしょう? しゃれにならないかも……。
10月 26 日  (火)  
西武ライオンズ・日本一 伊東監督は就任一年目で制覇

思うことあり

 会社マシンとThinkPadX31をIEEE1394でつないで、X31をポータブルHDD代わりに使用しています。いやぁ、使ってみると1394って便利ですねぇ。
 USBでもIEEEみたいにネットワーク接続させるのはあるけれど、特別なソフトとケーブルが必要なので面倒くさい。

 ただ、それなら本当にポータブルHDDを買った方が軽くて良いような気が……。

 おかげさまで、HTMLやCSSの勉強ができたから循環もそろそろ改装しようかなと思っています。今やると某K社のサイトっぽいデザインになりそうですが……。
 ただ、問題は、循環はページ数がやたら多くなりすぎてしまったこと。そんなにページビューないくせに、規模だけはでかいです。

 改装するにも、雑記部分を対応させるだけでもえらい手間だ……。ちょっとしり込みしてます。

 改装する余裕があるなら絵を書けよって気もするし……。

 この間の台風で傘が壊れてしまったので、新しい傘を買いました。西武ライオンズ日本一セールと言うことで、駅前の西友で購入です。15%割引セールで252円引き。
10月 25 日  (月)  
中越地震・余震続く

表紙着彩中

 中越と聞いて中越戦争(1979年2月ベトナム対中国の国境紛争)を連想するのは私だけですか? そうですか。

 はじめに更新情報です。Achtzehn(循環制限区域)に「プレゼントアキラたん」(頭悪いタイトルだな)を追加しました。制限区域では始めてのゼルダ以外のネタですな。
 内容はタイトルのとおりに女性向けです。……なんだけど、某火○田氏向けのような気がしなくもない。……すみませんぶたないでください。
 昨日言ったとおり、修正するのをあきらめて見切り発車したへっぽこ絵なんで、あまり期待しないでいいです。

 前日になかなか眠れなかったので、寝不足のまま出社することに……。ほぼ完徹に近い状態です。社会人としてたるんでるといわれたらそれまでなんですが、起きているのが辛いです……。
 ボケーとした頭でチマチマとHTMLタグを打っていたら、上司が新しい仕事用タブレットを支給してくれました。

 支給してくれたのはワコムのIntuos3! 出たばかりの新製品だ! タブレットの両脇に「エクスプレスパッド」というショートカットキーがついています! 豪華!
 それまで会社で使っていたFAVOとは比べ物にならないほど反応がよいです。自宅の初代Intuosよりも反応がよい感じがします。FAVOは少しでも反応を良くするためにプラスチックのカバーをはずして使っていたな……。

 一発で目が覚めました。現金な私。
10月 24 日  (日)  

表紙着彩中

 表紙の色塗中です。部屋の整理整頓ができん……。
 CGイラストサイトで毎日きちんと絵をアップしている人を見ると、いったいどーやったら毎日更新できるのかと、己の怠慢を恥じる今日この頃。毎日アップしている人も社会人さんだったりするので、あまり言い訳できません。しかも同じビルにお勤めだったり(^^;。 同僚だったりして。
 そりゃ、忙しい職場暇な職場はあるけど。

 反省して、とりあえず放置しかかっていた萌え塔矢アキラを書き上げてみましたが……書いてからヒカルの顔がちょっと失敗していることに気がついた。orz
 お蔵入りさせようかと思ったけれど、それではいつまでたっても更新でけんので、恥を忍んで後日ウプします。まぁ、制限区域ギャラリー用だし。

 ちなみに書いたのは、こんな感じ。

雑記


 たくさん書いて、この絵をプッシュアウトしてしまえば……。よーし、がんばろ。

 表紙絵はベース塗りが終わって、細かい所に入りました。
10月 23 日  (土)  
新潟県で震度六強

表紙ペン入れ完成

 なんでペン入れだけで一週間もかかるんじゃー!
 こりゃあ背景を書く余裕はないぞ……

 新潟で震度6です。発生していた時は寝ていたのですが、目が覚めました。東京でもはっきりとわかる地震でした。

 台風23号が過ぎ去った後だったのは不幸中の幸いでしたね。台風と同時だったらどうなっていた事やら。避難の問題もありますが、雨で地盤が緩い時に地震が来たら土砂崩れがあちこちで発生しそうです。
 また、自衛隊のヘリ・飛行機が飛べないですし。

 ここを見ている新潟の方へ。月並みの言葉ですが頑張ってください。
10月 22 日  (金)  

( ゚∀゚) マタカヨ

 もう……頼りない弟を持つと苦労する……。
 や、一番悪いのは弟じゃなくて、その友人なんだが。

 ちなみに、今の中学生は「特攻野郎Aチーム」を知らないそうです。愕然としました。
 冬コミの新刊でAチームネタやろうと思ったんだが……。がーん。
10月 21 日  (木)  

台風一過

 ようやく台風がさりましたなー。最大級のが太平洋ベルト地帯を真っ直ぐ通っていったので、日本中に被害が出てしまいましたね。ただ関東には深夜に来たので、私には長雨で電車が遅れたという印象しかなかったですが……。

 原稿はちまちまと進行中です。なんとか一冊作れるだけのネタはそろいました。オフにしたいけど、時間的に無理かなぁ。

 京ぽんに新色が発表されました。ちょっと良い感じ。
 色も大事だけど、バグとウェイトと操作性もなんとかしてほしい……。
10月 20 日  (水)  

ペン入れ

 やっと表紙のペン入れに入りました。十五分でリンクの頭ができあがるペース。顔は除きます。お、遅い……。

 台風のおかげで残業しないで帰れるのに、いつも通り残業してしもた……orz
10月 19 日  (火)  

自己解決

 ブラウザーの言語情報取得問題は解決しました。いやー苦労しましたわ。

 なんか私はブラウザーの言語情報を厳密に取得していたようです。
 私の方法だとインターネットオプションの言語を変更しても、ブラウザーそのものが日本語版だとオプションは英語だろうがドイツ語だろうが「ja(日本)」と認識してました。
 ついでに文法的なミスもちらほら(笑)。スペースをあけなきゃいけないところをあけてなかったー。

 と、いうわけでモジラに言語パックをいれました。
 ドイツ語版モジラで確認すると見事にドイツ語用ページに飛んだ! 成功! 俺は試練に打ち勝ったのだ! ……やれやれ。

 さて、モジラは良いけど他言語版IEはどうやって確認しましょうかね……。
10月 18 日  (月)  

なぜ動かない!

 表紙原稿はようやくスキャンできる状態になりました。表紙カラーを諦めれば、作業ペースがもうちょっと楽になると思うんですがね。
 表紙はそこそこにして本文に集中した方がいいかもしれないけど、まぁ好きでやっている事だし。

 そんな訳で執筆者募集中!(おい)

 ブラウザーの使用言語に応じて自動的にリンクへ飛ばす方法がわからん……。日本語を使用している人は日本語用ページに、英語を使用している人は英語用ページに自動的に飛ぶようにしたい! だけど上手くいかない! そんなWebサイトは今まで作った事がないよー!
 一応、Javascriptでクライアントの使用言語情報を取得してif文で判断させるページを作ってみたのだが……上手く動かない。文法的な記述を間違えているのか、根本的にやり方を間違えているのか、サパーリわからん……。

 俺はプログラマーじゃねぇー! 誰か教えて……。
10月 17 日  (日)  

また轟沈

 昨日の疲れがでて一日寝てました。原稿が……。
 今から書き始めます。今日中に表紙の下書きを仕上げて、スキャニングまで持っていきたい……。まだ本文は一枚もやっていない。こんなんで仕上がるのか!?
10月 16 日  (土)  

寒い

 家族の用事で出かけてました。原稿が……。

 今日、薄着で出かけてしまったので、一日が地獄でした。よく風邪を引かなかったな>俺。
 あまりにも寒かったので、帰りに寄った秋葉原の鈍器河底(=どんきほうてい)で三枚1200円のTシャツを買いました。鈍器で買い物したのはこれが初めて。せっかくの秋葉原なんだから、AMDのTシャツとか売ってればいいのに。青木商店(仮名)で扱ってみるのはどうよ?

 新しいスニーカーを買いました。こちらは国分寺の丸井で一万五百円なり。
 そりゃ鈍器で靴も売っているけどさぁ。
10月 15 日  (金)  

ゴム

 大学在学中の頃から今まで履いてきたスニーカーの底がかなり擦り減ってきました。見た目ではわからないけれど穴もあいたらしくて、先日の雨で靴の中までグズグズです。外見はそれほどでも無いんですが。
 さすがに使い過ぎなので、いーかげんに買いかえます。新しい職場になったしね。
 この靴を買った時はちょっと奮発していたおかげで、結構長持ちしました。細かい所はほつれてきてたけど、形が最後まで崩れなかったのはさすがだった。

 擦り減ってきたといえば、二輪のタイヤがもう限界です。
 こちらは既に前後輪共にスリックタイヤになっていて、荷重がかかる後輪はタイヤ内側にある繊維が見えちゃってます。心なしか空気が減るのも早くなったような。
 こちらも交換しないとダメですな。

 そのうえ、チェーンも伸びちゃっているし、塗装は剥げてきて錆びもふいているし、かごも穴が開いているしで、丸ごと買い換えちゃいたいなぁと……。

 ちなみに、こちらは中学生の頃から乗ってます。同じ自転車を十年以上乗りつづけるなんて物持ち良すぎ。
10月 14 日  (木)  

ホイールもうダメぽ

 マウスのホイールはもうほとんど動かなくなりました。一年の短い命でした。とほほ。
 摩耗してきたかな?という感じがしてから一気に最後まできちゃったという印象です。
 どうも軸受けの部品はプラスチックか樹脂みたいなので、いかにも弱そう。

 ホイールはダメでも、ホイールボタンの暴発が頻発するわけじゃない。ホイールに触らなければ、しばらくは持ちそう。
 動いている内にマイクソへお電話ですな。

 ただ、マイクソの電話って繋がらないんだよなぁ。
 つながってもたらい回しされるし……。何度も電話するよう指示されるし……

 やっぱりこれからはロジクールのレーザーマウスでしょうか? あれ一万くらいするけど……。
10月 13 日  (水)  

v1.5

 京ぽんですが、WindowsXP SP2のせいか京ぽんファームウェアv1.5のせいかはわからないけれど、メールの読み込みに失敗しやすくなりました。

 テキストエディターがわりに京ぽんを使っているのですが、テキストの転送にメールツールを使っているので不便きわまりない。
 XP SP2のファイアウォールで京ぽんを例外に指定しても効果なし。経験上、他のアプリを起動していると失敗しやすいです。原因はもう少し調べてみます。

 西武優勝しましたな。日ハムも巻き込んでかなり盛り上がりましたが、勝率首位だったダイエーはちょっとかわいそう。現行の制度だと、首位のメリットがあまりないかも。5ゲーム差がついていればねぇ。

 なんかお腹一杯で、もう日本シリーズなんてどうで……PAPAPAPAM!
10月 12 日  (火)  
スーパーマン役の俳優 クリストファー=リーブ氏死去 享年52歳

はよ描かないと

 焦ってますが、早くも息切れ中。

 前の会社と違って土日に休めるのが、今の会社の良いところ。それが普通だと言いきれないのが、この業界の怖いところですが。

 そのかわりに朝が早いので、夜型としてはかなり辛い。おかげさまで慢性的な睡眠不足になってます。
 その結果から土日を爆睡して潰してしまい、もとの木阿弥に。

 ついさっきも、帰りの電車内で立ったまま寝ちゃったよ。

 ドア窓に頭突きした……。
10月 11 日  (月)  
体育の日 西武ライオンズがパリーグ優勝

制作中3・写真

 フィルムが余ったということで、母親が私の写真を撮りました。
 そのフィルムはたまたま出かける用事があった私が、駅前のDPEで同時プリントに出す。立川で買い物を済ませて、帰りに受け取り。

 自分の写真を見て……そのやつれっぷりにびびりました。なんか頬がやたらこけている。自分でいうのもなんだけど、こいつは病気だと思った……。orz

 やつれているということは自覚しても、じゃあどう対策するかというと妙案が浮かばないわけで……。
 俺、食っても太らないしなぁ。何でかなー、どうしようかなーと悩みだしてさらにヤバイ感じになるという悪循環に……。

 立川へ行く電車の中に、即売会イベント帰りのアンちゃんが乗っていました。さすがに俺はキャラ絵が丸見えのクリアケースを往来で持ち歩く度胸はないなぁ。
10月 10 日  (日)  

制作中2

 表紙の下書き制作中。アキラタソの着彩も同時進行でやってます。そちらをお待ちの人はもうしばらくお待ち下さい。女の子も書きたいナァ……。

 表紙はアタリと本下書きの中間くらい。遅い!

 ああ、BFVやりたい。スマデラやりたい。バイク乗ってどこか行きたい。Natural Keyboard Proを探しているんだけど、どこかに売れ残ってないかなぁ。会社用に使いたいんだけど、これ音がうるさいから顰蹙かな……。スペースバーが大きいので、変換するたびにバコンバコンとでかい音がするんだよなぁ。でも俺には打ちやすいんだよなぁ。Natural MultiMedia Keyboardは打鍵感がペタンペタンして静かだけど好きじゃないし……。でも会社で使うならこっちかなぁ。腕置き買ってお茶を濁そうカナ。




 新リンクは耽美風味にした方が良いのかなぁ……。
10月 日  (土)  
台風22号 関東上陸

制作中

 表紙の下書きを書いています。レイアウトは概ね決まりました。どんな色にしようかなぁ……。11月の「帽子」ネタは盛り込めるかなぁ……。ああ、循環のバナーも新しくしたいナァ……。それはそうとDSのメモリが4MBっつーのはあんまりじゃないですか?>ニンテン









 うがー、リンクが可愛く描けねぇー!
10月 日  (金)  

制作開始

 冬コミ原稿の実作業に入りました。今、表紙の下書きをしています。なんだかんだと一ヶ月半ブランクをあけてしまいました。とほ。
 夏はコピーにしたので、冬はオフにしたいですね。でも、仕事きついから無理かな……。

 冬コミまでに一回イベントに参加する予定だったのですが、ちょいとスケジュールの都合がつきそうにないので諦めました。
 新リンクの服を作るのも、時間的に無理! スキルの問題もあるけど。

 一人で絵描きも売り子もやるのは、やはり辛いですな。相方募集中(笑)。
 コミケに参加するたびに、中学生くらいの女の子のお客さんがおっかなびっくりやって来る。男性のサークルが少ないジャンルなんで、ちと心苦しいw。取って食いやしねぇよ。(ふてくされ気味)

 冬コミあわせだけじゃなくて一月〜三月にも新刊を出せればいいんだけどなぁ。
 ネタは……デスノ? L総受けで(ヤンネーヨ)。

 原稿を書き始めると、部屋の散らかり具合が非常に腹立たしい今日このごろ。
10月 日  (木)  

マウスまたダメぽ

 在原の愛用マウスであるMicrosoft Wireless IntelliMouse Explorerですが、またホイール部分がへたってきました。ちなみに横スクロールのない旧型です。
 私はWebブラウザーにSleipnirを使っていますが、これにはホイールクリックで新しいウィンドゥを開く機能があります。(ちなみにただのInternet Explorerでやる時はShift+クリック)
 片手で新しいブラウザを開けるのが便利なのでホイールクリックを使いまくりです。しかし、どうやらMSはホイールクリックの使用頻度を少なく見積もっていたらしく、あっというまに摩耗してしまいました。

 ホイール使わない人だとホイールなんて壊れたままでイイじゃんと思うかもしれません。しかし、ホイールが摩耗するとホイールのボタンが暴発するようになります。Web見ているときに、ウィンドゥが不意に高速スクロールするのでえらい厄介だったり。
 というか、既に暴発しだしているので困ってます。

 買ったのは三年前ですが昨年に修理交換しているので、今使っているマウスは一年しか使っていません。一万円近くしたわりには脆いなぁ。
 保証期間は五年なので、おそらく無償交換に応じてくれるはず。二度目になるけど、それは保証した以上はちゃんと五年使える製品を作らない方が悪い……と思う。
 だけど、さすがに愛想が尽きたというか、ロジクールに乗り換えようかなぁ。

 無償で修理交換してもらって、かつロジクールを買うのがベターかな。交換したMSマウスは会社用にするなりバックアップにするなりすればよし。乗り換えるにしろ、交換できるならしたほうがいいからね

 交換したら、新型の横スクロール付きMicrosoft Wireless Intellimouse Explorerがこないかな……。色はナイトビジョングリーンが……。
10月 日  (水)  

SP2

 巷の評判も悪くないのでデスクトップPCのWindowsXPにもSP2を導入しました。いまのところ在原の環境では不都合はありません。
 セキュリティを中心としたアップデートなので、見た目は特に変わりないですね。ワイヤレスLANを使うと専用のアイコンになったのが目新しいくらい。
 アプリがネットにアクセスすると、きちんと警告してくれるところは頼もしいですな。

 会社で最新のアドビスイートを使っていると、自宅のもアップグレードしたくなります。新しいソフトは重かったり不都合がでたりするけど、やっぱり便利ですな。

 どうせならこっちもスイート買って一気にアプグレしたいですね。けれども、ちとお高い……。
 仕事柄、おそらくアドビ製品とは一生付き合うんだろうし、InDesignは使ってみたかったしで、ここで景気よく踏ん切りつけても良いんだろーけど。財政的に景気よい訳じゃないしナァ……。

 それともこれからはGIMP等のようなフリー系ですか?
10月 日  (火)  
日蒙合同調査団がチンギス・ハンの霊廟らしきを発見

季節の代わり目

 2006年春から池袋駅に東武の特急電車スペーシアが走ることになると聞いてビクーリの在原です。と、のっけから鉄分の高い話題を振ってみる。

 東武の特急と言っても、東武東上線をスペーシアが走る訳じゃないみたいですが。(正確には新宿⇔東武日光・鬼怒川温泉なんだけど、それでも凄いね!)

 いきなり寒くなったので、やや体調を崩してしまいました。ちょいと熱っぽいです。仕事中もだるいし、嫌な汗がたくさんでます。
 熱さまシートがないと脳味噌が働かなくてまともに仕事できません。

 いまのところはまだ軽いので出勤に支障がありませんが、こじれるとヤバイかも。

 原稿を描かないのもヤバイけど、大事を取って早く寝た方がいいんだろうなぁ……。

 寒気がしてきたから、いよいよダメかも。
10月 日  (月)  

ついに来た!

 コミケット準備会から「コミックマーケット67受付確認ハガキ」が来てしまいました。これが届く時期になったと言うことは、今日から冬コミ新刊の原稿を描き始めなきゃヤヴァいということです。もうボケーッとしたり、ネット巡回したり、ゲームしたり出来ません! 原稿をただ描くのみ……。ヒィー!
 ……こう書くとまるで恐怖新聞が届いたみたいだな。

 しかし、原稿を描く上で大変な問題があります。

 それは…………ネタが思いつきませーん…………○| ̄|_ どうしよう。いやー同じジャンルを何年も続けている先輩諸氏には頭が下がります……。

 さて、忘れないうちに冬コミCD-ROMカタログに登録してしまおうと思いましたが、まだ登録を受け付けていなかったです。後日に登録しないといけないんですが、忘れちゃうんだよなぁ……。気をつけないと。

 姫川明先生の「ゼルダの伝説・四つの剣+」上巻(小学館てんとう虫コミックス)が発売されたので買ってきました。今日の分の作業が終わったら、さっそく読みます。

 忙しくて積みゲーにしてしまっている四つの剣+をプレイ再開したい……。
10月 日  (日)  

色塗り始め

 先週から書き始めたAchtzehnページ用CGの色を塗り始めました。ペン入れ無しの鉛筆画にフォトショで着彩してます。BFVは封印しました。冬コミの原稿も描き始めないと……。

 どちらかというとラフ絵に色を塗っているという感じでしょうか? そんな凝ったことはやらないで、速攻で仕上げる予定です。Achtzehnの更新が滞っているので場つなぎ的な意味もあります。……更新遅れてすみません。場つなぎの場つなぎで、スケブから変な絵をスキャンして載せようか……。

 色塗ながら、本当にこのやり方で良いのかなぁと不安になってます。ちゃんと出来上がるんだろうか……。悩み始めたらきりがないので、構わずやっていますけれど。

 うーん。いくら簡易仕様とはいえ、きちんとアキラとヒカルを別レイヤーにするべきだっただろうか……。もうちょっと胸を大きくしたかったな……。

 一体何を描いてんだ>俺。
10月 日  (土)  
イチロー選手 シーズン安打記録更新

何故国立に!

 爆睡かますのは、既に在原の週末の過ごし方となっております。
 夕方に目が覚めて、一日遅れで「ファミ通」を買いに駅前まで行って来ました。ついでに、蛍光灯と点灯管も購入。最近は駅前の百円ショップで蛍光灯が帰るので助かります。
 はんだごて用の台が200円コーナーに売っていたので、これも買っちゃいました。普通なら1000円くらいするのに……。1500円で買った半田吸い取り機が100円で売っているのを見た時はめまいしたけど。

 ついでに西友にも寄ってみたら、電子点灯管なる物も売っていました。点灯管式の蛍光灯にセットして、電子制御で蛍光灯をつけるもの。なんちゃってインバーター式ですな。
 500円と、通常型の3個100円に比べてベラボーに高い。けれど、玄関の明かりに使う予定なので、多少高くても早い方がよいので買ってみました。

 最後に本屋でファミ通を買おうとしたら、なぜかイタリアおたく展:ビエンナーレ・カタログが売っていました。なんでこんなマニアックな物を入荷してるんだよ!
 税抜き1200円とちとお高いですが、衝動買いしました。

 まだいくつか残っているので、秋葉原で買い逃した人は国立南口駅前の書店にGO!


 ……ボソッ、予備にもう一つ買おうかなぁ……。
10月 日  (金)  

歓迎会

 今度の職場で、新しく入った人(私ともう一人)の歓迎会をしていただきました。よく考えてみたら、何度か転職しているけれど、歓迎会は初めてだったり。
 今までの職場が、知り合いがいたりで歓迎会を開くまでもなかったんですが。

 何度か転職していると以前の職場とどうしても比較してしまいますが、それぞれ会社によってカルチャーが異なるから面白い。同じ業種なのにね。
 ちなみに、今の会社の人は余所の会社にいた事がないっぽい。いわゆる叩き上げか。ゲーム業界でこれは珍しいような。

 前の会社は洋ゲー好きが多かったんですが、今の会社は和ゲー好きが多いです。