8月 31日  (金)  
循環アクセス20000達成

 ついさっき、ハードディスクからガリガリと異音が聞こえました。う……いよいよ寿命だろうか? やっぱりハードディスクを3台同時に使うのは無理かなぁ。
 予定より早くなっちゃったけど、明日にはアキバでWesternDigitalの100GBを買ってこようかなぁ。でも予定は10月だったからなぁ、イマイチ気が乗らない。
 ハードディスクを買ってくる前に、バックアップを取る方が先ですね。ぶっ飛んでからじゃ遅いし。

 20000アクセスありがとうございました。キリ番を踏んだのは……1万ヒットを踏んでいる猫紳士さん。またあんたかい! いえいえ(^o^)、ありがとうございます。

 イラリク絵はラムちゃんですね。了解しました。そういえば、ラムちゃんは今まで何十枚と描いたけど、ここに載せるための絵は初めてですね。
 
8月 30日  (木)  
神奈川県警で不祥事

 またか。ついこの間に世田谷で職務に殉した警官がいたのに、一方ではこういう警官がいると。しかも暴力団がらみだそうで。ここまでくるともう……ギャグですか?

 それはさておいて、在原の身の回りの話などを。10月にはバイクのオイル交換があったな。パソコンを更新したいとか、スキャナーを買い換えたいとか、イスを買いたいとか言っていたけれど、バイクの分のお金も残しておかないと……。あいたた……。

 2万アクセスまで残り50を切りました。キリ番ねらいはついに警戒水域です。  
8月 29日  (水)  
H2Aロケット打ち上げ成功

 蔵書のスキャン作業は順調に進められており、今のところ1日1冊ペースをキープしています。今日までにスキャンしたデータ量はちょうど700MBほど。データの保管方法もそろそろ真剣に考えないといけませんな。
 夏コミに頂いた本のお礼や、メールの返事などが滞っており、申し訳ありません。

 それは一段落したら……そろそろ次に描く循環CGや本の作業の方も始めようと思います。ホームページも整理したいし、ペインターの練習もしたいし。
 CGは何を描くのかはまだ秘密、というかまだ決まってない。(^^;)  
8月 28日  (火)  
 

 仕事で秋葉原に行って来ました。秋葉原駅電気街口の階段を下りていると、後の方から頭の上にどっかの誰かの体から生産された垢が頭の上にパラパラとふってきた。ぎゃ〜!垢を飛ばすな! ……これだから誘拐をするような連中は嫌なんだ。(決めつけんな)
 おかげで、その日はずっと不機嫌でした。

 イスを買わないといけないのは勿論ですが、そろそろ古くなって写りの悪いビデオカードも買い換えたいです。ですが、ここ最近スキャンしまくっているせいかハードディスクの残量が10%を切ってしまい、ハードディスクも増設しなければなりません。
 なるべくCD-Rに焼いて持ちこたえさせますが、それも限界がありますし。う〜ん、困った。
 どうやら在原の愛用品はまとめて買い換え時期になったみたいです。犬の毛が生え替わる季節、みたいなもんですか。思い切って丸ごと新しくしたいけど、さすがに予算がなぁ……。

 たぶんハードディスクはWindowsXPを待たずに買う羽目になりそうです。最近、Western Digitalから100GBのHDDが出たので気になっているんですけど、評判としてはどうなんでしょう? Western DigitalのHDDは使ったことがないんス。  
8月 27日  (月)  
 

 平日は最低でも1日1冊を目標に、本をばらしてはスキャンしてます。次の本の原稿も描かないといけないから、あんまり解体ばっかりやっているわけにもいかんのですが。

 GBCゼルダはレベル8のダンジョンもクリアし、後はラスボスのいるところを攻略するのみとなりました。ラスボス戦に突入する前に、取り残したアイテムのあるダンジョンをプレイしています。
 今プレーしているダンジョンは攻略上では通らなくてもよいダンジョンだったので、今まで素通りしてました。今、改めてプレーしているんですが……難しい。気がついたら2時間もゲームしてました。うう、時間が勿体ない……。

 しかも、まだクリアしてない。
8月 26日  (日)  
 

 結局任天堂スペースワールドには行きませんでした。すごい混んでいると聞いて、行く気が萎えちゃった。

 午前中は爆睡をかまして、お昼からはGBCゼルダをプレイ、夕方から片付けを開始しました。ADFでスキャンしながら部屋の本をまとめていきます。
 雑誌をまとめてスキャンするときは、取り込んだ画像にファイル名をつけるのが大変です。何十とある取り込んだ画像に一つ一つ「CTRL+S」を押すのは結構面倒。そんな中、良いソフトを見つけました。

 「Prest PageManager」というTWAIN対応ソフトで、複数の画像を一つのPrest独自形式ファイルにまとめて保存してくれるソフトです。閲覧するときはアプリ上でサムネイル表示され、後でJPEGファイルに書き出す事もできます。
 一つのファイルにまとめるので、ファイル名をつけるのは一回だけ。TWAIN対応だからPrest上で画像の取り込みができます。取り込んだらファイル名をつけて保存するだけ。なかなか便利です。こりゃあいいや!

 ちなみにこのソフト、GT-7000(スキャナー)のバンドルソフトでした。いやぁ、早く気づけよなぁ>俺。

 不満があるといえば、ビュウワーの使い勝手がイマイチ悪いこと。また、独自形式なので専用のビューワーを起動させなければならず、他の画像閲覧ソフトで見ることができない。まぁ、これはJPEGで書き出してやればいいのですが、ファイル一つ一つにアプリがわざわざ名前を聞いてくるのがちょっと手間。名前なんか適当でイイのにね。後でファイル名変換ソフトを使えば良いんだし。
 もっとも枚数が多いんだから、特別欲しい2〜3ページはJPEGにして、残りは一つのファイルにまとめて保存するのが正しいかもしれません。
 あとは、画質がPhotoShopで取り込んだときと比べて良くない事かな。いろいろ画質の設定をいじってみたんだが……まぁしょうがないか。

 これがPDFで保存できればいうことナシだったのにと思ったら、最新版はPDFで保存できるらしい。これは買うしかないか!?
 ちなみに、GT-8700にバンドルされていたPrestユーザーなら優待価格でアップデートできるらしい。……GT-7000なんだけど優待価格でアップデートできるか聞いてみよう。できるなら買いだな。

 少なくとも、半日だけで雑誌3冊分をスキャンできたのはこのソフトのおかげです。雑誌3冊というと少ないように感じるかもしれないけど、ページ数でいえば180枚です。
8月 25日  (土)  
神奈川県警不祥事

 みなさん、ゲームしていますか? カプコンから「デビルメイクライ」が発売されましたので、それにかかりっきりになっている人も多いのではないでしょうか。
 在原といえば、未だに「GBCゼルダの伝説・不思議な木の実-時空の章」をやってます。ようやくレベル8(最後)のダンジョンにつきました。つーか、遅すぎ! 見事な流行からのはなされっぷりです。

 さて今日は徹夜勤務だったので、会社で朝を迎えました。(だから雑記が2日連続になっている)

 お昼くらいに会社を出て、帰り際に新宿の西口をブラブラしてました。せっかく給料もでたし、なんか面白いものはないかな〜。GT-8700は価格が暴落していないかな〜。メモリースティック用のカードリーダーを買おうかな〜。
 いや! 9月には念願の「アーロンチェア」を買うのだから無駄遣いはいかん! 学生時代を思い出し、買うまで節約に節約を重ねるのだ! 欲しがりません、買うまでは!(?)

 気がついたら、「とらのあな」新宿店で5千円ほど使っていました。何故だー!

 氷川へきる著「ぱにぽに」を買いましたが〜、同人に比べてややパワー不足のような印象を受けました。

 それはさておき、部屋の片付けをしないといけないんだよなぁ。あまりにも部屋がごちゃごちゃしているから、自分の部屋でゲームをやるのも苦痛でしょうがない。そもそも、テレビが調子悪くて写りが悪いし。
 かけるコストはテレビ代と自分専用ゲームハード・ソフト購入代だけに絞って、自分の部屋の快適ゲーム環境構築についても考えていこうかな、とか何とか。

 そういえば幕張で任天堂スペースワールドをやっていたな〜。遠いし、部屋の片付けもしないといけないのだけれど……行ってみるか?
8月 24日  (金)  
 

 給料がでました。うわぁ。結構な額を頂きました。(任天堂正社員の初任給よりも多い)
 というのは、7月にバリバリ休日出勤&徹夜勤務をした成果なのです。これは、コミケットに休みを取るためと、たまたま仕事の締め切りがダブったりとかのおかげ。8月はコミケット休みを取ったから、逆にかなりしょぼい額になることが予想されます。

 試算したら、へこんだ……。
8月 23日  (木)  
 

雑記

 今携わっているプロジェクトが終了したら、私はどうなるんかな〜と、ふと思う。
 会社に残ってまたゲームを作れるのか、それとも今回だけでお払い箱になるか。また就職活動をするとなると憂鬱だなぁ。
 そんな心配は、ゲームができあがってからにしろといわれそうですが。
 絵を描く仕事はほとんど片づけてしまって、残りは今まで作ったり描いたりしたものを修正したり配置したりという仕事になりました。描かなきゃいけない仕事も少し残っているとはいえ、絵描き的にちと寂しい。

 同人の原稿や、Webに載せるCGのことも考えていかないと。ADFのおかげでスキャニングしながら絵が描けるようになりました。(↑この絵も、スキャニング中に描いたもの)
 たしかにADFは便利なんですが、スキャンする紙の質が悪いと給紙ミスが頻繁に起きるのが困りものです。なんか「紙を引っ張る力」がやや弱い感じ。非道いときは2枚に一枚の割合で給紙ミスが起こったり。ギャフン。

 ADFで取り込んだ画像を自動的にファイル名をつけて保存してくれるソフトはないかなぁ。
8月 22日  (水)  
台風11号関東上陸

雑記

 台風11号がきましたが、在原が住んでいる多摩地区や勤務先の目黒は大した被害はありませんでした。あまり強い雨を浴びることもなかったので、こちらとしてはちょっと拍子抜けという感じ。
 被害といえば、会社に着くのが少し遅くなったくらいかな。電車の中はガラガラで快適でした。

 こういう天気の日に思うのは、バイク便や新聞配達をしてなくて良かったな〜と。雨の日にバイクに乗ると、ヘルメットのシールド(ヘルメットについている透明な風防)に水滴がついちゃって前が見えなくなるんですよね。自動車と違ってバイクにはワイパーがないんですよ。
 さらに日が沈むと、対向車のヘッドライトがバイザーについた水滴に反射するので、目の前が真っ白に……。(今年の4月に中央高速で体験済み)
8月 21日  (火)  
台風11号接近

 ADF(オートドキュメントフィーダ・自動原稿給紙装置)を買いました。買ったのはGTA4ADFの方で、新宿のヨドバシで15800円なり。ヨドバシで買った理由は、店頭在庫があったのですぐ持って帰れた・探した店の中でもっとも(Web通販含む)安かった・店員さんの対応が良かった、ことから。

 早速スキャンしまくりますが、こうなると「自動書籍解体装置」も欲しくなる。本をばらすのは大変ですわ。誰か作って……。

 ゆくゆくはAcrobat5とかを使って電子ブック化したいですね。えらい手間がかかりそうですが、在原の蔵書を全部電子ブック化できたら部屋が軽くなって良いなぁ……。うっとり。
 とはいえ、特にお気に入りの本は紙のまま保存するわけですからあんまりスッキリしなかったりして。
8月 20日  (月)  
 

 スキャナーの話のつづき。

 まず、ADFを使用できるGT-7000とGT-7600・GT-8700はすでに生産が完了しています。
 そして現行機であるGT-7200やGT-8200には対応するADF自体が存在しません。エプソンのホームページを見たけれど、現行機のGT-7200・GT-8200・GT-9700はADFのオプションがない。どうやらエプソンのマーケティング戦略上、ホビーユースであるGTシリーズにはADFは必要ないと判断した、みたいですね。
 ということは、GT-7000用のADFは他の最新型スキャナに転用できないということ。GT-7000がブチ壊れたときはADFにも心中してもらうということになります。ぐはぁ。

 んで、エプソンのGT-7000用ADFは「(型式番号)GT70ADF」ですが、これは生産完了品です。店頭在庫を残すのみ。

 さっそく新宿のヨドバシと祖父地図を探しましたが、さすがにこんなのは置いていません。もともとADF自体が店頭在庫のない品なのに、生産完了品と来ればなおさらです。
 仕方がないので、祖父地図に注文をして帰りました。

 しかし、家に帰ってふと気がついた。そういえばCC-700(エプソンのスキャナ一体型プリンタ)は「GT70ADF」と「GTA4ADF」の両方が使えたな。GT70ADFよりもGTA4ADFのほうが給紙性能が10枚ほど多いなど、性能も若干向上しています。GTA4ADFはこの間まで現行機だったGT-8700のADFだから店頭在庫も豊富かもしれない。写真をよくよく見たら、外見は両機ともほとんど一緒……。

 
思い出した〜!

 そーだ! たしかGTA4ADFはGT70ADFの上位互換機だったじゃんか! ためしにエプソンのホームページ以外を検索すると……。
 ありました。 うわっ。しっかりGTA4ADFはGT-7000対応って書いてあるよ! うわ〜やられた〜!

 しまった。わざわざ祖父地図に古くて性能がヘボくて手に入りにくい機械を注文しちゃったよ! 明日は朝イチでキャンセル&注文変更の電話を入れないと……。あ〜あ、墓穴掘った。いちおうエプソンにも対応機種の確認の電話を入れておくか……。

 なんだかんだともめましたが、まぁ現行機でADFオプションがあるES-2200は9万9800円もする事を考えると、ADFや透過原稿ユニットが使えて標準価格3万4800円のGT-7000というのは、結構お買い得なスキャナだったかもしれない。なお、中古品ならだいたい1万円くらいです。

 ちなみに、GT-7000よりも古いGT-5000などのスキャナーにもADFオプションがありますが、このくらい古くなるとWindows2000でつかえません。
 なんか悔しいから、次にスキャナーを買い換えるときはES-9000等のようなA3スキャナですな。サイズが変わるからADFが流用できなくて当たり前。これなら「仕方がない」で済みます。ざまあみろ。(誰に言っているんだ?)
 もっともES-9000は34万円もするけど。こんなの個人じゃ買えねーよ。

 GTA4ADFは画像の取り込み性能があまり良くないらしい。ちょっち不安……。

 今日得た教訓:
 エプソンのホムペでは周辺機器の情報が手に入らない



 しかし……、今日の雑記は一体何人の人がネタについてこれただろうか……。
8月 19日  (日)  
 

雑記

 部屋を少しでも広くするために古雑誌のスキャニング作業をしています。いや〜、雑誌の多いこと、多いこと。スキャニングせずに捨てて良いような雑誌は前回の処分であらかた片づけてしまったので、残っている雑誌は「処分したいけれど、残しておきたいページもある」というのばっかり。

 とはいえ、「テクノポリス全部」とか「NG(ナムコ広報誌)ほとんど」とかは処分してしまったら二度と手に入らないので、今回の処分は見送ります。(持っているNGをヤフーオークションに流したら、かなり良い値段になると思う。)
 そんなわけで、今回のターゲットは古いファンロード。(爆) なぜか92年からの奴がちらほら残っていやがる。 とりあえず自分の描いた奴が載っている貴重な(笑)本は無条件で取っておくとして、それ以外のお気に入りのイラストが乗っている本を処分の対象にします。

 捨てるにあたって、欲しいイラストや漫画のページをスキャニングして取っておく作業を一日やっていました。が、いかんせんページの多いこと、多いこと。ADF(オートドキュメントフィーダ・自動原稿給紙装置)を持っていないので、全部手作業でやっているんですが、追いつきません。時間ばっかりかかってしまいます。
 特に、スキャニング中はマシンのそばを離れられないのが痛いです。スキャナーにまとめて原稿をつっこんで、読み込んでいる間に他の場所を片づけたくてもできません。

 ADFを使うにあたって、きちんと給紙ができるようにきれいに紙を切らないといけないのが欠点ですが、おそらくスキャニングの手間の方が上回るだろう。

 今まで躊躇していたけれど、仕方がないのでやっぱりADFを買うか……。明日、仕事の帰りにソフマップに行ってきます。店頭在庫はおそらく無いだろうから、注文になるかな。
 コミケット後の上に給料日前だから、ちょっと辛い……。ああ、この上さらにイスも買うのか……。

 スキャナーもガタが来始めたので新しくしたいですが、願わくはGT7000のADFが、今後エプソンから発売されるスキャナーと互換性がありますように。(今のところ、現行機とは互換性があります)  
8月 18日  (土)  
 

 ↑ここに、今日もロベリアのイラストを載せて「一人ロベリア祭り」を開催しようと思いましたが、筆者疲労のために1回で断念しました。

 ちょっと仕事がたて込んでいて、掲示板のレスが送れてます。すみません。コミケットでお世話になった皆様、本を買っていただいた皆様、ありがとうございます。

 仕事でリテイクを喰らっちゃったーん。いや〜ん。

 循環のギャラリーを再改装しようとプランを練ってます。仕事や同人が忙しくなってきたので、コンテンツを整理してより更新しやすいウェブページにしようと思いまして。別にページを閉じるというわけではないですので、念のため。  
8月 16日  (木)  
 

雑記

 仕事が終わって帰宅した後は、本を読んだり、部屋の片付けをしたりしています。物が一気に増えたので、絵を描いたりする余裕はなさそう。古雑誌の処分や切り抜きもやらないと。

 原稿も少しずつ描き溜めておかないといけないですが、さすがにまだ元気が回復してないっす。

 それとは別に、循環用にCGも描きたいな、と。さて、何を描こう。  
8月 15日  (水)  
終戦記念日

 冬コミの申込書を投函しました。今回のサークルカットは今までの中で一番気合いが入っているけれど、気合いを入れて描いたカットに限って落ちるんだよなぁ……。さあ、一体どうなるか?

 マシンのHDDとビデオボードを交換したいとこのページで常々ほざいておりますが、どうせ交換するならWindowsXP合わせにしようと思いました。どうせOSをクリーンインストールし直すんだったら、新しいOSにするのも悪くないかな、と。XPを導入するのはあまり気が乗りませんが。
 そんなわけでマシンのグレードアップは10月まで保留ですね。今来月の給料はイスに化けそうです。ああ、早く部屋を片づけなきゃ。

 久しぶりに高校からの友達と会いました。年に何回か、みんなと会って一緒に飯を食ったり近況報告してます。
 みんなとボーリングをやったのですが、久しぶりだったせいか、スコアが100に届かなかった……。ショックだ……。くぅ〜、浪人時代は130とか取っていたのにぃ。

 家まで車で送ってくれたSEAL-6ちゃんへ、ありがと〜。  
8月 14日  (火)  
 

 冬コミの申込書を書き上げました。
 前回の反省をふまえて萌えのあるサークルカットを描こうとしましたが、上手くいったのだろうか……。直したいところがあるけれど、もう時間切れ。

 次の新刊の予定はゼルダの女の子キャラ本です。しかし申し込みで、ジャンルを「RPG」にするか「コンシューマ・ギャルゲー」にするかで悩みました。結局はRPGにしましたが、未だに正しい選択だったという自信がない。

 もう眠いので限界……。それでは……。明日ははってでも昼休みに郵便局へ行かねば……。
8月 13日  (月)  
 

 夏コミではブースまで来ていただきまして、ありがとうございました。

 さあ冬コミの申込書を書かなきゃ……。今回のコミケの反省は後日にて。ウヒィ〜忙しい!
8月 日  (木)  
コミケット前日設営

雑記

 本、売れるといいなぁ……。
8月 日  (水)  
 

雑記

 コミケット参加確定しました。
 3日間フル参戦できます。(ただし、会社で非常事態が起こった場合は呼び戻されます。 (^^;) )
8月 日  (火)  
 

雑記

 新たなミッションは飛んできたが、締め切りはコミケット後! よしっ! 行けるぞっ! 明日一日は何も起こらないでくれ〜っ!

 でも準備がまだ整ってなーい。きゃー!
8月 日  (月)  
広島原爆の日

雑記

 仕事上のノルマは達成!あとはコミケ当日までに東の空から新たなミッションが飛んでこないのを祈るだけ!
8月 日  (日)  
コミケブース用ポップの絵が完成!

雑記

 あとは印刷してスチレンボードに貼るだけだ……。

 この数時間後に起きて会社に行くのか……。仕事になるんだろうか……。
8月 日  (土)  
現在制作CG:コミケブース用ポップ

 履いている靴がへたってきたので、靴を買い換えました。靴を買ったのは何故か埼玉県志木の丸井で。東京都民が埼玉県の税収向上に協力するという、普通とは逆のパターンになってます。しかも自宅から10分の所に東京都国分寺の丸井があるにもかかわらず。……アホか、俺。
 埼玉へはみずほ台にあるかかりつけの整体さんの為に行きました。だって国立の整体さんって高いんだもん。国立の整体さんで1回治療を受けたお金で、みずほ台の整体さんに4回も治療を受けられるだもんなぁ。交通費はもちろん、移動時間中にアルバイトをしたと計算したって元が取れます。

 夜は相方の樋口さんとコミケットの相談をしてました。当日は売り子二人体制で挑める可能性が出てきました。あ、ありがとう……。
 その後はポップの制作を続けてます。

 
あー! リンクのすっっっげぇ核爆級に激エロい本を作りてぇー!

 言ってみただけ。(←追いつめられて、かなりやばい状態だYo!)
8月 日  (金)  
現在制作CG:コミケブース用ポップ

 さぁ、ついにコミケット一週間前だ。……コミケット期間中に休みが取れるのかどうかもこの一週間にかかっているんですが、どうなるか未だにわからないから不安ですわ。表向きは、今やっている仕事が来週の水曜日、いや木曜日までに上がれば参加確定だけれど……。

 ハードディスクの物欲が再燃中〜。表向きの理由は本作ったりとかで画像データがHDDを圧迫しているから。んで、本音は常時接続回線になってからマシンをつけっぱなしにしている時間が長くなって、マシンのハードディスクの騒音が気になりだしたためです。古いのに加えて、3台も回っているからうるさいことこの上ない。発熱の心配もあるし。
 というわけで、大容量のHDDを2台体制にして乗り切ろうというわけです。今の流行だったらやっぱりMaxtorかしら。7200rpmの100GBは確かまだ出ていなかったはず……。
 在原お気に入りのIBMはやっぱり高いねぇ。

 さて、今日明日でサークルの打ち合わせをして、ポップを描いて、怒濤のサークルチェックだ。今回は売り物が少ない上に、印刷屋さんの直接搬入のみだから、サークルの立場から言えば幾分楽だなぁ。今までコピーでやってきたけど、コミケ直前は修羅場だったからね。これからしばらくお祭りモードです。楽しみですね。

 
コミケットに参加できればね!

 これで仕事が暇なら申し分なかったんですが。
8月 日  (木)  
現在制作CG:コミケブース用ポップ

 あちこちで猛威を振るっているワーム型ウィルス「サーカム」ですが、会社の人にももらった人がいました。身近な人が被害に遭うくらいだと、対岸の火事じゃあすまないなぁ。
 とりあえず、トレンドマイクロのページにある自動駆除ツールを教えてあげました。みなさまもお気をつけくだされ。

 そういえばラブひなの作者の赤松先生も沢山サーカムをもらったって、Webの日記に書いていたな……。

トレンドマイクロのウィルス情報ページ

8月 日  (水)  
 

 もう8月か。早いなぁ。

 インターネットの常時接続環境になってから思ったこと。いくらでもネットできるから、ついつい長い時間ネットをブラブラしてしまう。時間がいくらあっても足りないですわ。
 ああ、ADSLが学生時代につながっていてくれればなぁー。

 店頭用ポップの制作は、下書きがほぼ終了しました。後は細かいところを直して着彩すれば完成。う〜ん、キャラクター一人分の下書きを完成させるのに1〜2時間かかるのって遅いよなぁ……。