雑記     筆者の生き様。


8月 31日  (木)    公職選挙法違反で森田健作議員の事務所などを捜索
 大学の女の子達にデートに誘われた。(笑) いや、マジで。
 しかし、弟(小学4年生)の夏休みの宿題を手伝うのに精一杯だったもんで、行けませんでした。(爆泣)

 理由を説明したら、相手に受けた……。

8月 30日  (水)     
 CGを描いています。ぬりぬりぬりぬりぬりぬりぬりぬり……。

 大学に行って来ました。就職掲示板を見てきたけど、建築とか眼鏡のデザインくらいしか残っていないなぁ……。Webデザイン関係の所に就職できればいいかなぁ、と思ってます。むぅ、苦しいなぁ。掲示板を見た後は、大学の副手さんと話してた。大学の研究室に残るのはやめたいんだよなぁ。

8月 29日  (火)     
 最近、着メロの更新をしていないなぁ……。何を作ろうかなぁ……。個人的には「源平倒魔伝」か「ダライアス」を作りたいけれど、CDを持っていない……。せめてmidiファイルで聴ければ……。

 現在、レンダリングしながら雑記を書いています。CPUパワーが全部Terragen(背景生成ソフト)に持っていかれてるから、ATOKの変換が遅いにょ。

 ゼルダのCGを描いています。が、いつも悩んでいることなんですが、線画の処理法でもっとも良い(であろう)方法が思いつかない。今のところペン入れしてからフォトショで着彩していますが、線画のレベルをどのくらいに設定すりゃいいのかが未だにわからない。あまりレベルを上げちゃうと、やたらメリハリのついているパキパキした線になってしまいます。逆にレベルを下げると、眠い絵になります。現在の流行は「やや眠め」かな。
 また、在原はペン入れが下手なので、美しいラインが描けない。困ったものだ。今、Gペンを使っているんですが、CGの原画にするには太すぎるんだよなぁ……。書き込むのが難しいし。でかく描いて、縮小率を上げることで誤魔化していますが……、俺も丸ペンの練習しようかしら。

 ペン入れを諦めて、鉛筆のままペインターに移行できればいいんですけれどね。しかし、ペインターの遅いブラシにまだ慣れていないなど、まだ実践投入できるほどペインターをマスターしていないです。友達に送りつけるためのアレな落書きを描くのに使うのが精一杯。(次の標的は誰にしよう……ふふふ)
 CGにしろ、漫画にしろ、テクニックは二の次でして、アイディアが一番なのはよーくわかってます。しかし、かなり萌える構図を思いついたのにテクニックが追いつかないのが悔しゅうてのう……。

 ゼルダのCGを描いていて一番やりきれないのは、描いている間はゲームができないことだよな。(苦笑)

8月 28日  (月)    在原循環10,000アクセス達成。ありがとうございます。
 ドラクエVIIやりました。3Dになったことで視点をグルグル回さなきゃいけないのがツラいっす。でも、謎解きの「キモ」の部分であるようなので目をつぶるか。ゼルダの「オート視点」に慣れちゃうと、マニュアル視点切り替えは肩がこるだけだにょ。
 操作感はいいですね。過去のドラクエシリーズになれているせいもあるけれど、現在のRPGでドラクエのウィンドウが一番視認性がいいかもしれませんね。グレー背景は好きじゃないっす。ちなみに、ドラクエシリーズのウィンドウ表示アルゴリズムは、正確には「疑似ウィンドウ」だそうな。個人的な要望を上げれば、テキスト情報に比重が高いのを図視化してくれるようになったらうれしいです。
 R1orR2に便利ボタンが割り当てられなかったのが痛い……。しょうがないんけど……。
 メモリーカードへのアクセスはストレスが全くない。ってゆーか、過去のPSゲームの中では最高の出来。いやね、アクセスの待ち時間が全然気にならない。これはすごい。正確に時間を計った訳じゃないし、冒険の書に書き込んだ際に流れるBGM(ちぃ〜ひゃらら〜らら〜って感じの奴)に誤魔化されている気もするけれど、本当にすごいです。PSを持っていてドラクエに興味がない人でも、メモリアクセスを見る価値はあると思うよ。マジで。
 ネタに関する話はしません。俺の前でドラクエVIIのストーリーの話をしたら、マウントパンチの上にソーメン一気食いの刑(だし汁はマヨネーズ)だからネ。

 とは言いつつも、まだムジュラの仮面をクリアしていない私。当面はゼルダとドラクエの二方面作戦という最高に強まっており贅沢な組み合わせでゲームライフが送れます。てへ。

 ゼルダ用新作CGの原画が出来ました。このCGが出来上がり次第、ゼルダページが一般公開されます。こうご期待!ってゆーか、待たせてすみません。「ゼルダ」で検索してココへやってきた人、もうちょっと待って下さい。

8月 27日  (日)     
 ドラクエVIIの行列を見物しに行って来ました。新宿西口のヨドバシは盛況ですねぇ。外に行列ができていましたが、なかなかの列でした。もっとも、ドラクエIII・IVの列に並んだ経験を持つ私としては、正直大したこと無いナァというのが素直な感想です。当時の列とは比べ物にならない程度の規模ですね。まぁ、今はどこでも買えるし。
 西口のヨドバシはあまりにも混みすぎているから利用したくないんですけど。とりあえずメモリーカードを3枚買いました。

 その後、新宿西口の祖父地図(ソフマップ)でPC用のゲームパッドを買いました。今はやりのUSBじゃなくて、サウンドボードのゲームポートにつなげるもの。1000円ちょっとなり。
 帰宅後、ゲームポートにつなげるパッドはWin2000じゃ動かないということを知りました。いえ〜い。1000円無駄になったよ〜。でも、レベル60のPC野郎である私にとって「買ったけど動かない」位じゃあどおって事ないっす〜。負け惜しみじゃなくて「ありゃ。しょうがないや。」というのが素直な気持ちです。
 「ゲームパッド買ったら動かなくて、無理やりWin98のドライバを入れてみたら突然クラッシュ! あわてて再起動したらシステムが壊れていてOSを再インストールするハメに。再インスト後に起動したら大事なデータが全部すっ飛んでいた上にサウンドボードまでもが壊れちゃった。」という位はいってくれないと凹めませんね。

 Win2000用ドライバ出るのかなぁ……。ドライバが今後でなかったら……Win95/98ユーザーの人、ゲームパッドを買いませんか? 600円くらいは戴きたいですけれど。もちろん新品同様。(笑)

8月 26日  (土)    ドラゴンクエストVII発売
 懺悔の時間
 人様のページの掲示板に自分勝手なこと(たとえば自分の日常とか)書いちゃって、相手方を困らせた(で、あろう)事があります。すみません。これは本当に恥ずかしく思っています。反省してます。これからは独りよがりではない話題をするよう心掛ける所存でございます。こんな奴でよろしければ、これからもよろしくお願いします。
 ……と言うことは相手に直接伝えろよ>俺。でも、小心者なんで直接言う勇気がないから自分の所に書くの>俺。ここを読んでいるかわかりませんが、よろしくお願いいたします。>心当たりのある管理者様へ
 直接怒られたわけじゃないから、わざわざ謝ってぶり返すのもナンだし……読んでいますように。

 俺としたことがおっさんの挑発に乗っちゃった。掲示板で謎の七面鳥様(愛称:おっさん)のカキコを見た瞬間、アイコンを作ってました。おかげでアイコンを2つ増やすことに……。まぁいいや。うちのホムペはギャルばっかなのは事実だしねぇ。ちなみに、お年寄りは浪人時代にイヤという程描いたので、最近は描いてないです。テクニック的には面白い素材(モデル)ですけれど、ヲの印的には面白くないもん。
 ギャグとかの要素はないです。漫画絵を描くよりも、それなりにそれっぽく描く方が早いの。だいたい作業時間はあわせて10分くらいかな。今はネタを考える余裕ないし。

8月 25日  (金)    アンディ=フグ死去 享年35才
 いつまでも課題ばっかりやっているのは辛いのでCGのアイデアスケッチとか原画とか描いていました。CGっつーのは掲示板のアイコンじゃあねぇっす。

 就職活動サイトで「2002年卒業予定者の就職情報は……」という文字を見たときにはさすがにショックを感じた2001年卒業予定者のワ・タ・シ。もちろん内定など漢らしくもらっていない!てへ。

8月 24日  (木)    ペンティアム4公開。2GHz(=2000MHz)で動作。発売は2002年になる模様。
 今日から戦車はFK2!
 ……疲れているのか? 俺。どうもすみません。それにこのネタは関東ローカルかな? だったらなおさらすみません。

 CG描きてぇ〜! ペンを走らせてぇ〜! だけど暇がねぇ〜! 今日もイラストレーターを起動させてバーチャルで仮想現実な作品作りだ! 俺は本当は紙にペンで書く方が好きなんだよ! だけどそんなことやってたら時間がいくらあっても足りないだよ! だから私イラストレーター使ってサクサク作業進めるのぉ。

 そんなわけで今描きたいものぉシリィーズ! (パフパフパフ・ドンドン)
 ゼルダからは「りんきゅ&サリア」のツーしょっとぉ! 「りんきゅ&サリア&もう一人(ひ・み・つ)」のスリーショット! あとナボールさんやマロンちゃんやルト姫様も描きたいっ! それとは別にりんきゅ&ゼルダギャルズで「りんきゅモテモテ危機一髪」で1枚描きたい!
 他からは、弟にはめられたゾイドから「フィーネ」! これは意地でも描かなければならないっ! てゆーか、描け>俺!
 あとはオリキャラの浅間さんを使って1枚描きたい! 浅間さんを描くなら~(チルダ)も描きたいっ! 今、明かせるのはこのくらいだっ! 男の子CGもいくつか描くぞ!(何を描くかはまだ決めてないです。希望のある人っています? リクエストというわけじゃないから希望に添えるかどうかはわかりませんが、みんなの嗜好を聞きたい気持ちはあります。)
 とにかく描くぜ描くぜ描くぜっ!

 時間くれ。

 現在鋭意制作中の「マックの使い方」の話。

 最近のパソコンの操作は、基本的にマウスの操作だけで事が足ります。マウスの操作の基本は「クリック」「ドラッグ&ドロップ」と「ダブルクリック」です。しかし、これら基本操作の説明を1回で済ませる(一度説明した項目は、2回目以降に登場した場合は省略する)か、2回目3回目も説明するか……で悩んでます。
 繰り返し同じ事が登場するのはくどくなるし、誌面の制限もある。しかし、一度出しただけで省略していいのか? 見る人が頭から順番に見るとは限らないのでは? と、悩みはつきない……。

 デザイナーは技術的な理由で「できない」って言っちゃダメ。

8月 23日  (水)     
 久しぶりに休みでした。久しぶりの休みでうれしかったものだから、デジ子を見て、ゼルダをやって、後は寝てました。
 雑記をアップしたら、イラストレーターを立ち上げて課題を始めるです。イラストレーターの9が欲しいけれど、ちょっとお金がないからバージョンアップは先送りかな。

8月 22日  (火)    日本代表と北朝鮮代表が在日ロシア大使館で会談
 六本木3丁目で機動隊(交通機動隊じゃなくて本物の機動隊)とライトウィングの攻防が見られた。ロシア大使館に向かう道に機動隊が待機していて、街宣車がくると一斉に機動隊が出動! あっという間に道路にバリケードを置き、道路封鎖してました。国家権力の凄まじさを見物してました。あんなのに一斉に襲われたらさすがに怖いぞ。ライトウィングも強行突破するようなことはせず、Uターンしてました。
 ちなみに、六本木3丁目交差点には3機・6機・9機が来てました。

 機動隊のお兄さんとお話ししたのは初めての体験だったわ。最初は和やかだったんすが、根ほり葉ほり聞いたからちょっとやな顔されちゃった。仕事中すまんかったです。
 このことは、そのうち詳しく紹介したいのう。

8月 21日  (月)    沈没したロシア原潜クルクス号・救助活動打ち切り。
 新宿の本屋を歩いてたら、「ゼルダの伝説・下巻」と「公権力横領捜査官 中坊林太郎・1巻」を見つけたので、さっそくゲットしました。ちなみに新品です。ああ、ようやくこれで両方とも揃ったわい。
 ゼルダの下巻はまだ読んでいませんが(だめじゃん>俺)、中坊は帰りの電車の中で読みました。ああ、おもしれぇなぁ。
 「親は関係ないだろ、親は。お〜。」

 卒業制作が進まない。どこか遊びに行きたい……。
 CG描きたい……。

8月 20日  (日)     
 卒業制作で、マックの作り方を使っています。……じゃなかった。マックの使い方を作っています。今日のテーマは「電源の入れ方」

 <実況中継モード> ただパワーボタンを描くだけじゃあ駄目だよなぁ…。じゃあ電源が入った状態の画面を載せよう。う〜ん、これでは最初から電源が入っているみたいだなぁ。じゃあ電源が入る前の画面を載せよう。しかし、バランスが悪いなぁ。じゃあ左頭揃えにして、右に5ミリ振ろう。しかし……(これが延々と続く。)
 「電源を入れる」ことになんでこんなに悩んでるんだ、俺……。しかもこれでいいのかわからん……。

 とか何とか言いつつもちょっと載せられないので、代わりに落書きを載せます。短文用の浅間アイコンを作らなきゃと思う今日この頃。

 ああ、ワンフェスに行きたかった……。

8月 19日  (土)     
 今月の暴言
 コミケット6x配置ジャンル表
 1日目:アニメ・漫画FC
 2日目:ゲーム・音楽・スポーツ・芸能
 3日目:創作・男性向け・ギャルゲー・評論・SF・ミリタリー
 4日目:CUT A DASH!

 今回の夏コミは、在原灯油としては過去最高の売り上げを達成したけど……あんまり思い出したくない……。目撃者だし……。

8月 18日  (金)     
 今日はバイトが休みでした。色々やらなきゃいけないことがあったのですが、疲れがたまっていたせいか爆睡かましてましたとさ。(逆に17日はやること山積みで、雑記どころじゃなかった。)色々とすみません……。

 ただ、どうしてもゼルダ(ムジュラ)だけはやりたかったので、ほぼ一ヶ月ぶりにプレイ。大事な情報を忘れてしまいどこへ行けばいいのかさっぱり忘れていました。参ったね、こりゃ。メールとか手紙とか新刊とか待っている方、どうもすみません。今週中に何とかしますので……。

8月 16日  (水)     
 コミケの申込用紙を投函してきました。申込用紙を投函したとはいえ、未だにコミケットの戦後処理が終わらない……。買った本はまだ半分も読んでいないです。というのは、コミケット58が終わってから卒業制作とバイトがコンボでつながっておりまして、眠る暇のない毎日を送っています。昨日なんか睡眠時間1時間だもんなぁ。一昨日だって3時間だし。やることが山積みで楽しいわ。就職活動もあるし、同人やっている場合じゃないっす。

 正直言って、こっちから「描かせてくれよぉう!」って言った原稿及び自分の原稿以外は勘弁して欲しいってゆーか、依頼を取り下げてチョってゆーか、〆切ブッチさせますんで覚悟しといてねってゆーか、端的に言うところ描く暇ありませんので描けません。てへ。
 まぁ、無理だったり自信のない依頼の時は「絶対に無理だ。」とか「確実に無理だ。」とか「ほぼ無理だ。」とか「やってられるかバカヤロー!」とか「ミナタク萌え〜!」とか「俺のケツをなめろ!」とか「やべぇ、電話代をまだ払っていない!」とか「ヌルイ事やってんなぁ」とか「親は関係ないだろ、親は。お〜」とか「本気と描いてマジと読む」とか「5日6日はサティーはなまる市〜」とか「HDDを誰か買ってぇ〜」って言っていますので、そう言われた人は諦めて下さい。勝手にアテにされてもわしゃ知りません。(「他の原稿を落としてでも描くよ」って言った所の原稿は、描きます。)

 そんなこんなで、俺様情緒不安定で精神混乱でメダパニでマルチプルタイタンパーでヤサグレ中。

 ゼルダページは、現在のプロトタイプにCGを追加してから公開する事にしました。しばらくお待ち下さい。すみません……。眠い……。死む…………。

8月 15日  (火)     
 コミケあけ直後のバイトは辛い……。

 冬コミの申込用紙を書いた。サークルカットを4つ書いたが、あんまり満足のいく物に仕上がらなかった。ガッテム。さすがに、もう16日の午前5時44分になったので妥協します。トーンを貼る元気もないです。(私は、トーンを貼るよりタッチを入れる方が早い。)16日は出勤だよ……。死む……。

8月 14日  (月)     
 掲示板でお馴染みの猫紳士氏とふたりっきりでドライブした。ラジオのニュースを聞いてはでじこ語で爆笑をかますという、被害者には申し訳ないことこの上ないストロングスタイルなドライブであった。それはともあれ、国立まで送っていただきましてどうもありがとうございます>猫紳士様。

 道中に警察署を発見!
在 原「うっ、ポリの巣にょ!」
在 原「やばいにおいがぷんぷんするにょ!」

 道中にパトカーを発見!
在 原「うっ、パトカーにょ!」
在 原「やばいにおいがぷんぷんするにょ!」

 道中に白バイを発見! ちなみに右折時。
在 原「うっ、白バイにょ!」
在 原「やばいにおいがぷんぷんするにょ!」
在 原「あ、ウィンカー出てないよ。」

 道中に 3(白バイと白バイに捕まったライダー)を発見!
在 原「うっ、白バイにょ! 捕まっているにょ! かわいそうだにょ。」
在 原「それじゃあ。ここは一つ精神注入してやるとするかのう〜、猫さんや。」
猫紳士「にゅ。」
筆者注(非合法行為はしていません。 それにしても14日の都内はまさにポリの巣状態! 一日に白バイだけでも5台は見た。 全く、バイクばかり目の敵にして切符切りやがって。戦争が起こったら真っ先に5人は……)

 道中に皇族専用の警察がつかっているパトカーを発見!
猫紳士「ああ、これ皇族用のパトカーだ。」
在 原「もし、あちらの方々が事故を起こしたらどうなるんでしょうね。」
猫紳士「どうなるんでしょうねぇ。」
在 原「やっぱり、轢かれた方が悪いことになるんでしょうか。」
猫紳士「……。」

 道中に道のど真ん中にたっている柱を発見!
猫紳士(ハンドルを切って柱をよける)
在 原「この柱にぶつかって死んだ人っているんだろうなぁ。」
猫紳士「……! いるだろうねぇ。」

 道中にマラソン(訓練)中の機動隊員を発見!
猫紳士「あ、これ機動隊員だ。」
在 原「国民を弾圧する訓練をしているにょ。」


猫紳士「さらりとすごいこと言うなぁ……。」

8月 09日  (水)     
 今日は色々あって……死んだわ……。すみません。

 店頭に置くポップを作りました。

8月 08日  (火)     
 もう色々あって……大変です。
 自分の作業ができない……。

8月 07日  (月)     
 秋葉原へ買い出しに行って来ました。買ったのはCD−R(ソニー製74分メディア・誘電OEMはこれが最後だそうな)が30枚、インテリマウスPS/2(プレステ2未対応)バルクが1つ、PM−3000Cのインクを黒とカラーそれぞれ2つずつです。その後の予定がたくさん控えていたから、あんまりあちこち回れなかったです。せめてじゃんがららーめんだけは食べたかったけどナァ……。

 んで、マウスを買い換えました。インテリマウスは普通に買うと4000円ほどしますが、今回はあきばお〜で買ったバルク品なので1500円ほどナリ。いやぁ、半額以下ですねぇ。4900円ほどする光線式(?)にしようかとも思ったけど、今まで通りに玉式(??)でいいや。バスマウスって言えよ……
 今まで使っていたインテリマウスはメキシコ製でしたが、今回買ったものは中国製になってました。メキシコ製と比べると、「(1)中国製マウスには裏にねじ穴がない。(2)中国製マウスの方が裏のラベルがチャチなシールになっている。(3)中国製の方がホイールがやたら軽い。(4)コネクタの色がメキシコ製は白色だが中国製は緑色になっている。」という特徴があります。だいぶコストダウンが進んだようですね。ねじがないとなると、分解するのが辛いですけど……。コネクタに色が付いたのは お約束ですね。
 通りすがりにキーボードも見てみたけど、在原的にはロジテックのものが好きかもしれない。MSのナチュラルキーボードプロみたいな奴が欲しいんだが、これのロジテック版は本家MS版よりも高い……。

 新刊は、あと表紙を7枚出して、ホチキス止め・裁断をしたら完成。あとはミッチェルのR焼きだ。一人でやるのは寂しいなぁ……。

8月 06日  (日)     
 カラーページの印刷中でっす。見開き2ページ(=B4×1枚)を印刷するのに約10分。10枚印刷するには約100分。発行予定の30枚印刷するには300分! 5時間だにょ。すてきなサムシングにゅ。
 カラーページは6ページあるから、さらに3倍になります。15時間もかかるげま……。
8月 05日  (土)     
 新刊のコピーをしてきました。見開き12ページ×30部分=360枚ほど(両面印刷なので、紙の枚数で言うなら半分の180枚)になります。大学のコピー機で刷りました。いやぁ大学で刷ると楽だわ。大学のプリンターは富士ゼロックスのDocuPrintシリーズ。コピーときたらやっぱり富士ゼロックスか?
 近所のコンビニにもコピー機はあります。でも、大学のコピー機は綺麗だし、周りも広いし、店員さんに気を使わなくていいのが楽ですね。そもそも夏休みだからだれもいない! すごく楽でした。手差ししても怒られない。その代わり調子が悪くても直してくれる人はいないので、使用は自己責任になります。コピー機のトラブルは自分で直せなければなりません。紙が切れてもいいように、念のために自分でPPCを持ってきました。トナーがきれたときは、もうそのままアウトですけど。
 インクジェットでは白黒ページ1部ぶん出すのに2時間30分かかりましたが、コピーでは30部ぶんだすのに1時間30分で終わっちゃった。さすがだ……。ちょっとレーザープリンターとコピー機が欲しくなった。(爆)

 帰りは新宿の祖父地図によって、ノートンアンチウィルスを買ってきました。CD-ROM配布するのに、自分のマシンのウイルスチェックをしていなかったのだ……。あぶねぇ〜。

 モニターの裏に電池を大量に落としてしまった。いくつか回収できたけれど、残り半分が見つからない……。充電池だったのに……。

8月 04日  (金)     
 や、やっと新刊が出来ました。オールインクジェット出力でのテスト製本も完了。あとは白黒コピー&インクジェット出力だ! 明日は大学へ行って来て、バビバビとコピーを刷ります。1冊分を全部インクジェットで出力しようとすると3時間かかるので、白黒ページはコピー機を使わないと追いつきません。移動時間を考えても元が取れる。コストも消化できないし。

 しかし、Windows2000のプリンター機能がかなりいまいちなんで、正直プリンターサーバーが欲しいです。だれかプリンターサーバー用マシンの構成を考えてくれませんか? もっともプリンターサーバーを立ち上げても追いつかなくて、インクジェットをレーザーに置き換えていかないと駄目でしょうね。カラーじゃなくてもいいからレーザープリンターが欲しいです。エプソンの中古LP-9200PSだったら9万円以下で買えるかな……? 個人的にはOKIが好きだけど、スピードが遅いからなぁ……。数も少ないし。
 カラーレーザーを導入したら、もうそれだけでデザイン事務所を開設できるよなぁ。それだけの設備を同人のために整えられるかって言われるとちょっと……。

 明日の午前中はコピー用の原版を出力しないといけないんですが、その為にはまた3時間かかるのか……。ゲー。

8月 03日  (木)     
 IrfanViewがアップデートされたので更新しました。しかし、キーボードショートカットが一部変わってしまったようで、どうも慣れない……。

 クオリティアップのために新刊にもっとイラストを追加したいんですけど、文字打ちと編集で手一杯で絵を描く余裕がない。……堀井雄二さんの気持ちがよくわかるわ……。

8月 02日  (水)     
 新刊の台割がようやく決まりました。今回はB5/32ページです。ちょっと自分としては満足していないイラストとかもあるから、書き直したい所や加筆したい点はありますけど。〆切とのかね合いですので、まぁあんまりねばるのは無理かな。発行部数は30部になる予定です。
 R焼きが順調に進めばもう何枚かカラーCGが描けると思うけどナァ。

 さて、白黒ページの文字うちだ。正直いって文字打ちよりもイラスト描きたいわ……。

 ついに新五百円硬貨を手に入れました。

8月 01日  (火)     
 今日もカラーページの着彩をやってました。服の色を塗っていた時の話。影を付けるのが楽しくて調子に乗っていたら、やたら巨乳になっちゃった。あわててボリュームを落としました。今だったら、サリアでもぷちこでも巨乳にして描きそうな気がする……。

 白黒ページの〆切が今週の6日に決定。これから大急ぎで文字うちです……。ああ、コミケットは今月だよ……。




戻る