雑記     筆者の生き様。


6月 30日  (金)    三宅島避難命令解除
 Ni社、落ちました。まぁ、世の中そういうものだろうなぁ。

 Ni社から貰った交通費は、記念に取っておくことにしました。

6月 29日  (木)     
 遅刻しそうだったので、バイクで大学に行って来ました。帰る頃になっていきなり雨が降ってきた。40分後、ちょうど家に着いた頃になってやみました。ばかやろー。
 それでも、電車で1時間30分かかる道のりを、バイクを使って38分でついちゃった。……謎だ。

 アドビからダイレクトメールが来ました。内容はイベント参加の招待です。ただ招待するだけではなく、無料ドリンク券までついてます。サービスいいなぁ。今まで、いくつかのソフトにユーザー登録してきましたけれど、一番待遇(?)がいいのはアドビですね。イラストレーター9買っちゃおうかなぁ。

 Mac版のディレクターではWindows用のプロジェクタ書き出しができないようです。夏コミの新刊はCD−ROMなんですが、開発環境がMacなの。
 しょうがない、Windows版ディレクターを買うか……。8万円……。

6月 28日  (水)     
 朝からバイトにいって……その後で大学に行って授業を受けて……中央線に乗って家に帰ったら28日が終わってました。時間がねぇ……。

6月 27日  (火)    三宅島で噴火のおそれ
 一週間ぶりに大学に行って来ました。
 そしたら休講でした。

 折角なので大学の友達に就職活動の進行状況を効いてみましたが、どこもかしこも諦めムードが漂ってました。てへ。

6月 26日  (月)    衆院選挙/与党安定多数獲得・民主躍進
 最近、何故か太股のあたりに違和感を感じる。足の筋肉には自信があったんですけど、何故だろう。

 ここ最近は天気が悪いせいでデッサンが描けないっす。家の中で描けるものならば問題ないんですけれど、もう一度スパーダを描きたいから。
 バイトばっかりやっていたから、卒制の方の進行状況が芳しくない。夏コミも同様。イカン。
 夏コミの計画について樋口氏と相談してきました。新刊間に合うかなぁ……。やべぇ、山猫の原稿のことを忘れていた……。これから描きます。

 なんだかんだいっても、自民党は第一党を取るからすごいよな。都市部の住人としては、公共事業のバラ撒きは面白くとも何ともないんですけどねぇ。

6月 25日  (日)    第42回衆院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査
 バイトの帰りに投票してきました。いつもは出勤前に投票していたので、今日もそうするつもりでした。しかしいつもと同じ時間に起きちゃったので、朝のうちに投票を済ませることができなかった。まあ、午後8時までに間に合いさえすれば問題はないんですけれど。

 投票所に行く途中、町中で車椅子に乗った人を多数見かけました。雨の日にもかかわらず、です。こんなにたくさんの人が車椅子の生活を送っていたんだなぁと思うと同時に、普段は外に出られないんだろうなぁとも思いました。国立は道が狭いわ歩道も狭いわで、その上段差は多いですから大変なのでしょう。
 そういうところにも、目を向けてくれる候補に当選して欲しいものです。地方自治体の問題じゃないかって? そんなこと無いでしょう。

 以前、狛江のあたりをバイクで走っていた時(6月19日)に、自民党のポスターを見つけました。中身は越智 「手心」候補と森「神の国国体寝ていれば」候補のツーショットでやんの。……どう見てもトドメを刺しているよなぁ、これ。勝負の見えている候補にメルトダウンでも起こすつもりか? 越智候補が当選したかどうかは知らん。

6月 24日  (土)     
 久しぶりにバイト先へ復帰しました。普段より多めに仕事をこなしたから疲れた……。
 うーん、寝る前にイラスト一枚かけるかなぁ。就職活動の志望先も探さなきゃいけないんだけれど、本命のNi社を受けた後なだけに志望先を探す情熱がいまいちわかない。でもちゃんと、リクナビにつないで仕事を探さないと飯が食えないしねぇ……。

 夏コミもあるんだよねぇ……。コンテだけでもかかにゃ……。

6月 23日  (金)     
 今日はNi社作品選考の日。うーん、相変わらず厳しい状況ですけれども、何とか頑張ってきました。Ni社で仕事したいなぁ……。蛇足ですが、志願者への対応は今まで受けた会社の中でもNi社が一番よかったです。
 その後は、学友のS木さんと秋葉原をぶらぶら歩いていました。明日からバイトへ復帰です。いきなり夜勤……。

 夏コミの原稿を描かなければいけないんですけれど、ネタが思いつきません。
6月 22日  (木)     
だから夏コミとはなんの関係もないってば。  今日もNi社向けの作品を作ってました。デッサン一枚と、大学の課題の出力&ファイリング作業。
 今日のデッサンは静物デッサンです。スパーダのエンジン(MC15E)ですな。炎天下の下で(さすがに日陰に逃げたけど)3時間ほどでできました。うーん、空気感の出し方が今ひとつ……。誰か教えてくれ。(自分で考えろよ>俺)
 もう一枚イラスト描きたいところだけれど、明日は早いので諦めて寝ます。まあ、早起きすればもう一枚描けるかもしれないし

 閑話……ガンドレスDVDは、もちろん未完成版もセットになってます。さすがDVD。

 閑話休題。風呂から上がった後に雑記をうとうとしたら、キーボードの横にごきぶりがいるんでやんの。速攻で退治しましたが、風呂上がりにごきぶりをやっつけるのはさすがにイヤンでした。ついてない……。でも、ゴキジェットプロって効くなぁ。

 A社落ちました。受かったら電話がかかって来るというので、わざわざ大学を休んで自宅待機していたのに。ついてない……。

6月 21日  (水)    ガンドレスがDVDで発売へ。予約した人って絶対怖い物見たさだと思う。
夏コミとはなんの関係もありません。  Ni社向けの作品を用意しようと、鉛筆デッサンしました。うーん、浪人していた頃の勘が戻らない……。でも、浪人していた頃の作品は好きじゃないから、持っていきたくないんだよなぁ。

 イラストレーター上での、印刷トラブルはやはり実装メモリの少なさが原因のようです。「1GBはいるだろ。」と言われた。1GBもメモリを積んだマシン。スゲェやってみたいですけどね。

 余裕が出来たら、アドビがやっているポケモントレーナー……じゃなかったイラストレーター公認トレーナーの資格を取ろうと企んでます。就職できなかったら、嫌でも余裕が出来るなぁ。

6月 20日  (火)    森首相「家で寝ていればいい」発言。
 卒業制作審査会がありまして、偉い先生の前でプレゼンテーションをやってきました。何とか審査は通りましたが、疲れた……。

 休む間もなく、次にはNi社の作品選考会がやってくる……。

6月 19日  (月)     
夏コミ用ラフ  滅茶苦茶暑かった。

 自由が丘方面へ行くのに、多摩堤通りを使って行ってみました。時間的にはあんまり早くないですね。けれど、多摩川の土手は平和そのもので、そんなのどかな所をバイクで走るのは結構楽しかったです。ちょっとした気分転換になりますね。

 エプソンのプリンターが絶不調。メモリが足りないと言うエラーが出てしまい印刷できない。Adminでログインすればなんとかすれるけれど、8枚も出したら再起動しないとまた「メモリーが足りません」……。どうにかいい解決方法はないかなぁ。
 こうなったらもうポストスクリプトプリンターサーバーを買うしかないのか。……印刷屋さんじゃないんだから。自作できればいいんだけど。(爆)

6月 18日  (日)     
 PM3300Cには「ポスター印刷機能」という、1枚分のデータを4倍に拡大して出力するというものがあります。たとえば、A3のデータにポスター印刷機能を使えば、A3x4でA1サイズになります。ただ、PM3300CはA3の紙までしか入らないから、A3の1枚分には全体の4分の1しか印刷されていません。印刷されてからは自分で貼り合わせます。
 この機能を初めて使いました。ですが、また「メモリが足りません」エラーが出てしまい、印刷したくても印刷してくれない! 実装384MBもメモリを積んでるのに、まだ足りんというか!
  OSにAdministrator名義でログインして仮想メモリ量を増やしたりプリンターの設定を色々いじったら、何とか出力にこじつけました。

 あまり難しいことを考えずに使えるマシンの登場を切に願う……。エラーメッセージには「『お読みください(マニュアルのタイトル)』を参照してください」って出るんだけれど、その「お読みください」に載ってないんだもんなぁ。

6月 17日  (土)     
 卒業制作をやって、休憩時間にホームページの更新をやって、また卒業制作をやって……と、一日中ディスプレイの前に座っていた。……それ以外に書くことがない。むぅ。
 卒業制作の作業時間と休憩時間を比べると、休憩時間の方が長いのは内緒です。……駄目じゃん。

 キーを打つと右腕の筋が痛い。とりあえず「薬用メンソレータム・ラブ」を塗っておくことにした。

6月 16日  (金)     
 ここのところ夜遅くまで作業することが多かったので、今日は一日オフにした。
 結局ホームページの改装作業とかやっている以外は一日中寝てました。

 腕時計が止まった。たぶん電池切れだろうが、不便この上ない。

6月 15日  (木)     
 K社の作品選考会を受けてきました。んー。まあ、何とかなるだろう。
 とは言ったものの、大手への就職は厳しいですね。まあ、当たり前って言ってしまえば、当たり前だね。小さいところを狙うしかないけれども、卒業制作の作業が忙しくて会社を探す余裕がない。かといって、卒制に手は抜きたくないし。うーむ。

 次の目標カウントは10000ヒットにしました。

6月 14日  (水)    北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国と大韓民国のトップ同士の会談が行われる
7777  す、すまん。自爆した……。んーじゃーねぇ、イラリクはぁ犬の格好をしている女の子のイラストがいいなぁ>俺。うーん、わかったぁ>俺。……と、バカな一人芝居をしてみる。
 さすがに申し訳ないので、7778番の神代様には前後賞として掲示板用画像を公開します。

 次の目標は10000番に設定していいのかしら。パソコンマニアらしく8001番や8086番・9801番にするという手もありますね。……どうしよ。

 明日はK社です。まだ準備が整ってない……。

6月 13日  (火)    衆院議員選挙告知の中吊り広告が山手線に登場。
 A社選考会行って来ました……。時間配分がきつかった……。

 もう死屍累々のガダルカナル状態っす。外務省から退去命令が出ているけれど、撤退したくてもできん。飯を食う暇もなくて、まさに餓島。
 その代わり、卒制審査シートはOKを貰いました。何でも通過第一号だそうで。良かった。後は実際に審査会のプレゼンテーションを迎えるのみです。
 K社、修羅場あけにまた選考会するならすると先に言ってくれ……。最初の告知では修羅場のど真ん中に予定日を設定しているんだもん。そのど真ん中に申し込んじゃったよ……。まさか2回目の告知が出るとは。

6月 12日  (月)    コミックマーケット58当選 (日)西地区「き」25b 【在原灯油】 
 コミックマーケット58に当選しました。 8月13日(日)西地区「き」25b【在原灯油】です。
 いやぁ。久しぶりのコミケット参加です。うーん……大学を卒業するまでにコミケットに受かって良かった……。新刊は、お馴染みあさつき先生によるメイドロボミッチェルシリーズのCD−ROM版が出ます! 他にも在原健久の個人史…もとい個人誌と、樋口風間氏が何か出すそうです。
 在原は「コスプレ女の子本&男の子本」になる予定。おまぬけな本を目指します。……誰かゲスト参加しません? 20部くらいは売りたいなぁ。(さむぅ)

 「超初心者向けマックの使い方」への参加、どうもありがとうございます。掲示板に寄せられた意見は制作の参考にさせていただいております。そこで、今回は第2弾を用意いたしました。前回がディスクの入れ方でしたので、今回はもちろん出し方です。さて、どうやればディスクを出すことが出来るのでしょうか?
 ゴミ箱に放り込むだけだって? それだけじゃないんだな、これが。

 メールの返事とゼルダぺー構築が爆裂的に滞っております。特に玉稿(っていうか、玉データ)を預からせていただいているえいじ様には申し訳ありません。すみません。ごめんなさい。がんばります……。

6月 11日  (日)     
 やることが山積みで、どこから手をつければいいのか解らない。もう、目の前からコツコツとやり続けりゃいいのだけれども、量が膨大な上に〆切が迫っている物だからねぇ。一番効率の良い方法が解ればいいのだけれど。この一週間が山場なんですけれど、乗り切れるのだろうか……。来週の20日は卒制審査会だし……。

 レスは後日つけます……。

6月 10日  (土)    9日、彫刻家ジョージ=シーガル(米国)死去 享年75歳
 ジョージ=シーガルが亡くなった! 作品が好きだっただけにショック!ぐわっ。

 卒制の一部をHTMLに起こして、公開してみました。またもやMacについてです。今後の参考にさせていただきますので、ご意見、ご感想を募集しています。Macについて解らなければ解らない方ほど参考になりますので、なにとぞご協力をお願いします。もちろん精通している方の意見も歓迎いたします。

 Macについてのページはココをクリック

6月 09日  (金)     
 忙しすぎる。作業時間がいくらあってもたりん! 就職作品と卒制作品の制作を同時にやろうって言うのが無茶だよ。
 筆者多忙につきメールのレスはいましばらくお待ち下さい。それと誰か手伝ってくれ! 手伝ってくれる方には、イラストレーターの操作法を教えます! 助けてぇー!

 でも、経験者じゃないとお互い辛い……。

6月 08日  (木)     
アップル純正マウス  と、いうわけで、正解は「アップル純正マウスをクリックしている。」でした。イヤー(一部においてのみ)簡単でしたねぇ。……いまいち盛り上がらなかったなぁ。ボタンが一つしかないので指を真ん中に配置したのですが、誰も気がつかなかったなぁ。
 というわけで、栄えある勝者は謎の七面鳥様に決定しました。わーい、ぱちぱちぱち。おめでとう。第2位のなつなつき様は「左クリック」としてしまったのが残念でした。左も右もないの。すまんのう。

 んで、賞品は「かし1」……ってマジっすか? ひえぇ。「俺の代わりに借金の保証人になれ」とか「俺の代わりにマグロ漁船に乗れ」とか「俺の代わりに七宝x琥珀本を作って名古屋のメンズコミケで売れ」とか「俺の代わりに日野に行け」とか言われたらどうしよう。むー、考えておきます。副賞はメールで送信いたしますね。

 A社から手紙が来ました。どうやら一次予選は突破したみたいです。わーい、わーい。しかし、K社作品面接2日前なのが辛い……。
 その上、あの画像を太田先生に見せたらリテイクを食らいました。どひー。再提出は今週の土曜だよ。忙しすぎる。

6月 07日  (水)     
なんでしょう?  大学の卒業制作で使う素材の一部を載せてみました。【左の画像】
 さて問題ですが、これはいったい何で、何をしている状態でしょう? もっとも正確に答えられた方を正解者とします。頑張ってね。

 うん、図案が持つ意味と目的はおっさんのいうとおりです。そういう意味。それに加えて「これはどこそこのメーカー製○○○だ!」とまで答えてくれたら大正解だったのですが、さすがにそこまでは解らないか。

 というわけで、目下のトップは謎の七面鳥様になるのかしら。しかし、賞品のリクエストがないので、賞品はなし……でいいの?

6月 06日  (火)     
なんでしょう?  大学の卒業制作で使う素材の一部を載せてみました。【左の画像】
 さて問題ですが、これはいったい何で、何をしている状態でしょう? もっとも正確に答えられた方を正解者とします。頑張ってね。

 さて突発クイズ企画の話です。このレベルまで簡略化しても、さすがにパソコンを使っている人には「何で、何を」が解るみたいですね。ヒントをあげなかった方が面白い回答が出たかなぁ。ちょっと簡単みたいなので、正解とするレベルを上げることにしました。「何で」はもうちょっと詳しく答えていただけますと、ポイントが高いです。
 6月7日午前0時現在の回答で、もっとも正解に近いのはなつなつき様です。完全回答者はおりません。
 なつなつき様はもうほとんど正解です。が、一言つけてしまった為に完全回答にはなりませんでした。謎の七面鳥様は、深読みされていますが、深読みするが上に脇道にそれてしまいました。
 このシルエットを持つ○○○はどこの物か?、が解れば完全回答です。頑張って下さーい。何回答えていただいても結構ですので、回答を直しても良いですよ。
 〆切は、完全回答がでるか、出なかった場合は今週の金曜日までです。締め切った時点で、完全回答かもっとも近い人を正解者にします。

 しまった! 賞品を用意するのを忘れていました。では、ついでに賞品のアンケートを募集します(笑)。回答とともに、何を賞品にして欲しいかを教えて下さい。あんまり無茶いわれてもイヤンなので、常識の範囲内でお願いね。書いた物が必ずしもいただけるわけではないという点は、勘弁して下さい。なお、副賞として、掲示板アイコン(含:琥珀みじゅぎ)先行公開権をお付けいたします。

 大学の授業で上の画像を見せてみました。結果、パソコンの経験者にはどうすりゃいいのか解るが、未経験者には解らないだろうという意見が大半ですね。そこで、卒制にはこの一段階ほど簡略化のレベルを落とした物を採用することになりました。

 しかし、図案的にクイズバージョンの物は気に入っているのでどこかで使ってやろう。

6月 05日  (月)    森首相「国体」発言・失言と認めたり認めなかったり
 N社のエントリーシート投函しました。姉と二人がかりで推敲していたら、今日の集配最終便ギリギリの午後4時30分になっちゃった。昨日から作業していたのに何で夕方に出来上がったのかというと、封をする直前に間違いを見つけたから。履歴書の経歴欄で高校の入学年と卒業年が同じになっちゃっていました。履歴書はもう写真も判子もした後でした。さすがに履歴書を一から書き直すのは辛かったです。封をする前に見つけて良かったぁ〜。
 間違いを発見してくれたお礼に、姉をバイクの後ろに乗せてあげました。喜んでくれて良かったです。

なんでしょう?  実は、在原は二人乗り運転をするのが初めてだったのですが、今日やってみて感覚が掴めました。バンクさせるのとブレーキングにちょっとコツがいるかなという感じですが、もういつでも大丈夫。しいていえば在原のスパーダはクラッチがだいぶ減っているので、つないだ時に後ろの人がショックを受けてしまいます。後ろの人にショックを与えずにクラッチをつなぐのが今後の課題ですね。ってクラッチを交換しろよ>俺。
 自信がついたとはいった物の、さすがに自分より体重が重い人を乗せる自信はまだない。

 大学の卒業制作で使う素材の一部を載せてみました。【右の画像】
 さて問題ですが、これはいったい何で、何をしている状態でしょう? もっとも正確に答えられた方を正解者とします。頑張ってね。 <ヒント>パソコン関連の物です。

6月 04日  (日)    F1モナコグランプリ
 N社のエントリーシートや卒業制作の素材作りをやってたら一日が終わってしまった。参ったねこりゃ。

 掲示板用のアイコン……アイコンと表現して良いのか解らんな。とにかく掲示板に貼るキャラクターのイラストが出来ました。現時点で6種類。(そのうち、オリジナルキャラが1つ、版権物のカスタム仕様キャラが1つ) 多少塗りとかデッサンとかが甘いんだが、サンクリでラミバにして売ったらそれなりに売れるんじゃないかぁと言う感じのデキ。今度、実際に持っていこうかしら。

 ところで、水着琥珀アイコンを使いたい人ってどのくらいいます? はじめに断っておきますが、使うにはちょっと恥ずいかも。もし実際の掲示板で使ってみて好評だったら、たぶん「ばにーがーる」とか「ぼんてーじ」とか「はだかえぷろん」とかバリエーションが(かなり恥ずかしい方向で)増えるかと思います。

6月 03日  (土)     
 成績証明書はすぐ見つかりました。N社のエントリーシートを書いているが、どうも筆が進まない。どうもこういう作文は苦手のようだなぁ。

 最近、ちょっと忙しい。しかし、この糞忙しいときにかぎって、うちの家主があれやれこれやれと言ってくる。キャッチボールを手伝えといったときにはさすがに頭に来たぞ。あの無神経さを誰かどうにかしてくれ。今度何か言ってきたらブチギレそうだ。まったく。

6月 02日  (金)    衆議院解散
 水着の色をどうしようかで迷ってます。

 N社に成績証明書のコピーを送らないといけないのだが、肝心の成績証明書をどこにしまったかを忘れてしまった。激マズ。このままだと来年はプー太郎確定だ。

6月 01日  (木)    本田技研工業・売上高で日産自動車を初めて抜く
 今日はG社から電話が来る日でした。しかし、わたしが大学に行っているときに電話が来てしまい、わたしの代わりに弟が対応しました。弟は小学4年生。ママは〜じゃないぞ。
 当然G社の方も話にならないと判断したようで、それで明後日にかけ直す旨のみを弟に伝えて電話は終わったそうです。……。

 留守番電話をセットしておけば大丈夫だろうと思ったワイが甘かったのか?

6月2日午前2時50分の追記:メールが来てました。……親切だなぁ。ありがとうございます。さーて、就職作品を作るか。




戻る