1 月 31 日  (水) 
 

明日面接

 健康診断に飯田橋の病院へ行ってました。中央線の新型車両に初めて乗りましたが、静かで広くて良いですねぇ。まだ新型車両独特のにおいがでていますが、新車のにおいが好きな俺には無問題だったり。しっかし、中央線の車両も使い倒したねぇ……。201系がデビューしたのって、俺が小学校に入る前なんじゃないかな。

 先月契約が終了した会社に、また面接に行きます……明日……。
 
雑記
1 月 30 日  (火) 
 

Painter練習

 年が明けてからPainterを使っていなかったので、練習にPainterを使ってみました。練乳をぶっかけられるヴォルフラムってとこで。所要時間は、たぶん1時間くらい。遅い!
 練乳のチューブまで書く根性無いので、森○のホムペから引っこ抜き。てへっ。

 Painterは「ガー」っとノリで書けるところは良いんですが、後先考えないで塗るとたいてい取り返しがつかなくなりますなー。雑な作業をばかりしていると、丁寧なリカバリーが難しい。その辺はリアルっぽい。
 まんが絵を描くとなると、最初から丁寧な塗りを心がけないと、にっちもさっちもいかなくなります。

 んでも、Painterは筆の太さの選択が面倒くさいからイヤン。Photoshopみたいに、ある程度の太さをそろえたパレットを用意してくれればいいのになー。いちいちスライダをいじるのが面倒くさい。最新式タブレットのIntuos3なら、タブレットの上を指でなぞるだけで、筆の太さを変更できるみたいですが。

 Photoshopの消しゴムは「消すためのツール」ですが、Paiterの消しゴムは「書くためのツール」なんだなぁ、と久しぶりに使って、再度認識しました。

 リアルで色を塗る勘が全然働かなくってます。ちょっとやばいな。そういえば、ここ数年間ほど絵の具にさわっていません。比喩的な意味じゃなくて、リアルで。

 この絵、サムネイルだと練乳のパッケージがどう見ても……いやなんでもない。
 
1 月 29 日  (月) 
 

一日ゼルダ

 いっこうにゼルダが進まないので、気合いを入れて一日ゼルダやってました。……実質は半日以下ですが。ただいまプレイ時間20分くらい。
 さて、サークルカットを書かないと……。
1 月 28 日  (日) 
 

机購入!

 机を買ってきました。今度はちゃんと会員登録をしてから行ったので、みごと10%割引ですよ! 机が広くなって、これで作画環境も大幅に改善……されるといいなぁ。

 10%キャンペーンは今月末までなので、今のうちに値の張る他のモノも買おうかな?…と考えちゃいました。我が家には全身を映せる鏡がないので(小さいのならある)、デッサン用を含めて大きい鏡がほしいところ……。
 無印良品のでかい鏡は9000円もするので、おいそれとは手が出せません。でも、これを機会に……いやいや無職なんだから出費は抑えるべし! ……結局買いませんでした。

 西友に、似たような鏡が3000円で売ってました。

 机の到着は2月です。
1 月 27 日  (土) 
 

机購入……できず

 時間があるうちに机を買おうと思ったんですよ。んで、今日は姉と無印良品の店に行ったんですよ。

 あらかじめ寸法を測ってあって、目当ての机を見つけて、店員さんに「これおくれ」といって、会計の段になったんですよ。

 レジの横のビラを見たら「無印良品・会員様10%引き 登録はWebで。」と書いてあるんですよ。

 割と安くない買い物だったので、10%引きは結構大きいんですよ。W-ZERO3を持って行ってたので、その場で無印良品のウェブサイトにアクセスして登録しようと思ったのですよ。

 ……W-ZERO3ではOperaでもInternetExplorerでも登録できませんでした……。入力フォームがうまく動作しない。無印のWebの仕様がわるいのか、W-ZERO3のブラウザがタコなのか……。

 ちなみにOperaだと会員登録ページ自体にアクセスできない。InternetExplorerだと「郵便番号を入力して住所を検索」のフォームが機能しない。手打ちで住所を入力させてくれれば解決するのに……。

 交通費を再度払ってもおつりが来るので、家で会員登録して明日また買い物をすることにしました……。とほほ。
雑記
1 月 26 日  (金) 
 

時間があることを良いことに

 時間があることを良いことにいろいろ勉強していまして、ここ毎日は一日一時間ほど3Dの勉強しています。ようやくライターが作れるようになりました。2時間ほどかかってますw。私が実際に持っているライターとは微妙に形が違うけど、その辺は愛嬌で。

 後は夏の準備をぼちぼちと。ショタケの新刊も……。

 ゼルダをやる暇がないのは何故だ。
1 月 25 日  (木) 
 

風邪引いてぼけてたら

 健康診断に行くの忘れてました。再度予約……しょぼーん。

 PCで描けば、どんな細かいところでも修正できる。でも、アタリをとるのに勘がどうも働かない。全体像がつかみにくいと言うべきか。

 紙で描けば、スピーディにザックリ描ける。んでも、どうがんばっても細かいところの修正には限界がある。クリンナップもしなきゃいけないので、二度手間になっているような気もする。良い方法無いかな。
1 月 24 日  (水) 
 

アシの仕事が始まらず、別の仕事の電話が鳴る

 始めに更新情報です。Web拍手用に画像を設置しました。拍手をしますとキャラクターが表示されます。昨日の練習用カットをそのまま使いました。まだ一つしかないし、たいしたものでもないですが、見てやってください。
 ちなみに、リンクではありません。

 アシの仕事がまだ始まらないのでどーしようかなと思ってたら、別口のところから仕事の話が来ました。相手は前職の会社の別の部署。アルバイトを探していたところではあるんですが……色塗りだけなら両立できるとは思うんだけど。
 両立できればベストですが、駄目ならどうしましょうかね。仕事内容的には悪くないですが、短期なのでごめんなさいになりそうな気がしないでもない。※短期=修羅場=他の仕事できない

 まぁ、遠いから無理かな……。通勤が片道2時間なんだもん。

 ちなみにその会社、しばらくすると七面鳥氏の勤め先の近所に引っ越すんですが、距離は近くなっても通勤所要時間はあまり短くならないというひどい話だったり。恐るべし朝の中央線。

 中国の衛星破壊実験で破片が多数発生
 ま、まさか生きているうちにプラネテスな世界が訪れようとは……。
1 月 23 日  (火) 
 

何とか再始動

 いくつかカットを書かなきゃいけないので、少し休んでしまったリハビリにカット書いたりとかしてました。あとは3Dの練習とか、銀行行ったりとか。市役所にも行かないとなー。なぜかゼルダで遊ぶ余裕がない……。

 PhotoshopCS3の発売が近いみたい。そろそろPhotoshopも更新したいところ…だが、さすがに予算がない。

 Windows VistaのTVCMが始まってきましたな。ただ、今使っているタブレットがVistaに対応していないので(※シリアル版の初代Intuos)、Vista導入にはちょっと躊躇しています。XPは発売当日に買いに行った私でも、Vistaは様子見ですな。

 冷やかしに発売日夜は秋葉原行くのくらいはいいかもしれませんが。なんかノベルティグッズもらえるかもしれんし。
 終電無いから、バイクで行くしかないけど。

 一太郎も新バージョンがでますが、現在のATOK2005でおおむね満足しているので更新の予定はなし。Justsystemからダイレクトメールが来たけど、スルーで。
1 月 22 日  (月) 
 

何とか完了……

 ようやくインストール終わりました。環境を完全に再構築するのに、丸1日かかりましたわ。とほほ。

 Windowsを入れるのに約1時間、それからドライバやOSのアップグレードパッチ適用に約1時間、Nortonを入れるのにアップグレード含めて約1時間、それから一太郎入れて、メーラー入れて、Photoshop入れて、Illustrator入れて、Comicstudio入れて、PowerTone入れて、Poser入れて、Shade入れて、CD/DVD-Rライティングソフト入れて、秀丸入れて、会計ソフト入れて、ついでにゲームを入れて……もーたいへん。

 頭にくるのが、Windowsのインストール中に10〜20分おきに何かとキー入力を求めてくること。インストール始めると同時に就寝して、目が覚める頃に全部終わっているというのがベストなのに! いちいち入力を求めるからおちおち寝てられない。
 あと、Comicstudio! 何度もCDを要求すな〜! 初回起動でもCD求めるし、とっかえひっかえ面倒なんじゃ! 前バージョンのCDもってこいっていうし。これはまぁ、バージョンアップ版だから仕方がないのか……。
 まぁ、そういう支援ツールとか、GhostでHDDのバックアップイメージをとるという手段もあるにはあるんですが。作ってなかったし、Ghostは前環境で相性悪くてイメージ作成できなかったし……。なんかいい支援ツールないかしら〜。

 一日で全部やろうとしてインストールするアプリを全部集めてみると、メディアが意外と散乱していましたわ。あぶないなー。IllustratorのCDだけ音楽CDの棚にあったりとか。これを機に、一カ所にまとめてやりました。部屋も少し片付いたぜ。……本当にちょっとだけど。片付けや捜索に時間がとられたのも、丸一日かかった原因の一つかなぁ。

 インストールするのに困ったのは、意外とNortonがシビアでインストールにコケることがしばしば。NortonをOS起動ドライブ以外にインストールすると不都合が発生すると身をもって学習しましたわ。
 このおかげで、OS再インストールからやり直す羽目に。とほほ。

 ……で、OfficeのCDが見つからないんですが……。いっそOpenOfficeを入れるか……!
1 月 18 日  (木) 
 

一難去って……ないけどまた一難

 OSを入れ直す準備が概ね終わったので、さあインストールしよう……と思ったら肝心のOSのCDがありません! あれぇ〜

 いつも入れている箱の中にディスクがありません! 部屋が散らかっているのでどっかに紛れ込んだのかもしれない。OSは去年の8月に入れ直しているので、そんな深いトコロにしまってはいないと思うんだが……。
 「たぶんここにあるだろう」と思うところを全て探したのですが見つからなかった。こうなると、すみから手当たり次第に探すしか無い……。とほほ。

 他にもやることあるから、後回しにした方が良いかもしれないけれど……さすがにOSのメディアの所在は確認しておきたいし。

 これはVistaを入れろという天啓ではないと思いたい。さすがにVista導入は……。つーか、俺の環境でちゃんと動くのかな。
1 月 17 日  (水) 
桑田真澄投手 アメリカ・パイレーツとマイナー契約

風邪は治りつつあったのに

 いきなりまた寒くなりやがった。ガッディム。まだノドが痛いぜ。やはり暇だと風邪の治りが悪いな。風邪を治すのに大事なのは気合いだと思った。

 OS入れ直すために、バックアップ取ったりとかドライバを集めたりとかしていました。なんでいつもSOLTEKのウェブサイトはつながらないんでしょうか。困りますわー。(CV田中理恵) こっちのSOLTEKならつながるけど。ドイツのサイトだけど、中身は英語だから助かりますわ。

 私のWeb更新はテキストエディタ直打ちなんですが(逆にGoLiveとか使い方わかんないの)、ソースいじりようのフォントをゆたぽんフォントに変えてみました。いわゆる手書き系フォントなのですが、コーディング用に考えられたフォントなので、文字の判別が大変しやすいフォントです。割と気に入ってます。
 ただ、これを使って仕事をしていると、どう見ても遊んでいるようにしか見えません。

 ついでにWebブラウザのフォントもゆたぽんにしてみましたが、こことかここが、めっさフレンドリーな感じに。
1 月 16 日  (火) 
 

風邪は治りつつ

 朝から起きて、細かい雑務をこなしてました。健康保険の切り替えとかまあ色々。

 そのほか、夏のアレに使えそうな冬物を今の内に買ったりもしましたが。出費は痛いけど、季節モノなので今の内に押さえとかないと。

 ダラダラとこなしてたので、雑務の半分以上は片付いていません。朝から起きていたのに……。えーと、市営駐輪場の申し込み、イベントの申し込み、表紙の作画x3、就職活動の作業、絵の練習、OSの入れ直し。最後が一番痛いな。暇な内に机も何とかしたい。

 学生の頃から使っているヘルメットも、いい加減に買い換えないと事故った時に不味いかもしれません。さすがに路上で破壊検査はしたくないぞ。ちなみにメーカー推奨交換サイクルは3年くらい。駄目すぎるだろ。何年モノのなのか怖くて計算したくない。
 まぁたぶん、買い換えはまたAraiになると思います。買い換えは収入が確保してからにしたいナァ……。

 昔はRheos(レオス)ってホンダのヘルメットがあったんですが、今はないんですね。Rheosのセナ用ヘルメットは軽自動車が一台買えるくらいの値段だとか。スゴス。
 ちなみにAraiはF-1レーサー用のも民生用のとほぼ同じ。中嶋悟やプロストが使ってたヘルメットと同等品が、一般の消費者でも買えました。こっちの値段は10万くらいだったと記憶してます。
 ちなみに、普通のフルフェイスの二輪用ヘルメットは2万〜4万くらい。

 若手レーサーは自費でAraiのヘルメットを買って、レースで注目されると他のヘルメットメーカーがスポンサーになって無料でヘルメットを貰う……ってパターンだったり。

 試しにウェブ拍手ボタンを作ってみました。掲示板に書くほどではないが、ボタンくらいは押してやるかっていう気になりましたら押してやってください。どうぞよろしくお願いします。m( )m
1 月 15 日  (月) 
 

風邪引いてしんどくて

 1日寝てました。

 ちょっと熱っぽかったり、治ったりというのを繰り返しています。どかんと発熱とはいかないのですが、そこそこの熱と倦怠感が持続している感じ。こういうのたち悪いよな。
 会社勤めしていれば意地でも治そうとするところ何ですが、電話が鳴るまで暇なので「まぁ、寝てりゃ治る」って感じでダラダラとしてるのが良くないのか。

 ハチミツを飲もうと思ったらビンの中で固まってました。かなりカチカチだったモンで、溶かすためにハチミツと一緒に寝てました。湯煎にかけりゃ良い物を。
雑記
1 月 14 日  (日) 
 

風邪引いて大変です

 ちょっと無理して秋葉原へ行ってみたら、ノドをやられました。トホホ。明日1日ダウンしてそう……。時間がある今の内に色々やっておきたいこともあるし、就職活動用作品も作っておかないと不味いんですが。

 そろそろ、同人関係の年間計画の青写真を立てておかないとなぁ。目標は新刊四冊。もちろん仕事のことも忘れてないですよ?

 何も考えずに絵を描いてみると、さすがに何も考えてない絵ができあがるなぁ。ともあれ、今日は早く寝よう……。
1 月 13 日  (土) 
 

風邪引いています

 相変わらず風邪を引いております。おかげで睡眠時間が超長め。自分でも呆れるくらいぐっすり眠れます。仕事が無くて良かったけど、喜んで良いのか悪いのかわからない。

 起きてからはずっとゼルダやってました。我が家にはテレビがないので、PC用モニターにコンバーターをとおしてやってます。んですが、コンバーターが安物なので画質は超悪め。
 PCにあるキャプチャを通せば画質はイイですが、ゲームやるためにPC起動させるのもちょっと勿体ない感じ。電気代もかかるし。さてどうすべきか?

 ゲーム用にちゃんとしたテレビか、D端子付きのモニターを導入したいところ。働かねば……。

 アシの仕事と両立できそうなバイトを探していますが、世の中そううまくいかない。どうせなら今まで勉強したことが活かせるバイトを探したいところですが。

 大学の恩師に相談するかなぁ。んでも遠くに出張は勘弁……。つか本末転倒。
1 月 12 日  (金) 
 

風邪引いた

 鼻風邪を引きました。ここ連日バイクに乗って、冷たい空気を鼻呼吸しまくっていたのが悪かったのか……。鼻水が止まりません! ガッディム!

 今日から仕事がらみの作業を仕様と思ってたのに、ずるずるでどーにもなりませんでした。くそう。

 それでも、本格的に風邪を引いたりとか、ノドがやられたりとか、熱が出たりしないのは、さすが伊達に寒い家に住んでいないとは思った。いつも室温が10度を切るんだもん……。
1 月 11 日  (木) 
 

お墓参りに

 祖父の命日+1だったので、お墓参りに行ってきました。

 だいたい半年ぶりのお墓参りなので、ここ半年の近況の報告やらお願いごとやらしてきました。仕事がなくなって暇にならないと墓参りできないから、結果的に無職になる度にお墓参りしている感じ。なんかまぁピンチになる度にお墓参りしているようで、ホントに痛い孫だこと。

 お供え物は、ちょっと奮発していつもより高い花を買ったぜ。

 昨日、おじさんがお墓参りしたようで、そのお花がまだ残っていました。まだ綺麗な花だったのでそのまま残して、自分の花と一緒にお供えします。……その結果、やたら豪華な花束になってしまいました。あまりの豪華さに、通りすがりの人がびびるのは必須だ! うわーい、得した気分だ。
 あ、写真を撮れば良かった! 惜しいことをした。

 帰りにSEAL-6氏の家によって、お下がりでバイク用ゴアテックスのジャケットを貰った。わーい、ありがとー。
1 月 10 日  (水) 
 

お見舞いに

 祖母が体調を崩して入院してしまったので、様子を見にお見舞いへ行ってました。場所はここからバイクで30分程度の総合病院なり。
 私が面会に行ったときは寝てたので、話はできませんでした。

 病院までは地図で調べて裏道使っていきました。おかげで割とすぐ到着できた……んですが、一方通行を使って来た上に帰り道を調べなかったので、帰りは迷子になったぜ。

 自分の家の近くに帰りそうな車を見つけて、後を追っかけました。見事に遠回りせずに帰投できたぜ。これが二輪乗りクオリティ。
1 月 9 日  (火) 
 

もっとテキパキとやろーよ

 すみません、ようやく年賀状を書きました。7日までには何とかしたかったんですが、遅くてすみません。
 今暇になったので、ちょっとだらけてます。まあ、去年が忙しかったし……。明日からはまじめに。

 その前に、早くゼルダをクリアしちゃいたいんですが。
1 月 5 日  (木) 
 

ありゃ

 バイク関係の書類を探して部屋を片付けてたら、絵を描く時間が無くなった……。
1 月 4 日  (木) 
 

早速轟沈

 今日、年が明けてはじめて自宅の布団で寝ました。今までは「友達の家の床でごろ寝」「実家の床でごろ寝」でしたので……。そんなわけで、1日爆睡で潰す。年賀状は明日書きます……。
冬の新刊
1 月 3 日  (水) 
 

あけましておめでとうございます

 お正月はThinkPadの再インストールしていました。ネットワークがつながらなくなって、OS再インストール……。Window Update含めて、最低限のリカバリに丸1日かかったぜ。

 新年早々先が思いやられます。