04
月
27
日
(木) 雨
うわぁぁっぁああ
間にあわねぇ〜。……5月1日2日は会社の人みんな出勤なんだよなぁ……。オレだけ休ませてなんて言えない……。
さっきまでアスランのミニスカ姿を描いていました。
|
04
月
26
日
(水) 晴
ダメ化に拍車がかかる
ヤバいでスw。最近は深夜アニメを見ながら原稿を書いています。テレビ画面に目がいくと原稿が書けない。俺アホだ。
視聴番組は、シムーン、ホスト部、Fate、ガーゴイル、ガラス、いぬかみ!、ハルヒ、ガン種死再(開幕10分だけ)、プリプリ、マ王、獣王記星、XXXHOLic、リンかけ(←体力が持てば)、SAMURAI7、錬金3級まじかる?ぽか〜ん
、エウレカセブン再、ウィッチブレイド。
ガラスの艦隊は劣化銀英伝って感じですが、ネタアニメとして大化けしそうな予感です。シムーンはダメぽ感漂ってますが、何となく見てる。お勧めはホスト部とプリプリ。一押しキャラはハニー先輩だ。これで本作りたいくらい好きですが何か?
しっかし、たぶん俺が小学生だった頃よりもアニメを見てるかもしれない。俺はこれで良いのだろうか。いやぁ〜同級生にはもう子供がいたりするんですがねぇ。
最近、実年齢より若く見られることが多くなったので、今後自己紹介するときは2〜3年鯖を読むことにします。酒タバコをやらず、適度に運動をするという日頃の節制のたまものだな。東洋のモンゴメリーと読んでください(意味不明)。
|
04
月
25
日
(火) 晴
ごめんなさい
えーショタケットの新刊ですが、ぎりぎりまで最善を尽くすつもりですけれども、スケジュールを逆算すると間に合わない公算が非常に大きい感じです……。
5月1日2日が休みになればとは思うんですが、出勤なんだよねぇ……。休みくれーって言いたいところなんですが。
というわけで、間に合わなかったらごめんなさい。
中途半端な内容になるよりは、ちゃんとしっかり作った方がよくね?……ていう気持ちもちょっとあったりしますが……。
しっかし落ちたら落ちたで、今作っているこの本はどこで売りましょうか。コミケット一日目で売るには内容がアレだしなー。うーん。遅くなればなるほどネタ的にはかなり苦しくなるんだよなぁ〜。(やっぱりホスト部ハニー先輩本にするべきだったか)
発行の目処がついたら、サンクリか何かに申し込むか……?
|
04
月
24
日
(月) 晴
JR山手線が交差道路の工事トラブルで5時間運休
眠い
モニターが故障したことを雑記に書いたときに、複数の方からモニター提供のお話を受けました。どうもありがとうございました。
結果的に修理できましたので、今回はお話が成立しませんでしたが、また次の機会の時にお声をかけていただければと思います。
CRTが余っている人っているのね……。たしかにでかくてじゃまですが、捨てるにも困るし、もったいないし……。
原稿書いています。ちょっと寝不足気味で、会社が辛い。とほほ……。
んなことやっているから、いつまでたっても派遣やってんだろうなぁという気がしないでもない。
私の場合は、だいたい1500時〜1600時ごろが眠くなる時間帯なので、この時間帯にコーヒーを飲んでいました。それでも眠かったり。
カフェインを摂取してから効き始めるまでには40分くらい時間がかかるらしい。ということは、1420時にコーヒーを取らないとダメだということで。
|
04
月
23
日
(日) 晴
あーあ
あと12日しかありませんが、完全にだめぽ感が漂ってきた気がする今日この頃……。まぁ、ショタケットにショタ化アスラン本が間に合わなくても良いかなーって気がする今日この頃。どんどん楽な方に流れていますね。まぁ、今さらSEEDかよって気がしないでもないし……。って、いかんいかんいかん。ショタケ逃すともうSEED本作る機会が無くなりそーでちょっと怖い。第三期が始まればともかくですが。
しっかし、土日で完成原稿が一枚もないというのはいかがなモノか。これでも、描きたかったエピはほとんどぶった切ったんだけど。メイアス・シンアスも書きたかったけど、ルナアス一本にしました。
エピを削った上にペン入れしないし……。PC使うならペン入れ無しでいけるんじゃ無いかと手段を模索していますが、個人的にはペンで描いたメリハリのついた絵は好きなんだよねぇ……。俺はペン下手で諦めちゃってるところがありますが。
4cmくらいのサイズで全身をかくのが苦手です。よくみんなちっさい絵をチマチマ描けるなぁ……。
CRTが修理から帰ってきました。修理費用は、中古CRT購入費+故障CRT廃棄費とほぼ同額ってところ。故障原因はただのケーブル断線だったから、その気になれば1/10の費用で自力修理出来た気がしないでもない。下手したら感電するのでやりませんでしたが。
完売した去年の夏コミ新刊を、増刷しました。印刷はしたので、後は製本です。10部もありゃー足りるかな。
|
04
月
20
日
(木) 雨
うーん
原稿進まない……。話を上手く消化できない……。
|
04
月
18
日
(火) 晴
環境構築完了
OSのセットアップが完了しました。
多少はカスタマイズの余地が残っていますが、ほぼいつも通りに作業できるようにしてあります。やり残したところは、BF2のセットアップが完了していないことかなー。復元もとデータはBF2発売前だったので、入れ直しです。
原稿は、1枚下書きほぼ完成、2枚アタリまでって感じ。原稿作成に関しては、お友達に教えていただいた方法で作業しています。……感謝!
うーん……。女の子書くより、男の子書く方が得意だな……。さて、8ページに収まるかな……。
|
04
月
17
日
(月) 曇
OS入れ直し
最初にWebの更新情報です。同人のページに次のイベント情報を追加しました。次の新刊はショタケット合わせのルナアス本です。
マシンが超絶不安定になってしまったので、原稿を書きながらOSを入れ直す羽目になりました。
WinXPのCD-ROMから直接インストールするのではなくて、OSが正常稼働していたときにHDDを丸ごとバックアップしていたので、それを復元しています。10分そこそこですぐ環境復元です。楽ちん。
とはいえ、バックアップを取ったのが2004年7月だったので、ここまで古くなると既に賞味期限切れじゃないかという気がしないでもない。HDDイメージ作成後にインストールしていたアプリやらWindowsUpdateやらで環境復元に結構手間がかかりました。一太郎もバージョンアップしてたし。アクティベーションに引っかかったのが、ちょっと面倒くさかった……。
環境を整えたら、バックアップを取っておこうと思います。データの格納場所が無いのが悩みですが……。HDDを増設しないとダメかな……。
バックアップイメージ作成しながら原稿書きますわ。B5の8〜12ページコピーが200円って高いかな……。
つーか、今月中にまとまるのかな、これ。
|
04
月
16
日
(日) 曇
原稿製作中ですが、できあがるのかな、これ…
原稿書きながら、OS入れなおしてました。以前作った環境を復元したんですが、バックアップを取ったのが2004年7月だったりします。OSのタイムカプセル状態なんですが、その2年前の環境が今と大差あったり、そうでもなかったり。ATOKが15から2005に変わってましたw。入れなおさないと文字が入力できねぇ。
多分、当時やっていたことと今とは大差ない気が。
新刊、出るのかなぁ。できたとしてもちょっち男性向けなので、シティやコミケ1日目で売っていーものか…。
|
04
月
15
日
(土) 曇
原稿進まない2 つーか真っ白
バイクのパーツを交換してもらいました。家に帰るとソニーの人が来ました。壊れたディスプレイを持って行きました。代わりのディスプレイを借りました。画質がかなり(´・ω・`)ショボーンでした。色温度の設定をいじり倒したら何とか使えるレベルになりました。いつの間にかトロイしこまれました。消しても消しても復活します。大元が何所にあるのかわかりませんでしたが、いじっているうちにどうやら消えたみたいです。今のところ様子見ですが、復活したらもうOS入れ直すしか無さそうです。動作テストで少しBF2やってみたら、リスポンする度に死にまくりました。なんで目の前に毎回毎回戦車とかがいるんですかやってられません。というかBF2も不安定なので、やっぱりOS叩き消して入れ直すしか無さそうです。原稿どころじゃなくなるんじゃないかとちょっと不安です。ネタは出来たんだけど、描く元気がありません。ちなみにルナアスです。ちなみに風邪はまだ治りません。
|
04
月
13
日
(木) 曇
原稿進まない
8ページ書けるかなぁ……。というか、8ページのペラ本って有りかなー。(汗
|
04
月
12
日
(水) 曇
風邪が治らない
ノドが痛くてたまらんとです。原稿用紙がないな……。
今日、会社でエチくさい原稿を描くのは無理だと思った。
ショタケット11に当選しました。週刊−59b「循環参照」です。割といい場所っぽいから、ちゃんと本を作らないと不味いな……。
|
04
月
11
日
(火) 雨
ソニーから電話が来ない
貸出機についてソニーから電話が来るはずだったんですが、今日一日電話が来ませんでした。かかってくるのかなぁ……。
原稿あがるかなぁ……。
|

04
月
11
日
(火) 雨
ソニーから電話が来ない
貸出機についてソニーから電話が来るはずだったんですが、今日一日電話が来ませんでした。かかってくるのかなぁ……。
原稿あがるかなぁ……。
|
04
月
10
日
(月) 雨
ディスプレイの修理依頼
ディスプレイの修理の段取りをつけるために、ソニーのカスタマーサービスに電話しました。電話の受付は2000時までなので、終業の1930時に会社を出てすぐ電話をかけました。
修理品の提出方法としては、ソニー系の電気屋さんに直接持ち込んでもいいし、ソニーの出張依頼を申し込んでも良いとのこと。貸出機も頼めました。
ただ、貸出機に関しては今日中に予約の段取りをつけられなかったので、翌日に折り返し電話をいただけることになりました。
前回の例で言うと、ソニーに取りに来てもらうには出張修理料として2200円ほど費用がかかってます。
2000円ケチって近所の電気屋さんに運んでもいいんですが、修理にはそれなりに時間がかかったような気がするから、貸出機をお願いしようと思ってます。前回の例では13日かかりました。今は社会人なので土日しか受け取れないから、さらに日にちは延びると思う。
近所の電気屋さん持ち込みだと、すぐに貸出機は貸してくれないと思うし。そもそも貸してくれるかも怪しい。
簡単に治ればいいんですが、結構クリティカルだったらどうしようかなぁ……。自分で見た限りではケーブルの劣化だと思うので、簡単に治りそーな気はするんですが。
前回と同程度の金額がかかったとしたら、13797円です。そのうち部品代は1700円で、基本技術料+作業技術料+消費税が9897円となってました。
約14000円かぁ。素直に中古のCRTか新品の液晶を買っちゃった方が良い金額だなぁ。中古のEIZOの21インチ(FlexScan T966とか)を買うには足りないな。17インチなら買えるかも。
でも、3万円くらいで液晶の17インチを新品で買えると思うと、微妙な金額だ……。今となっては貴重なCRTだから、直せるうちに直して延命させたい気もするし……。どーしよ。
狙っていたDELLのディスプレイは、キャンペーン期間が終わって2万円ほど値上がりしちゃってますので、つくづくあのときに買っておけば良かったなぁ〜っていう一番嫌な展開になっちゃってます。トホホ。さすがに9万円はポンと出せないな。
まぁ、まだユーザーの手元に届いていないらしいので、買わなくて正解という気もするけれど。
筆者の風邪の方はおおむね治りましたが、まだノドが痛いです。
|
04
月
09
日
(日)
本人も故障
えーと風邪を引いて熱が出てしまいました。おかげでモニターの修理は出来ず、原稿も描けず。一日を潰してしまいました。とほほほーん。こりゃ新刊ダメかな……。
風邪なんか引かなくても、いつも休みは寝て潰してるだろとか言っちゃイヤ。
やっぱり私の家は寒いのかなぁ。油断するとすぐ風邪を引いちゃいます。そんなに薄着でいる訳じゃないんだけど。やっぱり寒いと思ったら、電気代かかるとしてもすぐエアコンつけないとダメね。
コタツもあるんですが、やっぱりデスクトップのほうを使っちゃうのよね。デスクトップのほうが何かと便利ですから。もっとコタツを積極活用しないとダメかな。
って、この雑記もデスクトップで書いていたりします……。ダメじゃん。
|
04
月
08
日
(土)
中日の川相昌弘内野手がバントを失敗
CRT故障2
えーと、壊れたディスプレイですが、家から200mのところにソニーの持ち込み修理の受付をしている電気屋さんがあるので、そこに持って行けば良さそうな感じ。
200mって微妙な距離だよなぁ。17インチのCRTなら持って行けないこともなさそうな距離だけど、落としそうな距離でもあるなぁ。もう一人いれば確実だけど、弟が出かけていないからなぁ〜。
さすがにCRTをカートにくくりつけてゴロゴロやるのは、かえって壊しそうな気がします。
とりあえず、まずカスタマーに電話してから、かなぁ。明日修理に出せるのならば、出してしまいたい。
電気屋さんに直接持ち込みだと、たぶん代用機の貸し出しはしてなさそうな感じ。
やっぱり素直に買い換えした方がいいかなぁ……。8年使うのならば、半端なものじゃなくて良い物をじっくり選んで買いたいところです。
狙っていたDELLのUltraSharp 2405FPW/2407WFP HAS は、今では見積もり取った時より2万円も値上がりしちゃいました。ちなみに品薄で、購入者にはなかなか物が届かないらしい。2chを覗くと、7月納品という噂が……。
今DELLのモニターを注文しても、散々待たされたあげくに届く頃には値下げ……とかなりそうで怖い。
|
04
月
07
日
(金)
CRTがぶっ壊れた
今朝、会社寝坊して8分遅刻しました……。三日目で遅刻かよ! 俺ダメポ。くそう、KE社にいたときは一回も遅刻しなかったのに!
会社が変わったので、自己紹介を更新しておきました。
ついにこの日が来た……。
98年に買ったソニー製CRTがとうとう壊れました。画面が真っ黄色です。おそらく青系のケーブルか何かが切れたらしい。(赤と緑の光を混ぜると黄色になるため。青い光線が出ないモニターは赤と緑だけで色を再現しなければならないので、全体的に黄色っぽい色調になる。)
ダメージを受けたのがブラウン管じゃなくてケーブルですから、思ったよりは安く修理できるんじゃないかなぁと思います。安物モニターなので、ケーブルが本体に直接くっついてるからケーブルの交換がきかない。ソニーに送らないと修理できません。
ちぃ、あの時に無理してEIZOを買っておくべきだったか!
おそらくケーブルが経年劣化で断線したのではと踏んでいるんですが、それならピン配列はわかっているから自力で修理できそうな気もします。けど、CRTは色々危ないのでやっぱり頼みましょう。さすがにケーブルをぶっち切ったらもうメーカー修理出来ないかもしれんしナァ……。
一度ソニータイマーを発動させた機体なのですが、一度修理に出してからの6年間は故障することもなく動いてくれたいいディスプレイでした。
さすがに8年使えばもう買い変えてもいいか? ホントーは買い変えたいけど、お金無いしなぁ。DELLの24インチ? やっぱりもう液晶に完全に乗り換えるしかないのか!?
しっかし、どうせ壊れるなら一ヶ月早く壊れてくれれば、すぐ修理に出せたのに……。会社に行きながらだとちょっと面倒くさそうな予感が。
「ディスプレイを修理に出すので遅刻させてください。」ってやるしかないかなぁ……。
|
04
月
06
日
(木)
出版社のビブロスが倒産
昨日の今日ですが
「桜蘭高校ホスト部」と小林源文著「アフリカ軍団」の単行本を買ってきました。なにこの180度ちぐはぐで濃い組み合わせ。どう見てもおたくです。
ショタケットは表紙込みで8ページくらいのペラ本が作れればいいかなぁ、ってくらい。アスラン本になりそうです。 おまけでグンパンリンク描くかもしれないけど。グンパンは軍用パンじゃないです。
あまりにも長い通勤時間のため、電車の中で作業するようになりました。
ちょっと気になっているのは、ThinkPadのバッテリーがかなり消耗してきたこと。中の電池を消費したという意味じゃなくて、バッテリー自体がへたっていて定格の半分までしか充電できません。既にリコンディショニングが効かないので、3%以下の放電の後に充電をしても、充電容量は回復しません。むしろ使うたびにジワジワと充電容量が減っていきます。
2003年8月製だから寿命にしてはちょっと早い気もするけど、まぁこんなモンかなぁ。バッテリーの管理が甘かったので、思ったより早めに消耗させてしまいました。
今のところは1時間持ちますが、稼働時間が30分を切るのは時間の問題です。30分を切ったら新しく買い換えようかと思いますが、バッテリーよりも京ぽん2に乗り換えたいのが正直なところ。
機種を変えるだけで通信速度が二倍になるんだもんなぁ。通話料は同じなので、これはおいしい。
JRの6扉電車の椅子は、横側によけいな手すり等がないので座りながらキーボードが打ちやすいです。
座り心地が悪いので、お尻が痛くなりますが。
|
04
月
05
日
(水) 雨
拘束時間
会社の業務が終わるのは、午後7時30分です。んで、家に到着するのは直行しても9時-10時くらい。
そこから飯食って風呂に入ってとくるので、原稿を書き始められるのは0時を回ってから。シンドス。
そんな貴重な執筆時間は大事にしないといけないんですが、ここ最近は深夜アニメにはまっちゃってさらに時間を使い潰しているという。アフォだw。
ショタケやシティの新刊は、せいぜいいペラいイラスト本が出せればいいかなぁ、って位で。そんなの買う人いるのかわかんないけど。
|
04月
04
日
(火) 晴
この年になってアニメ漬け
エア・ギアの主人公の声がちょっとアレだなーと思って桜蘭高校ホスト部に乗り換えたらテンポがよく主人公やサブキャラの立ち回りがいい感じでかなり面白くって来週からこちら視聴決定でショタケにハニー先輩本つくるかってところでラブゲッCHUミラクル声優白書みたら印象に残ってるのは三石だけでそれもなんかなーってところに吉永さん家のガーゴイルが若本規夫だけでもうお腹いっぱいってゆーか会社が遠いのに深夜アニメ見ていてどーすんだ俺。
|
04月
03
日
(月) 晴
仕事始め
本日をもってニートを脱出した在原です。三ヶ月ですが、しばらく仕事しています。通勤2時間なので、家に帰ってから原稿を書けるかどうかちょっと不安ですが……。
始発to始発なので、意地でも座って通勤しようと思ってます。寝るなりノパソで作業するなりしてやる……。
まぁ勤務先が都心でも乗り換えが多いなら、結局かかる時間は横浜とそう大差ないんじゃね? というのは気のせいかな……。
朝の中央線はものすごーく遅いから、新宿まで行くのですらえらい時間かかってるしなぁ。
お給料が出るのは翌々月なので、当分は節約しないといけませんが。
さっそく先月までの生活が懐かしかったりするダメ人間ですが、真面目に三ヶ月頑張ろうと思います。
しっかし、さすがに横浜までとなると、通勤定期代がすさまじい。三ヶ月の定期代で、デルの新型24インチワイド液晶モニターが買えます。
|
04月
02
日
(日) 曇
イベントお手伝い
お友達が主催している同人誌即売会のお手伝いとして、スタッフ参加してきました。行列が出来るような即売会じゃないですが、なかなか落ち着いた雰囲気の落ち着ける即売会でした。天気がよくなかったのがちょっと残念。
昨日の事といい、今日の事といい、書くネタはいっぱいあるんですが、もう眠くて辛いので、これだけでご勘弁を……。
|
04月
01
日
(土) 晴
石和温泉
親族旅行のつき合いで、石和温泉に行ってきました。都心から近くにある、気軽に行ける温泉街へ行くという話になりました。4月から仕事が始まるため夜型から朝型へ修正している途中だったので、ちょっと寝不足でしんどかったですが、温泉はいい感じでした。
原稿用紙を持って行ったけど、寝不足でしんどかったからなーんも描けませんでした。
|