12月
28
日
(水)
誕生日おめでとう>俺
では、コミケ会場でお会いしましょう。ノシ
|
12月
27
日
(火)
本できましたが2
インクジェットが壊れました。すごい調子悪くて、普通紙モードじゃないと印刷できない……。普通紙でもエラーが頻発する。印刷するときにすごい音が出ます。
でも、必要な物は既に印刷終わっているのが不幸中の幸いでした。とほほーん。
同人ページに新刊情報を載せました。間際になっちゃったので、見てくれる人はいるのだろうか……。
|

12月
26
日
(月)
本できましたが
すみません! 表紙画像を公開しようと思いましたが、画像データが重すぎてまだデータのラスタライズが終わっておりません! すみませーん。ともあれ、必要な枚数分のデータは印刷しました。明日公開します。
2:25 寝る前に間に合ったので表紙画像を追加しました。
んで、買ってくれた方のためにオマケを作りたいところですが、それを作ると他の事が一切できなくなりそう。オマケの品の無料配布は絶対に作りますが、あまりすごい物はむりぽ。期待しないで。先着10名です。
とか言いながら、2時間かけて配布用イラスト書いちゃった自分が愛おしい。このあと、泣きながら製本・カタログチェックだ! 今は1時45分だから、30分も作業できません。ぐは。
で、製本しながら次は何を作ろうかと悩んでます。次期ゼルダまでまだ時間がありそうだから(ニンテンがスケジュールを守るわけないって!)、他のジャンルに浮気するのも有りかナァ…と。ちょっとマンネリ化してきているような気もするし。
他ジャンルはコミケ以外のイベントのほうが無難かと思ってるんですが、年の発行冊数は限られているし…。
ジャンル変えたらコミケの抽選に落ちそうで怖い。ウチのサークルは準備会のRPG系配置担当さんにとって安全牌扱いなんじゃないかと。毎回かかさず新刊を出してきたので。まぁ、それを理由にコード317にこだわるのは本末転倒だけど。
しっかし、ジャンルを乗り換えるだけでこれだけ悩むってことは、それだけリンクが好きなんだろうなー俺は。
書きたい物はどのジャンルで申し込めばいいのかわかんないんだよね。一・二日目系だと違う気がするんだけど、じゃあ三日目かといわれると自信がない。
とにかく! 30になる前に他のジャンルもやりたいなと思う在原でした。
俺はまだ20代!20代!20代!20代!20代!20代〜!
|
12月
25
日
(日)
新刊完成!
新刊の印刷が終わりました! 表紙の印刷がまだ残っているけど、確実にでます! 明日には表紙の画像を公開しようと思います。
なお、新刊はゼルダで、リンク女装メイド本です。なんだそりゃ。
いまから、GUNDAM SEED DESTINYのスペシャル見ながら紙を折ります。名古屋地区での放送が早かったことから、既にネタバレしているんですが、斜め下の方向で衝撃的らしいです。たははー。
また投げっぱなしジャーマンかよ!
|
12月
22
日
(木)
市役所に書類を取りにいったんだが
書類に私の年収が書いてあるんですが、あまりの少なさに泣けた。むしろ、この金額でよくぞ生活できるなぁと、我ながら感心しました。下手なアニメーターより少ないんじゃあ……。
|
12月
21
日
(水)
ブラウン管が無くなる日
デザインや放送関係やCG作家さんはモニターにブラウン管を好む傾向があります。
理由は色の再現性だったり応答速度だったりですね。
ところが、ここ最近は店頭からブラウン管が急速に消えつつあります。定番のEIZOが液晶へ完全にシフトしたのに続いて三菱NECも解消してしまったみたい。国内メーカーの残りは飯山とTOTOKUの二社だけです。飯山はローエンドだから論外として、TOTOKUは二十万を越える高級品なので導入は大変です。液晶より高いかも。
モニターはPCパーツの中では寿命が長い部類なのですが、今後、デザイン事務所などで「モニターを買い換えたくてもブラウン管が手に入らない!」と悲鳴を上げる日が来るかもしれません。
まぁゲーム制作とかに限って言えば、ユーザー全員が液晶を使うようになればブラウン管でプレビューチェックする意味は無くなるかもしれませんけど。
印刷関係はえらい大変かもしれませんが、まぁ、どーせブラウン管でも新品のモニターを導入したならカラーマッチングしなきゃいけないんだから、液晶にしたところで手間が少々増える程度だと割り切れば……。事務所のモニターを全部液晶にする覚悟はいるかもしれないけど。だめ?
モニターの将来について、同業の方はどう考えてているんでしょーか?
|
12月
20
日
(火)
カタロム買えたー
秋葉原のゲマズでカタロムをゲットしました。やれやれだぜ。
秋葉原はコミック虎の穴が本・ROMともに完売していましたが、他の店には残っているみたいです。でも、欲しい人は急いだ方が良いかもしれない。
原稿やりたいところですが、雑務に追われて作業ができません。就職活動もしなきゃいけないし……。毎回毎回就職活動するのにもう疲れた……。
そりゃね、就職活動なんてやらなくたって誰にも迷惑はかけませんが……おまんま食い上げになるならやるしかないじゃないか!
はぁ〜、……LOVELESS立夏本作りたい……。
|
12月
19
日
(月)
カタロム買えなかったー
先週土曜にコミケットカタログのCDROMが発売されました。土日は睡眠と原稿書きで潰れてしまったので、今日買いに行きました。
カタロムを売っている新宿は通勤で通るので、帰宅途中に途中下車すれば移動時間を節約できますな。
……というつもりだったのですが、カタロムが2日で完売していました。すげー! コミケ終了後まで残っていることすら珍しくないのに、即完売なんて前代未聞だ。
一応は紙のカタログを持っているので、致命傷にはなりませんが……電算化されたチェックリストが使えないので、引き継ぎや落選・改名サークルの追跡が上手くいかない。
こうなると人気作家を表紙に使うのも痛し痒しだなぁ。
|
12月
18
日
(日)
表紙色塗り
表紙の色を塗りました。線修正から始まって一日で塗りきるという、自分にしては突貫工事です。レイアウトとか背景とかはまだ。突貫工事だから、塗りがけっこう甘いw。とほほほーん。
終わりが見えてきたけど、ページ計算上、まだ何枚か書かないと拙かったりします。
|
12月
17
日
(土)
もしノパソを今選ぶなら
大きさだけを考えると、VicorのInterlinkっていうのがちょっと気になってたんですが、既に生産完了なのか。残念! Bluetooth搭載の後続機が出ていればなぁと思ったんですがねー。
モバイルするにはX31はちょっと大きすぎるよ。
ケータイ(おれのはAirH"ですが)がBluetooth対応ならば、ノートもAirH"にすれば、ワイヤレスでいつでもモバイルできます。コードをつなぐ必要が無くなるので、喫茶店とかで先でノーパソいじるときに都合がよい。たぶん、いずれ京ぽん2にのりかえるんだろうし。
んて、おれのThinkPad X31にはBluetoothが入っていません! アイコンが出るけど、デバイスマネージャには認識されていません。
使えないアプリが表示されるのって結構不愉快だなw。
CG描くのを前提にしても、X31で作業した経験上からXGAあれば何とかなるということがわかってます。今だったら、どのコンパクトモバイル系マシンでも最低XGAかな。
じゃあ、ねらうならこのへんかこのへんですか。
すみません、ちょっと夢見ました。今はテレビを買うことに集中しなければ……。1月以降の仕事も決まってないし。
|
12月
16
日
(金)
京ぽん2をすぐ買う予定はないが
Bluetooth対応だから、ThinkPadとワイヤレスコネクトでモバイルできると(゚д゚)ウマーですね。中央線各停が立川まで延伸されたら、通勤時に電車に座って作業ができます! ノパソのふたを開けばすぐアクセスってのは良い。
|
12月
15
日
(木)
ねもい
写植打ち終りました。空気乾燥にエアコン直撃で体調激悪です。ねもい…。
|
12月
14
日
(水)
朝、目が覚めると
目の前に置いてある温度計が室温3.5℃をさしていました。氷点下に達するのも時間の問題なんじゃないだろうか。テーブルの上のコップの水が凍っていたら泣くぞ。
Xbox360ですが、盛大に自爆しましたなー。とはいえ、年末商戦に間に合わせたのは前回の反省が生きているみたいですねぇ。
それ以外の問題点は全く反省していないみたいですが。
ここのところ×箱ネタが続きますが、前回のローンチに関わった者としては、Xboxの最期を…もとい、結末を…でもない、エピローグを…じゃなかった、今後を見守りたいナァと思うわけですわ。
しっかし、前回もですが、なんでMSの人はユーザーの方を真っ直ぐ見ないんでしょう。市場調査が甘すぎるというか、希望的観測が多すぎます。対米戦を決意した日本軍首脳ですか?あいつら。前より酷くなってるし。
まぁ、日本MSKKは前回は全然頼りにならなかったしなぁ。小さいコントローラーを作ったくらいかなぁ。
ちなみに初週の売り上げは約六万台だそうです。少なく見積もったつもりだったけど、さらに少なかったか。
12月15日に55000アクセス達成しました。ダンケ!
|
12月
12
日
(月)
ミクロの世界
小さいコマに背景を書くのが苦手だ…。あんな小さい面積に構図とか消失点とかディティールとか考えて書こうとするも、脳の絵図を考える部分との回路がイマイチつながってない。
そのうえ急いで書いているもんだから、ついつい適当になってしまう。いかんなー。
ちゃんと遠近法とか消失点とか
……と、ここまで書いたところで携帯の電池が切れた。あんまりネガティブなことは書くなと言う神の見えざる手か? とほほほー。すみませーん。
でも、上手くなりたいんだよぉ。うぉーん。
ThinkPad X31のバッテリーが弱ってきました。定格容量の半分しか充電できません。2003年製なんだけど、もう寿命なのか? それとも使い方が悪かった? たぶん使い方だと思うけど、はやくラフに扱っても大丈夫な充電式バッテリーが開発されてほしいものです。やはり燃料電池しかないのか?
今のバッテリーでも1時間半くらいは使えるので、もうちょっとは買い換えしないで乗り切りたい。
残量表示もかなり甘くなってきてます。放電使用時の電池残容量表示が30%近辺から一気に5%に落ち込むので、油断できません。データを保存する余裕がありゃしねぇ。嫌がらせに近い。
|
12月
11
日
(日)
なんだかなぁ
Xbox360ですが、初代と同じ事やって自爆しているような稀ガス……。
|
12月
10
日
(土)
Xbox360すげぇ!
XBOX360
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051210/akiba02.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051210/shinju06.jpg
東鳩2XRATED
http://www.akibablog.net/archives/2005/12/toheart2_xrated_10.html
http://www.akibablog.net/archives/img/2005-12-09-204.jpg
http://www.akibablog.net/archives/img/2005-12-09-205.jpg
http://www.akibablog.net/archives/img/2005-12-09-206.jpg
前日発売のエロゲに大惨敗だ!
初代Xboxの時に発売三ヶ月で大幅割引という大技をかましちゃってるから、今回の360を発売日に買う人なんていないわな……。
PS3の開発機がベラボーに高い(他ハードの10倍します)ので、360参入をまじめに考えているメーカーは結構多いんですがねー。
8万行くのかなぁ……。初代はたしか13万くらいだったんですが……。
|
12月
09
日
(金)
さーて
とうとう明日はXbox360の発売日ですが、ぶっちゃけどうなるんでしょうかねぇ。メーカーサイドとしてはタイトル供給を考えているところは少なくないっぽいですが、どこも海外向けタイトルがメインですなぁ。少なくとも、こいつが日本市場を取れると思っている会社は(MSの中の人も含めて)無いんじゃないかなぁ。
そんな物より、今日発売のTo Heart2の方が重要ですか? そうですか。ちなみに私はどちらも買う予定はありません。……少なくともTo Heart2を年内に買う予定は……。原稿書かなきゃいけないんで。
Xbox360の初動は8万台と予想していますが、はたして!?
|
12月
08
日
(木)
ジェイコム株大量売りで東京株式市場が混乱
うーん
会社の席がエアコンの真下なので、頭がポカポカしてきて余計に眠くなる……。
契約が延長されなかったのはやはりこれが原因か?(人のせいにするな>俺)
コミケシフト期間中じゃなかったら良かったのにねー。年が明けたらまた職探しです。
|
12月
07
日
(水)
ねむ
あいかわらず仕事中に眠くなるので困ってます。印象激悪だろうなぁ。残業はオール漕ぎまくり。
それでも予定より2日早いペースで仕事をしているのだから許してと心の中で思う私です。
短期集中型の性格なのですが、どうして同人はサクサク作業ができないんでしょう?
|
12月
06
日
(火)
ノートで作業
出先でも作業できるように、ThinkPadにタブレットドライバをインストールしました。
ノート用のタブレットは、先月買ったintuos2のi-400です。メインマシン用タブレットよりもサイズは小さいですが、物は機種としても個体としても新しかったりします。400はタブレットの中で1番小さいタイプで、持ち運びも容易そうな感じ。ノートと組み合わせて使うならピッタリですな。
最新機種のintuos3だとi-400でも二回りくらい厚く大きくなってしまったのですが、あれはモバイルする人にとってはマイナスだと思う。スイッチをつけるためなんでしょうが、どーにかならなかったものかと。
でもintuos-3はデスクトップで使うなら便利でいいですよ。スイッチは便利です。
タブレットのペンってintuosの世代間で互換性がないんですね。初めて知りました。初代のペンは持っていて指が痛くなるので、2のゴム付きペンが初代でも使えたらよかったのに。
ちなみに、初代ペンに文房具店で買った鉛筆用スポンジをつけて使ってます。
ところで、初代intuosとintuos2の違いってどこにあるんでしょう? 調べないとペン以外の差がわからん……。色?
|
12月
05
日
(月)
ペン入れは終わったが
原稿10枚分のスキャンが終わりました。次はデータのクリンナップ→主線二値化→グレースケール着色です。あ、表紙の色も塗らないと。
ThinkPadを会社に持ち込んで、昼休みにカロリーメイト食いながら作業してます。
ただ、仕事でドット絵を書いているだけに、休み時間はさすがに電気で絵を描きたくない。あんまり真面目にやってないです。
昼休み潰しての作業時間は20分ほど。
|
12月
04
日
(日)
ペン入れ完了
10ページほどペン入れするのに18時間ぐらいかかってるかなぁ……。もうちょっとテキパキできんもんかと。
んで、出来上がってみたのを見て回ると……これ読んで面白がってもらえるのかなぁ? と、不安になってきた。なんか、ネタを生かし切れていないような気が……。
他にも、コマ割りが単調〜とか構図が単調〜とか、無意味に大ゴマ〜とか、絵のクオリティが低いぞ〜とか。もうちょっと見せ方を考えようよ……。漫画は沢山読んでいる割りには、自分でやってみるとなかなか頭が回らない……。
漫画絵は全体の絵のクオリティを一定に保たないといけないですが、それがけっこう難しい……。一コマだけだったら誰でもそれなりのクオリティに出来ますが、それを何十回と書かないといけないというのは大変だナァ〜。
うーん、ペン入れする前にネームを友達に見てもらった方が良かったかなぁ……。
愚痴ばっかですが、好きでやってることだし作業は楽しいんですよ。ですが、どうせなら上手になりたいわけで……。
ともかく、明日からトーンだ! 作業を進めつつ、直せるところは直そう。
|
12月
02
日
(金)
ふと我にかえる
いや、次の仕事をどうしようかなと。早くピンでやっていけるようになりたいですわ……って売れない若手芸人みたいだな、俺。
思えば遠回りばっかりしているなぁ〜。いっそ、もっと好きなことをやろうっと。
|
12月
01
日
(木)
寝不足
睡眠時間を削っている割にはちっとも進まない……。正直いって間に合うのか不安だ……。
もう少し丁寧に描きたいなぁ。
それはそうと、舞乙とローゼンの放送をどっちか30分ほどずらしてください。
|