11月
30
日
(水)
深夜アニメ見るのが辛い
何が辛いって、ビデオ無いからリアルタイムで視聴しなきゃダメなのよ!
いや、たしかにPCで録画すりゃいいんですが、ハードディスクにも空きがなかったり。
それに、どうせハードディスクを録画用に購入しても別の用途で使っちゃうと思う。
アスペクト比率を変えて出力できるハードディスクレコーダーを買えば、デルのモニタでもいいかなぁ…。
|
11月
29
日
(火)
USBグッズ
会社の席が乾燥しているので、USBで動くなんちゃって加湿機かマイナスイオン発生機を買おうと会社の近くのベスト電器で探してみました。
でもこの時期にあるのはUSBX'masツリーくらいで、目当てのものはなし。がっくり。
コンセントを使うタイプならあるんですが、それだと一番小さいタイプでも狭い机に置くにはちょっと大きい。USBグッズの、あの馬鹿馬鹿しいくらいというか「おい本当にこれは動くのか?」というくらいの小ささが丁度よかったんですがねぇ。
今まであの手のグッズに手を出したことはなかったんですが、いざ欲しいと思っても見つかりません。売っているほうも洒落でやっているだろうから、そうそう広く売ってないんたろうなあ。秋葉原行かなきゃダメか。
王様のアイディアで電池式のを探した方が早いかも。
|
11月
28
日
(月)
空調直下
会社の席が空調の真下なので、空気が乾燥気味です。とりあえずの対策として室内での帽子着用を認めてもらったので、空調の風が直接目や顔に当たらないようにはできました。
でも、空気そのものが乾燥しているので、仕事をしていると次第に目が乾いてきます。私は元々ドライアイなので、上記の環境で人より敏感に反応しているみたい。
かなりひどい感じで、目薬をさしても10分くらいでもう目が痛くなります。目薬が追い付かないので、片目つぶって仕事していました。
正直いって仕事にならないんですが、代わりに空いてる席はないし、困ってます。
明日はせめてもの抵抗で席にお湯を入れたコップを置いておくか。近くにUSB加湿機を売っていないかなぁ。
|
11月
27
日
(日)
会ってきました
上野には行きませんでした。上野まで行かなくても用件がすみました。
んで、SEAL-6たち高校の友人と会ってきました。楽しかったー。どうもいつもケツが重くて申し訳ないですが、また誘ってください。
書くネタはあるんですが、時間がないのでここまでで……。ねむい……すまん。1〜3月ごろがおすすめ!(おい)
|
11月
26
日
(土)
あーあ、また寝ちゃった
十時間ほどぐっすり寝ちゃいました。疲れているのかなぁ。まぁ、最近寝不足だったしなあ。今からずっと原稿描きますが。
朝になったら仕事で使う物を買いに上野へ行ってきます。遠いなぁ。とほほ。
わざわざ上野じゃなくてもいいやんとは思いつつ。
|
11月
25
日
(金)
何でこの時期に
何でオタにとってクソ忙しいこの時期に毎年イベントフラグを立てやがりますか!?>SEAL6!
せっかくさそってくれたのに応えられなくてすまん。以上、私信でした。
|
11月24日 (木) 懸念事項解決
病院で診察を受けた他に、雑務をいくつかこなしていました。
ここ暫く国保と社保との切り換えでちとドタバタしていたんで、会社を午後出社にしてもらって手続きをしてました。役所は休日は休みなので(あたりまえ)なんとかして平日に時間を作らないといけません。
めんどくさい内容で辟易しましたが、今日でよーやっと完了! めでたい!
お昼ごろには出社できるかなと思ってたら、なんだかんだと三時すぎなってしまいました。
寄り道はしていないのですが、めんどくさい内容だけに時間がかかることかかること。病院を二往復したし、病院のハシゴもしたし……。
私がかかえている病気は、役所に申請すれば都から補助が出るんだそうです。初めて知りました……。
11年ほど抱えていた病気だっただけに、もっと早く知っていればなぁ。(苦笑)
まぁ時間はかかりましたが、補助の存在を今日知ることができた幸運を素直に喜びましょーか。
|
11月
23
日
(水) 勤労感謝の日
うわははは
一日休みだったのに、下書きが0.5ページ分しかできなかった。俺テラヤバスwwwwwwww
明日病院だよ……。
|
11月
22
日
(火)
空気が乾燥気味なせいか
アトピー性皮膚炎が悪化気味です。勝手に皮膚がポロポロ剥がれて粉をふいてます。薬を塗っても追い付かなくて、薬が浸透する前に皮膚がボロボロに。
んで、皮膚がつっぱたり、静電気が起きてかゆくなったりとたまりませんわ。見た目もかなりよろしくない。
目の周囲の皮膚もただれ気味で、目にすぐゴミが入るし、眼鏡のレンズは汚れるしで大変です。
今の職場は女性が多いので、勘弁してほしい……。無意識に掻いちゃうんだよね……。いろんな意味でダメすぎます。
もう嫌や……。
|
11月
21
日
(月)
残業いやん
一時間残業しますた。たった一時間ですが、しんどいわ。始業が九時じゃないのと、社食があるのが救いだなぁ。
ドット打ち以外の仕事も来るといいなぁ。仕様書は勘弁だけど。
今は練習あるのみ……。
仕事も同人も忙しいと、ここに書くねたがないのよ。そこまでして更新する意味あるのかといわれると困るけど。
ちなみにこの文章は、京ぽん使って電車の中で書いています。時間の節約ですな。
片手で文字を打てるから、満員電車でも作業できるのがありがたいです。そのかわりFTPするにはパソコンが必要ですが……。
雑記の更新をcgiにして簡略化できないかなーと思う今日このごろ。
できると思うけど、私自身にそのスキルがない。とほほ。
循環の雑記は清々しいくらいにフルスクラッチです……。
|
11月
20日
(日)
進捗のようなもの
原稿を書いていますが、書いている途中で轟沈しました。二時間のつもりが九時間も……。
下書き四枚しかできあがっていません。どこまで追い上げられるだろうか……。
|
11月
18
日
(金)
エアコン直撃
会社で、エアコンの風が直接目に当たってしまい、ドライアイが悪化気味です。何度も何度も目薬をさす羽目に。
服装規定の厳し目な会社なので帽子をかぶって仕事するのはダメだろうなぁ……。ダメなのが世間の常識ですが、いままで非常識な会社ばかりでしたので。
はちまき……もダメだろうなぁ……。
かぶりものがダメなら水中眼鏡……はもっとダメか。
厚紙と下敷でさりげなくついたてを作ることにしますか。
|
11月
17
日
(木)
連ザ買ったけど
今日発売になったPS2の機動戦士ガンダムSEED連合vsZAFTを買ってきました。まぁ実家に帰らないとハードがないので遊べませんが。ハードを買うのは早くても、原稿上がってからですね。
多分PS3は待たないと思う。テレビは……結果パソコンに繋ぐしかないかなあ。納得がいくスペックの物がお手軽な値段で出ない限りはネェ。
ぐじゃぐじゃ悩んでいる内にPS3がでたら負けだと思う。
ヨドバシをブラブラしていたら、ゲームキューブが一万を切っていたのにびびりました。いつのまにー!?
ファミコンウォーズも売っていましたか、遊んでしまうと危ないので買わなかった。だってゲームキューブは持ってるから!
仕事が修羅場気味で原稿がやばい。残業はしたくないの!落ちちゃうから!って、風邪が治らないので、そうでなくてもやばい。今日は早めに寝よう……。でないと土日爆睡だ……。
仕事は面白いんですが、たまにはもうちょっと平和な現場に……。
仕事があるだけマシって言うのは骨身にしみてわかっているんだけど!
|
11月
16
日
(水)
晴
仕事開始
仕事が始まりました。また新たな環境で新規一転……といいたいところですが、先
月まで働いていたところと同じ会社だったりします。出戻りだ。
明日は予約していたPS2のゲームの発売日で、当然買いに行く予定ですが……私
はPS2を持っていません。
どうしましょうかねぇ。今はコミケの原稿があるから、ハードを買うのは自殺行為
なんですよねぇ。ソフトだけ先に手にいれるとして、年開けにハードを買おうかなあ
と。
それだと三月にPS3が発売されてしまうので、ならば三月まで待った方が良くな
いか?……ということで迷っています。でも、今から四ヶ月待つのもなぁ。PS3で
買う予定のソフトもないし…でもいつか買うんだろうなぁ。
考えたら、テレビ無いんだった。安物アップスキャンコンバーターならあるけど…
…。
テレビを買うか、デルの26インチワイドモニター買うかて迷う……。デルだとお
買得だけど、入力ソースが4:3だとアスペクト比が狂うんだよな……。うーん。
いーかげんにしなさい。>俺。
|
11月
15
日
(火)
曇
お仕事前日
明日からお仕事です! 唐突に決まってしまった感がありますが、明日に備えて今日は早起きして準備しなければいけません! 主に原稿の描き貯めとか。
目が覚めたのお昼過ぎでした……。
夜が寒くなってきたので雨戸を閉めているのですが、閉めてしまうと外の様子がわからないので、どうも寝過ごし気味です。昼間も真っ暗なんだもん。カーテンと違って隙間から光も入らない。
仕事が始まると寝坊するわけにいかないので、寝室の雨戸は閉めないことにしました。寒いけど我慢です。
ただいまの我が家の室温は、15.8℃です……。
|
11月
14
日
(月)
晴
ぷらっとほーむが秋葉原店舗を年末で閉鎖へ
仕事決まりそう
どうやら仕事が決まりそうです。1月中頃までの短期ジョブですが、年末に就職活動するより断然マシw。とりあえず年が越せそうです。
しかし仕事にインするのが明後日からなので、原稿を描く暇がないw。くぅー、こんなに早く決まるんならもっと頑張ればよかった! ……って、ギリギリにならないと宿題をしない在原です。
本文のコンテを描いています。本文の内容が書いておいた表紙と合わなくなっちゃったので、表紙を描き直すかも……。表紙に色が付くかなぁ……。(おい) 明日には下書きして何枚かは清書に入りたいですが……。郵便局にも行かなきゃ。
オマケ、つけられるかなぁ……。
夜の私の部屋の室温は14℃くらいです。非情に(誤変換に非ず)寒い! 足下が凍ります。
あまりに寒いので、ゆうパックの大箱に毛布を入れて、その中に足を突っ込んでます。毛布は膝から垂らして、足下でグルグル巻きにしてます。これが結構あったかい。
|
11月
12
日
(土)
晴
衝動買いに近い
コタツで作業したかったので、ノーパソ用に小さいタブレットの中古を買ってしまいました……。Intuos2のi-420です。ドイツ製のよく落ちるスポンジでこすれば見た目新品同様になりそうな品だったので……。
で、只今コンテ切ってます……。まとまらねぇ……。
|

11月
11
日
(金)
晴
う〜ん
ネタが出ない……。何もしないで一日終わってしまった……。(泣)
このくらいのクオリティで良いんだったら、ホイホイ書けるんだけどナァ〜。(おい)
|
11月
10
日
(木)
晴
面接行ってきました
今回はまとまりそうな予感点……。
明日! 明日こそは! 原稿書く! 書く! つうか、書け〜〜〜〜〜〜〜!
|
11月
09
日
(水)
晴
表紙だけで力尽きませんように!
冬コミ新刊の表紙原画がでけますた。こんな感じです。右のリンクの口元がイマイチなので、少し直すかも。もっとエロく美男子に書けそうな気がするんだけどナァ……。……本文ネタも出さないと……。
|
11月
08
日
(火)
晴
ぎゃー
何で描いている最中は形の狂いに気がつかないのかなぁ……。
明日は早起きせねば……。
|
11月
07
日
(月)
晴
ちょっとばて気味
やることいっぱいあるんですが、なんか最近ばててまして、何も出来ませんでした。とほほ。
うーん、心の奥底で「イラスト描いたりモデリング練習したところで、将来報われるのか?」と疑っているところがあるような感じ……。自分が信用できなくなると銃床もとい重傷だな。いくら何でもその変換はオタ過ぎるぞ。>俺の日本語変換フロントエンドプロセッサ
そんなわけで、一日分無駄に費やしてしまいました。こればっかだな。たまには「予定より先に終わったぜ! ヒャッホー!」って書けよ。
まぁ、努力しても報われないなんてのは多々ある訳ですが、やらなきゃ絶対に報われないから勉強するしかないのよね。
んで、キャラクターイラスト習作の第二弾。こー言うのも描きますということで。
イラスト描いたり、イラストの色を塗ったりとか、冬のネタ考えたりとかしないといけないですね。明日は頑張れ>俺。
あ、プロフィールを近いうちに修正しておかないと……。
|
11月
06
日
(日)
雨
コミケット当選!
冬コミに当選しました。12月29日(木)東Y-26a「循環参照」です。3年ぶりにa側の席になりました。だから何だというわけではありませんが、頑張りたいと思います。うわー、ネタがないよ〜。
新刊はガンダムSEED DESTINYのルナアス、メイアス、シンアス、キラアス本で……じゃなくて、ゼルダ本です。時オカリンクと新GCリンク本のゲームのストーリー(゚Д゚)ハァ?なキャラ設定だけ使った本になりそうな予感が……。
ここまで連続して当選できたのも、皆様のおかげです。ありがとうございます。
さーて、頑張らなきゃいけないんですが……やることいっぱいあるんですが……なんか今日一日ばててしまいました。スタミナ無いなぁ俺……。さすが短距離走者だ。関係あるのか?
コミティアに顔を出せなくてゴメン。仕事原稿頑張ってね。>だいぢゅ氏
練習で描いたオリキャラの表情サンプルです。こういうのを描くのは楽しい……ですが、難しいね。もっと描かないと……。俯瞰とかアングルも微妙に変えていますが、わかりにくいですか、そうですか。
それにしても、どうも絵が安定しないなぁ。
|
11月
03
日
(木)
晴
文化の日
ある日の在原とE氏との会話
自分への戒めを込めて転載してみまつ。まぁ、文化の日ってことで。Eさん、転載承諾ありがとうございました。
在原健久 の発言 :
楕円の書き方ですか?
在原健久 の発言 :
まず、十字を描きます。
E の発言 :
はい
在原健久 の発言 :
で、長軸と短軸の長さを決めまして、
在原健久 の発言 :
このとき注意しないといけないのは、パースとか遠近法とか意識しない
在原健久 の発言 :
十字の中心から、それぞれ同じ長さに長軸・短軸の長さを決めること
E の発言 :
む
E の発言 :
解説には、四角を描いて中心線とありますが、どちらでもいいですくわ!
在原健久 の発言 :
あー、理屈上は同じことなんです。
在原健久 の発言 :
四角を書いて、一辺の中心点と、四角の中心点を直線でつなぐと解釈してください。
在原健久 の発言 :
そうすると、四角を四等分する十字がかかれていると思います。
E の発言 :
ふむ
在原健久 の発言 :
田←こんな感じ。
E の発言 :
でんでんででんでん
在原健久 の発言 :
で、その四角からはみ出ないように、内接円を描くわけです。
E の発言 :
一気に描くのと、紙をまわしながら4分の1ずつとかって
E の発言 :
どっちが描きやすいでしょうか
在原健久 の発言 :
人それぞれなんですが、鉛筆を持つことになれていないのならば、紙を回しながら書くのがいいでしょう
E の発言 :
やっぱり
E の発言 :
まず直線を引く練習からはじめた方がよいのでしょうか・・
在原健久 の発言 :
それもOKです。テキストがあるのならそれに従って書くのでもいいかと。
E の発言 :
レッスン1の前の前提として
E の発言 :
直線の引き方とか描いてあるんですがw
E の発言 :
これはやらなくてもいいのか、出来るのが前提なのだろうかとw
在原健久 の発言 :
そんなに時間をかける必要もないと思いますが、目を通して少しやった方がいいでしょうね。
在原健久 の発言 :
線ばっかり書いていても飽きるしw
在原健久 の発言 :
少しやって、後は次のステップの課題をやりつつ、不満が残れば線の練習に戻る、でOK
E の発言 :
そうなると
E の発言 :
はがきに6cm×8cmの穴をあけて
E の発言 :
タコ糸通してスケール?などというものを作らないと・・
在原健久 の発言 :
それは構図を決めるスケールですね。
在原健久 の発言 :
それを見ながら、デッサンの構図を練るんですよ。
E の発言 :
じゃあだいぶ先の話だw
在原健久 の発言 :
線が引いてあれば、どこが中心になるかわかるという優れもの
在原健久 の発言 :
デッサン初心者はお世話になると思うので、しっかり作った方がいいですよw
E の発言 :
うw
E の発言 :
基本は写真デッサンだと思うので
在原健久 の発言 :http://webshop.sekaido.co.jp/catalog/images/dessan/4938331301632.jpg
在原健久 の発言 :
これでしょ?
E の発言 :
ペイントでbmpにライン引くとかだめですかw
E の発言 :
でも、テキストの写真描く時には便利そうだ
在原健久 の発言 :
写真デッサンだったらスケールは使わない(ってか、使っちゃダメ)ですから、ペイントで真ん中にライン引くので大丈夫です。
E の発言 :
だめなのおおおお
E の発言 :
大丈夫。先生は見ていない!
E の発言 :
先生なんかいないけどw
在原健久 の発言 :
だって、それ通して写真見ても、実際の写真の中央と違ってたら意味ないでしょ?
在原健久 の発言 :
それ=スケール
E の発言 :
それが、なんか写真の大きさ統一してあるみたいで
E の発言 :
これって、そのスケール被せてみなさいって事なのだろうか
在原健久 の発言 :
スケールは、静物デッサンとか石膏デッサンで使うもので、3次元の物体をデッサンするときに使う物なんですよ。
後日補記:テキストの写真に直接かぶせて使う(スケールと写真の間に隙間が空かない)のなら、OKかも……。読み直して気がついた。
E の発言 :
ズルは出来ないか・・
在原健久 の発言 :
ふつうに2次元の物を模写するときは、写真に直接線を引いた方が早いし楽です。
在原健久 の発言 :
というか、二次元の物をいちいちスケールで見てたら、かえって大変ですよ。
E の発言 :
だってぇT-T
E の発言 :
傾きとか中心とかずれるんですもの。。
在原健久 の発言 :
写真にコピー撮って線入れる方が、ずれなくて楽ですよ
在原健久 の発言 :
三角定規使いましょうw
E の発言 :
丸いものの傾きって
E の発言 :
多角形とかでおおまかに形とってるんですが
E の発言 :
意味ありませんくわ
E の発言 :
なんか物体ごとに十字線描いたり工夫してるんですが・・
在原健久 の発言 :
んー、丸い物の傾きは、
在原健久 の発言 :
手元にコップとかあれば、その口を傾けたり上から見たりして観察するのが、いいかと。
E の発言 :
バーボングラスしか・・・orz
在原健久 の発言 :
空き缶とか、パイプとか、オロナインの容器とかでもいいですよ。
E の発言 :
CDがあったー!
在原健久 の発言 :
そうそう、そういうの
在原健久 の発言 :
真っ正面から見たらこのくらい、45度に傾ければこのくらい、とか色々観察してください。
E の発言 :
3次元の物を2次元的な視点で見るのって難しいですな
在原健久 の発言 :
ですねぇ。いつもつじつまが合わなくてうなってます。
E の発言 :
写真でさえ奥行きとか想像しちゃって変な事になるのに
E の発言 :
そこでスケールとかで対比を調べるのか・・
在原健久 の発言 :
んでも、デッサンって写真と違って、人間の主観を入れていいんですよ。
在原健久 の発言 :
本物よりちょっとオーバーに書いちゃっても、その絵を見た人が違和感を感じなければOKなんす。
E の発言 :
鳩がプテラノドンになっても気づかれなければOKなのか
在原健久 の発言 :
そうそうw
在原健久 の発言 :
そのプテラノドンが、絵の世界の中でつじつまが合っていればOKなんです。
E の発言 :
つまり、駅前公園を白亜紀のジャングルにかえてしまえば・・
在原健久 の発言 :
プテラノドンの名前が「ポッポちゃん」だと、さすがに変かもしれませんが。
在原健久 の発言 :
ばれなきゃOKw
E の発言 :
そんな駆け引きが・・
E の発言 :
画家=営業職な気がしてきた・・
在原健久 の発言 :
まぁその辺は絵描きのスタイルにも関わるので、そういう人もいるし、そうでない人もいるしw。
E の発言 :
人体のデッサン技法 って言う本で
E の発言 :
凄い簡易的なラフスケッチがあって感動中
E の発言 :
鉛筆を寝かせて描いてるんですが
E の発言 :
眉とか目の線とか、黒目とか全部一筆書き
E の発言 :
小さい絵なんですが
E の発言 :
人の顔をスケッチするのに10秒あったら出来そうなくらいw
在原健久 の発言 :
早い人はホンットに早いですよ〜
E の発言 :
ううむ
E の発言 :
継続は力なり ってわかってるのだけど
在原健久 の発言 :
才能は、どうしてもありますね〜。デッサンは。
E の発言 :
勘とひらめきで生きてる身にはつらいw
在原健久 の発言 :
努力じゃどうにもならない部分はあるんだけど、努力で何とかなる部分もありますから。
在原健久 の発言 :
スピードは努力で何とかなります。
E の発言 :
この本にも前書きにかいてありますw
在原健久 の発言 :
ほう
E の発言 :
カーライルはいいました 意義ある仕事は、どれも最初は不可能に思える と。
在原健久 の発言 :
いい言葉ですねぇ
在原健久 の発言 :
何とかなっちゃうんですよねぇ……
E の発言 :
鉛筆やペンは魔法の杖ではありませんが、根気良く取り組んでいけば、満足のいく実り多い結果を生みます。
在原健久 の発言 :
うんうん
E の発言 :
あるラインを超えて
E の発言 :
それなりに見れる絵になってからは
E の発言 :
描くのが楽しい、描いてるから上達、もっと見るのが楽しい
E の発言 :
のループになってくとは思うんですが
E の発言 :
そこまでが、 こんなん無理、練習しない、いつまでも下手w
E の発言 :
つらいとこですねw
在原健久 の発言 :
まー、私も辛いのがほとんどですw
E の発言 :
プログラムも動くものが出来て改造するのは楽しいのですがw
E の発言 :
動かすまでがだるいw
在原健久 の発言 :
ゼロから0.01に行くまでが大変なのよねw
E の発言 :
とりあえず
E の発言 :
毎日描いてはみようとおもいまする
在原健久 の発言 :
それがいいです。毎日やってなんぼの世界です。絵は。
在原健久 の発言 :
さぼるとすぐ振り出しに戻りますよ〜
E の発言 :
まずは7日間ので形のとりかたと陰影とか
E の発言 :
描く手順を覚えてから
在原健久 の発言 :
うんうん
E の発言 :
次は別のテキストで人体のパーツごとの練習かにゃあ
E の発言 :
そして、アマゾンで買った3冊目
在原健久 の発言 :
なんか充実したテキストですねぇ
E の発言 :
やさしい美術解剖図 にはいると
E の発言 :
アマゾンで、オススメ5の奴調べてかいましたw
在原健久 の発言 :
ほぉ〜
在原健久 の発言 :
……俺も3Dの勉強をがんばらないと……。
E の発言 :
この解剖図は役に立つんだろうかw
在原健久 の発言 :
解剖図は、人体デッサンをやるようになると必携です
E の発言 :
絵のつらいところは
E の発言 :
一日30分ではなかなか人体とかかけなそうなとこですかねw
在原健久 の発言 :
まぁ、最初からそんなにきっちり書こうとしなくてもいいですよ。
E の発言 :
ふぁい
E の発言 :
まずは先行者から描いてみます
在原健久 の発言 :
たとえば、5秒で書けって言われたら、 大 ←こんなのしか書けないでしょ?
在原健久 の発言 :
それは当たり前。5秒で書ける人体、30分で書ける人体ってありまして、
在原健久 の発言 :
5分しか時間がとれないなら、それなりの人体を突き詰めればよいかと。
E の発言 :
なるへそ。そこにも手順があるのですね
E の発言 :
ありっちさんの雑記みたいに、大枠の形だけとって
E の発言 :
ディテールちょっとずつ描いてくのか
在原健久 の発言 :
いきなりディティールから書いちゃうと、デッサンの狂いに気がついても後の祭りw
E の発言 :
うし。今日はありがとうございました。
E の発言 :
明日面接がんばってくだしい!
在原健久 の発言 :
いえいえ。こちらこそ雑記のいいネタになりましたw
E の発言 :
目のまわりクマだらけで!
在原健久 の発言 :
ギャース
E の発言 :
w
E の発言 :
おやすみなさいましw
在原健久 の発言 :
おやすみなさいましw
|
11月
02
日
(水)
晴
さて墓参りに行ったわけだが
また墓参り行ってきました。高尾って意外と遠いのね……。バイクで行ったんですが、結構長い時間乗ったので、肩とケツが痛い。250ccのスパーダでロングランは辛いですわ。遠出するとツアラー系の高排気量バイクが欲しくなります。でも、買う金もないし、維持費も高いからなぁ。
折角高尾に行ったので帰りにそば食っていこうと思ったけど、時間的余裕がなくなっちゃった。食わずに帰りました。残念。
駅前の百均でお線香をかったのですが、香りはなかなか良いのだけれども……これがまぁ良く燃えること。拝んでいる間にほとんど燃え尽きてしまいました。帰りにもうワンセット燃やそうかと思った。
|
11月
01
日
(火)
晴
さて無職になったわけだが
一刻の猶予もなく就職活動をしないといけないところですが、緊張の糸が切れたのか、夕方まで爆睡してました。たはは。
こたつを出したおかげで、夜でも快適にパソコンができるようになりました。10mのLANケーブルを使って、こたつに入ったままThinkPadを使って雑記の更新やらネットやら何やらができます。
ただ、ずっと座りっぱなしでお尻が痛いw。こーなると、今度は座椅子がほしくなってきました。たはは。
テキスト打ち込んだりする程度ならいいんですが、ゲームができないんだよなぁ。こたつにデスクトップ一式持ってくるか? ……めんどうくさ。
就活や冬コミの作業をしないといけないのだから、ゲームができなくてもいいんですか? そうですか。
ThinkPad X31くらいあればShadeで作業できるかなぁ……。入れてみるか……。
|