2月
29日
(日)
晴
確定申告4
計算は終わったけど……。
確定申告書にどうやって書いて良いのかわからない……。青色申告ソフトを使おうにも平成一五年に対応していないのでダメ。対応させたかったら有料バージョンアップしろとさ。畜生、あこぎな商売しやがるぜ。
バージョンアップ価格とはいえ、毎年毎年買ってられるか! まぁ青色申告決算書を自動的に作ってくれるから役立たずじゃないんだけどさ。
さらに今年度は赤字決済だったから、国税局の確定申告書制作支援サイトが使えない。電卓計算にリアル手書き入力です。
ハイテクってダメね……。
|
2月
28日
(土)
晴
確定申告3
入力は全部お終い! 按分の計算も完了! 後は印刷するだけだ!
ミスプリしたら泣く。
|
2月
27日
(金)
晴
オウム事件の松本智津夫被告に死刑判決
確定申告2
按分の自動一括処理は諦めた。やって出来ないことはないんだけど、決算扱いになるので日付が全部狂っちゃう。按分は電卓片手に手動修正じゃ! 全部!
|
2月
26日
(木)
晴
確定申告
確定申告の準備作業で忙しいです。納税期限を一日でも過ぎると延滞税がかかってしまうので急がねばなりませんが。按分(あんぶん)の計算方法をソフトでどうやるのかがイマイチわからん……。マニュアルに按分が載ってねぇ!
新刊の原稿はぜーんぜん手をつけてません。出るのか?
|
2月
25日
(水)
晴
IH調理器
会社を早めに帰らせてもらって、新宿ヨドバシでIH調理器を買ってきました。
今いる会社の社長からコンロの持ち込み&自炊の許可は取ってあります。このIH調理器さえあれば高い金を出して飯を食いに行かなくても、食事を自分で作ることが出来ます。ビバ自炊。
ファミレスに行ったりすると、平気で1000円近くぶっ飛びますしねぇ。コンビニ弁当でも平気で5〜600円しますし。
なんでそこまでと思うかもしれませんが、ぜーったいに最後は会社泊まり込みになるので、毎日外食だと食事代がバカにならんのよ。
ただ、問題は料理のレパートリーが少ないことですが……。
でも高校時代とか浪人時代とか大学時代とかに「一年間の昼食が全てカロリーメイト」を平気でやってたからなぁ。「一ヶ月間三食全部スパゲッティー」くらいなら余裕綽々で乗り切るかもしれない……。
|
2月
24日
(火)
晴
うーん
ボケッとしていたら、あっという間に時間が過ぎてしまいました。あと×分で午前五時だよ。原稿がかけん……。
明日は早め行って早めに帰ろう……。
|
2月
23日
(月)
晴
リンクを追加しました
更新情報です。循環のリンクページにリンクを追加しました。あわせて、並び順をサイトタイトルのアイウエオ順に並べ替えました。
前回(去年7月)のリンク更新はお友達がサイトを開店した……で追加したのがほとんどだったです。しかし今回の追加はこの間ご挨拶したばっかりだったり、全然挨拶すらしたことがなかったりします。
親方さんの所は移転対応ですが、それ以外はもうこっちが一方的に知っていて気に入ったから、それでリンクを貼っちゃったって感じ。わーい、身の程しらずぅ>俺。……とういか、貼ろう貼ろうとおもいつつも放置してしまいました……。
申し訳ないというか、自分のいい加減さがいやになる。
ともあれ、今回の追加は事後承諾OKのようですので、これからご報告メール&掲示板カキコ書きます。
それで「リンク不許可!」って返事が来たらどうしましょう……。
|
2月
22日
(日)
晴
アイコンの追加は今週中にでも
気がついたら今日でXbox二周年ですね。……なんかキャンペーンらしいキャンペーンが行われないってことは、既に市場が壊めt PAPAPAPAM!
確定申告の作業は同人関係の打ち込みをすれば、後は処理して印刷するだけという感じ。……その処理と印刷が一番面倒くさい。もう一回勉強しておかないと。印刷にはいったい何枚の紙がいるんだか。
使っている計算ソフトは旧バージョンのサポが不十分な気がする。そんなに新製品を買わせたいんかい。続きは明日。
アイコンは概ね完成。今週中に更新が出来ると思います。リンクは明日更新します。
「リンクを貼らせていただきました」メールの文面って、何て書こうかいつも悩む……。
|
2月
21日
(土)
晴
アイコンの追加はさらに少し遅くなるか?
風邪引いたのか、ノドが痛いです。今日はさっさと寝ます……。
|
2月
19日
(木)
晴
アイコンの追加は少し遅くなるか?
循環のリンクページに追加・修正作業をしています。既にデッドリンクタンハァハァになっているのがいくつかありますので、その修正です。
というか、修正をさぼっちゃってすみません。
今までリンクページは掲載順にリンクを貼っていました。しかしそれだと後々混乱の種になりそうなので、今度からはアイウエオ順にします。
それから、かねがねリンクを貼ろう貼ろうと思っていたサイト様へリンク追加する予定です。おそらく4つほど追加することになるかと。
リンクを貼って良いのかどうかわからない所には手を出さずに「リンクはご自由に」と書いてあるサイト様ばかりです。在原が参加しているFPSクランサイトも、循環とは傾向が180度違うので保留なり。
二年前に「リンクを貼らせて下さい」と言ったまま、貼らずに忘れていたサイト様にも、今度こそきちんとリンクを貼ります。
二年もほっぽいてごめんなさい!
|
2月
18日
(水)
晴
更新情報
同人ページを更新しました。次回参加はサンシャインクリエイション23です。新刊は萌えリンクコピーペラ本になる予定。まだ仕事になれないから、ペラ本でも新刊出せるかどうかわかんなーい。
萌え本とか書いたけど、エロじゃないとは思う……。なんかリクエストがあれば掲示板にぷりーず。できる限り要望に応えます。
なんせ、女の子をたくさん書くか、リンクタンをたくさん書くかすら決まってない。
※※「どっちでもいいからねっとねとでぎっとぎとなエロエロ本ぷりーず」
在原「(´Д`;)」
新宿のヨドバシでIH調理器を見てきました。ナショナル製のが11800円ほど。ここで決まりですな。
ついでにUSBメモリも見てきました。これがあれば、仕事を自宅に宿題にしちゃうことが出来ます。
価格が メモリ+USBソケット<同容量のメモリースティック なのが納得いかないです。
高いよ!>ソニー
|
2月
17日
(火)
晴
告知だけでも
次の参加イベントが決まりました。3月14日のサンシャインクリエイション23に出ます。新刊を出したいけれど、時間のやりくりを上手くやらないといけません。
詳細は後日あらためて。
通信環境の改善を考えていますが、どうやらルータを新しく買わないといけないらしい。
なんでも回線速度をアップグレードして貰うには、モデムをプロバイダーから強制的に借りないといけないみたいです。今まで自前でもっていたルータはモデムが一体型だったので、ルータを買い換えなければいけないようです。意外と金がかかりそうだな、こりゃ。
さて、どんな機種が良いのか調べないといけないな。
仕事に就いたとたん、なんか物欲が出てきたような。別に無駄遣いをしているつもりはないんだけれどなぁ。どれも必要なものだし……。
USBメモリも欲しいんですが……!
|
2月
16日
(月)
晴
容量増加
このホームページをおいているNiftyのユーザーホームページ容量が、今度から二倍の20MBになるそうです。
一時期は循環の全データ量が10MBに迫ってしまったので、大々的にホムペをスリム化してました。そんなわけでギャラリーの新装開店に消極的だったのですが、これで問題が全て解決です。
とりあえず、近日中に掲示板アイコンを追加できそうです。ギャラリーも構想を練ってます。Flashにすると更新が面倒くさいから、シンプルにHTMLだけで組むと思いますが。
どうせなら通信速度も一つ上のランクにしたいなぁ。でもそうするとルータをレンタルするか買うかしなきゃいけない。速度を上げてモデムを借りると、月500円ほどの負担増か……。
|
2月
15日
(日)
晴
意外と安い
近所の東八道路沿いにあるヤマダ電機&ケースデンキに言って、IH調理器を見てきました。どーでも良いんだけど、この二店舗はまるで嫌がらせのように隣同士に店舗があるので面白いです。値段の比較がしやすい。
値段も「ケースデンキより○○円安い!」とか書いてある。
さて、このIH調理器ですが、実際の店頭価格は思ったよりも安い。中国製ノーブランド(メモリみたいな表現だな)とナショナル製の二つがありました。
中国製のIH調理器は約8900円ほど。ナショナル製は約13800円。価格差は4900円ですね。一食400円節約した計算で、中国製なら23日、ナショナル製なら35日で元が取れます。おお、さらにハードルが下がった!
値段はさすが中国製って感じ。ただ、ナショナルの方が質感が良いしボタンが大きくて使いやすそう。個人的にはナショナル製かなぁ……。お金ないけど。
日立製はありませんでした。明日は出社前に新宿のヨドバシに行って価格を見てきます。良い所で買おうかなと。
ところでIH調理器だけあってもお鍋がないとスパゲッティを茹でることは出来ません。ついでに、ヤマダ電機の隣にあるサミットでステンレス鍋の値段を見てきました。
……ステンレス鍋って高いのね。1600円か……。
|
2月
14日
(土)
晴
バレンタインデーなんか知るか
青木先生ご自身の体験による恋愛自慢話やら恋愛愚痴話やら恋愛相談やら恋愛指南やらを聞いてました。
「畜生このアカのオフェラ豚めこっちは彼女いない歴4年目突入だコンチクショーあんまり愉快だからパパここで晒しちゃうぞーっつーか口で糞たれる前と後に「さいたまー」とつけて俺のケツを舐めろ!」と思いましたが、それをやると青木商店をお友達価格で利用出来なくなるし彼との友情もありますし、しっかり本人に口止めさちゃってもいるので公開出来ません。残念だなぁ。
とりあえず、弱みは握った。
|
2月
13日
(金)
晴
最終日
1月から始めた今の仕事も、今日でようやく終わりました。
あっという間でしたが、一年間の無職生活から社会復帰するにはちょうど良いトレーニングだったと思います。
最後なので、昼食に玉子屋のお弁当を注文してみました。
玉子屋というのは東京二十三区・横浜・川崎市の一部区域で展開しているオフィス街専門デリバリーお弁当屋さんです。最低注文数は10食なので、基本的に法人が対象です。ベンチャーとして最近評判なのでご存じな方も多いと思います。
で、今までいた会社にも玉子屋さんは来ていたんですが、今回が注文する最後のチャンスなので、申し込んでみました。(それまではお金がないから注文しなかった)
今日のメニューは「和風麻婆豆腐にイカの天ぷら・きんぴらゴボウ・はんぺん・めかぶ・ふりかけご飯・サラダ」でした。お値段は430円(税込)なり。
デリバリーですから食べる頃には少々冷めていますが、味はなかなか良いです。ただ、量がちと少ないので、私みたいに空腹にあえいでいる人には物足りないw。
印象としては……コンビニ弁当よりはお買い得、ほか弁よりちょっと割高って感じでしょうか。そのかわりに毎日献立が変わりますので、どうしてもメニューが固定されてしまうコンビニやほか弁よりは楽しいですね。
デリバリーなので、買いに行く時間がない忙しい人にはお勧め。
……新しい会社でも有志を誘って注文してみろだと? 始業が1時過ぎの会社でどーやって昼飯を注文しろと。
|
2月
12日
(木)
晴
貧困その物が罪
おかげさまで現時点では仕事にありつけていますが、また無職に陥る可能性ははっきり言って高い。無職までのリミットは最長5ヶ月ありますが、正直言うと5ヶ月で再就職先を見つける自信はない。とどのつまり経済的困窮を根本的解決に持ち込む公算は少なく、まさに今そこにある危機です。このまま座して待てば、いずれガダルカナ(以下略)
貧乏を迎える運命ならば、出来るだけ自炊をして節約しようと唐突に思い立ちました。家からお弁当を持っていくという手もありますが、弁当のために朝早く起きる自信がない。
とはいえ、今度からの会社にはガスコンロがありません。ポットのみ。
そこで最近は、このページにあるMH-B1というIH調理器に注目しています。
これならガスがなくても調理できます。簡単なスパゲッティーやカレーくらいなら何とかなる。仕事が終わって無職になった時も、自立した時に十分使えますから無駄になりません。
ただ問題は、このIHヒーターの価格ですな……。希望小売価格が2万5千円か……。ディスカウントを探して2割引の2万円くらいで手にはいるでしょうかねぇ?
外食が500円として自炊で100円にしたとすれば、差額は400円です。元を取るためには20000÷400=50 つまり、これで50回食事をすれば元が取れるわけだ。おお、何か余裕っぽい!
ちなみに牛めし290円なら差額は190円なので……20000÷190≒105
105回ですね。
1ヶ月に20日働いたとして、20×5ヶ月=100日
ギリギリ赤字……。
|
2月
11日
(水)
晴
建国記念日
国民の義務
丸一日寝てました。イラスト関係の作業はまったく出来ず。ダメポ。
起きてからは同人な作業は出来ませんでしたが、その代わり確定申告のために伝票の整理をしていました。……こっち方が大事と言えば大事だ。レシート関係は全部入力完了! めでたい。
しかし確定申告といっても、ほとんどが支出です。……良いのかなぁ、これ。
|
2月
10日
(火)
晴
秋葉原のヤマギワソフト館で火災
また会う日まで
土曜日にバイクで秋葉原に行った時、ヤマギワ隣の日通ビルそばにバイクを止めていたんでした……。ヒィー。火災発生が早かったらバイクが黒こげになってたかも……。
それはさておき、昼の会社の帰りに松屋で牛めしを食べてきました。
しかし、松屋は15日まで牛めしを取り扱っているので、どうせなら吉野家で食べれば良かった……。_| ̄|○
まぁ、どうしても牛丼が食べたくなったらここに行けば食べられると思いますが。
|
2月
9日
(月)
晴
兼業体制開始
夏コミの申込書を投函しました。なんだかんだと、ようやくここまでこぎ着けました。時間はいっぱいあったのに、何でカット一枚書くのにこうも苦労しないといけないんだ。くそ。
もっと絵を描くようにしたいですわ。プロになりたいなぁと思う時はやっぱりあります。自分より若くてもプロで活躍している人は一杯いるんだしなぁ。私はどっちかというとあきらめの悪い人間ですがw。
ああ、可愛いキャラが描けるようになりたい、と。
それはさておき、今回も抽選に通りますように!
仕事が今週一週間は兼業になります。昼間は今の派遣先の仕事を終えると、夜は知り合いの会社でお手伝いです。
ほぼ一年ぶりにゲームの仕事が出来るのは嬉しいですが、さすがにしんどい。
さて、今度は確定申告の作業が残っています。イラストや循環の方の作業を今月から出来るんだろうか……。
さすがに一日十時間労働は無茶か? 一週間保てば俺の勝ちだ!
|
2月
8日
(日)
晴
出来が気に入らなかったから描き直したんだよ!
土曜は雑記に書くことたくさんあったんですけれど、忙しいので泣く泣く没!
午前7時半に起きなければならないのに、いま5時半ってどういうことですか?
明日はコミケ申込書を書く余裕がないから、今日中に仕上げるしかなかったんだYO! あとはサクールカットを貼るだけだ!
|
2月
6日
(金)
晴
面接を受けてきました
面接を受けてきました。昨日書いた知り合いの会社とは別の所。
手応え的にはダメポそう。ここでも3Dが出来ないのが響いた。
面接は何度やっても慣れないですね。相手が毎回毎回全部違うんですから当たり前なんですけれど、なんか毎回毎回墓穴を掘っているような気がします。
会社対個人が前提とはいえども面接の現場では人対人ですから、どうしても相性問題って言うのはあるかもしれないですね。私は人様に与える第一印象がなんか悪かったりしますし。←友人の複数から証言有りです。<そうですよねN島氏にあさつき先生?
しかし、面接中はどこかしらで必ず失敗しているなぁ。
大学でソフトイマージュ使ってたり、知り合いの家に何かとあったりして触ったりはしてきたけれど、自宅にはメタセコイヤくらいなんだよなぁ。
……大学でイマージュ使ってた時のこと話したら、あれほど面接官の目が輝くとは思わなかった。その後の種明かしした時の落胆の大きいこと。(泣きワラ)
「仕事以外で3Dエフェクトを練習していたりとかしませんか?」と聞かれたけど、趣味で3Dエフェクトばっかり作る人はそうそう居ないと思われますが!
しっかし、結局のところ知り合いの間でしか通用しない人材である自分は痛いなぁ……。
このまま知り合いと運命共同体となりそうな予感がw。
|
2月
5日
(木)
晴
悩みが物事を狂わせる
知り合いのゲーム会社で4〜7月までヘルプで働くことになりそうです。しばらく食いつなぐのは何とかなりそう。
とはいえ、さすがに短期の仕事で食いつないでいけたとしても、そのうちジリ貧になって餓島状態に陥るのは明白です。
知り合いはお世話になりまくっている人なので、最後までお手伝いしたいのはあるんですが……仕事が手にはいる時に手に入れておかないと日干しになってしまいますので……。
で、明日は別の会社の面接です。明日持っていく履歴書を書いていました。
別の会社は正社員登用有りの契約社員募集なので、生活という意味では優先せざるをえません。知り合いの仕事が終わってからに出来ればベストですが、まぁそう上手くいかないでしょう。
んで、履歴書を書きます。目の前には真っ白な履歴書が一枚ある。ここに私の経歴を書き込みまくる! まずは右上の記入日からだ!
平成15年
書き始めてから一秒で一枚パーにしました。
|
2月
3日
(火)
雨
ふう
家に帰って、飯を食って、風呂にはいって、一息つくともう就寝三十分前です。早いなぁ。
ただね、忙しかろうと無職で暇だろうと、時間って物はどうにでもなるもんだという気がしますわ。忙しくて駆け足で作った本が売れて、無職で時間たっぷりかけた本がぜーんぜん売れないって事だってあるんだし。
ようするに大事なのは時間よりも効率だ、ウン。
とはいえさすがに時間が足りないので、面接前日も休みを取りました。時間を確保できるのなら、あらゆる手段を使って最大限に確保するのだ! 生活を破綻させない程度で。
休みまでは、匍匐前進のようにコツコツと作業を進行中です。面接関係は何とかなりそうだけど、コミケ申込書を今週中に投函するのは辛いかな……。
|
2月
2日
(月)
雨
ひ、ひえー
就職活動とコミケの作業であっという間に就寝時間になってしまいます。サークルカットまでに手がまわらん……。どっちも今週中までに片づけないとヤヴァイ事になってしまいます。面接は週末だし、コミケの申し込み締め切りは来週頭だし……。さすがにサンクリのカットを使い回すのはなぁ……。せめてカットの下書きくらいは仕上げてしまいたいが。
今日は会社でコミケ申込書の下書きをしてました。痛いだと? 会社で履歴書を書くよりはマシだ!
夜の自宅作業では職務経歴書を作っただけで、もう就寝時間になってしまいました。まいった。下手にボケッとネットを見ているとすぐタイムアウトになっちゃう。
たとえカツカツでも絶対に就寝時間を守らないと次の日は眠くなって仕事にならないのだ……。土日も潰れちゃうし。俺も若くないな……。
|
2月
1日
(日)
晴
いやー残念
東京タワーで行われるV−MATというミリタリー系のイベントがあったんですが、風邪引いた上に寝坊したので行けませんでした。今日で最後の開催だったのに、残念。
またどこかで復活することを希望しましょう。
ああ、確定申告のことを忘れてた。収入が丸一年無かっただけにどうしましょ。かなーりみっともない。
|