1月 31日  (土)  

さて次は?

 そんなわけで、循環のアクセス記録です。

アクセス数所要日数前回との差
10000Hit605日……
15000Hit793日188日
20000Hit975日182日
25000Hit1175日200日
30000Hit1387日212日
35000Hit1625日238日
40000Hit1854日229日
45000Hit ?2083日?229日

 めでたいことに下落傾向にようやく歯止めがかかりました。ふぅ、やれやれ。
 次の45000ヒットは今回と同レベルとして計算しました。アクセスのペースが今より大幅な上昇するかといえば、難しいと思います。予想では9月14日ですね。

 まぁやっていることは今までと同じというのは、人としてちょっと向上心がなさすぎ。
 さすがに雑記のみしか更新をしていない現状では、200日以下ペースで5000ヒットを稼ぐのは辛いでしょうねぇ。がんばります。

 やることいっぱいで、当分飽きないですわ。とほほーん。コミケの作業がちっとも進まない……。
 なにかやって欲しいことがありましたら、掲示板に書いていただけると嬉しいです。すべてに答えることは出来ませんが、レスポンスがあるとやっぱり励みになりますので。……と人に甘えてみるテスト。

 明日は東京タワーでやるV−MATに行ってみたいけど、時間があるかな……。
1月 29日  (土)  

祝4万ヒット

 4万ヒットに到達しました。雑記以外の更新が途絶えておりますが、それでもご覧頂いている皆様のおかげです。ありがとうございます。

 エクセルで出した予想より一ヶ月〜半月ほど早かったですね。(2003年6月12日の雑記を参照) ペースを持ち直したので、正直言って嬉しいです。これも皆様のおかげです。m(_ _)m
 まぁ、自己満足データのまとめは後日あらためて。

 就活の面接の準備と、コミケの申し込みの準備で、ちょいと忙しいです。スマソ。
1月 28日  (水)  

今日は早く寝る日

 社会復帰してからというもの、週末はただ寝るだけになってしまいました。これでは貴重な土日を有効に生かせず、非常に勿体ない。なぜだ?

 それは体力が一週間も持たないからだ。さすがに一年間専業主夫をやっていたせいか、時間や体力の使い方の勘が戻らないみたいです。で、無駄な体力を消費しいているみたい。実際に木・金は仕事中も睡魔が襲うので散々です。

 そこで、こんどから水曜日を「さっさと寝る日」にしました。NHK教育のドイツ語講座を聴いたらさっさと寝ます。同人よりも、ゲームよりも、ネットよりも「寝る」事を最優先にするわけです。

 これで、土日を有意義に使うことができるようになればいいなぁ、と。

 早ければ今夜にも4万ヒットを達成できそうです。ありがとうございます。
 見事に獲得された方は名乗り出ていただけると幸いです。

 また猫紳士氏だっら3冠達成か? たまには他の人、ドゾ。
1月 27日  (火)  

言ったそばから

 一つポシャりました。

 知り合いからの話だったんですが、話が同時に複数来た事情を説明したら引いてくれたようです。申し訳ないことをしました。

 なんか巡り合わせが悪いなぁ……。ともかく、色々準備をすすめないと。

 今月中に4万行くかな……? サイトの方も手をつけたいけど、ちっとも進まない。
1月 26日  (月)  

体は一つ

 前職でお世話になった人から、お仕事の話を頂きました。
 前々職でお世話になった人から、お仕事の話を頂きました。
 履歴書を送った所から、面接の話を頂きました。
 リクナビネクストから、スカウトメールがきました。

 ……世の中って上手くいかないモンですねぇ。
 ただ、短期だったり先の見通しが不透明だったりとで、安定とはほど遠いです。そういうもんだと割り切るしか無いかもしれないけど。

 まだ100%仕事が出来るというわけではないです。回答期限は今月いっぱいくらいですか。じっくり考えます。

 それで、どれにするか迷っている間に全部おじゃんになったりしてネッ。

そういうこと言うなー!>俺

 本当にポシャったら洒落にならん!
1月 25日  (日)  

応募しました。

 サンクリ23の応募をしてきました。サンクリ22に直接行ってきて、会場で申し込み。
 久しぶりに同人誌即売会や同人誌書店に行きましたが、お金使うつもりじゃなかったのに、なんだかんだとお金を使っちゃいました。ああ〜。
 まぁ、「もえたん」が買えたからいいや。……俺こんな事やっていて良いんだろうか。
 某クランで一番痛い隊員だろうなぁ>俺。もう核爆級激痛。プレースタイルも最近は芋虫だし……。ああー、非難の声がーー。そして自己嫌悪のダメ人間スパイラルへ。

 閑話休題。明日こそは、夏コミの申込書をくぞ。ゲームできるのは土日だけだな……。
1月 24日  (土)  

結局、出ることに

 サンクリ23の申込書を書いていました。明日はサンクリ22にいって、そこで受付してきます。
 あ、まだ冬コミの申込書を書いていない。マズ。
1月 23日  (金)  

生涯4度目の大腸内視鏡検査

 いってきました……。もう腸が破れるかと思いましたわ……。
 結果をいうと、そう深刻な症状はなくて、肛門の近くの大腸がちょっとくたびれ気味ということだそうです。何事もなくて良かった。これで入院とかなったら、もうどーにもならなくなるとこだわ。

 検査後に貧血を起こしちゃって、少しベッドで寝てました。たはは……。血圧を測ると上が93でした。二桁かよ。
 腹ぺこな上に、苦しい内視鏡挿入、度重なる検査前の排便、で体力を使い果たすのね。週末ですから、仕事の疲れがもっとも残っているタイミングでしたし……。検査後はベッドで小一時間寝てました。

 検査は内視鏡自体が辛いのもありますが、検査前に飲む下剤も大変苦しい物です。
 どんな味、と聞かれても形容しがたい味ですな。アラレちゃんの「ロボビダンA」の味、っていったらこんな味でしょうかね? それを2リットル飲まなきゃいけない。しかも後味をひくんだよな、これ。

 この猛烈に不味い2リットルの下剤なんですが、キンキンに冷えたアクエリアスと代わりばんこに飲むと楽だということに気がつきました。検査を受ける人はお試しあれ。
 ただし、2リットル入りペットボトルを丸々一本開けます。それくらい飲まないと下剤の味を相殺できないので、予備を用意しましょう。途中でなくなると悲惨です。また、ぬるいと効果半減。味が薄くなるので、氷の使用はダメ。

 もう二度と受けたくないけど、またそのうち受けるんだろうなぁ……。

 サンクリの申込書を書いています。郵便局で小為替を買って、後はカットを描いて送るだけ。
 ……しまった、おみやげを郵送すると言っておいて、まだ送っていなかった……。

 私信:ごめん。
1月 22日  (木)  

あぎゃー

 ついに検査日前日になりました。いやだぁー。
 検査前最後の食事は大盛りスパゲティーにしたんですが、なんか大盛りの割りには全然たりなかった……。腹へったけど、検査前日なんで飯が食えない。

 サンクリの申し込みは来週までなんですが、全然書類を準備できなかったよー。直接サンクリの会場で申し込むか。

 こんな調子でまともにカット描けるかな……。
1月 21日  (水)  

だんだんと近づく

 あああああ。大腸内視鏡検査日が近づいてくるよう。いやだぁ……。

 また下剤をリットル単位で飲むのか……。
1月 20日  (火)  

だんだんと

 昨日書いた3月のサンクリに、だんだんと応募したくなってきました。仕事が絵とは全然関係ないことですから、絵を描きたい衝動に駆られています。
 せっかく参加するなら新刊をと、8〜12ページくらいのコピー本を出したいなぁと思います。

 サンクリは男性の参加者が多い上に、全体的に18き……もとい萌えを主体したサークルさんが多いです。一般参加者のお目当ても勿論萌え系。
 そんなんだからゼルダ本ってサンクリではあんまり売れないんですが、どうせやるなら萌え方向に好き勝手やりたいなぁ、という気がしてきたのでした。

 というわけで、新刊は萌えリンク本ということで。あぁー。ものすごいエロく可愛くリンクを描きてぇー! ダメで元々、それにどうせコピーなら発行部数も少なくできるので、在庫に頭を抱えることもありません。
 さすがに怖いので18禁ではありませんが、もー頭わるーく好き勝手にいかがわしく描こうかと。
 余ったら余ったでコミケで売ればいいや。

 問題は夏コミの準備をする余裕さえままならないのに、どーやって準備をするかですが。
1月 19日  (月)  

今月で4〜5枚目かな。

 なんか二日に一日は朝の中央線のダイヤが乱れております。既に遅延証明書コレクター状態ですわ。
 まぁ世界的に見れば、冗談みたいな過密ダイヤなのに秒単位できっちり走る日本の鉄道事情こそが変態的なのはじゅーぶん承知しています。中央線の遅れも、5〜20分くらいですから。(その5分が朝は致命傷なんですけど。)
 なんでも、ヨーロッパのテレビ局が「日本の電車はどのくらい時間に正確なのか」を洒落半分で検証しようとしたら、洒落にならんほど正確すぎて結局番組にならなかったとか。(まぁ、これはうわさ話。)

 とはいえ、ただでさえ寿司詰めの電車なんだから時間くらいは正確に走ってホスィ。

 なんか一日に一つ作業をこなすのが関の山でつ。色々やることはあるけれど、あっという間に起床6時間前になる……。

 サンシャインクリエイションから「つぎのサンクリに出ない?」と案内が来ました。うーん、どうしよう。サンクリではゼルダ本が売れないんだよなぁ……。

 サンクリ特別仕様本を出すのも良いけど、新刊を出す時間的・財政的余力はないに等しいし……。
1月 18日  (日)  

寝まくり

 なんか土日は寝るだけで消費するパターンになってしまった。いかんな。前の仕事の時もそうだったけど。
 無駄な体力消費は押さえて、平日になるべく体力を温存しておかないといけません。仕事をさぼるって意味じゃないよ。早寝早起きを徹底させないと。一週間の予定をきっちり立てて、効率よく動かないとダメですね。
 一週間の予定とかいうと、小学校みたいですけど。

 そろそろ夏コミのこともやらなきゃいけないし、就活の方も全然進まない。いかんなぁ。今週の水曜までには何とか体制を整えたい。

 今までゆっくりなペースでも、何とか準備を進めないと。
1月 17日  (土)  

遅れるx3

 東京で初めて雪が降ったので記念カキコ。

 今日が土曜日で良かった……。これが平日だったらまた中央線が(略)
1月 15日  (木)  

遅れるx2

 始業三十分前に会社へ着くように家を出たのに、実際に着いたのは始業5分前。JR中央線が遅れやがってくれました。
 仕事の方も、なんだかんだと遅れ気味だし、家に帰るのも遅くなる。

 んで、就職活動の作業をする余裕もなくて、どんどんズルズルと遅れていく……。昨日は雑記を書く余裕も無し。眠いのでもう寝ます。
1月 13日  (火)  

準備中

 ギャラリーの準備中……といいたい所ですが、次の就職活動の準備してます。
 ギャラリーのだいたいのレイアウトは見えてきたんですが、肝心のHTMLを組む余裕がニャい。一からHTMLを打つのは面倒くさいじゃよー。<TABLE>タグは使いまくると複雑になっちゃって大変じゃよー。

 とはいえ、就職活動のも時間が無くって作品を作る所まで行かない。既存の作品の整理をしたり、部分的に修正をするのが関の山だ……。PCアイコンをもう一つ増やすくらいのことはしたいなぁ……。なんとか時間の使い方を思い出してきたから、明日にはアイコンくらいなら作り始められるんじゃない、かなぁ。

 今すっごくねむいです。お休み。グゥ。
1月 12日  (月)  
成人の日

説得力無し

 雑誌をスキャンしたり、履歴書を書いたり、ハードディスクの中を整理したりして連休の最後を過ごしました。
 DVDを二枚焼いたので、8GBほど余裕ができましたが、抜本的な対策を考えないとダメっぽい。新しいHDDを導入したいですけれど、お金がない。あっても、HDDを何台もPCケースの中に入れて使うというのもなんとなく嫌だしなぁ。熱とか音とか。

 近日中にギャラリーの整備を始められればいいかなと、チマチマと計画中です。ここは本来はCGサイトなんで……。

 ……と、ギャラリーを一年ほっておいた以上は違うといわれても反論できません。はい。
1月 11日  (日)  

いつものパターン2

 なんか連休中はずっと寝て過ごしています。なんもやる気が起きない。
 2月にはまた無職になるんだから、履歴書を送らないといけないんですが……。

 今日こそブラックホールに行こうかと思ったんですが、お金を節約しなきゃという気持ちの方が勝っちゃったので、今回はスルーにしました。次回行われる8月には、まさか定職に就けていないなんてことは……ないよね?

 ヤベェ、自分でいうのもなんですが、定職に就けて無さそうで怖い。
1月 10日  (土)  

いつものパターン

 目が覚めたら、午後3時でした。
 今日は浜松町のブラックホールというイベントに行こうと思ってたんですが、おじゃん。あーあ。
 そのままふて寝しました。

 ……なんか、寝る時はとことん寝るな、俺。履歴書を書かないといけないのに……。
1月 日  (金)  

すとれすたまる

 満員電車に乗るようになると、ストレスが貯まります。東京は人が多すぎる……。俺もその中の一人なんだが。あー!なんで俺の体の下に貴様の足があるんだっちゅーねん!倒れるっちゅーに。

 通勤には都営大江戸線を使っているんですが、こいつはもうひたすら深い! 出発はどんどん降りるだけだから良いですが、到着が大変です。延々と続く長い階段に、登っても登ってもきりがない。
 まぁ、体がなまっていたから、ちょうど良い運動にはなるかな……。

 就活の書類を作らないと……。あとコミケの申込書も。
1月 日  (木)  

あぎゃ

 内科で診察を受けたら、一年ぶりに内視鏡を飲むことになってしまった……。もう二度と飲みたくないのに……。

 また「貴様はいらん」のメールが届きやがりました。じゃあ、次がんばるか。作品を作る余裕がないのがちょっと辛いけど、一つくらいはひねり出したい。
1月 日  (水)  

いったんお休み

 今日は派遣先の会社が社員総出で新年会をやるということになりました。それで、アルバイトや派遣の人たちは全員お休みとのこと。ありがたい。

 12時間寝てしまいました。起きたらすでに夕方に。……やりたいこといっぱいあったのに。
1月 日  (火)  

仕事2日目

 学生の頃に似たような仕事をしていたとはいえ、初めての仕事なだけになかなか上手に仕事ができません。予定の半分しか終わらなかったい。ガッディム。
 早く仕事を覚えて、早く家に帰れるようになんないといけないな……。就活の方の作業をやる余力がない。
 ……しかし、学生の頃と似たような仕事を今にしてやるとは思わなかったなぁー。うーん、世の中厳しいねぇ。

 デザイナー職へ復帰を目指してがんばりまふ。

 休み時間にメモ用紙に書いた落書きを、社員さんが見て「在原さんはイラストレーターなんですか?」とおっしゃった。(ちなみにドイツ代表GKオリバー=カーンを描いた)

 イラストレーターと聞いた在原は、アドビのソフトウェアを真っ先に連想し、そんな自分が嫌になる今日この頃。_| ̄|○

 自覚が持てなくなったら終わりだよなぁ。洒落にならんから、まじで頑張れや>俺。
1月 日  (月)  

仕事始め

 ほぼ一年ぶりに外で働くことになりました。家事労働以外の労働は本当に久しぶりです。……長かった。
 一年ぶりだけあって、体がなまっていますね。なんか普段使っていない部分の脳と筋肉を使ったせいか、やたら疲れました。さっさと寝ます……。

 今更にして寒中見舞いの送付作業をしています。いつも元旦に間に合うようにしたいと思っているんですが、どうも上手くいきません。
 普段、あまりメールを出したりする機会のない人とやりとりするには良い機会なんだからと思うんですが、なかなか要領よくいかないです。すみません。
 そのせっかくの機会も、メールアドレスがわかんなくて年賀(寒中見舞い)を送付できない人が何人かいたりする。_| ̄|○

 まぁWebの方は1月1日に年賀画像をアップできたから、それだけでも今までの自分のずぼらぶりを振り返ればたいしたもんだと思いますが……。
1月 日  (日)  

新宿へ

 久しぶりにバイクで新宿へ行って来ました。Uターンラッシュかと思いきや、道はあんまり混んでいませんでした。

 ヨドバシで買い物をした後、ついでに「コミックとらのあな」にも立ち寄ってみました。冬コミの新刊がもう出てます。コミケの翌日には書店に新刊があるというのは理解しているんですが、さすがだ……。
 ついでに買い逃した本を探してみますが、お目当ては見つからず。まぁ、あんまりお金もないから買い物するのもアレだし……。買い始めたらきりがないし……。
 まぁ、こう簡単に買えるんなら寒い中を列ぶのも馬鹿馬鹿しくなったりするよなぁ、という気はしますね。

 コミケの位置づけが、小さいサークルの本を買ったり友達と会ったりする事にだんだんシフトしていくんだろうなぁ。

 スパーダの燃費計算をしたらたった18.1Km/lでした。うわ、すごい燃費悪い。絶好調の時は25Km/lも出たのがウソのよう……。
1月 日  (土)  

遊びっぱなし

 なんかゲームばっかりやってます。さっそく今年の目標の達成に自信が持てなくなってきました。まずい。

 明日はプー太郎最後の日なので、バイクで新宿あたりにも行ってこようかとたくらんでます。疲れるから、お昼過ぎまでには帰れるようにしたいな。
 慣らしを兼ねて久しぶりにバイクを動かしたら、エンジンがなかなかかからないんでヤンの。冬場とは言え、バイクに乗ったのは一ヶ月ぶりくらいだからなぁ。

 バイクに乗るのは楽しいです。スパーダは低速でまったり乗るのが楽しいバイクなので、あんまりスピードを出さなくても楽しい。安全運転と免許に優しいバイクです。
 いつかVFR780に乗るのが夢だけど、このままスパーダでも良いかなと思ったり……。VFR780はツアラーとしての性格もあるから、のんびり乗るのも間違いじゃないけど。

 ただ、スパーダはマターリ系バイクのくせに乗車姿勢がやや前傾なので肩がこります。これさえなければいいバイクなんだがなぁ。
1月 日  (金)  

CoD

 誕生日プレゼントに貰ったCall of dutyのシングルプレーモードをクリアしました。感想は……正常進化したMedal of honorって感じ。ただ、ゲームのボリュームはMOHよりちょっとライト目かなという印象を受けました。

 さて、マルチプレイで暴れるか。
1月 日  (木)  
元旦

あけましておめでとうございます

 皆様あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 年始ということで、在原の今年の目標でつ。

 1.循環にギャラリーを作る
 ……結局一年間放置プレイしてしまいました。今年はちゃんと作ります。ギャラリーにアップする絵がないので、まず描く所から始めないといけませんが。

 2.独検合格
 去年から何となくドイツ語の勉強を始めましたが、今年はそれを結果に結びつけたいなーと思います。最低でも4級、できれば3級合格を目指します。はい。

 3.TOEICを受ける
 語学関係が続きますが、英語の方もきちんと勉強し直したいと思います。英語は昔から苦手だったので、逆の意味ですごい点数をたたき出すのではと思いますが……。まぁ受ける所から始めようということで。

 4.サークル運営で去年の実績を上回る
 儲けようとかいうんじゃなくて、漠然と「もっと良い本を作ろうね」という決意表明です。内容とか、発行ペースとか、ページ数とか、本の売り上げとかを去年よりも良くしたいなと。新しいジャンルにも挑戦してみたいという気持ちもあります。ちょっとネタがマンネリ気味だし……。

 5.就職
 以下略……。
 コミケット申し込み費用7,000円やTOEICの受験料6,615円(消費税5%を含む)が払えないというオチは無いようにしたい……。