12月 31日  (水)  
 

コミケ開け

 何とか帰ってきました。
 今回からコミケに軍靴を採用した在原ですが、足の疲れは意外と残っていないです。さすが軍靴だ。
 ただ靴が固いので、厚手の靴下をはかないと足が靴擦れを起こします。

 軍靴が良くできているというよりは、足首を縛って固定しますから、かかとへの負担が軽くなるみたい。足全体で体重を支えるような感じになります。これが勝利への鍵かと。

 さて、年賀状イラストは年内に上がりましたが、肝心の年賀状の本文は結局できあがりませんでした。とほほーん。
12月 29日  (月)  
 

明日委託します

 更新情報です。
 コミケット65にて三日目の委託先が決まりました。
 東2 T-30a 「山猫書房」で、私の所(循環参照)の新刊を委託してもらえることになりました。一日目に参加できなかった方で三日目に参加される方は是非ご利用下さい。

 私も山猫書房ブースにて午後から売り子をしている予定です。三日目はリンクのコスプレではなくて、米軍の軍装コスをしていると思います。制服着用は山猫書房売り子のユニフォームですので。(おいおい)

 委託を引き受けていただいた猫紳士さま、ありがとうございます。

 あと、一日目で「ゼルダギャルズ2」が完売しました。こちらも、ありがとうございます。コミケでの話は後日あらためて。

 今日、ビックサイトでリンクのコスプレをした時に、写真の撮影をお願いした方から「今までで一番似ているリンク」といわれたのが一番嬉しかったです。コスプレイヤー冥利に尽きますなw。
12月 28日  (日)  
在原健久誕生日

ついに当日

 コミケットです。同時に誕生日おめでとう!>俺。
 当日の話は後日あらためて。すみません……。

 コミケットの循環参照ブースへご来場いただきまして、ありがとうございました。
12月 27日  (土)  
 

ついに明日

 ついに明日はコミケットです。
 今日は前日設営だったのですが、準備に追われて参加できませんでした。友人も参加していますので、サークルとしては参加しているんですけれど。俺も準備に行きたかった……。

 その代わりに、サークルの準備の方をじっくりできました。
 いつもコミケ当日はバタバタしていたんですが、今回は落ち着いてキッチリできます。……できるといいなぁ。

 西館1ホール ほ−09b「循環参照」でお待ちしております。当日の出し物は新刊と既刊です。ほかにペーパーと年賀状を配布しております。
 既刊本「ゼルダギャルズ2」は残部がわずかですので、欲しい方はお早めにどうぞ。たぶん今回で完売します。

 ついでに、明日は私の誕生日でもあったり。
12月 26日  (金)  
 

忙しいので要点だけ!

 ペーパー作りました。当日配布します!
 でかいポップも作りました。当日に拝めます!
 バイト決まりました。正月明けから働きます!

 明日は前日設営で、これを書いている今は五時だ。俺はもう寝る!
12月 24日  (水)  
クリスマスイブ

忙しくって、年内はゲームする暇無し

 コミケ直前になって、ここを書く余裕がないくらい忙しくなってきました。あああああ。こういう時に限って、明日はバイトの面接だよ。
 とりあえず、コミケ配布用年賀状は全部印刷しました。ギリギリ無くなるくらい、かな。ペーパーはちょっとできなさそうなので、半分諦めてます。

 作業の合間、ふと今度の新刊がちょっと不安になってくる。ああネタがわかりにくいような気がする……。もうちょっとオードソックスなネタにすれば良かった。俺だけ一人暴走気味。ああ構図の取り方がミスしている……。ああ……ときりがない。

 ……売れると良いなぁ。切実に。

 今度は何も考えずにただひたすら可愛い女の子がいっぱい出てくる本を作りたい……。それはもう下手なギャルゲーのようにベタベタに。でも俺の絵じゃ売れねぇだろうなぁ。
 自分より年下で、上手いプロの作家さんとか見ると、うらやましいというか、自分がかなり情けない。

 非効率的な人生を送っているな、俺。
12月 23日  (火)  
天皇誕生日

在原カズフサに改名してしまえ

 母親の買い物につきあってビックカメラにいったら、初回限定CD付きのCALL OF DUTYが売ってました。うはっ、ラッキー! ……と思いつつも、お金が無くて買えない。かといってここで買わなかったら、たぶんCDはもう手に入らない。
 なんだよまたこのパターンかよ!

 物欲しそうな目で見ていたら、誕生日プレゼントとして母が買ってくれました。ありがとう母ちゃん!

 しかし、誕生日プレゼントを、しかもゲームを親から貰って良いのか2x歳の俺。
12月 22日  (月)  
 

年賀状2

 試しに印刷してみたら、ちょっとメリハリがなかった。それでちょっと色味を修正して完成させました。水彩っぽい感じの絵になってます。Photoshopだけで良くもまぁここまででっち上げられるもんだ。我ながら感心します。
 だけどー、手数の入った今時流行りの絵というわけじゃないから、あんまり受けなさそうな予感が……。うーん。

 まぁ、下手なのは言い出したらきりがないからここまでにしときましょう。

 さて、カタログチェックでもするか。
12月 21日  (日)  
 

年賀状

 何とか書き上がりました。……なんかちょっとラフっぽい感じになっちゃった。もっと手のこんだ物を描きたいけれど、筆が遅くて、これ以上時間をかけるのはちょっと拙い。下手ですみません。
 明日、試しに印刷してみて、気になる所に少し手を入れてみようかと。

 先着順でコミケ会場にて配布する予定です。
12月 20日  (土)  
 

衝撃の価格

 小林源文著「ブラウ作戦」が出たので、本屋へ買いに行きました。金欠で非常に厳し(以下30行ほど苦境を綴るが略)情勢下ですが、すぐ読みたいので購入しました。まぁ、何千円とする本でも無し。

 本屋からの帰り際に古本屋に寄ったら田川水泡著「のらくろ伍長」が売っていた。講談社刊で昭和51年発行の復刻再販本です。あー、どうせ高いんだろうなと値段を見たら。
800円
( ゚Д゚)poka-n

 ちょっとまて、いくら戦後の再販物だとはいえ「のらくろ」が800円はありえない。安くても1800円じゃないか? ……しかし、何度見てもやっぱり800円となっている。そもそもこの本の定価は980円だぞ!

 ……800円でのらくろが買える。このチャンスを逃したら、もう買えないだろう。しかし、さっき「ブラウ作戦」を買ってしまったので、これ以上の出費は控えたい。うーん。

 しかたがない! 貧乏には勝てん! 無い袖は振れぬ! ほしがりません勝つまではだ!(どこに勝つんだ) ここは断腸の思いで、迷わず……



 買いました。
12月 19日  (金)  
 

免許更新

 免許の更新に言ってきました。タイミングが良かったせいか、特に待たされることなくスムーズに更新できました。ビバ平日。

 家に帰ったら、また「貴様なんぞいらん」のメールが来ていました。もうダメポ……_| ̄|○

 さすがに食い詰めたので、ビジネスソフトのデバッガー募集に応募してみました。一ヶ月のスポットだけど、足しにはなるでしょう。このままデバッガーが専業になりそうで怖いですが……。
 しっかし、この選考にすら漏れたらもう手がつけられませんね。

 とはいえ、これで丸一ヶ月働いても、一年間の年金代くらいにしかなりません。いったいなんのために働いている事やら。この調子じゃあ年金を受け取る年齢になるまで生きていられるのかわかりません。

 年金を受け取る前に生活保護を受け取ることになりそうな……。
12月 18日  (木)  
 

まただ

 また志望先から薄い手紙が返ってきました。もうだめぽ。
 これからどうしようかなぁ。もう年内の採用は絶望的だし、そもそも年が明けるまでは求人も出ないだろうしなぁ。あと十日でもう一つ年を取るよママン。

 なんか免許の更新に行く気が失せました。明日だ明日。
12月 17日  (水)  
 

年の暮れ

 にわかに忙しくなってきました。メールの返事とかため込んじゃっててんてこ舞い。このまま乗り切れるんだろうか。部屋の片づけも中途半端のまま止まってます。予定ではもっと蔵書が減っているはずだったのだが……。

 このままだと年賀状が落ちてしまう……。やばいやばいやばい!

 明日は免許の更新に言ってきます。間際になるよりは、今のうちにやるしかない。
12月 16日  (火)  
 



 海外通販で先月に注文した靴が、ようやく今日届きました。色々トラブルがあって丸一ヶ月かかっちゃった。長かった……。

 なんで海外通販してまで靴を買ったのかというと、その靴を借りてコミケに参加したら全然疲れなかったからw。んで、同じ物が欲しくなったというのが理由です。コミケは売り子ならともかく一般参加者だと一日中歩き回るので、靴は意外と重要です。

 ただ新品なんで、まだ足になじんでない。履いてみてちょっと足が痛いですな。あと、寒い所で履くと冷たさが靴底から直接足に伝わってきます。夏なら特に問題ないんですが、冬の場合は靴用の中敷きを買ってきた方が良さそうだ。

 全然年賀状の作業が進まなかった。マズい……。
12月 15日  (月)  
 

年賀状

 同人ページにコミケ情報を追加しました。

 年賀状イラストを描き始めました。昨年のお正月(つまり2002年1月)にウェブサイトのトップページを飾ったような感じで公開しようと思ってます。

 また、コミケットで循環ブースにご来場頂いた方の為に、同じ絵を葉書サイズに印刷して配布する予定です。たいした物じゃないとは思いますが、貰ってやってください。

 うーん、年内に年賀状イラストを描くのは何年ぶりだろう……。同時進行でカタログチェックまでしているし。

 なんか既に就活を捨てているな……。年が明けたらバイク便だな。
12月 14日  (日)  
米軍がサダム=フセイン元大統領の身柄を拘束

ある日の在原と青木秋緒氏との会話会話 チャットチャット

在原健久 の発言
: http://w145.h.fiw-web.net/pc_kai/x68_mk2/c1.jpg

在原健久 の発言
: これなーんだ?

青木秋緒 の発言
: 改造されたx68

在原健久 の発言
: 正解

青木秋緒 の発言
: なんか美味いマスタードないかなぁ

青木秋緒 の発言
: 輸入物手出したら

青木秋緒 の発言
: キューピー食べても辛いだけのやつとしか思えなくなった。

青木秋緒 の発言
: 輸入物はものによって美味しかったり

青木秋緒 の発言
: すっぱすぎたり、かなりの差があって面白いね。

在原健久 の発言
: さうですか

青木秋緒 の発言
: というわけでドイツマニアなありはらせんせぇ

青木秋緒 の発言
: 美味しいマスタード探してきて。

在原健久 の発言
: 私は、食に関してはブリティッシュスタイルなので。

青木秋緒 の発言
: まずそうだなおい<ブリティッシュ

在原健久 の発言
: 「食えりゃあなんでもイイ」だから

青木秋緒 の発言
: それはそうだがソーセージにケチャップは最近邪道だと思えてきた。

在原健久 の発言
: ソーセージには塩だろ

青木秋緒 の発言
: 塩か。

青木秋緒 の発言
: 皮のソフトなソーセージも邪道だと思う。

在原健久 の発言
: そうだね

在原健久 の発言
: 俺はマスタード自体が苦手だから、美味い物といわれてもちょっとわからん。

青木秋緒 の発言
: ちぇ

在原健久 の発言
: 以前、ビック池袋の最上階に安い輸入食料品売り場があったが、まだあるのかな。

在原健久 の発言
: 業務用スパゲッティとかあったから、貧乏人には有り難いと思うのだが。

青木秋緒 の発言
: 今はもうなさげだな

在原健久 の発言
: ちぇ

在原健久 の発言
: とりあえず、ワールドカップを目標に独検4級を2004年以内に取ろうかと。

青木秋緒 の発言
: がんがれw

青木秋緒 の発言
: http://www.arcane-jp.com/item/foods/mstd/mstd-2.html

青木秋緒 の発言
: うまそうだ

在原健久 の発言
: おフランスだな

在原健久 の発言
: ソーセージに白いご飯で食うのが美味いと思いまつ

青木秋緒 の発言
: そうなんだが美味いソーセージにはマスタードが必須だ。

青木秋緒 の発言
: まずいソーセージにはケチャップで十分だ。

在原健久 の発言
: まぁ、パンに挟むんならケチャップでも良いけどw

在原健久 の発言
: 甲府にツーリングしに行った時に、土産で買ったソーセージはフツーだったな

青木秋緒 の発言
: もうね肉がぷりっぷりで かわがぱりっぱりで

青木秋緒 の発言
: 香辛料がいい具合に入ってる

青木秋緒 の発言
: そんなソーセージがなさすぎだ。

在原健久 の発言
: 皮はカリカリなんだけど、かじると肉汁がどばどば出る奴が食べたい

青木秋緒 の発言
: 近所のスーパーでたまに売ってるやつが美味しい。

青木秋緒 の発言
: 今日はそれで酒をのんだくれておる。

在原健久 の発言
: あ、そーだ。おもいだした。

在原健久 の発言
: バリ土産があるんですが

青木秋緒 の発言
: ほほぅ

在原健久 の発言
: いつか持って遊びに行きますわ。

青木秋緒 の発言
: thx−

在原健久 の発言
: たいした物じゃないけどね。

青木秋緒 の発言
: パチもんのアニメキャラとかが描いてあるタオルとかか

在原健久 の発言
: バリまで行ってそんなの買わないって。木彫りの猫とか、ビーチサンダルとか、栞とか。

在原健久 の発言
: 誰にどれをあげるかで悩んでます。

青木秋緒 の発言
: w

在原健久 の発言
: コミケでみんなが集まるから、一気にばらまくかと。

青木秋緒 の発言
: 普通海外逝ったら

青木秋緒 の発言
: そーゆーのとか

青木秋緒 の発言
: 怪しい日本語の書いてあるお菓子とか

青木秋緒 の発言
: 買ってくるだろ!

在原健久 の発言
: 食い物の方が良い?

青木秋緒 の発言
: いやなんでもw

青木秋緒 の発言
: なんか呪われてそうな感じの物がいいな。

在原健久 の発言
: ぢゃー現地のカップ麺で

在原健久 の発言
: 現地仕様のいちごポッキーは俺が食った。

青木秋緒 の発言
: w

青木秋緒 の発言
: うまいのか?w

在原健久 の発言
: カップ麺はまだ食べてないw

青木秋緒 の発言
: いちごぽっキーは

在原健久 の発言
: 日本のと同じー。だけど量は多い

青木秋緒 の発言
: w

在原健久 の発言
: だいたい日本版の倍くらい入っている。

青木秋緒 の発言
: すげーな グリコなのか?

在原健久 の発言
: グリコ

青木秋緒 の発言
: いかにボッてるかがわかるな。

在原健久 の発言
: 日本版のいちごポッキーが、量が少なすぎ。

青木秋緒 の発言
: 品質管理代か?w

在原健久 の発言
: 日本版のポッキーの箱のサイズに、いちごポッキーが入っていると思えばよろし。

青木秋緒 の発言
: あー

青木秋緒 の発言
: いいな。

在原健久 の発言
: 日本版いちごは79円だから、たぶん小さい子どものお小遣いで買える量にしているんでしょうねぇ。

青木秋緒 の発言
: つぶつぶいちごぽっキーはないのか。

在原健久 の発言
: つぶつぶは向こうには無かったです

在原健久 の発言
: 普通の赤い箱と、いちごだけだった。

青木秋緒 の発言
: ビターとかもなしか! それはしょんぼりだ。

在原健久 の発言
: あれ? ビターもあったかなぁ…… よく覚えてないや

在原健久 の発言
: ポカリスエットとか富士フイルムとかMAXのホチキスとか日本製は結構ある

青木秋緒 の発言
: パチもんキボンヌ

在原健久 の発言
: スーパーを巡ったけれど、意外とパチモンって無かった。

在原健久 の発言
: さすがに、現地生産の袋ラーメンはなんか禍々しかったから買えなかったけど。

在原健久 の発言
: 観光地で外国の客が多いから、パチモンより正規品の方が売れるんでしょうねぇ。

青木秋緒 の発言
: w

青木秋緒 の発言
: 禍禍しいって‥

在原健久 の発言
: 袋のデザインが30年前っぽいのと、

在原健久 の発言
: 袋その物がチャチで、なんか穴があいてそうで。

青木秋緒 の発言
: w

在原健久 の発言
: 隣に日清製のラーメンも置いてあるもんだから、

在原健久 の発言
: 品質の差が歴然としているのよ。

青木秋緒 の発言
: 値段どれくらい違うんだ。

在原健久 の発言
: 日清の方が倍くらい高い

青木秋緒 の発言
: あー。
12月 13日  (土)  
 

CD-ROMカタログ購入

 CD-ROMカタログは一度使うと便利すぎて手放せないですね。だけどウィンドウ表示面積をやたら食うので、17インチの解像度1280x1024ではちょっと辛い。デュアルディスプレイにして、片側を縦配置にしたい。
 仕事が決まったら…最初の給料は心配かけた家族に回すとして、次の給料でディスプレイ買いたいな。今使っているディスプレイは5年物でさすがにへたってきました。

 しかし、今このディスプレイが死んだらひじょーに困る。余計な出費は抑えたい! カタログを買いに行った時に、欲しいDVDの中古がイイ値段で売ってたけど、我慢だっ! たぶん金が入った時には売り切れているんだろうなぁ。まぁいいのさ。

 よりにもよって金がない時に限って、運転免許の更新がある……。
12月 12日  (金)  
 

結果は出なくともやることは多い

 昨日とは別口の志願先に履歴書一式を送付しました。作品ファイルも送っているので、送料も馬鹿になりません。EXPACK500マンセー。

 しかし送付した作品を振り返ってみると、二年間ゲームを作っていたわりにはたいした物を残していないような気がしてきた……。こういう思考に陥るのはやばいパターンだな。
 一年ブランクがあったわりにはギャラリーが全然増えていないのは何故だ? 去年があんまり悲惨だったから反動からだろうか。今年は同人の原稿を描いていたのもあるけれど。同人で作った物が就活作品で使えないのが痛い!

 そこをあえて使ってしまえるようになったらもっと痛い!
12月 11日  (木)  
 

電波を飛ばす

 就職活動先から「アンケート用紙をやるから、質問に答えれ」といわれたので、アンケートに答えました。

 その回答項目の中に「あなたがゲーム以外で興味があることはなんですか?」というのがあり、しばし悩む。
 ゲーム以外なので「サリアたんハァハァ」とか「リンクタン/ \了/ \了」とかとは書けません。ゲームを含めても書けないが。
 ゲーム以外だからといって「九〇式戦車に興味があります!」とか「EPSON PC-CLUBマンセー!」とか「VFR-780Rうpキボンヌ」と書くのも思い切りがよすぎて変態です。こういう時、ミリ・PC・バイクとむさくてもてない趣味を抱えているヲタは辛い。

 私は社会や経済に大変興味があり、小学生の頃から毎日欠かさず新聞を読んでいます。おかげで社会科の成績はいつも5さ。
 そこで「国際情勢に興味があります」と書きました。

 ……今にして考えてみれば、ゲームのグラフィックデザイナー募集に「国際情勢」はねぇだろと鬱になる。

 それだけならまだ良かったんですが……スペースが余っていたモンですから、今後一〇年間の世界情勢の予測を三行で語ってしまいました……。そんなの読まされても、人事の人は困るだけだっちゅーに。空きスペースはとにかく埋めなければならないという同人の癖が出てしまったようです。
 最前の手を尽くそうとして、最悪の電波を飛ばしてしまいました。あははははー。

 我に返った時は送信後でしたとさ。さーて、次の受験先を探そう……。
12月 10日  (水)  
 

さすが師走

 なんか忙しいです……。就職活動でちょっと進展在り。明日は早起きだ。
12月 09日  (火)  
 

表紙画像をアップしました

 サイトの更新情報です。冬コミ新刊情報を更新しました。同時に新刊の表紙画像を同人のページにアップしてあります。ご笑覧下さい。

 カタログを買いに秋葉原へ行って来ました。色々買いたい物があって目移りしますが、お金がぜーんぜんないので、カタログを買った以外はじゃんがらで味玉入りを食べただけ。悲しい……。

 冬コミもなぁ、本買ったりとかはできなさそうな予感が……。アルバイトしなきゃね。
 就職活動がいつも中途半端な所まで進むから、ちょっと身動きが取りづらかったりしていました。しかし、あんまり我が儘いっていてもしょうがないから、同時進行でなんかやらないといけないですね。二方面作戦はあまりお勧めできませんが、できると思えばなんだってできる!

 ただ、短期のバイトになかなか適当なのがなかったり……。年賀状を配るか?
12月 08日  (月)  
 

入稿はしたけれど

 履歴書を送った所から、また不採用通知が来ました。なんかもうダメポ。
 実は自分のあずかり知らない所で、自分のすっごく悪い評判が広まっているとか……。んなまさか。

 とはいえ、さすがに求職期間が十二ヶ月を超えると拙いなぁ。今後の身の振りを考えないといけないんですが、堅気に戻るにしろ何をやりましょうかね。

 新刊情報は、明日更新します。
12月 07日  (日)  
 

本文28/24 入稿日

 入稿しました。土壇場でページを増やしちゃった。テヘ。眠い……。
12月 05日  (金)  
 

本文24/24 あと1日

 なんとかできた……。一日余裕ができたから、ページを増やせるかな……。
12月 04日  (木)  
 

本文19/24 あと2日

 あとは文字打ちー。ここを書く余裕がありませーん! メールの返事を書く余裕もないです。申し訳ない。ページを2ページ増やしたいけど、無理かな……。
 就活では相手のレスポンス待ち状態です。メールが届く時は緊張します。心臓に悪い。
12月 03日  (水)  
 

本文18/24 あと3日

 絵を描く作業はあと0.5枚分だけ。残りはひたすら文字打ち&Illustrator処理です。さあ追い込みだ。……今週はもう就職活動の作業はしないぞ。
 今日一日だけで履歴書を5枚も書き損じました。……一枚の履歴書を仕上げるのにピー時間もかかってしまった。鬱だ。
12月 02日  (火)  
 

本文18/24 あと4日

 あわてて次の就職活動を開始。ちょうど何社か求人が出ていたので、ウェブでエントリーして、書類郵送の準備をしていました。同人と平行して作業をするも、同人の方は全然進まず。同人があがるまで就活を封印したいけど、もたもたして募集が締め切られたらたまらない。いそがし……。
12月 01日  (月)  
イラク郊外ティクリートで日本人外交官二人が射殺

本文18/24 あと5日

 原稿を描いている時に机に置いてあったお茶をこぼして机とマウスが水浸しになってマウスが乾くまで動かなくなってうろたえていたら売り子さんの一人が参加NG確定してこりゃコミケに一人だけで参加するのも覚悟しなきゃなーと思っていたらメールが届いて先月受けた就職活動は不採用と告げられました。