12月
01日
(月)
雨
イラク郊外ティクリートで日本人外交官二人が射殺
本文18/24 あと5日
原稿を描いている時に机に置いてあったお茶をこぼして机とマウスが水浸しになってマウスが乾くまで動かなくなってうろたえていたら売り子さんの一人が参加NG確定してこりゃコミケに一人だけで参加するのも覚悟しなきゃなーと思っていたらメールが届いて先月受けた就職活動は不採用と告げられました。
|
11月
29日
(土)
雨
H2Aロケット打ち上げ失敗・指令爆破
本文18/24 あと6日
表紙だけは先に印刷所に入稿しないと行けないので、そのためのデータを焼いていました。明日の朝一番に印刷所へ行って来ます。天気予報は雨だから、バイクで行くのは無理かな。
ちょっと一段落がついたせいか、今日はあまり原稿の作業が進まなかったです。いかんな、油断をすると、本は落ちる!
H2Aロケットが失敗しちゃいましたね。アメリカや中国の約1/5程の宇宙開発予算でよく頑張っているなぁとは思うんですけれど。足利銀行にぶち込んだお金があれば…。
日本の道路事業予算がアメリカ宇宙開発予算のウン倍ってどういう事ですか?
|
11月
28日
(金)
曇
本文18/24 あと7日
漫画パートが完成!あとはイラストや文章ページに中表紙と奥付です。何とかスケジュールを守りました。プロは納期を守るのだ!…今無職だけど。
ここまで来れば、突発的なことで原稿が24枚に届かなくても本を出すことができます。できれば24ページ以上にしたいけれど、これはさすがに無理かな。
WindowsXPにしてから、A3を出力する時にエラーが出るようになりました。データが重いらしい。エプソン純正ドライバでは何やってもダメで、MSのドライバに「詳細な印刷機能をオフ」でようやく出力できました。MSのも、光沢紙とかだと怪しい。メモリを増設したいけど、現状でほぼMAXだからママンを買い換えないといけない…。
先々週に面接を受けた企業の採用・不採用が、おそらく明日明後日に解ります。仕事を持って年を越せるか、無職で年を越すかの瀬戸際…。
|
11月
27日
(木)
曇
デジキューブが東京地裁に自己破産申し立て
本文3/4-1
何とかかんとか漫画は完成の目処が立ちました。有り難いことです。こうなると欲も出てきますがあくまでも完成が最優先です。物が出来上がらないことには、どんな理想をブチ上げた所で言い訳にすらならない。
|
11月
26日
(水)
晴
本文2/4-1
なんでいっつもこうギリギリになるのかなぁ。なんかいつもやっつけ感があって買ってくれる方に申し訳ないです。締め切りを考えずにじっくり作りたいけど、かといって締め切りがなければ未来永遠に完成しないような気もする。ああ、弱すぎる。
|
11月
25日
(火)
雨
本文1/4-9
な、なんとか原稿四枚分にトーンを貼ったぞ。あー、リンクたんが可愛くかけない。今週中に十二枚描いて、さらに今週中に表紙をきちんと仕上げればオフでだす目処は立つんだが、それは無理だという弱い自分がいる。
|
11月
24日
(月)
晴
振り替え休日
本文1/4-8
作業があまり進まなかった……。明日で四枚出来上がるかな…。ジャムが怖いからADFで原稿をスキャンさせるのはちょっと怖い。ヤバ。
|
11月
23日
(日)
晴
勤労感謝の日
本文1/4-8
ようやくペン入れが終わりました。うーん、クオリティがな…。私のスピートだと、クオリティを維持しようとすると、スピードが遅すぎて話にならない。下書きに恐ろしいほど時間がかかります。しかもペン入れがドヘタで、ペン入れでフォローできない。ははは。短い時間で上手な絵を描かれる先輩諸氏には頭が下がります。
|
11月
22日
(土)
晴
本文1/4-7
ペン入れしてからデッサンの狂いに気がつきました。
|
11月
21日
(金)
晴
本文1/4-6
やっとペン入れに入れた……。なんで私は下書きに時間がかかるんでしょ? ペン入れが終わっても、さらにトーンと写植が……。うがぁーだめだぁー!
|
11月
19日
(水)
晴
本文1/4-4
ねむい!
|
11月
18日
(火)
晴
本文1/4-3
進行ペースは予定の半分。不味い。なんで下書きにこれほど時間がかかるのか……。……他の人はどのくらいのペースなんだろ。私はデッサンが下手くそなので、上手くバランスを取るまでにやたら時間がかかります。スケッチブックは割とすぐ描けたりするんですが、原稿となるとどうしてかチンタラと。漫画絵だけに関しては、まともなデッサンの訓練を下手につんでいない方がスムーズに描けるようになるかもしれません。勿論、バランス感覚やディフォルメする筆力はいるわけですから、その分練習していないとダメですけれどね。デッサンを極めているならば何でも描けるようになりますから、応用問題に強くなれますけれど。私みたいな中途半端はどっちもダメで悲惨だw。
|
11月
17日
(月)
晴
本文1/4-2
夕飯を食べ過ぎたら、苦しくて原稿が進まなかった……マヌケだ。原稿のスピードが芳しくない。オフはやっぱり無理かな……30日までに進捗状況が芳しくなかったらコピーにします。母親に頼まれて新宿のヨドバシへゲームソフトの予約をしてくる。なんて親孝行なんでしょ、私。
|
11月
16日
(日)
晴
本文1/4-1
ネームが12ページ中11ページまで完成。俺、実は10ページ以上のまともなまんがを書いたことが無かったりします。(爆)出来上がるんだろうか、これ……。今回は時間がもうないとうのに……。いや、時間はいつもなかったりしますが。
|
11月
14日
(金)
晴
表紙・着彩-光沢・服2 髪 目
表紙の塗りは完成! 表紙の構成もラフ完成! 次は表紙構成のツメ作業と本文だ! 同時進行だ! 忙しい!
|
11月
13日
(木)
晴
表紙・着彩-影塗り・服3 -光沢・服1
いかん、早く本文の作業に入らないと……。
リンクの服の色を塗っていました。影の部分は概ね塗り終わり、光の当たる部分を書いていました。この光を書くのが楽しくて、調子にのって書きまくる。
気がついたら、なんだかボンテージ服みたいなテカテカの服になってしまいました。惜しいとは思いつつも、泣く泣く消すことに。
ボンテージ服を着ているリンク……。
|
11月
12日
(水)
晴
表紙・着彩-影塗り・服2
印刷屋さんに冬コミ合わせ本の予約を入れてきました。締め切りは予想よりもちょっと早め。まぁこんなもんでしょう。
今回の本は薄くなりますが、そのかわりにサイズをA5からB5にしようと思っています。
しかし発行部数を二桁に押さえるか、三桁にするかで、今日中に結論が出せませんでした。金額的にはそう大差ないから、三桁にした方が「お得」ではあります。でも、在庫抱えるのが嫌なんでw。
初版三桁を実行に踏み切ったとすると、循環では初の試みになります。なんか偉くなったみたいだ。
印刷屋さんで印刷できる二桁最上限の数と三桁最下限の数が、循環で発行するにはちょっと多すぎたり少なすぎたりしていて困っています。この間があれば良いんですけれど。
ちなみに過去の統計からだと、三桁最下限だと売りさばくのに、だいたい2〜3年かかる事になります。しかし二桁最上限だと、今度は一年持たない。
A5版だとちょうど良い数字ので刷れるんですけれど、B5だと良い感じの数字が無いのでした……。どーしよ。
忙しい中、バイクのオイル交換をしました。今日やってしまわないと、年内はもう交換するチャンスがなかったから。
作業はショップ頼みではなく、自力です。行きつけのショップにおいてあるオイルは冬場に弱いのであまり好きじゃないし、工賃が勿体なかったしで。
ドレンボルトを締めるトルクがちょっと解らなかったです。一応、ドレンをあける時にどのくらいの力で締められているか確認したんですが、余りよく解りませんでした。
かなり固く締めてあったんですが、自分でいざ締めるとなると怖くて上手くいかない。ヤケクソ気味にドレンを締めてしまうとネジを壊してバイクをパーにする可能性があり、かといって緩すぎるとオイルが漏れてしまいます。そのさじ加減が難しい。
一応きちっと閉めたつもりですが、最初ほど強くは締められませんでした。エンジンが暖まってきたら、ネジがゆるんですっぽ抜けたらどうしましょ……。
こういう時は、トルクレンチと言う物ががあれば適正な力でネジを締めることができます。でも、そんなブルジョアのアイテムは、無職で労働者階級以下な私には買えません。
せめて、KTCのコンビレンチ(つまり普通のレンチ)を2本だけ買いましたが、それでも合わせて2000円もした……。でもいいもん。KTCのレンチは車載工具やオリンピックで売っていたインド製レンチよりも格好いいから。
今回はカストロールの化学合成オイルにしてみました。ホンダのウルトラと比べて、始動や走りはなんとなーく良い感じ。だけどギヤチェンジはホンダ純正の方がスムーズに感じました。まぁ、どっちもそんなに高級なオイルを買った訳じゃないけど。
オイルが200mlほど余っちゃったから、次回交換もカストロールにしないと駄目なんだろうか……。
最上限値よりも少し多めにオイルを入れちゃったなぁ……。所詮素人作業か。
今日中に影塗りが終わらなかった……。髪と靴が……
|
11月
11日
(火)
雨
表紙・着彩-影塗り・服1
就活の方がちょっとした追い込み作業なんですが、先週よりもペースが落ちてます。家にいるとどうしても家事作業のウェイトが大きくなるので、会社に缶詰になっている時よりも作業ペースがよろしくない。これは本人の性格も影響されるとは思いますが。
ああ、雨降ってばかりでちっとも洗濯物が乾かない。もう家事が習慣になってしまった……。これで料理のスキルが上がれば、立派に自立できるな、俺。
ちなみにレパートリーは目玉焼きとスパゲティくらい。レベルは3くらいか? 飯ごう炊飯をマスターすれば電気釜を買わなくてもご飯が炊けるな。……やってみるか?
明日は晴の予報だから、バイクのオイル交換して、印刷屋さんに予約を入れに行くつもり。明日行かないと、たぶんその後のスケジュールは苦しくなりそうなので。
それが終わったら、就活作業と同人作業をガーとやって一日が終わり。明日で影の塗りを全部終わらせてやる……。
|
11月
10日
(月)
雨
表紙・着彩-影塗り・肌
冬コミの新刊はオフセットにしたいけど、今回はページを増やせないからコピーにした方が無難だろうか……。オフにするなら今週中に決断しないといけないので悩む。零細サークルなもんで。完売しても赤字w。
うーん、今まで何枚も絵を描いたつもりだが、ちっとも上手くならんな……。
まぁ、次は上手く描けるだろうと思っているから、毎回毎回続けているわけですが。
去年の落書きスケッチブックに今より良い感じの物があると泣きたくなるw。
|
11月
9日
(日)
曇
第43回衆議院議員選挙・最高裁判所裁判官国民審査
表紙・着彩-ベース塗り2
選挙速報を見ていたら、就活作業や表紙の作業が進まなかった。ははは……俺って馬鹿。
自民圧勝という予想でしたが、民主がかなり健闘しましたね。民主の目標である200には届きませんでしたが、170を超えたのはまずまずなんじゃないでしょうか。
自民は議席を減らしましたが、それでも最大議席ですから、まあこんなモンでしょう。
民主のマニフェストで、機甲師団の削減だけはどーしても納得がいかなかったです。だって、陸自にある機甲師団らしい機甲師団っていうと富士と北海道くらい? 元々少ない物をさらに減らしてどーするよと言う気がしてまして。
まぁ、これからも日本は二大政党制へと緩やかに移行していくと思います。二大政党制が今後の政策にどのように影響を与えるのか、生暖かく見守っていきませう。
|
11月
8日
(土)
晴
表紙・着彩-ベース塗り
うーん、表紙絵の顔が……。(まだいっている)
冬コミ当選しました。12月28日(日)・1日目 西1ホール「ほ」09b 循環参照です。ゼルダで参加しております。
島端のお誕生日席になってしまいました。イヂメですか? 西のお誕生日席は机一個なので、隔離されている気持ちになって嫌なんじゃよー。(実は循環参照は困ったちゃんサークルとして認知されていて、気持ちではなく本当に隔離されているとか……なら抽選に落ちるか。)
ちなみに、スクエニ系RPGは東4-5ホールへと配置されています。なんで同じRPGジャンルを東西に分離させるんですか準備会! いったいどのような理由でRPGを東西ドイツ状態にしたのか具体的な説明を頂きたい所存です。ぶちぶち。
当選して我が儘言うなといわれそうですが、正直いって東に行きたかった……。西は人が少ないから、寂しいんだもん。
贅沢を言うとバチが当たるので、真面目にがんばります。明日は印刷所に予約を入れに行かないと……。それともコピーにするか……?
明日は投票日ですな。在原も勿論投票に行きます。
結果は、下馬評通りに自民党が圧勝すると踏んでいます。なんだかんだいっても、選挙対策は小泉の方が上手のようですな。中曽根大勲位を選挙のために切っちゃうくらいだもんなぁ。さて、どうするか……。
|
11月
7日
(金)
晴
表紙・ペン入れ-スキャン-線画修正
就職関係メールのレス待ちに、ちょっとだけ同人の作業をしてました。
なんとかペン入れまでにこぎ着けたけど、顔が……あんまり可愛くないw。いつまでたってもキリがないのでペン入れに踏み切ったけど、ちょっと後悔しているかも。
書き直したい所ではあるけれど、時間は有限なのでしょうがない。山ほど書いて、この中からベストチョイスを一つ!……ってやるのが理想なんだけどねぇ。
もうちょっと色っぽくしたかったなぁ。うーん、俺って相変わらず下手だなぁ。
リアル系も書きたいけど、書く機会も公表する場もないや。本に少し混ぜたり、自分のスケッチブックにお蔵入りが関の山ですね。暇が出来たらギャラリーを何とかして載せるか。
|
11月
6日
(木)
晴
あー
私はこう毎日雑記を書いてはいますが、実はメール文章を考えるのが苦手だったりします。
というのは、気を抜くとメールも雑記のノリで書いてしまうから。友達相手のメールならそれでも良いんですが、仕事がらみとかだとかなりまずいです。
公的なメールは気持ちを切り替えて真面目に書くわけですが、そうなるといっこうに筆が……もといキーが進まない。
何とかひねり出して出来上がった文章も文体がグチャグチャなので、推敲に時間がかかります。
たとえば文末の文字も、雑記なら同じ物が続いても「ま、いーか」で済ましちゃう。だけど、真面目なメールで「……です。……です。……です。」はかなりみっともない。修正するにしても、文の構造上から置換がきかなくてどうにもならなかったりというのがほとんど。で、文章を大々的に直すハメになる、と。
今日も、本の数行のメール文章を考えるのに一時間以上もかかっていて鬱になりました。サクッと書いて作業に時間を割ければ良いんですけど。
前の会社で仕様書を毎日まいにち鬼のように書いていた時は、逆に雑記の文章がグチャグチャになって困りました。あのときは、半年でキートップが摩耗させたなぁ。デザイナーなのに仕様書を山ほど書くことになるとは思わなかった……。
今(午前3時)から、少しペン入れしたら寝ます。
|
11月
5日
(水)
雨
んー
明日には下書きが完成すると良いなぁ。なんか同人の作業が出来るのは二日に一回になっちゃった。新刊出るんだろうか……。
こればっかりやっているわけにはいかないのは勿論なんですが、少しも出来ないと言うのもちょっとなぁ……。人に迷惑をかけない範囲でやりたいんですけれどね。
|
11月
4日
(火)
曇
忙しい!
追い込みでここを書く余裕がナイじゃよー。同人に割ける時間は一日30分程じゃよー。ここのところ天候不順で洗濯物が全然乾かないじゃよー。バリレポ完結編は年内に書けるのか? くはー。何故だー。
くそう、修正しても修正してもまた新たにアラが見つかる……。
|
11月
3日
(月)
曇
文化の日
入間基地航空祭
SEAL-6氏と航空自衛隊・入間基地航空祭に行ってきました。
目玉はアクロバットチーム・ブルーインパルスの航空展示ですが、残念ながらの悪天候のために中止。ギャフン。ヘリなどの展示はあったんですが、小雨がぱらついている状態で飛んでいる姿がよく見えない。
しょうがないから、出店の焼きそばを食って、帽子をいくつか買って帰りました。うーん、もっと飲み食いしてくればよかったな。
まぁ、忙しいからとんぼ返りでも良いんですけど……本当に行って帰るだけでしたw。誘ってくれたSEAL-6氏、どうもありがちょ。お疲れ様でした。
|
11月
2日
(日)
曇
轟沈して作業できず
ここのところいきなり寒くなってきたせいか、風邪をひいてしまいました。ちょっと遅い時間まで寝ていたので作業は出来ませんでした。まいった……。
明日はSEAL-6氏と出かけるのに大丈夫だろうか……。
|
11月
1日
(土)
曇
表紙・原画下書きクリンナップ中
就職活動の「宿題」におわれて、同人の方まで手が回らない。世の中厳しいですねぇ。新刊でないかも ^^;
時間の隙間を作って表紙下書きのクリンナップをしています。
最初の段階の下書きは可愛い感じだったのですが、顔のデッサンが若干狂ってた。それで、必死こいてデッサンを直していました。
少々頭でっかちな印象は残った物の、何とか修正に成功! 完璧に直したい所だけど、もう作業を進めないと本が落ちるw。
しかしバランスは取れていますが、なんだか可愛くなくなってしまった……。どーやって直せばいいのか解らない。泣きたい……。
|