3月 28日  (金)  
 

ジェットエンジンの再燃装置

 秋葉原で頼まれていたSCSIカードを買いに行きました。Ultra-SCSIの50ピン仕様です。今となっては骨董品……ですか?
 買ったのはアダプテック製の中古で、保証なしの1200円なり。祖父地図でした。

 ついでにGC版ソウルキャリバーIIとGBA版ゼルダも購入しちゃった。お金がどんどん無くなるわ……。

 この前、樋口さんの弟さんにGBASPを使わせてもらったんですが、フロントライトはかなり良いです。欲しい。でもGBASPは操作しにくい! 操作性はGBAの方が断然良い! でもライトは欲しい!
 というわけで、アフターバーナーという内蔵式GBAフロントライトも探してきました。が、売ってませんでした。代わりに、「貼るだけバックライト」とか言うのが売っていたので、これを買おうかとちと悩む……。

 悩んでいたら祖父地図の営業時間が終わっちゃったので買わずに帰りました。

 家に帰ってから、「貼るだけバックライト」の評判をWebで調べてみたら……ぼろくそでした。 買わなくて良かった〜! 助かった! これもさっさと店を閉めてくれたおかげだ! ありがとう祖父地図! 店員さんの愛想は悪いけど。(SCIIを買う時に、レジ奥の棚に置いてあったので「それ下さい」といったのさ。そしたらレジ奥に置いてあったのは予約用だったようで、予約じゃないと言ったら店員さんに睨まれちゃった。てへ。)

 話を祖父地図終業時間に戻すと……そのあとアソビットへ行ったらGBASPが売ってた……。ぐわー。
 ゲーム2本にSCSIカードまで買ったのに、この上さらに12500円のゲーム機まで買えましぇーん。財布の中には、間の悪いことに15000円あったんだけど……泣く泣くあきらめました。

 でもなんか悔しいから、ファミ通だけ買ってきた……。それでもまだ悔しいから、LAOXのポイントカードも作っちゃった。(アソビットはLAOX系列) これからはやっぱ祖父よりもLAOXだな。うん。(何なんだ)
3月 27日  (木)  
米軍が劣化ウラン弾を使用

異常なし

 月に一度の、都立病院で診察を受けてきました。これは去年さんざん出した下血の診察です。まだちょっと尾を引いていて、先週に一度出ていたりする。
 血液検査とかやりましたが、特に目立った異常はなし。今のまま投薬治療を続けましょうと言うことになりました。やれやれ。次の診察は一ヶ月後。

 そのあとは、就職活動用の作品を整理していました。仕事に直接関わったデータや、去年どれだけのデータを作ったかを整理していたら、それだけで一日がつぶてしまった……。ファイル用にサンプル画像を作って出力するまでには至らず。ぐは。
 去年一年間で画像データが400ファイルも作ったんだなぁ。これに同人誌のページもあるので、結構な量になります。同人原稿はさすがに就職活動で使えませんが。意外とがんばってますねぇ、私。

 循環のギャラリーは全く増えなかったが。(おい
3月 26日  (水)  
マイコンBASICマガジンが休刊決定

悪の道に誘った本

 コンピュータプログラムの入門書的な雑誌として「マイコンBASICマガジン」というのがありました。在原も中学生の頃は読んでいたのですが、これが休刊になってしまいました。
 あ〜、これを読んでPC-6001mkIIのプログラムとか打ち込んだりしてましたなぁ。根性がなかったので、長い奴は避けていましたけれど。あのころにブラインドタッチをマスターしていればどんなに楽だったことか……。
 今はもうプログラムを手入力する時代でもないですし、時代の流れに取り残されてしまった、ってところでしょうか。お疲れ様でした。最終号は買いに行く予定です。……近所の本屋に売っているのかなぁ……? 予約した方が無難か?

 この本がなかったら、今頃ゲーム関係の仕事はしていなかったでしょうねぇ。プログラマーにはならなかったけれど、当時プログラミングの勉強をしたことは今でも生きています。

 おばさんの家のネット接続がようやく完了しました。当初、ルータの設定をするときに、設定方法を書いたマニュアルが無くって難儀しましたが。それっぽい単語を入力して設定画面に行こうとしましたが、全然つながらない。
 設定できなくてウンウン唸っていたときに、梱包材のウラに張り付いていたマニュアルを見つけたときはうれしくてひっくり返った。(w。
 「はじめに、ディップスイッチを初期状態からこのように変更してください……」って書いてあった。はじめからその状態で送りやがれ! ぶちぶち。
3月 25日  (火)  
 

過去作編纂

 就職活動用の作品を編纂していました。前回の就職活動で使った作品から、クオリティの低い奴を抜き出して、最近の奴を加えるという作業です。
 しかし、昔書いた奴を見るのはつらいですわ〜。少しでも「やっつけ」になった部分がある奴はもう見るに耐えない。昔書いた奴でも最初から最後までしっかり書いた奴は今でも鑑賞に堪えるのですけど。
 ちょっと枚数が足りなさそうなので、何枚か追加で書いた方が良さそうだ。

 編纂していても、次に受けようと思う会社が無くってなぁ。

 循環Webページの模様替えですが、ちょっと忙しくて作業が進まないです。あとはギャラリーを作るだけなんですが。
 リンクの更新だけでもしちゃわないとまずいので、ギャラリーだけ建設中にしておいて暫定公開に踏み切るかも。
 まぁ模様替えといってもデータのリストラで、更新頻度の低いページを削除するだけなんですが。
3月 24日  (月)  
 

所詮ジャンク

 先週の土曜日に秋葉原で買ったジャンクCD-ROMを、マシンに組み込んでみました。これでCD-ROMドライブを通常の3機体制で復帰することが出来ます。

 ただ付けるだけではつまらないので、青木商店の一階で売っていた、CD-ROMドライブ用ベゼルを付けてみました。色は在原PCと同じブルー。
 そのままでは形が合わなかったり、余分な出っ張りがあったりするので、ヤスリでじゃまな部分をとっていきます。削っては、当たる部分を見つけ出してまたキコキコする。いくらプラスチックとはいえ、削る→確認→また削る、を繰り返すと時間がかかります。2時間かかってようやく完成。最終的には見えないところにガムテープ使ってで止めちゃった。

 本体のブルーとベゼルのブルーが良い感じにマッチしていて、ジャンクのCD−ROMドライブとは思えないできになりました。早速マシンの電源を入れてスイッチオン……。

 認識するし、動作もするんですが……CDを読み込めませんでした。(ToT) 苦労のCD-ROMドライブはただの飾り状態に。ぐは。

 このCD-ROMドライブと同じ日に買った延長コードは、コードの長さが足りなかった。こっちも使い物にならず。ぐははぁ。
3月 23日  (日)  
 

ダウン

 風邪を引いてしまいました。熱も出たので、一日中寝てました。
3月 22日  (土)  
 

秋葉原

 あさつき氏と秋葉原で買い物してきました。買うのは在原PCとあさつき氏PCの機材購入。あさつき先生のPCは私が組み立てたので、それら機材の面倒も私が見ているんす。

 青木先生にも見立てを手伝ってもらい、喧々囂々の議論の末にそこら辺にあった品で適当に見繕って購入しました。
 ついでに、私用にもジャンク品やら何やらで買っていく。

 そのあとで、あさつき先生の家で組み込み作業をやってきた。
 具体的な内容はMacとWinとをLANで接続することなんですが、これがすごい難しい。特別にソフトを準備せず、ただで構築することを目的としたんですが……すごい難しかった。
 簡単に言うと、LAN上に存在する相手マシンのIPを直打ちして、ブラウザーで確認するという方法です。だけど、403エラーが出てしまってIndex.htmlを置かないと中を確認できなかったりとか。どーやってパーミッションの設定をしろっちゅーねん。
 そもそもルータの設定をヘマして、IPを固定できなかったりとか。さんざん。コマンドプロンプト上でipconfigを打っていちいち確認しないと、自分のIPがわからないと言うお粗末さ。

 結局、この日だけではMacとWinとをLANでファイル共有させることが出来ませんでした。
 Mac同士ならLANで簡単につながったので、それでよしとしてもらいました。まぁ、MacとWinとが同時にインターネットできるようにもなったし。
3月 21日  (金)  
春分の日 第二次湾岸戦争・米軍に戦死者

5分間

 仕事がないくせにやることが結構あって、なかなか進まない。
 そんなわけで、しばらく雑記は5分間で書くことにしました。5分間で書けるとこまででお終い。

 ゲームキューブで遊ぶたびに箱から出すのが面倒くさいので、パソコンの横に置きっぱなしにしました。ゲームキューブはCRTをパソコンと共用しているんですが、映像出力もアップスキャンコンバーターでつなぎっぱなし。
 ただこのコンバーターはかなり安物なので、画質があまり良くない。CRTの入力が一系統しかないので、アップスキャンコンバーターにゲームキューブとPCの両方をつないでます。
 おかげでパソコン用にCRTを使うときも画質が汚くなってしまった……。くそ。

 やっぱり2〜3万くらいする画質優先のアップスキャンコンバーターが欲しいです。むぅ。

 ここで5分。……忙しいとか冒頭で書いておきながら、中身の文章はゲーム機をCRTにつなぐ話か……。
3月 20日  (木)  
米英軍がイラク空爆を開始

91年再び

 戦争始まりましたね。こうなるとは思っていましたが。アメリカは石油資本にゼネコンの復興需要と武器輸出の宣伝と。
 第一次湾岸戦争の時はブッシュSr.の支持率が上がりましたが、ブッシュJr.の支持率はどうなるか? そして再選できるのか? オヤジは再選できなかったけど。
 今回イラクはイスラエルにとばっちり攻撃をすることが出来ないのがせめてもの救いでしょうか。今のシャロン政権だったら絶対に報復するでしょうね。そうしたら第五次中東戦争になってしまう。

 テレビで軍事評論家さんたちがまたぞろ登場するようになりました。その中では江畑謙介氏の解説が大変わかりやすくて好感が持てます。評論家というのはこうでなくては。

 この前買った「やよいの青色申告」をインストールしました。それで初期設定と、今日までの会計を入力しました。わからないことばかりで半日かかった。ぐは。
 わからないなりにでも、やってみると結構勉強になりますね。世の中の仕組みが少し理解できたような気がする。でもやっぱり青色申告会に入らないとダメかな……。

 今までの会計を付けてみると、どんなところでお金を使ったかが明快になって便利です。意外と無駄遣いが多かったので注意しないと。ショックなのは、用途が不明な金額がウン万円ほど出てきたこと。どこで使ったんだろう? 思い出せない。
 Dr.モロー氏のリッチビンボーな生活ですが……住宅を買ったり税務調査を入ったあたりの話が、今になってより面白くなってきた。年収50万と申告した人が家を買ったら、そりゃ税務調査の対象になるわけだ。

 同人誌を買うときは、大手だったらイベントで買うよりも「とらのあな」とか同人誌書店で買った方が良いような気がしてきました。何でだって? だってレシートをもらえるじゃない。デザイナー職の書籍代は「原価図書関係費」として計上できまして……。(おいおい)
 「とらのあな」のレシートは、サイズが手頃な割には金額の項目が見やすいので良い感じです。

 でも、やっぱりイベントで直接買う方が好きだけど。
 まぁ大手さんだったら本屋で買うのとそうかわらんかもしれませんが。

 集めたレシートをノートにペタペタ貼って保管する作業は、結構楽しいです。なんか幼稚園の工作で遊んでいるみたいだけど。

 でも支出ばっかりじゃなくて、早く収入の道を見つけないとなぁ。
3月 19日  (水)  
フセイン大統領が亡命を拒否・徹底抗戦を主張

万世橋

 そういえば、私は何度も秋葉原に行っているくせに「肉の万世 秋葉原本店」で食事をしたことがない。
 そんなわけでちょっと調べてみました。

 肉の万世/秋葉原本店のページはここです。あのビルはいつも見ていたのですが、中がこのようになっていたのは初めて知りました。
 ふーん、高級店から喫茶店まで色々あるんですねぇ。ランチメニューも下は800円から、上は5800円まで。5800円の昼飯ってスゲェな。
 地階にはラーメンもあるんですねぇ。う〜ん……今度の秋葉原買い出しツアーでおねだりしてみようかしら。(おいおい)

 絵を描いたのですが、スキャンし忘れた。描いた絵はもうスキャンできない状態になっちゃってる。あ〜あ、まぁいいや……。
3月 18日  (火)  
米国がイラクに最後通告 フセイン大統領に亡命を要求

ある日の在原とあさつき氏との会話会話 チャットチャット

あさつき の発言
: こんばんわ〜

在原@帽子を残して全部 の発言
: どもです

あさつき の発言
: 快適PC生活(笑

在原@帽子を残して全部 の発言
: それはそれは

あさつき の発言
: でも、MACとの切り替え早くやらないと^^;

あさつき の発言
: MOも買わないと・・・

在原@帽子を残して全部 の発言
: あ〜いつ買いに行きましょう。

あさつき の発言
: ねぇ(笑

在原@帽子を残して全部 の発言
: MOは今付いているやつを使えばよろしいかと思われ

あさつき の発言
: MACのMOをWINに接続するの?

在原@帽子を残して全部 の発言
: さう

あさつき の発言
: う〜ん、そうすると、完璧に一台死んじゃうよね?

在原@帽子を残して全部 の発言
: LANで家庭内ネットワーク作るべし

あさつき の発言
: なるほど^^
思いつかなかった〜って言うか、そういう話だったよね(^^;

あさつき の発言
: すっかりボケてた〜

在原@帽子を残して全部 の発言
: MOとか持ち運びできるメディア(リムーバブルメディアといいます)はWin環境に移行した方が何かと便利だと思われ。Unixでも読めるし。

あさつき の発言
: ほうほう〜そんじゃ〜
ご迷惑かけますが〜そういう方向で買出しに付き合って

在原@帽子を残して全部 の発言
: それはかまわんです。

あさつき の発言
: どうせ、うちの旦那は日曜日しか空いてないけど・・・
腰が重いからな〜彼は・・・(苦笑

在原@帽子を残して全部 の発言
: 重いのは腰だけではないと思われ。

あさつき の発言
: それは〜言っちゃだめだYO

在原@帽子を残して全部 の発言
: へいへい(w

あさつき の発言
: サンキュー^^
昼飯ぐらいは奢るYO

在原@帽子を残して全部 の発言
: ありがとう。買う物はLAN関係とディスプレイ切り替えだったね。他にあったっけ?

あさつき の発言
: そだね〜それでいいと思う^^

在原@帽子を残して全部 の発言
: CATVのケーブルモデムが、ルータ機能が付いているのかどうかだけでも確認できませんかのう?

あさつき の発言
: わかんないけど〜
多分ついてると思う

在原@帽子を残して全部 の発言
: 付いているといないとでは、買う物が変わってしまうのですよ。

在原@帽子を残して全部 の発言
: ちょっと調べるから。

在原@帽子を残して全部 の発言
: 今調べてます……

あさつき の発言
: 悪いねぇ〜

在原@帽子を残して全部 の発言
: あらかたわかりました

在原@帽子を残して全部 の発言
: ルータがいる。さらに登録制。

あさつき の発言
: すっご〜

在原@帽子を残して全部 の発言
: ルータはちとお高い。

在原@帽子を残して全部 の発言
: 1〜2万するけど、大丈夫?

あさつき の発言
: うん!

あさつき の発言
: でも、旦那は連れて行かない方が〜良さそうだw

在原@帽子を残して全部 の発言
: http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1316424

在原@帽子を残して全部 の発言
: 適当に選んでみました。たぶん他のもこれくらいの値段だと思います。

あさつき の発言
: これが、ルーター?

在原@帽子を残して全部 の発言
: そう 家庭用ルータ

あさつき の発言
: うちにも似たような奴あるけど、あれは違うの?

在原@帽子を残して全部 の発言
: あれはCATV回線とPCとを橋渡しだけする機械でつ。

あさつき の発言
: そうなんだ〜 一緒にしてくれればいいのにねぇ

在原@帽子を残して全部 の発言
: ルータを一つ買っておけば、後はいくらでもマシンを増やせるよ。

あさつき の発言
: おお〜っし! 電脳部屋計画〜!

在原@帽子を残して全部 の発言
: さっきの祖父地図に載ってたルータはHUB機能付きだから、これ一台で4つのPCまで接続できる。

あさつき の発言
: 4つ

あさつき の発言
: 全部でいくらぐらいかかるかな? 3万ぐらい用意してけば大丈夫?

在原@帽子を残して全部 の発言
: ルータが1万、CRT切り替えが4千円、コード類が全部で三千円くらいですかねぇ。

あさつき の発言
: ん〜じゃ〜そんなもんで^^

在原@帽子を残して全部 の発言
: 4つ以上PCをつなげるときは、3000円くらいのLANハブを買えばいいです。

あさつき の発言
: 外付けのハードディスクも付けたほうが良くない?

在原@帽子を残して全部 の発言
: 外付け買うくらいなら、内蔵買いましょう。

あさつき の発言
: 内臓〜

在原@帽子を残して全部 の発言
: レバーとかモツとかではありません。

あさつき の発言
: 内蔵(笑

在原@帽子を残して全部 の発言
: たしかに今使っている3GBではOSとアプリでお終いでしょうね。

あさつき の発言
: うん!

在原@帽子を残して全部 の発言
: ただ、ママンが古いので、32GB位にしておいた方が良いかもしれない。

あさつき の発言
: 十分でしょ〜今まで、6GのMACだったし(笑

あさつき の発言
: メモリは足りるのかな?

在原@帽子を残して全部 の発言
: メモリは128M積んでいるから、Win98ならこれで十分。

あさつき の発言
: 良かった〜

あさつき の発言
: 2窓3窓してても〜平気なのはそれでかな?

在原@帽子を残して全部 の発言
: うん、それくらいならへこたれない。

あさつき の発言
: 30GBの内蔵ハードディスク込みで3万ぐらいでいけるかな?

在原@帽子を残して全部 の発言
: HDDはちょっと高いかも。調べてみる。

在原@帽子を残して全部 の発言
: 新品で7000円くらいだと見た方が良さそうだ。

あさつき の発言
: 問題無い価格(^^

あさつき の発言
: 70000だと死んじゃう〜(笑

在原@帽子を残して全部 の発言
: 税金が入るから、+350

あさつき の発言
: OK!

在原@帽子を残して全部 の発言
: 7万あったら200GBが2台買える。

あさつき の発言
: そんなに、いらないw

在原@帽子を残して全部 の発言
: ははは。まぁ、HDDは生ものなので、余裕を見ておいてください。

あさつき の発言
: うん!大丈夫〜それなりに用意しとく

あさつき の発言
: じゃ〜新宿?秋葉?

在原@帽子を残して全部 の発言
: 足腰に自信があるなら秋葉原、金払っても楽したいなら新宿。

あさつき の発言
: 秋葉で!

あさつき の発言
: お昼食べるところは〜新宿が多いよね〜(笑

在原@帽子を残して全部 の発言
: 最近は秋葉原にも松屋とか出来たけど、人が多いからねぇ、あそこは。

あさつき の発言
: 松屋でいいんかぃ(笑

在原@帽子を残して全部 の発言
: 末広町まで歩けばジョナサンがあるよ。

あさつき の発言
: ジョナサン・・・在原らしい・・・

在原@帽子を残して全部 の発言
: じゃあ、肉の万世でお願いします。

あさつき の発言
: いきなり高いちゅうねん!w

在原@帽子を残して全部 の発言
: や〜、でも本店だよ?

あさつき の発言
: ランチあるならいいけどね♪

在原@帽子を残して全部 の発言
: しらにゃい^^;

あさつき の発言
: じゃんがらラーメンぐらいで(笑

在原@帽子を残して全部 の発言
: 良いけど、混むぞ。席もバラバラになるし、荷物が多いからジョナサンが良いかも。

あさつき の発言
: 混んでるよね〜 そうだね^^

在原@帽子を残して全部 の発言
: まぁ、そのときの成り行きで決めましょう。

あさつき の発言
: そこなら、どんだけ食べても〜 財布は痛くないし(笑

あさつき の発言
: うん!では〜秋葉に午前中?お昼?

在原@帽子を残して全部 の発言
: 早いほうがすいているでしょうね。

在原@帽子を残して全部 の発言
: 後で、レシートください。^^;

在原@帽子を残して全部 の発言
: 確定申告で接待費で費用に計上しちゃる。

あさつき の発言
: いいよ〜接待したのは私だけどねw

在原@帽子を残して全部 の発言
: ははは>接待

あさつき の発言
: 旦那〜お帰り♪

在原@帽子を残して全部 の発言
: お帰りとお伝えください。

あさつき の発言
: 伝えた〜

在原@帽子を残して全部 の発言
: ブッシュが開戦演説したーともお伝えください。

あさつき の発言
: 知ってるって^^; 最悪だねぇ〜

在原@帽子を残して全部 の発言
: まぁ、やると思ったけど。

あさつき の発言
: 儲かるからな〜 日本国民一人あたり3万・・・

在原@帽子を残して全部 の発言
: 米国勝利で戦争終結して、ブッシュが勝利宣言したら、大統領支持率が90%超えると予想。

あさつき の発言
: の〜天気な国民だよねwww

在原@帽子を残して全部 の発言
: んで反戦デモが一転して戦勝記念パレードに変わると……。(当たったら嫌だな)

あさつき の発言
: 勝てばイイのか〜! あ〜あ・・・やだなぁ〜

在原@帽子を残して全部 の発言
: まぁなりゆきを見守りましょう。

あさつき の発言
: しかし、あれだな〜 開戦演説聞かないとな〜

在原@帽子を残して全部 の発言
: 家にいたから、生で見ました。

あさつき の発言
: うれしそうだった?

在原@帽子を残して全部 の発言
: やたらと「正義」を強調してました。

あさつき の発言
: いいなぁ〜正義の一言で済んじゃうなんて

在原@帽子を残して全部 の発言
: 日本だって何兆円もの不良債権が「ごめん」の一言ですむよん。

あさつき の発言
: 正義&謝罪って、最強かもw

在原@帽子を残して全部 の発言
: まぁ、聞こえが良いからねぇ。

あさつき の発言
: 関係無い人ばっかり死んじゃうから〜嫌なんだよ

あさつき の発言
: とばっちりで、死にたくないよ〜

在原@帽子を残して全部 の発言
: フセイン体制は打破されるべきだと思いますが、それを口実に好き勝手するのも不愉快ですわ。

あさつき の発言
: 石油の利権が絡んでるの見え見えだしね〜

在原@帽子を残して全部 の発言
: 「石油目当てだと思っているやつは素人、本当のねらいは……」といってみる。

あさつき の発言
: そうなの?ほんとの狙い?宗教?(笑

在原@帽子を残して全部 の発言
: (1)武器輸出のためのデモンストレーション

あさつき の発言
: ああ、ブッシュって、武器商人だったけ・・・

在原@帽子を残して全部 の発言
: (2)再建需要のゼネコン利権

在原@帽子を残して全部 の発言
: (3)ただ単に死体が欲しい

在原@帽子を残して全部 の発言
: さあどれだ!?

あさつき の発言
: 死体愛好者???初耳w

あさつき の発言
: じゃ〜 3番!!

在原@帽子を残して全部 の発言
: ぴんぽー……PAM!

在原@帽子を残して全部 の発言
: これ以上はエシュロンに盗聴されるのでやめましょう。(w

あさつき の発言
: はーい

在原@帽子を残して全部 の発言
: まぁ、石油とお金とオヤジの遺恨(死んでねぇよ)と異教徒の粛正、この全部が目当てでしょうね。

あさつき の発言
: いや〜な、正義だな〜(汗

在原@帽子を残して全部 の発言
: 正義なんてそんなモンです。

あさつき の発言
: 欲張りすぎだしぃ〜

在原@帽子を残して全部 の発言
: まぁ48時間どうなるか見守りましょう。

あさつき の発言
: そうする〜

あさつき の発言
: 見守り〜傍観者になってみる〜

在原@帽子を残して全部 の発言
: ここまで来ると、もうそれしかないです。>傍観者

在原@帽子を残して全部 の発言
: 日本の国防関係は北が動くかどうか注目しているらしい。

あさつき の発言
: この際、北も動いたら・・・

在原@帽子を残して全部 の発言
: 北の国から’03 〜打倒日帝〜 とか。

あさつき の発言
: (大爆笑)それでいきましょう!

あさつき の発言
: キャグにならないギャグ・・・ コミケでやばめの風刺漫画描いちゃえw

在原@帽子を残して全部 の発言
: ゼルダ本を買いに来た人に売るんですか? それ。
3月 17日  (月)  
 

私物引き上げ

 去年の仕事が完全に目処付いたので、会社から私物を引き払ってきました。前の社長さんに挨拶して、これで去年の仕事は完全におしまい。……のはず。
 もしかしたら、ツールの使い方指導とかで招集がかかるかもしれないけど。(^^; これでさすがにギャラは請求できない。
 まぁ、ただでも仕事をこなしている方が落ち着くので良いです。好きな仕事だし。

 ついでに、知り合いが取締役をやっているゲーム開発会社に行ってきて、挨拶してきました。
 この知り合いの会社には空きがないので、ここで働くことは出来ません。(お世話になった方なので、私がお金持ちだったらボランティアするんですけど)
 それでもアドバイスというか噂話とか色々仕入れてきた。「■で最終空想13の開発者を募集しているそうだからどう?」とかなんとか。
 そういえば、私は最終幻想シリーズをやったことが無いという異端ゲーム開発者だったりします。それはともかく、最終空想の開発になったら、私の母親が大喜びしそうだ。(←9以降の全部やっている)
 他には「友達と会社を興してゲームを作ってみるのはどう?」といわれました。面白そうだけど……ただ、私の友人とで会社を作るとゲーム制作会社よりも「PC便利屋さん」に絶対なるよね(苦笑)。それはそれで繁盛するかもしれないな〜。う〜ん。

 引き継ぎ関係でスケジュールに隙間が出来てしまったので、秋葉原に寄っていました。一昔前に流行った連装式CD−ROMドライブのSCSIが中古でないかな〜と思って。無かったけど。
 750円のジャンクCD-ROMドライブが売っていたので、これをつなぎで導入しようかどうか悩んでました。新しいドライブを買ってしまうと無駄になるしな〜。
 今買うならマルチドライブ何でしょうけれど、内蔵式でSCSI接続の良いやつがないのでしばらくは様子見になりそう。良い奴があってもお金がないから様子見になるけど。
3月 16日  (日)  
 

サンクリいってきました

 池袋サンシャインで行われたサンシャインクリエイションへ行ってきました。一般参加です。

 用事があったから午後になってからの参加になりました。
 朝から来ていた七面鳥氏の話やらなにやらを総合すると、サンクリ前半は大手中心の争奪戦で、後半は中小即売会的なマターリした雰囲気になるって感じっぽい。前半がCレヴォ、後半がコミクリというハイブリッド即売会となっているのかな。
 素直に女性売り子さんを動員してシティに出た方が良い……のか?

 結局サンクリでは同人誌は買いませんでした。お金も置き場もないし。
 その代わり、帰りにマウスとか確定申告ソフトとかCat Shit One!とかヘルシングとかマリ見てとか買いました。
 確定申告ソフトは結局無難に「やよいの青色申告」に。1万円くらいした……。

 マリ見てはサンクリに言った友人知人らに進められて、成り行きで購入。だけどまだ読んでいません。色々やることがあって読む暇なし。雑記も貯めちゃって申し訳ない。
3月 15日  (土)  
 

準備準備準備……

 会社を辞めて暇は腐るほどある……というわけでもなく、意外とやることがあります。親戚のネット関係が一段落したと思ったら、前の仕事の引き継ぎ関係が後を引いていて説明用テキストを作ることになった。

 就職活動プレゼン用に腕が折れるまで(©せがた三四郎 古ッ)絵を描かなきゃいけないのですが、なんだかんだですぐ一日が終わっちゃう……。
 いい加減に仕事を見つけないといけないのですが、去年があまりにもヒデェ修羅場だったので、ちーともやる気が起きない。まずいまずい。このままだと貯金がデッドラインを超えてしまう。
 しかしは世準備しないことには先に進めないぞ>俺。

 明日はサンクリに行きます。サークルじゃなくて一般参加で。特に目的のサークルさんがない……わけじゃないけど、あんまりガツガツする気もない。たぶんお昼頃にマターリ行くんじゃないでしょうか。
 次回6月のサンクリには参加する方向で検討していますが、どんな本を作るかは全然決まってないです。元々循環参照は女性の読者が多いのですが、サンクリ参加者はほぼ男性ばっかり。サークルとイベントとの読者層が合わないんですね。
 じゃあシティとか女性の多いイベントに出れば?という話になるのですが、シティでは逆に女性が多すぎてキツいのよ。売り子が男性のサークルは浮いてしまうのだ……。
 コミケでは女性の売り子さんを動員できるのですが、他のイベントではそう上手く調整できない。

 じゃあ、サンクリ仕様として「おんなのこリソクさんロリロリスケッチワンタッチ本」でも作りますか? 発行部数5冊くらいで。
 ……従来の女性読者様が愛想を尽かすぞ>俺。

 そんなわけで、どんな本を作るかを考えるためにサンクリへ行ってきます。ですが、説明テキストは月曜に持っていくと言っちゃったから、明日は忙しくなりそうだ……。

 明日ついでに買うつもりだった青色申告会計ソフトですが、もしかしたら3月17日以降は安くならないかなぁ。17日は確定申告の期限日だから、それが過ぎたら投げ売り状態に……ならないか。
 明日買いに行くつもりだったけれど、18日まで待った方が良いかなぁ。

 コーナーごと無くなってソフトが手に入らなくなったりして。
3月 14日  (金)  
 

テキスト読み上げ

 仕事中でもネットのニュース文章を読むことは出来ないかと思って、フリーのテキスト読み上げソフトを探してみました。さすがにフリーはないかと思ったら……あった。

 今日見つけたフリーソフトはマイクソがフリーで公開している音声合成エンジンを使った物です。たしかに個人で音声合成エンジンは作れないでしょうから。ここにあるエージェントに「読み上げどこ?」と聞いた先からダウンロードできます。
 マイクソの音声合成エンジンも上のサイトからリンクが貼られています。

 文章を読んでくれるのはなかなか面白いのですが、欠点もありました。まずソフトの仕様ですが、クリップボードを使うので仕事中に使うには多少支障があります。まぁ読み上げ中に読み上げ対象とは別の物をコピーしても、音声がとぎれることはないです。慣れれば何とかなる。
 もう一つは、これは重要なんですが……音声に聞き入っていると仕事に集中が出来ない。w

 この音声合成エンジンは漢字の認識が意外とよいです。金日成を「きむいるそん」と読んだのにはびっくりした。(おい) ただし在原を「ありはら」とは読めない。(T-T)
 雑記の校正をさせるのにも良い感じ。

 探していた青色申告ソフトは「弥生の青色申告」というのが良さそうです。今度のサンクリに行くついでに買ってこよう。

 ケロッグが「マイクロソフトエンカルタ購入者3000円キャッシュバックキャンペーン」というのをやっています。エンカルタはちょうど欲しかったので、しばらく朝食はシリアルとすることにになりました。
3月 13日  (木)  
 

ADSL申し込みとガリガリ君

 親戚の家のADSL申し込みをしていました。面倒なので在原と同じNiftyで申し込んでいます。インターネットから申し込みです。

 そのネット上の申し込みなのですが、在原のメインマシン上からでは申し込みcgiがタイムアウトを起こして何度やっても申し込みできない。ブラウザーのセキュリティ設定をいじったり、ノートンの常駐を解除してもダメ。
 何度やってもダメなので、Niftyに電話しようかと思っていました。

 電話する前に、試しに家族用ノーパソから申し込んでみたら、ビジーになることなく一発で出来ちゃった。……ここ数日間の苦労は何だったんだ。

 我がIBMのハードディスクはバッドクラスタ出来まくりになってしまいました。フォーマットをかけるとガリガリ鳴りっぱなしになって、進捗状況ゲージが全然動かない状態になっちゃう。これでは使い物にならない。
 それで予備役に回したのですが、試しにもう一度フォーマットかけてガリガリ鳴らしたまま放置してみました。すると、約4時間後にフォーマットが見事完了した。
 そのあとスキャンディスクをかけると、やっぱりガリガリ鳴って進捗状況ゲージが動かない状態になります。それでも放置すると、約2時間後に見事終了した。
 さらにもう一度スキャンディスクをかけると時々ガリガリのゲージ停止ですが、しばらくするとゲージが動き出す。今度は一時間後に終了した。
 さらにさらにもう一度スキャンディスクをかけたら、今度は一〜二回「ガリッ」と短く鳴った程度で、特に止まることなくスキャンディスクが終了しました。

 直った?
3月 12日  (水)  
 

昨日の続き

 昨日の続きで、アプリケーションのインストールとか色々してました。後は医者に行ったりとか、親類のインターネットの設定とか細かい作業をいくつか。他に郵便局で郵便料金表をもらってきた。あっという間に一日が終わりましたが、何とか雑記の更新が出来る状態まで持ってこれた。ふー。

 親類のインターネットの設定で、cgiのところで止まって申し込みが出来ない状態が続いてます。ここ2〜3日やってだめなので、明日もダメならニフに電話しちゃる。

私信:すみません、メールの返事はもうしばらくお待ちください。
3月 11日  (火)  
 

再インストール中

 インストールするアプリケーションが多いので手こずってます。
 OSの他はATOKとか毎日使う物とMTV2000関係などハードウェア動作に必要なアプリのみ設定してます。ああ、面倒くさい。
 ドライバは極力Windows Updateでインストールできる物を使いました。ビデオカードのドライバもWindows Updateから。マイクソが「OSが落ちるのは未承認ドライバが原因だもーん」といっているから、本当かどうか見極めてやる。(おい)
 ビデオカード関係は細かい設定が出来ないしパフォーマンスも落ちるだろうけれど、落ちなくなるならまぁいいや。

 DVDは見られるようになりました。今まではWindowsフォルダにあるDVDプレーヤーでDV Dビデオを見ることが出来ていたのですが、ここ最近のUpdateで出来なくなったみたいですね。ちゃんとWinDVDをインストールしないと再生できない。マイクソめ……。

 調子悪かったCD-ROMドライブは、再インストールしてもやっぱり直りませんでした。
 SCSIのIDを変更するために一度取り外したプレクスターのCD-Rドライブが、乱暴に扱ったせいか調子が悪くなったような気がする……。どうしよう。
 いま、CD/DVDドライブを新しく買うなら、何でしょうねぇ。DVD-RAM/-Rは持っているからDVD+R/+RW? ブルーレイディスクには興味がありますが、まともな価格で市場にでるのはいつになることやら……そもそも普及するのか? それ。
3月 10日  (月)  
 

OS再インストール

 ええと、なんだか年中行事になっているような気がしますが、マシンにいくつか不都合な点が生じてきたので、OSの再インストをします。
 そのためのバックアップ作業をしていました。

 バックアップは良いのですが、HDD容量にゆとりがないので、バックアップはかなり難航しました。一時的にデータを待避させるにも行き場所がないんだもんなぁ。

 今回の再インストを機に、使用しているHDD一台を予備役に回し、今まで予備役だったHDDを正規に回そうと思います。予備役の方がHDD容量が高かったので。
 退役してもらうのはIBMの45GB、新しく使うのはMaxtorの80GBです。
 IBMはなんか不良セクタが大量に出てきてうざかったから、これでせいせいしちゃる。MaxtorはATA133対応だから、ママンなど他のパーツを更新した後も活躍してくれそうな予感。(そのころはもうシリアルATAか?)

 HDDだけとかせこいこと言わないで、どうせOS再インストするならママンやCPUごと交換したいのですが、預金口座の残存戦力が足りないので諦めました。クソ。

 というわけで、しばらくネット落ちしてます。
3月 09日  (日)  
 

PC引き渡し

 樋口さんに結婚式ご祝儀用PCを引き渡してきました。
 樋口さんに車で取りに来てもらって、バイクで樋口さんの車を追いかけながら樋口さんの家に行って来ました。そして設置して、説明して、メールの設定して、ゲームやって、麻雀やって、帰りました。……なんか素っ気ない説明だなこりゃ。

 せっかくだから、樋口さん夫婦にリソクさんのコスをしたときの写真を見せてきた。
 元々、樋口さんの結婚式二次会の景気づけをするために作ったコス衣装だったんですね。それを作るために大阪へ行って友人を沢山巻き込んだんですが、先方の都合でお蔵入りしてもた。(笑)
 あのときにご協力頂きました皆さん、日の目は見ましたよ〜。

 あ、写真じゃなくて服を持っていけば良かった。ちぃ。
(↑と、お嫁さんに後で言ったら、「リソクの格好でバイクに乗って来い」と言われた。エポナじゃなくてバイクに乗ったリソクかよ!)
3月 08日  (土)  
 

DVDも昇天?

 おとといアマゾン.comで買ったDVDが、今日届きました。いやぁ早いですねぇ。本屋さんに注文していたら一週間以上かかるのに。良い感じです。
 アマゾン.comで買い物するのは初めてだったのですが、家から一歩も出ずに欲しい物が手にはいるのはなかなか良いですな。病みつきになりそう。……って買い物をしようにも収入が無ければ駄目駄目です。
 まったく、無知と貧困は人類の罪悪だ! 俺のケツを舐めろ!

 それはさておき、さっそく買ったDVDをパソコンで見ようと思ったら、WindowsXPのDVDプレーヤーが全然動かない。音は出るけれど画像が出ません。ありゃりゃ。
 それならと、REALやMEDIACRUISEも試してみたけれど症状は同じ。

 この間買ったクリーニングディスクを入れてみたけれど改善せず。ってこれ、CD用だけど。
 CD-ROMに関しては滞りなく読みとることが出来ます。デバイスドライバかOS側の問題かな……?

 修理に出すにも原因がサッパリ解らないので、一度バラした後に組み立ててOSの再インストールもしてみてから判断しましょう。
 またOSのインストールするのか。今度インストする時はHDDも交換しようと思っていたから、旧HDDのバックアップ作業から始めないと。鬱だ。

 再インストールで壊れたっぽいCD-ROMドライブも復活してくれたらうれしいけど。……駄目だったらCD−ROMドライブを買うか?
3月 07日  (金)  
 

いい加減に

 いい加減に、「作品作りや財務の作業をする→詰まる→ゲームに逃避→一日が終わる」というアホの連鎖反応を断ち切らないと……。
 メトロイドプライムにBATTLE FIELD1942とMOHaaで一日が終わってしまった……。
3月 06日  (木)  
 

りんくのかきかた

 アマゾン.comで捜し物をしていたら、こんな本を見つけた。

 そのまんま訳すと「ゼルダの伝説の書き方」。32ページで約4$(約480円)はちょっと高いような気がしますが……。ちなみに、中身はこんな感じ。(これは「ドラゴンボールの書き方」から)
 日本でも小学生向けによくある「まんがのかきかた」のアメリカ版って所でしょか。対象年齢も9-12歳だし。
 「注文する」ボタンを押そうかどうか悩んだのは秘密だ。

 同じアマゾンでこんなのも見つけた。一応は「プロモーション品」なんですが、向こうじゃ裏ゼルダをアマゾンで買えるのかぁ。

 しかも「風のタクト」より高い。
3月 05日  (水)  
 

申告完了

 確定申告をしてきました。あ〜も〜面倒くさかった! もうやりたくねぇ〜! でも来年もやらなきゃいけない! ぐはぁ!

 しかも、2003年(平成15年)からは青色申告をすることに調子に乗って決めてしまいました。これからは帳簿を管理していかないといけません。ぐはー面倒くさすぎ!
 それで、青色申告用の会計管理ソフトで良いのを捜すことにしました。とりあえず、税務署の帰りに立川のビックカメラで会計管理ソフトコーナーを見てきたけれど……いっぱいあってどれが良いのかさっぱりわからん。値段もピンキリ。詳しい方、教えてくださーい! サッパリ解らない……。

 申告する前に、税金を納めるだけの収入が今年はあるかどうかの方を心配した方が良いよな……>俺。

 立川のビックカメラに寄ったついでに、母親の誕生日プレゼント用に「テイルズオブディスティニー2」、自分用に「バトルフィールド1942・ロードトゥローマ」「メトロイドプライム」「メトロイドフュージョン」を買ってきました。ヤケクソ気味に散財しました。どうせ後で買うんだからいいやと思ったんで。(^^;)

 それから、銀行によって納税し、市役所で駅前自転車駐輪場年間使用許可の申し込み、さらに親戚の伯母の家によってノーパソ購入の段取りについて説明してきました。(市役所の食堂は280円でラーメンが食べられるので助かります。うらやましいぞ公務員。)
 バイクで移動していたから、あっちこっちに行くことが出来ました。電車やバスではこうはいかない。最近は割と薄着でも乗るのが辛くないので良い感じですわ。

 とまぁ色々やったから、さすがに疲れました。午前中に家を出たのに、帰ったのは夕方だもんなぁ。帰ってからは、今日はもう遊ぶぞと思って「メトロイドプライム」をやったら、よけい疲れた。英会話教材よろしく、浴びるようにFPSで遊んでいる私を酔わせるとは……。
3月 04日  (火)  
声優の井上瑤さん(セイラ=マス役など)死去

書類完了

 井上瑤さんがお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りします。

 確定申告の提出書類がようやく出来上がりました。昼頃には一度出来上がったのですが、ダウンロードできない用紙を書き間違いで駄目にしちゃった。それでもう一度立川税務署へ取りに行って来たから、手間がよけいかかってしまった。明日提出します。
 書類は国税庁のホムペで作って、プリンターで出力して完成。作業手間ではそれほど労力がかかりませんが、初めてなだけに色々解らないことがあって気疲れしました。
 書類を取りに行った時に国税局の職員さんに解らないことをいくつか訊いたのですが、なーんかあんまり印象良くない感じの人だったなぁ。まぁいいや。

 明日はこれを提出して、税金を払って、それで清々してきます。
 これで書類にミスがあってまた税務署へ行く羽目になったら鬱だ。

 個人的にはスタパ斎藤氏の確定申告書を見てみたい……。減価償却費とかすごそう。
3月 03日  (月)  
 

ホムペ改装中

 色々といじっています。基本的に軽量化を目的としているので、見た目としては今までとの違いはそれほど無いです。いくつかコンテンツが無くなりますけれど。
 ギャラリーをどういじろうかでちょっと悩んでます。古い奴は消して、表紙とかで描いた奴を載せようかなぁと。

 税金の確定申告で必要な書類がおおむね揃いました。レシートをいくつか無くしてしまったのがちょっとガッカリ。

 MOHaaを封印しないと拙いな。作業が進まない。
3月 02日  (日)  
 

3Kgクラスのノーパソ

 普段色々とお世話になっている親戚のおばさんがノートパソコンが欲しいとおっしゃるので、機種を選定してました。
 とはいっても、それほどハイスペックの物はいらないし持ち歩きもしないというので、3Kgクラスのノーパソをお勧めすることにしました。モバイルよりも主に省スペースPC的な使われ方をするマシンですね。

 調べてみると、このクラスのノーパソって凄いんですね。12万チョイのエントリーモデルでもセレロン2GHzとかが乗っています。私のデスクトップ(Athlon1GHz)よりも高性能です。ちょっとうらやましいかも。これならSIMCITY4も動作するんじゃないかなぁ。(無理?)

 在原本人が欲しい1.5Kgクラスノートだと、こちらは700MHz〜1.06GHzくらい。こっちはもうちょっと頑張ってくれないかなぁと。
3月 01日  (土)  
 

世間との認識のギャップ

 相変わらず、部屋のがらくたの整理をしたり、スキャンをしたり、履歴書を書いたり、就職活動用の作品を作ったり、ホムペの改装をしたり……しなきゃならないのですが、MOHaaに逃避してKar98Kライフルを撃ちまくりつつアヒャ───(゚∀゚)───!っている在原です。

 たまには趣向を変えて、あの箱の話なんぞいかがでしょうか。
 世間様では開発がしやすいといわれているあの箱ですが、個人的には「そうかなぁ……」と思いました。以上。

 まぁ私がヘタレって事でも良いです。

 ちょっと角度を変えた話をもう一つしてみましょう。たとえば……たしか箱ソフト総売上本数をタイトル数で割ると、たしか1タイトルあたり2万本くらいだったと思います。ソフトが一本あたり6800円だとすると、2万本売れると売上は1億3600万円ですね。そこから流通や製造にライセンス等でいろいろ引かれるから、開発会社が受け取れるのはそのうちの数十パーセントです。
 だいたい何パーセントが相場なのかは忘れてしまった(ということにして^^;)ので、仮に50%だとすると6800万円ですか。6800万円で開発できなければ赤字、ということですね。
 一人あたりの月給が20万円だとすれば、340ヶ月分ということ。スタッフが20人なら、17ヶ月(約1年半)です。もちろん光熱費に機材や宣伝から税金もかかりますから、これはかなり甘々の計算です。

 さて、これは2万本売れた場合です。箱の総売上は30万台ですから、ソフトを2万本売るにはユーザー15人に一人が買わないといけません。30人に一人なら上記の半分となります。
 もし……箱300台につき一人、つまり1000本しか売れなかったとすると……売上は680万円。それの50%は340万円。340万を20万で割ると17ヶ月分。20人も雇えない。(--;)

 1000本以下のソフトがいくつかあるのですが、人ごとながら心配になってしまいます。

 海外のソフトをローカライズするにも、翻訳する人、翻訳した結果をソフトに組み込む人、パッケージや説明書を作る人などなどそれなりに費用がかかります。もちろん、海外の開発者にもロイヤリティ等を払わないといけません。

 機材は全てスタッフの私物、宣伝しない、パッケージは紙袋でやればもうちょっと背伸びが出来るかもしれませんが……それってもはや同人ソフト。
 たまに同人で箱のソフトが作れないか? と聞かれるので答えますが……プラットフォームベンダのところでプレスしたCDでないと箱の上で動作しません。あしからず。
 クラックすれば話は別ですが、もちろん犯罪になります。