12月
23日
(日)
晴
天皇誕生日
トラブル続出!
マシントラブルが続出して原稿がかけませんでした! おかげでページ数が減りました! 今日も徹夜です! 文句は全部ヤマハ楽器とマイクロソフトと日本IBMに言ってください! 修復するのに48時間かかったよ! 飛びてぇ〜!
ええと、新刊の内容は……
・ゼルダ委員長
・エプロンサリアちゃん
・マロンの水着ショット
・ルト姫様おっぱいたゆんたゆん
・リンクのおしり
と、なっております。……頭悪そう……。まぁ小部数限定のコピー誌だし、暴走してもいいよね。
基本的にギャグでして、くどいようですがエロではありません。
というわけで、今から続きを描きます。ああ、ひでぇクリスマスになりそうだ……。
|
12月
20日
(木)
晴
振込用紙が
やっときました。……チェ。(うそうそ)
|
12月
19日
(水)
晴
米高官「アルカイーダほぼ壊滅」
振込用紙は
まだこない。……さてペン入れをせにゃあ。ああスマデラやりたいっす。
|
12月
18日
(火)
晴
星野仙一氏が阪神の監督就任
やっときた
通販で頼んだNorton SystemWorks2002がやっときました。しかし、振込用紙がまだ届いていないので代金が支払えない。……いいのかな。
|
12月
17日
(月)
晴
メーディ!メーディ!
今度の新刊は、「ゼルダのキャラを使った暴走漫画」という趣になってきました。いやぁ、キャラクターと性格は反映していますが、ゲーム中のイベントとはあまり関係がなかったり。でも時間がないので怖いものなしですわ。
|
12月
16日
(日)
晴
徹夜進行中
ぜんぜん原稿が進まないです。B5/P24という予定だったけど、A5/P18くらいになるかも。今回は(も?)発行部数は少なくなると思います。うう、眠い……。
|
12月
14日
(金)
晴
スキャナー選択基準2
本当はA3スキャナーのこれが欲しいけれど、ちょっと手がでない。
|
12月
15日
(土)
晴
スキャナー選択基準3
まともなスキャナーとまともなADFで、安い方の機種というとこれになりました。ES-6000の半分くらいで済むとはいえ、実売価格合計10万はちょっと……。
ぐは〜! ルト姫様のおっぱいが上手に描け〜ん!(いや、だからエロじゃねぇって……)
|
12月
13日
(木)
雨
スキャナー選択基準
スキャナーのチョイスは、基本性能よりもまともなADFがつけられるかと言うことが重要なポイントになってます。……なんだかなぁ。
|
12月
12日
(水)
晴
スクリーンを拭いても汚い
やはり、そろそろ使っているスキャナーを交換したくなってきました。まだ動きますが、画質的に苦しいです。
|
12月
11日
(火)
晴
カタログを買いました
……サークルカットに書いたキャラのデッサンが崩れてまちた。トーンも飛んでいます。見てやってください。本もヘタレになりそうです。とびてぇ〜!愚覇。
|
12月
10日
(月)
晴
あぁ〜終んねぇよ!
原稿に専念するために、しばらく一行雑記になります。ご了承ください。
(ブラウザーの設定によっては一行で表示されない場合があります。)
|
12月
09日
(日)
晴
バッドクラスタの山
私の所有するIBM製HDDには相変わらず山のようにバッドクラスタがあるようで、今日もガリガリHDDを鳴らしたまんまフリーズします。
鬱陶しいのですが直せるツールがないので、↑のようにパーテーションを切り直しました。
バットクラスタがあるところを細かく避けています。3.38GBが無駄になっている……。鬱だ。
バイクのオイル交換をしました。六ヶ月点検も特に異常なし。良かった。
冬コミの原稿は……ネームで滞ってます。ネームは苦手じゃ……。
冬コミの新刊は、2〜4ページの漫画を二つ描くのが精一杯か。すごい寂しい本になりそうです。う〜ん、どうにかならないものか……。仕事の締め切りの直後にコミケが来るというのが一番痛かった。
|
12月
08日
(土)
晴
呼び出し
エラー報告があがってきてしまったので、会社に呼び出されました。
冬コミの原稿が描けずじまい。アヒャ。
|
12月
07日
(金)
晴
また買っちゃったー!
バックアップ用キーボードは大きくて使いづらいし、マウスの動作も怪しくなってきたので、思い切って新しいのを買ってきました。
今までの経験則から、やはり五感に訴えてくるデバイスは良い品を買わなければいけません! でないと使っていてイライラしてきます。
そこで! キーボードはIBMのスペースセーバー2をチョイス、マウスはマイクソのワイヤレス・インテリマウスエクスプローラという青木先生(ショップの店員)大喜びの出血サービスな組み合わせだ! 総額1万8000円です。ぐは。……YAMAHAのUSB音源(U-50)かMonsterTVが買えるな……。
キーボードにIBM製を選んだのは、打鍵感も勿論ですが、「壊れない」こと。バックアップ用に使っている別のIBM製フルピッチキーボードは98年就役ですがいまだに動いています。現役で稼動させていたときは毎日のように叩いたり落としたりしていたけれど、結構頑丈ですね。
それに引き換え、最近まで使っていて先日壊したVAIO風キーボードは、打鍵感こそ悪くはないものの、落っことした拍子に動かなくなっちゃったし。さすが2980円だな。くそ。
ただ、スペースセーバーは、もうちょっとキーが硬いか深いかしていても良いと思う。かつ、キーの台座自体は低ければ文句なし。
さて、なぜマウスはコードレスにしたかというと、マウスはどんなに丁寧に使っていてもコードが逝かれるとどうしょうもないから。いや、当然ですな。
それを言ったらキーボードもそうなんですが、マウスのコードはほかのどのデバイスよりも先にへたれるように思うんですよ。据え置きのキーボードに比べて、手の動きに合わせてコードがゆれるからかな。
んで、実際の使用感ですが、すんごくいいです。感度は今までに使ってみた光学式のどのマウスよりも良い。さすが9800円もするだけはあります。
むしろ、下手したら玉式よりも反応が鋭いんじゃないかと思っちゃったくらい。もう気持ち悪いほどに良く動く。
しかも、単三電池2本を内包するくせにあまり重さを感じません。重さ自体は玉式と大差ないのですが、使用感で言うとワイヤレス・インテリマウスはすんごい軽く感じる。
玉式は玉の抵抗がかかるから重く感じるのかな。
ただ、ワイヤレス・インテリマウスエクスプローラの欠点は……でかすぎ。軽いくせにでかいよこれ。
とにかく、新しいマウスとキーボードで幸せいっぱいな気持ちです。
キーボードとマウスが壊れたり動作がおかしくなって、いきなり買い換える羽目になった不幸はとりあえず忘れる。ああ、MonsterTVがまた遠くなっていく……。
|
12月
06日
(木)
晴
遅々として進まない
仕事のある日は一日一コマ描くのが精一杯じゃよ〜。筆が遅いじゃよ〜。
今度の新刊は、まんがの比重はちょっと薄くなるかな。後は例によってイラストと文章かのう。間に合ったら年賀状もおまけに付けます。
|
12月
05日
(水)
晴
ありゃ?
コンセントにつないでもウンともスンともいわなくなってしまったマイビデオデッキですが、久しぶりにコンセントにつないでみたら電源が入りました。
家電製品って自然治癒する物だったのか? ……なんだかわからないけれど、直ったみたいだから良しとしよう。……でもなんで!?!?
とか言っていたらまた壊れたりしてね。
でもビデオデッキが直ったのなら、MonsterTVを買ってきてビデオとパソコンを接続したい。(物欲魔人だなぁ……)
|
12月
04日
(火)
晴
年末はいろいろと
相変わらずキーボードは新しいのを買っていません。新しいのを買いに行く余裕が無くて困っています。でかいキーボードは打鍵感は悪くないけれど、置き場に困るんですよね。マウスが動かしにくくてしょうがない。
マウスの動作も渋くなってきたし、マウスもオプティカルに買い換えようかなぁ。
もっとも買いに行く時間がないおかげで出費が抑えられてますけれど。
特に今月は出費がかさみそうですからねぇ。例のアレで。
バイクのオイル交換もいい加減にしてやらないといけないし。予定では11月の頭にやらなきゃいけなかったんですが。
ディスプレイの増設やMonsterTVの導入とかマザボとAthronXP換装とかADFごとのスキャナーの交換とかヤマハ製USB音源導入とかDVDRAM-R購入とかは今すぐでなくても良いけれど、バイクのメンテはサボると動かなくなっちゃうので……。
(DVD-RAMは参考出展されているDVD-RAM/RW機が市場にでるのを待っている状態ですが。)
|
12月
03日
(月)
晴
もう嫌だ!
ムキー!MS-IME2002にはもう我慢できません!
辞書の頭があまり良くないのは100歩譲るとして、頭にくるのはIMEパッドの方なんです。パッドの表示がやたらバクったり、クリックしても動かなかったり。
文章を入力していたら、なぜかいきなり入力モードが「かな入力」モードになっちゃったんです。在原はローマ入力なのでモードを切り替えようとしたら、IMEパッドの入力判定が死んでいて何度もパッドをクリックしてもモードの切り替えができない。結局再起動することになりました。
他にもタスクバーに入れておいたら、タスク表示部分がアニメーションするたびに必要な部分が隠れてしまいます。単語を登録しようと思っても、クリックする場所が隠れていてできなかったりとか。
とはいえ、さすがに手持ちのATOK12ではもうつらいので、来年2月にATOK15が発売されるまで待ちます……。
しかし多少辞書の頭が悪くても、MS-IME2002よりもATOK12の方がストレスがたまらないかもなぁ。これって私がATOKに慣れているだけというせい?
相変わらずウィルスメールがやってくるので、ノートンシステムワークス2002を買いました。ウィルスのためによけいな出費をする事になって非常に腹立たしいですわ。
ついでに蔵書データ管理保存用にPrest PageManagerも買っちゃったけど。
|
12月
02日
(日)
晴
やっぱり似てるよなぁ……
ディズニー映画のアトランティスって、どう考えてもナディアだよなぁ……。ディズニーの人は「ナディアなんか知らねぇ」って言っているみたいだけれど。
映画は見ていないからストーリーについては知りませんが、キャラや設定があんまりにも似てすぎ。
ナディア放送当時は主人公たちと同世代だった在原にとって、ディズニーの今回の仕打ちはあんまりです。
……いや、むしろ似ていないといえば似ていないな。
ナディアが放送された当時はいのまたむつみ氏や美樹本晴彦氏のような「細曲線淡彩繊細系」のキャラが流行っていたのですが、貞本義之氏のような無駄のない直線的なキャラはヲタク界に幅と広がりが与えられたものです。
そういう画期的な貞本氏のキャラと、アトランティスのどう見ても萌えられないような代物……いや萌えの要素を持たずキャラクターに劣情をもよおす好感を持つ余地など一切与えない無骨で豪放でありアルティメットでパニッシュメントなキャラとは似ているはずがありません!
それはさておき「ディズニーを訴えろよ!NHK!」とお考えの方も多いかと思います。実際にも、あちこちで「似ている」とお考えの方が多い以上は、中立な裁判所に判断を仰ぐのも悪い話ではありません。
が、ディズニーといえば世界を又にかける大総合メディア企業です。
犬をペットに持つネズミのアニメだけでなく、映画・ニュース・スポーツ・音楽などなどあらゆるメディアに影響力が及びます。そんな会社を一放送局が裁判を起こせるはずがありません。訴えようものなら、あっという間に世界中のメディアから締め出されてしまいます。(以前、手塚プロが裁判を起こさなかったのも本音はこの辺か?)
日本側としては「のら犬にかまれた」と思って無視するのが最善でしょう。
というわけで、ディズニーの次回作を予想しようコーナー!
1:学生の家にいきなり女神がやってきて、恋に落ちるラブストーリー
2:女の子が魔法の力で歌手になり、みんなのアイドルになるサクセスストーリー
3:永遠の命を求める少年が銀河を駆ける鉄道に乗って旅を続けるSF
4:無敵の力を誇る女の子ロボットと、失敗ばかりの天才科学者が繰り広げるドタバタコメディ
5:書くとなんでも願い事がかなうノートをめぐるアクション活劇
6:浮気性の男子学生と押しかけ女房の宇宙人が繰り広げるラブコメ
7:何をやってもだめな小学生と、彼を助けに未来からやってきたネコ型ロボットの話
……7番はトンチャモンっていわねぇか?
|
12月
01日
(土)
晴
冬コミ用タイトル画像を作成
眠いよ、ママン。
|