5月 31日  (木)  
 

 今日は残業で遅くなった。書けた原稿は1コマの下書きだけ。コマ割が苦手なので苦労する。
 背景の資料がないので、(背景を描く度にゲームをする余裕がない。)いかに背景を書かずに済ませられるかということに血眼になってます。情けない。

 <私信> ドドローさんへ。メールをそちらに送りましたので、ご確認下さい。
5月 30日  (水)  
 

 帰り道にちょっと本屋に寄ったら、「おじゃまユーレイ君」の作者であるよしかわ進先生のもう一つの代表作「ヒロインくん」が復刻してました。もちろん速攻で購入。(1800円……)

 この「ヒロインくん」復刻単行本は前回の「ユーレイくん」よりも書き下ろしページが多く、ファンにはたまらない本になってます。……どうやら「ユーレイくん」はかなり売れたんでしょうね。おかげでこの企画が通ったんだろうなぁ。
 「ヒロインくん」はよしかわ先生のオキニのキャラだそうで、書き下ろし作品のテンションもかなり高いです。このノリでユーレイくんもやって欲しかったけど、ユーレイくんの復刻があってこそのヒロインくんの単行本化だし。文句を言ったら罰が当たるな。(イヤ、文句などありませんが!)

 ヒロインくんで今から連載を再開して欲しいなぁ〜。とても今のてれびくんやコロコロに載せられる漫画ではありませんが。載せるとしたら、掲載誌は何になるんだ?

 …… コミケット ……

 やべぇ、俺の原稿をかかねぇと……。進捗状況はネームが5枚ほど……。

 <私信> ドドローさんへ。メールをそちらに送りましたので、ご確認下さい。
5月 29日  (火)  
 

 コミケの準備と言うことで、色々と雑務に追われています。しかし、私の所にはMAGIがいないので雑務処理はほとんどお手上げ状態ですわ。MAGIというのは赤松健先生のチーフアシスタント様……じゃなくてエヴァにでてきたコンピュータです。ネタが古いですね。すみません。
 思わず疲れて家に帰ってきてしまい、飯食ったとたんに抵抗むなしく速攻で寝てました。おかげでポプルスや関係者に送るメールが書き上がらず。んがぐぐ。

 初めて通勤定期を買いました。1ヶ月で1万5410円ナリ。高い〜。

 <私信> ドドローさんへ。メールをそちらに送りましたので、ご確認下さい。
5月 28日  (月)  
 

雑記
コミケット60に当選しました。

8月10日(金)
東5ホール 「ホ」32a
在原灯油です。

 今回はゼルダ本です。B5・P32・オフセット、で出来たらいいなぁ〜。まだ、印刷屋さんにメルしてないし、何にも準備してないっす〜。そんなんで良いのか俺! 落選した方に申し訳ないだろっ!

 久しぶりに雑記用のイラストを描いたら、えらい時間がかかっちゃった。なんでこんな変な絵になのに(アンジェさんファンの方、すまん)1時間もかかるの……。信じられねぇ……。仕事が終わって、家に帰ってから絵を描くのがこんなにしんどいとは思わなかった。こりゃ今回は苦戦しそうだな。(いつも苦戦しているけど。)

 <私信> ドドローさんへ。メールをそちらに送りましたので、ご確認下さい。←念のためにしばらく置いておきます。
5月 27日  (日)  
 

 <私信> ドドローさんへ。メールをそちらに送りましたので、ご確認下さい。

 さて、そろそろ在原は完全に夏コミ対策へシフトしなければいけません。というかシフトします。
 しかし、本の置き場所がもう部屋にないので、新しく部屋を借りることも考えないといけません。レーザープリンターも欲しいし、在庫の置き場所も確保しないといけないし。大変です。さらに今月はノートパソコンを買ったり、パワートーンのアップデートをしたりでお金がない。くそう。

 一段落したとは言っても、部屋の片付けは継続して続けないといけないんだよなぁ。今からWebを見る時間を削って原稿を書かないといけないかな。う〜ん。
 今やっている仕事のスケジュールから判断すると、8月は大変だろうなぁ……。良くても、コミケ終了後に会社へ直行する事態になるかも……。
 そうだ、ポプルスにメールを送らないと……。
5月 26日  (土)  
 

 Windows2000を積んでいるXBOXですが、ゲームを始めようとしたら青画面が出てOS再インストールする羽目になったら傑作だなぁ。……実際にはそんなこと無いでしょうが。
(でもMSなだけにあり得ないとは言いきれないな〜。←DAKARAのCM風に)

 ソニコン(=ソニーコンピュータエンターテインメント SCEIのこと)の久夛良木社長が、「XBOXは終わっている」と言ったそうです。……そんな誰もが思っていることでも、ソニコンの社長が言うとなるとやっぱり重みが違いますね。でも、あんまりそのまま言ってはMSがかわいそうなので、せめて「AppleのPipin @tmarkよりは売れるだろう」位にしておく配慮は必要だったのではないでしょうか。

 E3のXBOXですが、結局出展されたソフトはパソゲーの流れをくむ物が大半でした。
 日本のパソゲーは「パソゲー=エロゲー」と言われているくらいで、さらにそのエロゲーも万に届けばヒットと言われている程度です。そんな洒落にならないほどパソゲーが寒い日本市場に、わざわざパソゲーマシンを投入したって売れるわけがない。
 万が一にアリスソフトが参入した(爆)としても、本体の売り上げは100万に届かないでしょうし。

 どちらにしろ、日本市場でXBOXが売れなかったら、首が飛ぶMS社員は沢山いるんだろうなぁ。ご愁傷様です。
5月 25日  (金)  
 

 家について夕飯を食べたら、そのまま寝てしまった。気がついたら午後2時。雑記の更新も何もできませんでした。次のテレホタイムまで待ち状態です。早く常時接続環境を整えないといけないな。

 結局、新しく買うノートはエプソンダイレクトのEDi Cube Noteにしました。インターネットショッピングは初めての体験なのでドッキドキです。
 本当はオンラインで申し込みするよりもFAXを使った方がよいのでしょうが、割引キャンペーンをやっているので申込書の計算をどっちの金額で書いて良いのかちょっとわからないです。面倒だからオンラインで。カード決済をするわけじゃないから、まぁいいか。
5月 24日  (木)  
 

 家について夕飯を食べたら、そのまま寝てしまった。気がついたら午前1時。あわてて風呂に入りました。う〜、今日(というか明日になったが)はもうさすがに趣味CGの作業はできないな。あとは背景を描くだけなんだが。

 開発機材がなかなか到着しないので、仕事が先に進まない。おかしくなったマシンの修復とか再インストールとかしてます。
 以前に職場で使っていたAopenのマザボは、オンボードのサウンド出力からノイズが結構乗るので好きじゃないっす。マウスを動かすたびに「ジリジリッ」と音がする。
 今一番いい感じのマザボベンダーって何処だろう。
5月 23日  (水)  
ハンセン病訴訟で政府が控訴を断念

 そろそろ夏コミに向けて動き始めてます。とはいえ、描くテーマは決まっているけれど、具体的な内容についてはまだ考え中だったりする。絵を描くのではなく、ネタ出しの段階です。ネタが思いつかないうちはどうしようもないですな。漫画ネタが思いつくまでは、イラストを描いて練習しておかないと。
 絵を描いたりと言った実際の制作作業は、今描いているCGができあがりしだい始めます。このCGはあと背景を描けば完成。こちらはリク絵で、いろんな意味で一般非公開です。すまん。

 抽選に落ちたら、そうしたら秋のサンクリかCレヴォに出します。そうしたら、ネタもゼルダ本から可奈子本に変更するか?
 何せ、一日の制作時間が少ないから今のうちから描いておかないと、コピー本程度の原稿ですら描けてないかもしれないし。
5月 22日  (火)  
 

 しつこく今日もパソコンネタです。

 昨日のHDDは消しても良いことがわかったので、早速クリーンインストールしました。ついでにきちんとBIOSもアップデートしたり、ぶっ飛んだHDDも物理フォーマットしたりと悔いが残らないようにしておきました。もっとも一度ケチが付いたHDDなので、またぶっ飛ぶ可能性は十分にありますが。(というか、ぶっ飛ぶ可能性のないHDDなど無い)

 修復中に上司から別のHDDを渡されて、このHDDの中身を救出できないかと頼まれた。BIOS上は認識できるのだが、W2Kが認識してくれないとのこと。
 BIOSが認識してくれるのなら何とかなりそうなので、さっそく動作確認用マシンにつないでスイッチオン。……あれ?
 一瞬パイロットランプがついたと思ったら、すぐ消えた。それからはうんともすんとも言わない。……どうやらマザーか何かがショートしたみたい。スイッチや電源コードを交換しても通電しません。CPUファンも回らない。……壊してしまったようだ……。がびーん。

 マザーがショートしちゃったとなると、修理に出しても無理だろうな……。うえ〜ん。ちゃんと元電源も切っていたし、コンセントからもはずしておいたのにぃ。壊れたのは電源ユニットなのかマザーなのか、明日詳しく検証してみますが……。

 なお、昨日吹っ飛んだマシンの修復は完了し、今日上司から調べて欲しいと頼まれたHDDも救出できました。(救出できたときは感動した) 事実上壊れたのは実験用マシンのみです。前向きに、それだけの被害ですんだと考えるべきか?(反省しろ>俺)

 MAXTORのHDDにはジャンパスイッチの設定が載っていない。ちゃんとHDDに印刷しておいてくれ〜。わざわざWebで調べたよ。
5月 21日  (月)  
 

 すみません。今日もパソコンネタです。

 私のマシンじゃないけれど、会社のマシンが突然死しちゃいました。修復を依頼されたんですが、3時間の格闘の末に私の方がKOされました。
 症状はHDDの中身が何故か唐突にすっ飛んでいて、別のマシンにHDDをつないで中を見ても「フォーマットされていません」というメッセージが出るのみ。しかも3台全部。HDD内のデータを拾いたかったんですが、アンフォーマットと認識されてしまうHDDではありきたりな方法じゃあ拾い出せません。特別なソフトを使うか業者に依頼するかしか方法がない……よね?

 HDDを諦めて再セットアップしてあげれば動かせるようになるとは思ったんだけど、HDDを諦めて良いのかどうかの確認が取れず、事態は保留となりました。う〜ん、なんか悔しい……。なんか良い方法があるような気もするんだけど、思いつかなかった。

 修復するにも、壊れる前はどんなシステムでどんな環境だったのかがわからないと、修復に手間取るッス〜。
5月 20日  (日)  
セスナとヘリが空中衝突

 今日一日は身の回りのことをやって終わりました。部屋を片づけたり、ユニクロヘ行ってチノパンを買ったり。部屋の片づけは当分終わりそうにないです。

 音源を新しく買いたいです。う〜ん。
5月 19日  (土)  
アメリカでE3開催中

 スパーダの部品が全部揃いました。さっそくショップで取り付けてもらいました。先月の精算で部品代を払っていたのにもかかわらず、今回も請求されちゃったりとかあんまり愉快ではなかったです。俺はあまり怒らないけど、ちょっときついこと言っても良かったかな。そもそも、向こう側の発注ミスで修理が1ヶ月以上かかったわけだし。もちろん、ちゃんと指摘したから損はしていませんが。
 しっかりしないと2ちゃんに書き込むぞ(笑)。

 久しぶりに樋口さんの所へ行く途中、青梅街道で変なマジェスタがいた。あんまり無茶な煽りをするので、まぁバイクに乗ってりゃ煽られるのは覚悟だよなと譲ったの。マジェスタに乗っているオヤジはあんまり急いでいる風でもなく、かつ当たり前のようにふんぞり返っていくからちょっと「イヤなオヤジだな」という印象を受けたの。
 そのマジェスタのオヤジ、道行く車を片っ端から煽っていやがった。バンだろうがセダンだろうが片っ端から煽って先に行こうとする。紺色のマジェスタだから、煽られた方はちょっと怖いよね。
 とはいえ土日の青梅街道だから、信号か何かで止まる度にマジェスタを追い抜いて7〜8台ほど先までいけます。信号の度に大分引き離しているはずなんだけど、青信号になった後の走行中で、何故か追いついてきやがる。普通に走っていれば絶対バイクに追いつけるはずがないのに。で、またバイクを煽る。
 さすがに頭に来たので、譲った後にハイビーム&抗議ぶかしで後から煽り返してあげました。(さすがにマジェスタを煽るのはきつかったけど)
 また信号で抜き返して、大分先まで言ったんだけど、しばらくしたらまた追いついた上に煽ってきやがった。
 オヤジが煽りモードに入ったのを見計らって0.1秒ほど急ブレーキをかけてあげました。 勿論ただ単に脅かしたいわけではなく、急ブレーキに対応できないから煽ってはいけないと言うことをわかって欲しかったからです。もちろんかけた後は速攻で私は逃げました。

 光が丘団地周辺で、お巡りさんがねずみ取りやってました。捕まっていた人たちは全部バイク乗りだったから、二輪車集中狙いモードだったかもしれない。……私が怒りモードだった真っ最中にここを通っていたら、絶対に自分も喰らっていたかも……。
5月 18日  (金)  
アメリカでE3開催中

 昨日の雑記で「WALKIE TALKIE」が聴きたくなったと書きましたが、早速CDを買いました。我ながら惚れ惚れするようなラン&ガンの速攻である。
 DANCEMANIAシリーズのどれに収録されているかわからなかったので、手っ取り早くDDR4thのサントラを買いました。CDの裏に万引き防止用のシールが貼ってあるから、CD裏に載っている収録曲目が読めないんだもん。
 4thのサントラには「古畑任三郎のテーマ」や「SYNCHRONIZED LOVE(別名武○士)」も収録されていて、なかなかお得。

 しかし、サントラを買うお金でPS版4thが買えるんだよなぁ。PSとパソコンをケーブルでつないでMP3に落とした方が得だったような気がしてきた……。

 とはいえ、私のサウンドボードに音声を入力すると滅茶苦茶にノイズが載ってしまい、現状だとこの手は使えません。ビデオボードも買い換えたいところなのですが、サウンドボードも買い換えたいです。今一番おすすめのサウンドボードってなんざんしょ。やっぱりONKYO?

 ああそうだ、そろそろノートパソコンの注文をしないといけなかった。スパーダの部品が届いた連絡が来たから、明日はバイク屋にも顔を出さないと。お金が……。
5月 17日  (木)  
アメリカでE3開幕

 仕事中、なぜかいきなり「WALKIE TALKIE」(=曲名 DDR 4thMixで聴けます)が聴きたくなった。なぜだろう? 明日あたりCDを買っていそうです。♪ワーキートーキーゲタゲタゲタゲタ〜。(こんなデタラメな歌詞を書いてJASRACに起訴されたらイヤだなぁ……。)

 アメリカE3でGAME CUBEのタイトルラインナップが発表されましたが、なかなか興味をそそるタイトルばっかりで困っています。CUBEとADVANCEで任天堂復権か? CUBE版スマッシュブラザーズに、ファミコン版スマブラこと「アイスクライマー」が登場するなんておいしすぎる! ファンは涙物です。(ブラッキーやバルーンファイトの人も登場して欲しかった。)

 「XBOXには日本のメーカーも沢山サードパーティーについているもんね。日本市場は必ず取れる!」と言っていたマイクロソフトですが、肝心の日本メーカーはどこも海外市場をターゲットとしているみたいですね。日本メーカーさんは国内市場は全然当てにしていないような感じ。

 それが正しい選択だと思います。「MSのハードは成功しない」というのはこの業界の定説ですしね。PocketWindowsとか、WebTVとか、WindowsCEとか。

 合掌。
5月 16日  (水)  
長者番付発表・職種その他部門で峰倉かずや先生がランクイン

 職場の対人関係に自信なくして悩みまくって鬱が入ってます。在原は他人様に与える第一印象が滅茶苦茶悪く、学生の頃も新学期に新しい友達を作るのにいつも苦労していました。

 元々は人見知りしない性格というか、屈託がないというか、根本的に脳天気な奴です。それだけなら別に良いのですが、変にレスポンスが早いからマシンガンのように喋るわ相手の返事よりも先に返事の返事をするわ(?)、喋る内容も遠慮なしだわ、さらに持つ趣味はヲタク系(しかも濃い)と、初対面だと引かれる(興味を引くではない)要素が盛りだくさんな人柄だったりします。良く言えばサービス精神旺盛なためなんだと思いますが……。
 そのような在原とのファーストコンタクトを乗り越えておつきあいしていただいている数少ない友人達も、最初はかなり引いたと証言してくれてます。

 そんなわけで、喋ると駄目なので黙りこくるしかないのですが、黙っていたら黙っていたで悪循環だし。都合が悪いことに、友人達に言わせると在原の「初対面だと引く要素」は、その要素こそが在原本人の魅力なのだそうです。直すべきなのかどうなのか……。
 ATフィールドはやたら薄いくせに、道端に咲くひなげしのように繊細で小心者なのが在原だといえましょうか。……自分で言う事じゃねぇな。まぁ、そんなことでプチプチ悩んでます。

 悩んでも答えは出ませんね。もしそれが原因で契約更新してもらえなかったら、まぁ仕方がないやでいいや。
5月 15日  (火)  
 

 自宅マシンよりも会社の仕事用マシンの方が性能が良いです。とはいえ、体感速度的にはそう大差ないのですが、グラフィックの表示が段違いに会社の方が良い。2D描写速度だって体感でそれほど差がある訳じゃないんですが、クオリティ・メリハリ・美しさが段違い。

 私が自宅で使っているSPECTRA2500は2D描写が弱いと言われていたボードだし、会社のディスプレイが最新型というせいもあるし。
 3Dゲームをやるわけではないけれど、そろそろビデオボードも買い換え時かなぁ。買うとしたら会社よりも上のスペックで、2D描写クオリティ重視のボードですね。

 しかし、今月の給料は別の方で使うのが確定しているし、コミケットの資金もプールしておかないといけないので、ボードを新調するのはいつになることか……。
5月 14日  (月)  
 

 私ではなくて家族が使うのですが、ノートパソコンを物色中です。「省スペースデスクトップ」代わりとして使うので、携帯性やバッテリー駆動時間はあまり考慮しないで選んでいます。VAIOとかHITOとか高いヤツは手がでないので、EPSONのNCシリーズに落ち着きそう。
 在原のコンピューティングのスタートは人の家で触ったHC-20なので、EPSON機にはちょっと思い入れがある。

 初オーナー機はPC-6001mkIIだけど、このマシンの思い出というとテープリードにえらい待たされたりとか、BASICで延々と入力したりとか、マシン語で暴走させたりとか、触りすぎたせいで生々しい思い出しかないな……。
5月 13日  (日)  
母の日

 夏コミで忙しくならないうちに、と思って部屋の片づけをやったのですが、ちっとも終わらないです。一日やって、結局できたのは段ボール一箱をつぶすのが精一杯。本の切り抜き代わりのスキャニングとかやっていたのもあるけど。

 しかし、98年のコンプティークとか少年エースとかを今まで取っておいていた俺も俺だが……。88年のテクノポリスとかファミマガとかになるとかえって貴重すぎて踏ん切りがつかない。ファミマガはとりあえず「ディスくん」の漫画だけ切り抜きスキャンしましたが。任天堂ファンだし。
 本が多いんだよなぁ。これから毎日「スキャンは一日一冊!」と、高橋名人みたく(?)やらないと追いつかないな。

 母の日なので、母にカーネーションの花束を贈りました。社会人になったことだし、ちょっと張り込んでみた。
5月 12日  (土)  
 

 ここ最近の週末は、ほぼ毎週は吉祥寺に繰り出しています。ただ、毎週同じ所に行っているので、少々飽きてきました。吉祥寺には何か面白いところはありませんか?
 吉祥寺にはバイクをとめるところがないので、電車通いです。

 新しいPHS用にスターソルジャーを移植しました。手打ちした着メロをPHS側でFeelSoundという形式に変換することで、単なる電子音からMidiっぽい音になります。音色をStringsに設定したら、なんか「スターソルジャー交響曲」って感じになった。
 PHS側で入力できるのでなかなか便利。親指だけの入力操作なので、パソコンとシーケンサソフトを使って入力するよりも楽かも。しかし、和音とかが絡んでくるとシーケンサソフトの方がわかりやすいか?
 今度はメタルギアソリッドを入れようかな。
5月 11日  (金)  
イチロー選手・15試合連続安打

 週末になると「バイクに乗りたくなる病」になってきます。

 二輪に乗らない人は「何であんな危ない物に乗りたがるんだろう?」と思われるかもしれませんが、バイクという物は乗ったが最後、病みつきになる物です。そういうものなんです。酒やたばこみたいな物でしょうか。……いや、バイクで癌になるわけないから、酒たばこ類よりも健康的といえるかもしれない。命を落とす確率はバイクの方が高いかもしれんが。

 まぁ、何が言いたいのかというと、危険は覚悟の上でわしらライダーは乗ってます。セイフティーライドです。ああ、何もかも忘れてどこか行きたい。甲府はもうイイですが。
5月 10日  (木)  
 

 う〜ん、ここ最近疲れがとれないなぁ。

 ……と、ここまで書いたところで轟沈してしまい、気がついたら11日の朝7時でした。何を書こうとしてたのかすっかり忘れてた。 
5月 09日  (水)  
 

 明日は工事のために会社が停電するので、そのおかげで今日は7時に帰ることができました。早く帰れたので、さぁCGを描くぞと思ったのですが、帰宅後爆睡をかましたので描けずじまい。あ〜あ。

 H"の液晶に壁紙を設定しました。まさか携帯電話に壁紙を設定する日がこようとは……。壁紙の内容はもちろん子りんきゅだっ。自分で描いた物じゃなくて、お気に入りの作家さんのイラストを無断減色・無断使用してます。
 しかしスクリーンセーバーなんてないから、液晶に焼きがはいったりしないのだろうか? ちょっと気になる。まぁ、そうなったら買い換えりゃいいのかもしれないが……。
5月 08日  (火)  
 

 バイクの税金(自動車税)を払ってきました。1年で2400円。これだから250ccはやめられない。(でも、大型二輪は結構欲しいかも……)

 仕事がちょっと一段落したので、割と早く帰れるようになりました。……とは言っても、退社時間は8時30分ですが。
 PHSを買い換えたのは良いけど、時間がなくてまだろくに設定していません。電話帳登録したのは、まだ6件だけ。(泣)
5月 07日  (月)  
 

 連休もあけて早速お仕事です。5月病にならないように頑張らないと。あんまりチンタラしていたら、契約を更新してもらえなくなる。次の契約更新は6月末だしなぁ。
 しかし、近くに私と同じ事をやっている人がいないから、どうも作業ペースがつかめなくて困ってます。

 連休中にCGを仕上げられなかったのは痛かったなぁ。夏コミのことを始めないといけないのだが、なかなかスタートが切れない。う〜ん。
5月 06日  (日)  
 

 同人関係の友達に会いに行ってきました。コミケット以来の久しぶりのメンバーと、最近の漫画談義やゲーム談義など濃い話題を堪能してきました。カラオケとかに行くでもなく、喫茶店や駅のベンチで食べながらただ話しまくるだけ。安上がりですね。
 しかし、最近は「エヴァ」の時みたいな強力で圧倒的な意欲作もないし、話のノリもヌルめになっちゃいますけど。
 私がみんなに会う直前に電話を新しく買ったから、会話中に電話の方へ気を取られていたのはちょっと損したかも。

 関西在住の友達を見送るために久しぶりに東京駅の新幹線ホームへ入りました。あのやかましいノイズを聞くと、ああ、新幹線だなぁという実感がわきますね。ここ数年の間には新幹線に乗っていないので、ちょっと懐かしかったり。
 それにしても700系新幹線の顔は、すげぇ造形だなぁ……。

 携帯(PHS)を買い換えました。新しいのはパナソニックのKX-HF300です。PHSのfeel H"対応機種になりました。在原のPHS好きは相変わらずなので、機種変更だけです。番号は変わりません。
 Sound Market対応で、ウォークマン代わりにも使えるヤツ。もちろんカラー液晶です。256色だけど。
 ただ、今まで使っていた機種が古すぎたので(3年近く使っていた)、内蔵電話帳の引継ぎができませんでした。前の機種は残っているので電話帳の閲覧はできますが、新しい機種に電話帳を手打ちするのはまだしていません。暇な方は在原に電話をかけていただけると、打ち込みミスが防げますし、電話帳を手打ちする手間も省けるので非常に助かります。 m(_ _)m ……図々しいすか?

 新しい機種用の着信メロディを作るためには、まずパソコンでMIDIファイルをつくって、H"にメール送信し、H"側でMIDIデータを着メロに変換するという手順になります。かなり高度なことができるのは良いのですが、「着メロを作る手間=MIDIを作る手間」なので、ちょっと鬱だったりする。パソコンのシーケンサで着メロが作れると思えば便利そうだけど、そのためにはパソコンの前に座らないといけないのは辛い。

 一応、電話機側にも着メロ作成機能はあるけど、電話機のMIDI再生機能を使っての着メロは電話機側では作れないのだ。
5月 05日  (土)  
子どもの日

 起きたら夕方でした。(ぎゃー!)

 友達に頼まれた物を送れるように、封筒に入れたり住所を書いたりしてました。
 その後は、ムジュラをプレイ。ようやく全てのお面が揃いました。……きつかった。キツイというか、難しすぎ! ムジュラで、全てのお面とアイテムとハートを自力で集めた人には、真の勇者の称号を与えます。私はまだハートが14と1/4だし、最大のボム袋も持っていませんが、20全てを自力でそろえる自信はありません。ってゆーか、そこまでやり込んでいたら仕事や同人どころじゃなくなる。後は攻略本を見ます……。チキンと呼んで下さい。

 とりあえず○○リンクがメッサかっこよかったので全てオッケーです。一番最後に手に入るお面がある・なしで、エンディングが変わらなかったのはちと残念だが、まぁ、いいか。

 じゃあ、寝る前に牧場へ行ってクリミアさんにギュしてもらってきます。
5月 04日  (金)  
国民の休日

 大学時代の恩師の家に行って、お仕事を手伝いました。ちょっと私一人では手に負えそうになかったので、友達を巻き込んだりしましたけど。今日一日ではどうにもならなかったので、また行くことになりそう。

 また先生の家へ伺う約束をしようにも、仕事で今後の見通しが立たないので、どうしたものやら。全ての予定はE3(アメリカ版東京ゲームショーみたいなものです)が終わってから決まるものも多いのですよ。しかし、先を見越して作業を進められないと、締め切り間際に連日徹夜をする羽目になるのだが。
 いっぺん、E3ってどういうものか見てみたいけれど、連れてってくれないかなぁ……。>会社

 高校の頃からの友達に会ってきました。それぞれの近況を語り合ったりとか、愛の告白をされたりとか(相手は男)、昔の話をしたりと、まったりと盛り上がりましたとさ。
 その友達もこのページを見て、私の近況を知っているんだそうです。え〜と、今のところ元気です。(って今日会ったばっかりじゃねぇか。>俺)
5月 03日  (木)  
憲法記念日

 色々やらなきゃいけない事があるのだが、それはさておきムジュラをプレイ。ようやくアンジェ・カーフィイベントをクリアしました。

 明日はあっちこっち行かなければいけないので、大変です。電話を買いに行きたいが、買いに行く余裕があるかどうか……。大学の教授に会いに行って、夜は高校の友達と飲み会で……。出社するのは強行軍か?

 仕事のことでチョイ悩み気味。
 作るだけなら5秒でできる。しかし完成させるのは5年でも足りない。許容レベルにまで作ることはできても、完成度を追い求めきれなくてモヤモヤしてます。一つのことにいつまでもかまっていられないし、共同の作業だから一人で同じ事ばっかりやっているわけにもいかない。しかし、もうちょっと作り込みたいと思うわけで。
 自堕落に陥らないよう気をつけなければいけませんが……。
5月 02日  (水)  
 

 頑張ったおかげで、なんとかゴールデンウィークを迎えられそうになりました。でも、後々のことを考えて、休日出勤して作業を進めた方が良いかな、とか思ったり。むぅ。
 メルや郵便の返事が溜まっているし、電話も新しく買い換えたいし、書きかけのCGも仕上げたいし、原稿も描かなきゃいけないから、素直に休んだ方が良いのか? 先が読めない……。
5月 01日  (火)  
 

 軽自動車税の納付通知書が来ました。バイクの税金を払わないといけません。年間2400円ですむのは、250ccの特権ですね。

 今日も一日お仕事。うう、眠い……。