4月 30日  (月)  
みどりの日振替休日

 ムジュラをクリアしました。な、長かった……。
 ムジュラが発売されたのは去年(2000年)の4月27日、在原が買った日でも4月30日です。丸1年かかっちゃいました。
 まさか21世紀になるまでかかるとは思いませんでしたね。去年は卒制で忙しかったからなぁ。でも、時間的には今の方が忙しかったから、ただの怠慢か? むぅ。
 ギリギリ1年でクリアできたので、ホッとしてます。ムジュラは1プレイの時間が長いのでしんどかったですね。その緊張感が良いんですけれど、生活とのかねあいが辛かった。

 しかし、実はまだボンバーズ手帳が完全に埋まってないんです。これさえ終われば一息つけるんですが……。ボンバーズ手帳までは自力でやります。それ以後は自力でできるかどうか……。わからないところが多いんです。いや、「謎の存在があるのかどうかわからない」というべきか。ボンバーズ手帳は、あとカーフィ・アンジェ・町長夫妻・おばあさん・マニ屋の親父、です。

 チンクルがな〜。メチャ、キャラが立っているのにストーリーに全然絡まないのが惜しい。

 スパーダの修理をしました。しかし2気筒エンジンのうち、前側エンジンのプラグコードをショップ側が発注ミスしたらしい。なんでも後側プラグコードを2本発注しちゃったそうだ。仕方がないから、それで交換したのは2本のうち後の1本だけ。ショップ側としては2本揃ってから修理したかったらしいのだが、こちらとしては曲がったままのクラッチレバーで運転するのは辛いんす。
 部品が届き次第、またショップのお世話になる羽目に。まぁ、全然怒る気はしないです。そりゃ、前後でプラグコードの長さが違うなんて思わないよね……。

 フィルターも交換してもらったので、大分フィールが良くなりました。そのまま、久しぶりに樋口さんの家へ遊びに行きました。(雨の中……)



 ムジュラは、今までやったゲームの中で一番「美しい」と思えるゲームでした。こんなゲームの開発に参加してみたいなぁ……。
4月 29日  (日)  
みどりの日

 昼過ぎまで寝てました。それからはバイクで樋口さんのところまで遊びに行こうと思ったんだけれど、雨が降ってきたので中止。かわりに部屋を片づけていました。片づけたんだけれど、ちっとも物が減らない。う〜ん、困った。
 部屋を圧迫するので、やむなく弓月光の単行本(昭和56年発行)や筒井康隆の文庫本も泣く泣く処分することに決定。とはいえ、他にも(家族の誰からも理解されないが)微妙に貴重なものが多いので、なかなか捨てられないんです。サンデーグラフィックのうる星やつらシリーズを在原のかわりに大事に扱ってくれる方、います?

 スパーダの部品が、ようやく入りました。明日の午前中に修理してきます。しかし、明日も雨が降ると、イヤだなぁ

 それでは、明日は7時頃までには起きて、ムジュラをやります。今のところ召集がかかっていないから、明日は休んで良いんだろうけど……。
4月 28日  (土)  
 

 久しぶりのお休みだったので、秋葉原へ買い物に行きました。う〜ん、やっぱり秋葉原は平日に行くべきだなぁ。人が多いにょ。……でも、ヲの字(©コゲどんぼ先生)がたくさんいてこそ秋葉原と言う気もするのも確かだ。コミックシティやCレヴォが近いので、同人系の本屋さんは元気のようですね。

 別に秋葉原へ行ったものの、特に用事はなかったりする。せいぜい、2000円以下でUSB→PSジョイパッド変換コネクタが買えればいいかなというくらい。あとはMS-MONEYはどんなものなのかな、というのを調べたりとか。銀行へ行って通帳に記帳してもらうのが面倒くさいので、自宅で管理できたら良いなと思ったので。
 MONEYは1万円位するので、今回は見送り。PS変換コネクタが1980円で売っていたので、速攻でゲットする。後は露天や同人屋をブラブラと。

 そうしたら、メッセサンオーで「ゲームボーイアドバンス」を見つけてしまいました。現在、弟とゲームボーイカラーを取り合いになっていて、なかなかGBゼルダの攻略が進まない。そのために自分専用のGBの購入が急務だったのですが、これ幸いということで買ってしまいました。1万円近い衝動買いだ。欲しかったホワイトはなかったので、しょうがないからミルキーブルーに。
 祖父地図じゃなくてメッセサンオーだからポイントがつかないのですが、まぁ、しょうがないか……。

 お金がないのと、ゼルダの攻略がすんでいないので、アドバンス用ソフトは買いませんでした。(おいおい)
4月 27日  (金)  
 

 一日中仕事をしてました。昼に仕様が決まって、そのまま制作開始。で、夜に完成しました。超特急コースの作業でした。つかれた。
4月 26日  (木)  
小泉内閣発足

 泊まりになるかと思ったら、予想よりスムーズに事が進んだので帰れました。う〜ん、先が見えなくて予想が立たない……。どうなるんだろ?

 まぁ、おかげでCGの色塗りができます。う〜ん、肌の質感がイマイチだなぁ。ぬりぬり。

 個人的には、田中真紀子氏とつるんだ小泉総理(なんかピンとこないな……)よりも、加藤紘一氏の方が「一匹狼」だと思うんだが。
 それにしても、折角あの前アホ総理がやめたのに、周りではイマイチ盛り上がらないですね。1年以上も政権が続くとは思わなかった……。
4月 25日  (水)  
 

 ゴールデンウィーク、なくなっちゃいました。明日は泊まりになるやもしれぬので、雑記の更新ができないかも。会社からFTPするか? てへっ。……おぉのぉ〜!

 6日は休みです。あぁ、アパートも探さないとなぁ。それより、スパーダの部品はいつ来るんだ?
4月 24日  (火)  
自民党総裁選本選挙で小泉氏が圧勝

 仕事が一つ片づいたと思ったら、上手いタイミングで新たなミッションがやってきた。大活躍じゃよ〜、うひぃ。
 締め切りが早くなったので大変です。誰か手伝ってくれ……。俺にゴールデンウィークは来るのか?
4月 23日  (月)  
自民党総裁選挙予備選・小泉氏が圧勝

 予備選で圧勝だった小泉氏ですが、もしこれで橋本氏が逆転勝利したら(国民としては)顰蹙だろうなぁ。そうしたら内閣支持率も、発足直後で10%台だって夢じゃない?

 ようやくGBゼルダ・大地の章で、レベル3の洞窟がクリアできました。いやぁ、ゲームをプレイする時間を捻出するだけでも一苦労ですよ。発売日の10時に買ったのにねぇ。……64ゼルダなんか発売から1年が経とうとしているのに、いまだにクリアできない。攻略本が店頭から消えない今の内に買っておくべきか? 勿論、攻略用ではなくて、資料として買うのですが。読むのは攻略がすんでから。

 今描いているCGを書き上げたら、夏コミの原稿に入ります。今描いている奴は個人的なメルのイラリク物なので、循環非公開にょ。すまんす。
 そのイラリクを受けたのは、去年の10月頃だったりする。すま〜ん!
4月 22日  (日)  
在原スパーダ・累積走行距離18000Km突破

 お昼頃まで寝た後は部屋の片づけをしてました。といっても、片づけたのは本数冊だけ。先日までにあらかじめ選んでいた本を古本屋に持っていきました。……売り上げ(?)は散々。それに段ボール一つ持っていったけど、買い取ってもらえたのは「蒸気探偵団1〜3」と「パトレイバー8・14」「キン肉マン5」だけでした。う〜ん、アウトランダースはちょっと辛いかと思ったけど、3x3やKIRARAが買い取り不可だったのは意外だったなぁ。買い取り価格はしめて100円也。ガソリン代は一応上回ったけどさ。
 買い取ってもらった古本屋で、在原の「見たら買え」リスト上位にランクされている「松本零士戦場漫画シリーズ4・我が青春のアルカディア」を見つけてしまいました。発行当時310円の単行本が700円というかなりイイ値段をつけてやがった。相場をかんがみても、ちょっと高くないか? 買ったけど。
 結局、本を売りに行って600円を使った在原でした。

 蔵書の整理という意味では、あんまり減らなかったです。残りはちり紙交換行きに決定。アウトランダース1〜7巻を欲しい人がいたら、あげます。

 ちなみに、スパーダの部品はまだ届きません。おいおい、いい加減いしてくれ。たかがプラグキャップなのに……。
4月 21日  (土)  
 

 吉祥寺に行って来ました。のんびり家で寝ていたいところでもあるんだけれど、のんびり外を歩くのも良いですね。雨が降っていたのがちょっと残念でしたけれども。お昼は、イタリアントマトでスパゲッティを食べました。

 夜中の11時から6時の間にムジュラをやりました。こんな時間でもないと満足にゲームをできないのが辛い。もう一息でクリアできそうです。
4月 20日  (金)  
 

 仕事で帰りが遅くなったにょ〜。家に着いたのは午前1時だったにょ〜。中央線は各駅停車だにょ〜。バスはとっくに終わってるにょ〜。期限が早くなって大変だにょ〜。3D担当の人がエライ目に遭ってるにょ〜。在原は2D担当だから今のところ(日曜日に休める程度には)平和だにょ〜。でも発売日間際になると、3Dの人が味わっている地獄を在原が味わうのかと思うと気が滅入るにょ〜。

 GAME CUBEが発売延期だにょ〜。任天堂さんも大変にゅ。(というか、毎回毎回平気で締め切りをブッチできてしまう任天堂さんがうらやましい。)
4月 19日  (木)  
 

 仕事で使っているマシンがおかしくなっちゃって(おかしくしちゃった、が真相か?)、その修復に追われました。マシンが直った時には、午後5時になっちゃった。
 良い勉強になったけど、大顰蹙でした。まいったね、こりゃ。

 症状は……マウスドライバが認識されなくなったので修復セットアップをかけたら、ビデオドライバがおかしくなったらしく青画面が出てアウト。結局クリーンインストールをする羽目に。くそ〜。
 まぁクリーンインストールしたし、前の人が変にインストールしていたドライバ類もきちんとインストールし直したから、今の職場のマシンは最強の安定性を誇ると言えなくもない、か?
4月 18日  (水)  
 

版権イラストページへ

 ギャラリーに画像を追加しました! 久しぶりの書き下ろしです。掲示板でリクの上がった、サクラ大戦3からエリカ=フォンティーヌでございます。できる限りご要望には応えるようにしたいので、何かありましたら掲示板まで。駄目元でも、言った者の勝ちですよ〜。(こっちの気も乗らないとアレだけど)
 でも、ちょっと雑いっすね。すみません……。次回頑張りますので、見捨てんといて下さい。(;_;)

 ところで、サクラ大戦3って、どの辺が「サクラ」なんですか?

 目黒の雑貨屋で健康スリッパを買ってきました。ただ、欲しかった猫型スリッパ(猫のイラストがプリントされているだけ)はなくなっていたので、代わりに象型スリッパ(象のイラストが以下略)になっちゃった。むぅ、こんなところにまで「見たら買え」のヲタクの鉄則は生きていたか。
 あと、1500円の物は少々小さめだったので、1700円の大きなスリッパになりました。高くついたなぁ……。

 ここのところ電車のトラブルには巻き込まれてなかったのですが、久しぶりに足止めを喰らいました。しかも山手線と中央線のコンボでした。その上に雨も降りだすし。長い間電車の中だったおかげで、GBゼルダをじっくりプレーすることができましたけど。だけど謎解きに詰まっていて、まだ1本目のレベル3の洞窟……(T-T) 結局先に進めなかった。
4月 17日  (火)  
中国産野菜に対するセーフガード発動決定

 ずーっと仕事してました。一日中ず〜っとディスプレイの前に座っていると、だいたい午後7時頃くらいから胃が痛くなる。むぅ。

 コミケット準備会から受け付け確認はがきが届きました。そろそろ本格的に活動を再開しないといけません。オフセ本を作るのは初めてなのですが、何かいいアドバイスがあったら教えて下さい。m(_ _)m
 しかし、いざとなったらまたコピー本になりそう。秋頃にも何かイベントに参加したいなぁ。

 夏コミではゼルダ本の他に、在原独りよがりイラストトークコピー本「カゼインNa」の2巻も出す、つもり。これは採算度外視の、わがまま本です。
4月 16日  (月)  
 

 会社を遅刻して、吉祥寺のお医者様のところへ行って来ました。それまでかかっていた自由が丘のお医者様よりは若い先生でした。直す方針は、自由が丘の先生とはちょっと違うみたい。前の先生は薬を少しずつくれましたが、新しい先生は多めにくれました。先生は処方箋を書いているだけだから、別にぼっているとかそういう訳じゃないと思います。薬局で処方箋を渡し、薬をもらいました。

 んで…その薬局の隣が、なんとアニメイト吉祥寺店のとなり。もう心の中で大笑いでした。ああ、俺はこの世界から離れることはできないんだなぁ、みたいな。早速寄り道しましたよ。
 とはいっても、虎の穴ならたまに行くけれども、アニメイトに行くのは久しぶりです。大学時代には行った記憶がないなぁ。浪人時代はよく入っていたんだけれど、もしかしたら4年ぶりくらいかもしれない。

 平日の午前中だから、学生達は誰もおらず、店内はスカスカでした。久しぶりのアニメイトですが、おぉー、俺が通っていた頃とはさすがに流行が違うなぁ。在原が浪人時代の頃は遊白のアイテムが多かったのですが、今は最遊記が多いんですね。ためになるなぁ。……何のだ。つまらない一人つっこみは置いとくとして、タイトルに「遊」の文字をつけると女の子に流行るのかなぁ。
 他には、犬夜叉やラブひなかな。あ、幻想水滸伝のアイテムも少しある。でもジョウイやI/II主人公の物ばっかり。ああ女神は息が長いなぁ。……みなさん、話題についてきているよね。

 折角だから何か買っていこう……ということで、以前買い損ねた「あずまんが」(not大王)を買いました。1900円か、高い。他には、画材が沢山売っているなぁ。浪人時代はよくアニメイトでピグマを買ったなぁ。そういえば職場で使うコピックやミリペンなどの画材を補充しとかないと。え〜と…………

 アニメイト発行の領収書を会社に持っていく度胸はないぞ!

 あまりにも久しぶりの訪問だったので、浪人時代に結構貯めていた年代物の「アニメイトポイントカード」は既に財布の中には入っていませんでした。
4月 15日  (日)  
歌手の三波春夫さん死去 享年77歳

 母から、国立の西友に健康サンダルが売っていると聞いたので行って来ました。……売ってはいたのですが、安い200円の物は婦人用で足が入らない。ちょっと高い980円の物は紳士用だがデザインがイマイチ。……うーん。悩んだ末、目黒で売っていた1500円の猫型健康サンダル(単に猫のイラストがプリントされているだけ)には、520円の付加価値があると判断しました。というわけで、目黒で買います。

 バイクに乗ったりゲームをやったりしたかったけれど、買い物に行ったりTVでワンピースやマーキュリーライジングを見ていたらゲームをやる暇がなかったです。くぅ。今日こそムジュラの続きができると思ったが。今週の土曜日は絶対やるぞ。

 「Power Tone」を発売しているModeから「Power Tone3」へのアップデートのお誘いメールがやってきた。夏コミの原稿をそろそろ考えないといけないなぁ、という時期にアップデートするとは、さすがだ。アップデートしたいが、そうなるとレーザープリンターも欲しいなぁ。その前にオフセットの新刊は出せるのか?
4月 14日  (土)  
米中空中衝突問題で米偵察機の乗員が帰国

 どうも掲示板のレスが滞っていて申し訳ないです。なにぶん、まだ仕事になれていないので。わひぃ。

 相変わらず非道いアトピーに悩んでいるのですが、洒落にならなくなってきたので、来週の月曜日は会社を遅刻して医者に行って来ます。あまりにも痒くて仕事にならないのよ。無意識にかいているから、隣の席の人にも申し訳ないし。
 本当は今日中に医者へ行きたかったのだが、休診日だった。折角の土日なのに、月曜日が待ち遠しくなるとは。とほほ。

 プラグキャップがまだ入荷していないらしい。スパーダの修理は来週以降に持ち越しになりそうです。プラグキャップくらいなら、べつに純正品でなくても良いように思うんだけどなぁ。
4月 13日  (金)  
聖金曜日(13日の金曜日のことをクリスチャンはこういうらしい)

 どうも、最近変えたワセリンが肌に合わなかったようだ。使うのをやめたら、少々収まってきました。う〜ん、なんかくやしい。

 やっぱり健康スリッパは100円ショップで手に入る物ですか。それを考えると、このデフレの時代に15倍の値段を払って同じ物を買うのは馬鹿みたいですね。ただ、目黒で売っていた健康スリッパは、デザインがなかなかおしゃれだったのでちょっと欲しいです。100円ショップの健康サンダルがあんまりかっこよくない物だったら、目黒の健康スリッパには15倍の付加価値があると判断しても良いか……?

 天気が良かったので、外の太陽の下で食事をしようと思いました。しかし、目黒にはそんな気の利いた公園がなかった。……イヤ、あるにはあるんです。ちかくに自然教育園という公園があるのですが、入場有料でやんの。
 結局、会社で食べました。
4月 12日  (木)  
 

 職場のマシンにインストールされているFEPは、慣れていないMS-IME2000なのでどうも使いにくいです。2Dデザインにとって文字打ちはとても重要なのですが、だからといってATOKを買ってくれと会社には言えない。

 私の席は空気がこもりやすい場所にあり、しかも人様のマシンの排気がもろあたる場所なので、昼間はメチャメチャ暑いです。汗はかくし、アトピーは荒れるしで散々な目に遭ってます。今作っているソフトが完成した後もアトピーが悪化するようなら、やっぱりバイク便に転向しようかしら……。(おいおい)

 大学の頃から、堅気・同人の友人の間で「つながらない」と激不評だった私のPHS。新機種がでるまでと思っていたけれど、初任給がでたらfeelH"に買い換えようかなぁ……。母親に買う約束をしたノートパソコンのお釣りで。(^^;)
4月 11日  (水)  
 

 ここ最近、いきなりあつくなった者だから、辛い辛い。アトピーがちょっと荒れ気味で辛いです。今、傷が治りかけてきたところで、痒い。我慢しなければならないのですが、気が散って仕事にならない。

 目黒駅前郵便局の近くに健康サンダルを売っている店を見つけました。しかし、値段は1500円位もする。意外と高いんだなぁ。う〜ん、どうするかなぁ。

 今日は職場内で引っ越しをやったのでつかれました。もう寝ます。
4月 10日  (火)  
自民党総裁選・亀井氏が立候補を表明。候補者が乱立。

 今日は暑かったです。もう、汗だくだく。汗を沢山かくのは、アトピー者には辛い。おかげで、たまらなく痒くなってしまった。掻いたら、後が大変辛いということがわかっていながらも、無意識に……。ギャァ……。

 「健康サンダル」を目黒周辺で探したのですが、見つかりませんでした。う〜ん、やっぱりダイクマかドンキホーテにでも行かないと売っていないだろうなぁ。
4月 日  (月)  
 

 どうも午前中は頭の回転が鈍くて困ってます。不完全燃焼のまま、ズルズルとイラストレーターでウジャウジャとした作業をやる感じになってきてしまった。うーん、いかん。
 まぁ、そう簡単に画期的なアイディアが生まれるわけはないんだろうけど。

 肩書きは2Dデザイナーなんですが、なんだか実際の仕事の内容が「企画」っぽくなってきたみたい。職場の同期の人にいわれて気がついた。う〜ん、インターフェイス系をやるとどうしても境界が曖昧になりますね。そりゃあ仕様書に従ってパチパチとキーボードを打つ方が仕事としては楽ですが、主体性を持ってデザインできる方がデザイナーとしては嬉しいし。ただ、産みの苦しみというか、思いつかない間は地獄なんだよなぁ……。

 一日中、机に座っているので、どうしても足がむくみ気味になってしまいます。職場用に健康サンダルを探しているのですが、目黒の薬局には売っていない。うーん、明日の昼休みに目黒の駅ビルで探してみるか。
4月 日  (日)  
漫画家・絵本作家の馬場のぼるさん死去 享年73歳

 在原が小さい頃から愛読していた「11ぴきのねこ」シリーズの作者である馬場のぼるさんが亡くなりました。ご冥福をお祈りいたします。今まで多くの楽しい作品をありがとうございました。

 スパーダを府中のレッドバロンへ修理に出しました。7000rpmから調子が悪くなる旨を伝えて点検をしてもらった結果、何とか治ったみたい。大事には至らず、ひとまずホッとしております。

 ただ、原因がちょっとはっきりしないのですが、一応の見当をつけてもらいました。どうやらオイルが限界だったのと、点火プラグの寿命と、エアークリーナーの寿命が原因だったのでは、ということらしいです。オイルを交換してもらって、各部品をメンテナンスしてもらったら調子が良くなりました。
 特に点火プラグは、ほとんど火花が飛ばない状態だったらしく、回転が落ちるのもプラグがつかなくて不完全燃焼を起こしたからでは、という判断に至りました。この前にバッテリーが死んだのも、もしかしたらプラグのせいかもしれませんね。
 実際にも白煙は吹かなくなったのですが、まだ市街地走行しかしていない段階では何ともいえません。高速を走ってみて調子が落ちなければ完璧なのですけれど、そこまでテストする余裕はありませんでした。
 う〜ん、プラグが原因であんな豪勢な白煙を吹くかなぁ。まぁ、オイルが真っ黒だったから、複合的に発生したのかもしれませんが。

 今回の点検で、クラッチレバーとエアークリーナーとプラグキャップを交換することになりました。これは取り寄せ部品なので、来週にまたレッドバロンへ行くことになりそうです。クラッチレバーやプラグキャップくらいなら自分でできるけれど、さすがにエアークリーナーは面倒くさそうなのでショップにお任せ。折角だから、全部やってもらいます。(クラッチレバーの交換くらい工賃負けてくれないかなぁ>無理だろ)

 今回の点検で、来週の部品代及び工賃を含めて25000円かかりました。うひぃ〜高けぇ。そこからさらに、自賠責2年分と任意保険の更新で23500円かかったから、スパーダさんのために約5万円ほど吹っ飛ぶことに。ぎゃ〜。

 しかし、点検した後のスパーダさんは恐ろしいほど快調でした。

 (帰宅中、在原が調子に乗ったのか、相手ドライバーが後方不注意だったのか、ワゴンからフライングバルセロナアタックを喰らいかけました。修理直後に廃車にならなくて良かった……。みんなも安全運転ねっ!)
4月 日  (土)  
米偵察機・中国機の衝突問題、大統領が遺憾の意を表明

 大学時代からの友達であるU田さんのマシンを組み立ててきました。報酬は昼食です。戦略物資調達の際に、ちょっと予算をオーバーしたりなど戸惑う場面もありました。しかし、青木先生の見事な手腕によって何とか納めました。どうもありがとうございます。>青木先生。

 実際のマシンの組立も、私が部品の説明ややり方などを指導して、U田さんに組み立てて貰うという方法をとりました。実際に手を動かすことで慣れてもらい、私がいなくてもU田さん自身で対処できるようにするためです。(難しいところは私がやりましたが。)DOS/V自作にハマッた人がまた一人できたのなら、うれしいなぁ。
 日が沈む頃には、OSやドライバのインストールを含めて何事もなく終わりましたとさ。

 ところで、ヒートシンクの取り付け方法はもうちょっと手軽になりませんか? 何度やっても、壊しそうで嫌なんですよ。組立中盤の山場、という感じで無事済んだときの達成感はありますけど。
 そういう意味では、Slot1は良かったなぁ……。
4月 日  (金)  
自民党総裁選・小泉氏と橋本氏の争いになる模様

 バイク屋さんの予約をしました。12ヶ月点検&オイル交換に出すのは次の日曜日です。同時に自賠責保険と任意保険の申し込みもするので、かなりの大金が吹っ飛ぶ予定。くそ。
 明日は大学の同級生の家でパソコンを組み立てていきます。資材の調達は明日の午前中に青木商店ですますつもり。お昼頃まで秋葉原にいるので、見かけたら声をかけてやって下さいませ。

 正直言うと、実は家でのんびり寝ていたい……。
4月 日  (木)  
野茂・メジャー2度目のノーヒットノーラン達成

 ゲームをやりたいけど、出来ないーん。うるうる。今月中にはムジュラをクリアしたいが、いったいどうなる事やら……。このまま1年間クリアできなかったということになるのか! そんなんで夏コミにゼルダ本を出して良いのか? やたらコストパフォーマンスの高いソフトだなぁ、おい。

 バイク屋さんに、12ヶ月点検の予約の電話を入れることができなかった。明日中に電話を入れないとちょっとまずいな。
4月 日  (水)  
新庄・メジャー公式戦初安打

 仕事が思うように進まず、とまどってます。初めから上手くはいかないとは思いますけれど、大変ですわ。アイディアが思うように出ない……。う〜ん。
 何より、職場に同じ職種の人がいないから寂しいです。

 夏コミのことも考えておかないといけないんですが、どうしよう。オフセットで本を作りたいけれど、在庫を置く場所がないからどうしようか。またコピーか?
 印刷に出すとしたらポプルスかなぁ。謎の七面鳥氏も使ってたし。……その前に、雑記を書くのもヒィヒィ言っている状況なのに漫画なんて書けるのか?>俺。
4月 日  (火)  
イチロー・メジャー公式開幕戦初先発初安打

 ここ最近の東京の温度は、突然温かくなったり寒くなったりと言う感じです。風邪を引かないように気をつけないといけません。
 仕事の方も頑張ってますが、なかなか大変です。う〜ん、良いアイディアが思いつかないなぁ。手が進まないので、端から見ればサボっているようだ……。

 9時頃に退社するようにしておかないと、次の日が辛いということがわかりました。起きることはできても、頭が働かない。
4月 日  (月)  
情報公開法施行

 清水建一郎様の手によって循環16000ヒット達成しました。ありがとうございます。 仕事や同人と忙しくなっていきますが、これからも20000ヒットを目指して頑張りたいと思います。次回キリ番は20000ですが、イラリク権キリ番は16000イラストを書き下ろした後で発表します。

 今日は初出社でした。仕事内容は研修時と全く変わりませんが、頑張っていきたいと思います。
 仕事用マシンが激不調で、最初の2時間はBIOSと格闘してました。(;_;) 次の2時間は使用するソフトのインストールやアップデートしてました。(T-T) それから7時間はずっとマウスとお友達でディスプレイとにらめっこ。(*_*)

 新宿駅10時50分発の中央特快高尾行き8両目に座っていたら、やたら酒に飲まれまくっていた吉祥寺・拝島・八王子在住のダイエー社員3人が目の前に立った。彼らがまぁ、座っている人に体をぶつけるわうるさいわで、非常に迷惑でした。
 新年度ということで、羽目を外すのもわからないではないですが、我慢にも限度があります。彼らが土台を支えているのかと思うと、ダイエーの倒産は遠くないと思いました。今後はダイエーで買い物をしないよう心がけます。というかさっさと潰れて下さいとか思ったり。てへ。

 自分が11時間労働した後で、瀬戸際の会社の社員なのに酒飲んでクダ巻いている奴らを見てむかついているだけです。拙ページを閲覧しているダイエーの方は綱紀粛正を徹底させたのち、このページの事は笑って済ませますようお願いします。
 でも、買い物しないけど。
4月 日  (日)  
東京ゲームショウ閉幕

 バイクに乗っていた時の疲れが出たのか、筋肉痛に悩まされながら目が覚めました。朝起きたら、金縛りでもないのに体が動かなくてまいっちゃった。
 今日一日は、何もやらずにボケッとしながら過ごしました。ゼルダをやりたかったけど、親父に嫌みを言われるのが嫌だったからやらなかった。自立したいが、さすがに金がない。

 さて、明日から初出勤です。願わくは、仕事で割り当てられるマシンのスピードが速い物であることを祈るのみ。

 さて、もうすぐ16000アクセスですが、今回は名乗り出てもらえるのだろうか?